ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数

1 : 2022/03/21(月) 08:48:42.61 ID:8S7XtT4C9

※ドライバーから歩行者へとある「お願い」! SNSで話題
 ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。

 その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。

 SNSでは、ある「お願い」についての投稿が話題となっています。

 上林(@kambarumba)さんは、ツイッターで以下のような投稿をしています。

「信号の無い横断歩道の歩行者の皆さん…お願いがあります…

 貴方のために止まった車に…道を譲らないで下さい…

 譲った後に貴方が横断したら…運転者は『横断歩行者等妨害等』の違反になる可能性があります…たとえ貴方が譲る意思を見せても違反になる可能性があるんです…

 渡るなら今渡って…あと対向車止まれや…」

 横断歩道や自転車横断帯が設置されている場所では、クルマは横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように減速して進まなければなりません。

 また、歩行者が横断していたり、横断しようとしていたりする時は一時停止し、その通行を妨げてはいけないと道路交通法第38条に規定されています。

 仮に違反した場合、違反点数2点のほか、反則金9000円(普通車の場合)、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される可能性があります。

 このように、横断歩道は歩行者優先という交通ルールがありますが、今回の投稿にはどういった経緯があったのでしょうか。

 これについて、自動車教習所の現役の教官だという上林さんは、以下のように説明しています。

「先日教習生から『信号のない横断歩道でクルマを止めて歩行者に道を譲ったら逆に道を譲られ、通行したら違反切符を切られた』という話を聞きました。

 歩行者側は良かれと思ってクルマに道を譲ったとは思いますが、その行為がドライバーの違反行為につながってしまう可能性があります。

 ドライバーは道路交通法を理解することは当然ですが、歩行者側に理解してもらいたいと思い、今回投稿をおこないました」

 この投稿に関して、他のユーザーからは「歩行者側が気を遣ってくれているのは分かるしありがたいけど、堂々と渡ってほしい」「免許を持ってない歩行者や自転車の人は分からないかも、、よく分かる」など多くの反響を呼んでいます。

 一方で、「えー知らなかった!どうぞーって譲ってたなー」「今まで譲ってた」という歩行者側からの声も多く見られます。

 なかには、「横断歩道で一時停止して、その後歩行者に譲られたので進んだら、警察官から『歩行者いたから減点』ってなって9000円取られたことある」など実際に取り締まられた経験談も寄せられていました。

 今回の投稿内容に関して、上林さんは以下のように話しています。

「今回の投稿でたくさんの声が届きました。そのなかには、『違反切符を切られた』というユーザーも多数いました。

 こうした違反をきっかけに『横断歩道で止まらない!』と考えるドライバーを増やさないためにも、歩行者に道路交通法を理解してもらうことは重要だと思います。

 ちなみに、この話は横断歩道でクルマがしっかり止まっている前提の話です。

 横断歩道は歩行者優先なので、ドライバーはちゃんとルールを守りましょう!」

※ ※ ※

 なお、今回の上林さんの投稿では、最後の「対向車止まれや」の部分に対しても、共感を呼んでおり、「これ本当に重要。気づく努力しよう」「速度上げる人もいるよな」「義務教育で教えてほしい」などの声が寄せられています。

 その一方で、止まらない対向車が多い現状からか「突っ込んでくるの怖いから譲っちゃうんだよな」「轢かれたら怖いから譲っちゃうなあ」という歩行者側の意見もありました。

 ドライバー側はもちろん、歩行者側も交通ルールをよく把握して、お互いを思いやることが事故防止につながるといえます。

くるまのニュース 3/21(月) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9974f60099769d5e874fd8acb089ce2c928236ca

2 : 2022/03/21(月) 08:49:31.61 ID:IzlfaQk50
譲らんでいいし、ゆっくりでいいから、「とにかく渡ってくれ」。警察がみてるんじゃ。
63 : 2022/03/21(月) 08:57:27.22 ID:4OiZ2d790
>>2
ほんこれ

ちなみに横断歩道の際で立ち話してて渡る意思が無いだろう状況でも捕まる

警察側も状況に応じて柔軟に対応して欲しいわホント

80 : 2022/03/21(月) 08:59:07.12 ID:WwRa5Vb/0
>>63
その歩行者が動き出すまでたとえ渋滞起こしたとしても止まれってことでしょ。
3 : 2022/03/21(月) 08:49:53.97 ID:bVMWT1np0
サミアどん
12 : 2022/03/21(月) 08:52:17.53 ID:rcg5/ZCd0
>>3
懐かしいw
4 : 2022/03/21(月) 08:49:59.33 ID:/LwjybX20
お先に失礼しますどうぞ
って、言う意味でクラクション鳴らしたら、
キレられたんだけど?

