【経済対策】 政府のコロナ諮問委員会・小林教授 「収入減少者に毎月10万円の現金給付を1年間行うべき、打撃が強かった場合は数年間」

1 : 2020/05/15(金) 21:20:35.82 ID:l2etR7IP9

政府の新型コロナ感染症に関する「基本的対処方針等諮問委員会」に今月12日、
新たに加わった東京財団政策研究所・研究主幹の小林慶一郎氏(慶大客員教授)は15日、ロイターのインタビューに応じ、
コロナ対策で収入減少に直面した個人に毎月10万円の現金給付を行うべきだと述べた。

収入減少を申告した人を対象とし、給付総額は年間で最大24兆円程度になるとした。

また、新型コロナのワクチンや特効薬が開発され、世界規模で行き渡るには3─4年程度かかると予想。

経済の停滞を避けるには、財政拡張政策を継続すると同時に、大規模な検査を実施できる能力を確立し、
陽性者を隔離して陰性者の不安感を払しょくすることが不可欠であると指摘。
検査と隔離の能力が大幅に向上すれば、経済のⅤ字回復も可能であるとの見解を示した。

こうした政策提言は、安倍晋三首相はじめ政権幹部に近く、伝える意向だと述べた。

<月10万円給付、対象は1000ー2000万人>

10万円給付の対象者は、コロナ危機による収入減少を申告した人とし、事前の審査はしないことが特徴。
事後に「不正申告」が発覚した場合は、確定申告などで「上乗せ課税」して不正分を徴収するとしている。
対象者は1000万人から2000万人になると想定。最大で24兆円程度の資金が必要になると説明した。

コロナ危機による経済への打撃が想定よりも強かった場合は、10万円給付を1年間だけでなく数年間に延長することも必要になると述べた。

財源は赤字国債の発行で賄い、その多くを日銀が購入すれば、国債暴落などの市場の混乱は起きないと予想。
銀行などの民間金融機関もコロナ危機の継続下では、企業業績の不透明感の強まりなどでリスク回避傾向が続き、
国債への選好度は高まり、その面からも日本国債の信用度は揺るがないとの見通しを示した。

他方、コロナ感染リスクへの警戒感は継続し、国境をまたぐ移動は活発化しない期間が長期化すると予想。
世界的に空運関連の企業や航空機産業の市場は収縮が予想され、業界再編などの大きな動きが予想されると述べた。
また、空運に限らず交通系企業の需要は当面、減少傾向が続くのではないかと語った。

世界的な経済の停滞が長期化する可能性が高まっており、企業は短期的な資金繰りだけでなく、資本の毀損に直面しかねないと指摘。
資本の毀損が目立った企業に対しては、公的資金の注入が必要になるとの見解も示した。
https://jp.reuters.com/article/interview-kobayashi-idJPKBN22R1B7

2 : 2020/05/15(金) 21:21:19.64 ID:LVrm5PQB0
ムリムリ
3 : 2020/05/15(金) 21:21:43.78 ID:/OsL4vD60
10 WHILE i<10
20 i=0
30 PRINT "安倍4ね"
40 i=i+1
50 WEND
RUN
4 : 2020/05/15(金) 21:21:59.79 ID:KDLIvouz0
そんな金がどこにある
20 : 2020/05/15(金) 21:25:12.08 ID:ZBpay0fI0
>>4,7,9
金なんか刷ればいいってことが未だわかっていない低能ども。
5 : 2020/05/15(金) 21:22:01.22 ID:9Hwf091o0
生活水準を落としたくないので27万円ほど毎月もらえないでしょうか?
6 : 2020/05/15(金) 21:22:06.17 ID:QhlUTxWw0
おまえの給料も10万な
7 : 2020/05/15(金) 21:22:10.64 ID:x7OakPZO0
俺たちの税金を軽々しく使うな
8 : 2020/05/15(金) 21:22:22.93 ID:TJ3FZdkW0
BI
9 : 2020/05/15(金) 21:22:57.63 ID:QGCPl18Z0
財源は?定期
10 : 2020/05/15(金) 21:23:16.23 ID:C/vzKfuc0
MMTきたなw
11 : 2020/05/15(金) 21:23:32.94 ID:ZBpay0fI0
この人緊縮派じゃなかったの?
12 : 2020/05/15(金) 21:23:32.95 ID:O15j4LeS0
実質的にはベーシックインカムだな
13 : 2020/05/15(金) 21:23:34.23 ID:QG5AgoAu0
知り合いの精神障碍者ニートは2ヶ月毎に10万円もらってると言ってたな
14 : 2020/05/15(金) 21:23:41.69 ID:e3QLui1K0
ベーシックインカム入れようよ
コロナでも儲けてる人たちはいるんだからそこから多めにもらって金がない人たちに回すのが一番いい
竹中あたりに設計させてみればいいのに
15 : 2020/05/15(金) 21:24:29.65 ID:SprvWABr0
氷河期なめんなよ
認めんぞ
16 : 2020/05/15(金) 21:24:30.62 ID:82OHef1c0
最初から収入が少ない人は救済対象外?
そんなバカな話あるかよ
17 : 2020/05/15(金) 21:24:45.48 ID:iJtPBPdy0
重要なのは、その財源は国債でやり、その国債は金融緩和で日銀が引き受けること。
間違っても、コロナ増税なんかをやってはいけない。
給付されても増税で後で持っていかれるとなったら、経済政策として意味がなくなる。
東日本大震災の復興増税に賛成したような経済学者なんで、絶対こいつはコロナ増税を狙ってる。
18 : 2020/05/15(金) 21:24:56.83 ID:AYaXXpC+0
他人事じゃねえぞ。財源は未来のお前らの財布だ。
19 : 2020/05/15(金) 21:25:08.64 ID:O9EY9vq40
はぁ?自己責任だろ
イヤなら転職しろよ
21 : 2020/05/15(金) 21:25:21.36 ID:Kl3cevYi0
条件つけるとややこしくなるという話が
最近あった気がするんたけどねえ
22 : 2020/05/15(金) 21:25:33.29 ID:m7s/iHHf0
それこそもうちょっと対象絞って最初の30万案でやりゃいい
宣言解除されても自粛期間と同じような形態を強いられる業種は限られてる
23 : 2020/05/15(金) 21:25:33.62 ID:a3HNHHJI0
それは流石に現実的ではないな
ベーシックインカムで10万とかならまだわかるけど
24 : 2020/05/15(金) 21:25:47.22 ID:63XwgWYZ0
消費税率10%以上上げないと無理だな
26 : 2020/05/15(金) 21:26:19.98 ID:TnEfGXKK0
専門家会議の座組は素晴らしかったのに経済対策はぶっ飛んでんなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました