【厚生労働省】田中室長、小林化工問題は検証が必要  後発品(ジェネリック)議論の進め方、「もやもやしている」

1 : 2021/01/24(日) 10:14:07.91 ID:1t5iKOTa9

厚生労働省医政局経済課の田中大祐ベンチャー等支援戦略室長は21日、東京都内で講演し、後発医薬品の市場が拡大を続けてきた中で、なぜ小林化工の問題が起きたのかを「どこかで振り返る必要がある」と述べ、今後…

この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。

2021年1月21日 日刊薬業
https://nk.jiho.jp/article/158170

※関連スレ
【医療】ジェネリック服用で死亡事故「医師はこんな事故が起こると不安に思っていた」★4
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1607928980

2 : 2021/01/24(日) 10:15:08.14 ID:HMCDNytb0
安かろう悪かろう
3 : 2021/01/24(日) 10:16:27.56 ID:9dJuvKUB0
この会社は潰すべきだろう
4 : 2021/01/24(日) 10:17:38.88 ID:TPgIQ1lA0
この話題でジェネリック否定すると必ず擁護する奴が出てくるけど
「ジェネリックじゃなくても起こりうる問題」って論点ずらしばかりで笑える
ジェネリック作ってるってことはそれなりの企業ってことだよ
11 : 2021/01/24(日) 10:21:09.00 ID:F082tJo+0
>>4
先発品を自ら製販承認持って作ってるかもしれないし、製造所として受託してるかもしれないじゃん?
GE特有の問題と矮小化するほうがアホだろ
30 : 2021/01/24(日) 10:42:23.86 ID:j4TtkNNd0
>>11
さっそく擁護が出てきたw
かもしれないかもしれないって
確率的には間違いなくジェネリックが悪いだろ
5 : 2021/01/24(日) 10:17:40.90 ID:nMZHr1s30
これこそ、今だろw
6 : 2021/01/24(日) 10:17:56.02 ID:/dLXBEdH0
悪の在チョン企業
21 : 2021/01/24(日) 10:28:00.61 ID:r+AOO9eH0
>>6
思い切り国内資本だけど無職の国士サマw
7 : 2021/01/24(日) 10:18:19.84 ID:o4C2Wyzx0
ジェネリック要らない
先発だけでいいよ、責任持って製造させて薬価は下がっていくんだしそれでいい
お前の健康のことなのに、うまい棒より安い薬とかおかしいだろ
8 : 2021/01/24(日) 10:19:04.01 ID:1X01S46e0
現場に丸投げ
チェック体制も実際には存在しないとかだろ
中国の方がマシになりつつある
9 : 2021/01/24(日) 10:19:05.19 ID:9FOirE1W0
>>1
全文

 厚生労働省医政局経済課の田中大祐ベンチャー等支援戦略室長は21日、東京都内で講演し、後発医薬品の市場が拡大を続けてきた中で、なぜ小林化工の問題が起きたのかを「どこかで振り返る必要がある」と述べ、今後検証が必要との認識を示した。後発品への信頼が揺らぐ中で、これから使用促進の議論をどう進めていくべきか、「もやもやしている」と悩ましい思いを口にした。

 小林化工の抗真菌剤イトラコナゾールに睡眠誘導剤が混入し、患者に健康被害を引き起こした問題は、後発品促進に取り組んできた経済課にも波紋が広がっている。

12 : 2021/01/24(日) 10:21:41.11 ID:OXqGUGqd0
もやもや病もジェネリック医薬品で
13 : 2021/01/24(日) 10:22:58.69 ID:MwiJdk/80
原因は天下り
解決策も天下り
14 : 2021/01/24(日) 10:23:48.64 ID:DkB9/T/r0
先発組に金が流れなければ新薬開発出来なくなる
その場だけ良ければは 後で困るよね。

ジェネリックの外部の抜き打ち検査いるようでは信用できないよね。

15 : 2021/01/24(日) 10:25:46.13 ID:LN34MoGP0
抜き打ち現地検査しないから
業者が悪事したい放題するんだぞ
16 : 2021/01/24(日) 10:25:59.46 ID:nAUFOH+Q0
薬価もどんどん下げてしまうのも原因の一つ
17 : 2021/01/24(日) 10:26:04.16 ID:DCLkLcLd0
ももやもしているのかよサイテーだな三木のり平
18 : 2021/01/24(日) 10:26:38.79 ID:unD8bkDm0
もやしもやし
19 : 2021/01/24(日) 10:27:03.37 ID:AzE53Peu0
特許権には期限が決められてる理由を理解できない馬鹿がGE叩きをする。まぁアホなMRとかだろ
20 : 2021/01/24(日) 10:27:15.41 ID:ng3rMTo00
糞売国奴国賊無能厚労省全員4ねよ
22 : 2021/01/24(日) 10:28:46.16 ID:sm5ZRWMK0
ジェネリックはゴミ
正規品とは全く別物
分かりやすいのが食品のプライベートブランド
大手企業の製品とは比べ物にならないくらいの味
それでいて大して安くない
26 : 2021/01/24(日) 10:34:07.04 ID:p4W7VQ+/0
>>22
PBは大半大手に依頼して作ってもらったレシピを微妙に変えた品だったりするんだが
31 : 2021/01/24(日) 10:45:06.53 ID:tyu5M9FI0
>>22
イオンブランドはマズイ。
24 : 2021/01/24(日) 10:31:51.22 ID:o4C2Wyzx0
安い薬は5円らしい
5円チョコと同じ価格だって!

そんな安いもの信用して病気が治療できる?
自分の健康のためにそんなに金払いたくないの?

27 : 2021/01/24(日) 10:34:37.98 ID:kY2MVobw0
ジェネリックの大手は、沢井とかだろ。世界的にはインドとかの企業
1企業のやらかしの例だけで、ジェネリック無視はできないと思うぞ
29 : 2021/01/24(日) 10:41:51.75 ID:7JOm7R690
ジェネリックが使えるときは基本ジェネリックにしてるなあ。
他人が何を使うかは別にして、自分はそうしてる。
32 : 2021/01/24(日) 10:45:28.51 ID:1TZnHkFr0
ジェネリックだけの問題じゃないだろ
33 : 2021/01/24(日) 10:46:05.77 ID:7p7nL6rJ0
>>1
後発品でジェネリッ苦!

コメント

タイトルとURLをコピーしました