どうすりゃいいの?

8 : 2022/03/21(月) 08:51:44.89 ID:I/1Y1zhc0
>>4
鳴らすな
37 : 2022/03/21(月) 08:54:57.74 ID:WwRa5Vb/0
>>4
クラクションなんかここ数年鳴らしたことないんだけど。
なんでその程度でクラクション鳴らそうとするの?
39 : 2022/03/21(月) 08:55:28.55 ID:f/kDCdmP0
>>4
使用してはいけない場所で使用した場合には「警音器使用制限違反」が適用され、違反点数は加算されませんが、車両を問わず3,000円の反則金が科せられます。
42 : 2022/03/21(月) 08:55:43.22 ID:/Nbwg7BU0
>>4
鳴らすな馬鹿
46 : 2022/03/21(月) 08:56:04.68 ID:EulMeK3s0
>>4
そのためのチカチカだろ
49 : 2022/03/21(月) 08:56:27.04 ID:3lwJTnOV0
>>4
クラクションは警報器鳴らせの標識以外で鳴らしたらダメ
54 : 2022/03/21(月) 08:56:50.38 ID:uKcAushF0
>>4
お前馬鹿だろ
って気持ちで今屁をこいたけど伝わった?
134 : 2022/03/21(月) 09:04:59.31 ID:fIF7Gg8h0
>>4
切り刻むぞ、カス!
157 : 2022/03/21(月) 09:07:07.21 ID:jx3n57oh0
>>4
クラクションとか無くせばいいんだよ
つけたいDQNはカー用品店で買えばいい
174 : 2022/03/21(月) 09:09:26.50 ID:LjwYxIbp0
>>4
俺は譲ってくれてありがとうって意味でブレーキランプ点滅させたらキレられた
5 : 2022/03/21(月) 08:51:18.89 ID:iCMNr6Wz0
来てても渡るわ
6 : 2022/03/21(月) 08:51:33.94 ID:+D2Hmvyz0
歩行者側もゆっくり渡りたい時あるだろ
30 : 2022/03/21(月) 08:54:24.56 ID:qi+q6xJp0
>>6
そうだよ
特に年寄りなんかは、自分が歩くの遅いし、急ぎたくないから譲りたがるんだよ
7 : 2022/03/21(月) 08:51:35.40 ID:+e+wrKb50
>違反点数2点のほか、反則金9000円(普通車の場合)
歩行者が渡るときは車止めるように
9 : 2022/03/21(月) 08:51:53.08 ID:n6tzfW4B0
手をあげて横断歩道を渡りましょう
10 : 2022/03/21(月) 08:51:53.07 ID:F93wkk9A0
その歩行者、私服の警察官
11 : 2022/03/21(月) 08:51:56.96 ID:k0/31WyI0
グダグダ糞長いけど何て書いてるんだ?この記事??
13 : 2022/03/21(月) 08:52:19.11 ID:R74hrwMc0
横断歩道があるところには全部信号つけろよ
58 : 2022/03/21(月) 08:57:12.06 ID:HroYCGBA0
>>13
信号機もどこもかしこも設置できるわけじゃないんやで
14 : 2022/03/21(月) 08:52:24.04 ID:peM/+Cir0
渡り終わるまで待たないし
お前ら💩ドライバーに信用がないんだよバーカ😜
15 : 2022/03/21(月) 08:52:33.83 ID:z5W/nPDG0
こういう徹底して規則優先の杓子定規な人は現実の場面で困ったちゃんになる。
136 : 2022/03/21(月) 09:05:16.65 ID:Sfdj7i1u0
>>15
この人が杓子定規なんじゃなくて実際それで切符切る警察官が多数存在するのが現状なんだよ
一回言い出したら問答無用だし法的に間違っちゃいないからどうにもならない
ならば切られないようにするにはそれに合わせて行動するしか道が無い
16 : 2022/03/21(月) 08:52:53.66 ID:4reY3ljl0
知ってても譲るぞ
知らなかったり守らないドライバーに跳ねられたくないし
17 : 2022/03/21(月) 08:52:56.80 ID:qi+q6xJp0
歩行者は警察とグルになってこんなことやってるのか
18 : 2022/03/21(月) 08:53:02.89 ID:pk7jrHDY0
交差点でおばさん側が優先なのに「どうぞどうぞ」してくるおばさんドライバー
思いっきりクラクションながら先に行くわ
超絶迷惑なんじゃ!
31 : 2022/03/21(月) 08:54:28.81 ID:CIN4KKvr0
>>18
それイラッとするよな(´・ω・`)
たまにこっち一時停止で明らかに向こう優先なのに先に行けってやる奴いる
20 : 2022/03/21(月) 08:53:08.87 ID:gaExNzXq0
気持ちは分かるけど
こういうのは柔軟にやらないと
かえって危ない気がするんだけどね
後ろから抜けてくるやつとか止まる気配のない対向車とか
歩行者分かってない時もあるし
21 : 2022/03/21(月) 08:53:11.12 ID:LFlea6TM0
あまりにも止まらないから下手に渡ってバカに轢かれないように自衛してんだけどなにこの言い草
38 : 2022/03/21(月) 08:55:18.57 ID:oLUCJboT0
>>21
お前みたいに歩行者が注意して自動車優先にすれば全て解決だよな
45 : 2022/03/21(月) 08:55:59.10 ID:peM/+Cir0
>>38
こいつ顔真っ赤だけど
お察しwww
22 : 2022/03/21(月) 08:53:14.68 ID:C8NHFr9m0
一台通り過ぎれば渡れるのに
ゆっくり減速して止まって譲られるのはなんか違う
23 : 2022/03/21(月) 08:53:16.60 ID:77brojr20
歩行者に譲ってもらっても、先に行くと歩行者妨害取られるからな。
さっさと渡って欲しい。
それか渡る素振りを見せないようにして欲しい。
24 : 2022/03/21(月) 08:53:20.69 ID:ZJ9z9/yl0
そりゃお前さんはどうぞのつもりでのクラクションでも相手が早く渡れやのクラクションと思うかどうかは相手次第なんだからクラクションは控えるべきだな
意思表示するのは大事だけど思った通りに相手に伝わるかは別だろう?
25 : 2022/03/21(月) 08:53:56.03 ID:1JqPhSaa0
渡る気が無い歩行者は横断歩道半径2m以内で立ち止まってるのやめてくれw
立ち話してるだけ~とか、場所選んでくれよ。
26 : 2022/03/21(月) 08:53:58.79 ID:OlFNr0gy0
優しいから渡らせてくれてるのかと思ってたw決まってるんだ
27 : 2022/03/21(月) 08:54:12.33 ID:TtxeSStg0
クルマの直前なんか横切りたくないよ
28 : 2022/03/21(月) 08:54:20.06 ID:+e+wrKb50
警察が隠れていたらアウトだね。
29 : 2022/03/21(月) 08:54:20.77 ID:+D2Hmvyz0
ウォーキングで疲れてる時の譲り合いとかうぜえんだよ
楽な車の方がさっさと抜けろ
32 : 2022/03/21(月) 08:54:37.80 ID:De4/9gyi0
止まってくれたら素直に「ありがとう」と手を上げて渡ってるわ。
33 : 2022/03/21(月) 08:54:45.17 ID:BB7/n/jx0
田舎なんて一台通したらいないからな
34 : 2022/03/21(月) 08:54:47.78 ID:1JqPhSaa0
歩行者に譲られた時は取り締まり対象外にしろよ。
35 : 2022/03/21(月) 08:54:49.20 ID:1sh7yxsD0
You Tubeの動画でたまにおすすめで出てくるな。
取締り現場を撮影してるやつ。
一時停止違反以外にも、歩行者が待ってる横断歩道を止まらずに突き抜けるやつがよく捕まってる。
36 : 2022/03/21(月) 08:54:57.55 ID:gaExNzXq0
俺も捕まるのは嫌だから止まるけど
何が起こっても責任はとれません
40 : 2022/03/21(月) 08:55:38.47 ID:jPi+UL4k0
横断歩道前でスマホ見てる奴は歩行者じゃないからな
その辺のハッキリしてくれや
41 : 2022/03/21(月) 08:55:41.78 ID:Xr60cV8x0
車が譲ってくれて横断歩道を渡り始めたら車の脇をすり抜けてきたロードバイクにぶつけられたことがある
逃げようとしたからとりあえず捕まえてぶん殴ってやったけどあれがバイクだったら普通に交通事故だったわ
普通に信号つけろよ行政の怠慢だろ
43 : 2022/03/21(月) 08:55:51.06 ID:ibEYat2a0
信号ないところで誰が取り締まってんだよw
44 : 2022/03/21(月) 08:55:53.64 ID:5V3i66Q70
またこまけーな糞ジャップw
47 : 2022/03/21(月) 08:56:11.65 ID:82AGTst10
「あっ車来てるな…あれ過ぎたら渡るか。タイミングずらす為にゆっくり歩こう」
「って!えっ?そんな手前から停まらんでくれる?えっ?めっちゃ焦るやん!悪いから走らなアカンやん!」
横断歩道はお互いに気を使うんだよな
正直、車優先で良いと思うわ
88 : 2022/03/21(月) 08:59:52.10 ID:HroYCGBA0
>>47
中には急いでる歩行者もいるからな
車優先にするとそれはそれで逆ギレする歩行者は多いと思う
みんながあんたみたいに余裕があれば揉めないんだが
48 : 2022/03/21(月) 08:56:25.65 ID:OcWxRg/30
余計なお世話だとっとと渡れやって思ってるし
交通量が少ない時に逆に車を停めてしまって急いで渡らされるのが嫌なので
渡らないそぶりを見せる
51 : 2022/03/21(月) 08:56:37.59 ID:+D2Hmvyz0
警察の交通取締りは
ボーナス向けの小遣い稼ぎだからな
52 : 2022/03/21(月) 08:56:41.77 ID:E186Uc3k0
停止線が歩道ギリギリだから高齢者がびびって渡らないので
さらに遠くで停止して渡ってもらってる
53 : 2022/03/21(月) 08:56:44.20 ID:bpJ0p70D0
うちの近所に細長いギリ田舎の2車線道路で
晩はほとんど車通らない時間がある
横断歩道には歩行者が手動で押す信号ついてるけど待ってても車は何も通らないので待つ時間が無駄になる
みんなそこの横断歩道使わず適当に横切ってるけど、
横断歩道を黄点滅のときに渡るのと、
横断歩道からずれたところを渡るのとでなにかダメな割合って変わるもんなのかな
95 : 2022/03/21(月) 09:00:50.37 ID:CIN4KKvr0
>>53
横断歩道の近くの横断歩道じゃない所を横断して事故にあった場合、歩行者にも若干過失がつく(´・ω・`)
まぁ、ほんの少しだけど
55 : 2022/03/21(月) 08:56:54.75 ID:BB7/n/jx0
どっちにも悪質なのいるからな
56 : 2022/03/21(月) 08:57:01.78 ID:VswjdctF0
横断歩道前でスマホに夢中になってて、こちらが譲っても歩き出さないクズが一番むかつく
で、「渡らないのかな?」と思って走り出したら警察が出てきて、「マジかよー捕まったわ・・・」とガッカリしてたら、『お兄さん歩きスマホはダメだよ!運転手さん困惑してたでしょ!二度とやらないように!』
とスマホ野郎を叱ってくれて溜飲がおりたことが1度だけある
59 : 2022/03/21(月) 08:57:12.20 ID:Dtmkmb+j0
近所の小学生中学生が横断歩道で渡ってから
泊まった車に頭下げるんだけど
あれは学校で教えるのかな
頭下げる事ないんだけどな
71 : 2022/03/21(月) 08:58:18.71 ID:1JqPhSaa0
>>59
俺の地元もそうだわ。
ホント、頭下げてくれなくてもいいんだけどね。
俺も車の中から手を振って挨拶返してるw
104 : 2022/03/21(月) 09:01:26.44 ID:OcWxRg/30
>>71
おまわりさん変な人に手を振られました!
113 : 2022/03/21(月) 09:02:41.19 ID:1JqPhSaa0
>>104
事案発生になるのかwww
60 : 2022/03/21(月) 08:57:14.61 ID:4qkKrjIr0
急に動き出して轢かれるかもしれないから歩行者だって用心してるんだ
61 : 2022/03/21(月) 08:57:19.57 ID:1JqPhSaa0
譲られても渡らない歩行者から罰金取れよ。
85 : 2022/03/21(月) 08:59:28.06 ID:Zl1zd2HY0
>>61
1度譲られて横断歩道渡ったら対向車が猛スピードで突っ込んで来て
間一髪で轢かれるとこだったわ 超猛ダッシュしてなんとか逃げれたけど
あんな恐怖は二度と嫌だわ
108 : 2022/03/21(月) 09:02:07.02 ID:1JqPhSaa0
>>85
そういう危険あるよな、
譲られたからと安心して渡れる訳では無いわな。
俺も車運転してて、譲っても対向車や後続の車やバイクが追い越しかけないか不安は感じることあるなぁ。
62 : 2022/03/21(月) 08:57:23.09 ID:AiiTQkOz0
車校の卒業検定でまったく同じシチュエーションで進もうとしたら
教官にブレーキ踏まれて失格になったのに・・・
64 : 2022/03/21(月) 08:57:29.35 ID:Zl1zd2HY0
対抗車バンバン来てるときに渡れるかよ
対向車が泊まるという保障はないから一方向の車が止まっても絶対横断歩道渡らない
65 : 2022/03/21(月) 08:57:35.19 ID:IprWq1ct0
教習中に交通違反?
同乗していた教官はなにやってたんだよ
66 : 2022/03/21(月) 08:57:51.41 ID:oBIkkHF40
警察は歩行者の話も聞かないといけないのではないか
67 : 2022/03/21(月) 08:57:53.14 ID:3PPWegWG0
横断するつもりのない歩行者が、車が止まってくれたからと気を使って無理に横断した後でまた元に戻ったりしてるんだよなw
自分が運転当事者でバックミラーでそういうの見ると複雑だわ
68 : 2022/03/21(月) 08:58:01.65 ID:vfv9NFgM0
そろそろ"春の警察官スコア稼ぎネズミ捕りキャンペーン"の時期か。
69 : 2022/03/21(月) 08:58:05.02 ID:2c1NUX+60
横断歩道で車止まってくれるのか
普通に黄色で突っ込んでくるし、青でもクラクション鳴らされる@千葉
70 : 2022/03/21(月) 08:58:15.24 ID:X3oErh3i0
どうぞどうぞで同時にドーン
72 : 2022/03/21(月) 08:58:22.49 ID:RZ6gmXrx0
減速してきちんと停止するなら渡るよ
半端に進入して止まらないから渡れない
73 : 2022/03/21(月) 08:58:23.14 ID:ApcC3yZd0
歩行者が通行する間待つ時間とか車運転してる側からすると誤差の範疇だから急がなくていいんだよ
逆に申し訳なくなるわ
74 : 2022/03/21(月) 08:58:28.86 ID:EE6YNdGH0
体感では半分以上のドライバーが止まってくれないんだけどw
本当にこんな法律あるのか疑うレベルw
86 : 2022/03/21(月) 08:59:29.27 ID:dMgYEM1T0
>>74
スマホかざすと止まるよ
75 : 2022/03/21(月) 08:58:30.20 ID:RTiWw4iH0
小じんまりしすぎやで
76 : 2022/03/21(月) 08:58:51.31 ID:oByYQc0S0
譲る時点で「歩行者が横断していたり、横断しようとしていたりする時」じゃないのに
ホントに捕まえる警官が居るなら 警官の国語教育を見直した方がいいと思う。
77 : 2022/03/21(月) 08:58:57.38 ID:+D2Hmvyz0
日本からGAFAMみたいな企業が出ないのは
この減点思考の交通取り締まりのせい
「理不尽でもルールだから守れ」
これでは既存の概念をぶっ壊す企業は出てこない
78 : 2022/03/21(月) 08:58:59.49 ID:X/WloEe/0
車止まってくれるの迷惑やねん
めっちゃゆっくり歩きたいから
79 : 2022/03/21(月) 08:59:05.32 ID:5×2+3Srw0
対向車が流れてたら自分が歩行者側なら譲る
道路の形状(曲線、坂道、流れ速い等)次第では止まらない対向車が多いから
81 : 2022/03/21(月) 08:59:09.80 ID:VaB3F3nn0
一時停止交差点でこっち優先なのにドヤ顔で譲ってやるからはよいけのジジババドライバーの合図も腹たつわ
82 : 2022/03/21(月) 08:59:10.58 ID:TN5frxJp0
早よいけやお前がいなくなったらスピード上げるんだからって適当減速で来られたらお譲りします怖いもん
93 : 2022/03/21(月) 09:00:23.56 ID:oLUCJboT0
>>82
止まってから渡ればいいんじゃね
120 : 2022/03/21(月) 09:03:38.54 ID:TN5frxJp0
>>93
渡らないのかよウゼエって加速していかれますねえ
83 : 2022/03/21(月) 08:59:15.33 ID:VmlnxeMP0
単純に車が信用ならならないだけ
84 : 2022/03/21(月) 08:59:26.12 ID:UAc4VWGZ0
どうぞじゃない
おまえが信用できないんだよ
渡ろうとするとちょっと動く奴とかいるから
止まるんなら停止線から車一台分くらい空けて止まれ
123 : 2022/03/21(月) 09:03:59.22 ID:CIN4KKvr0
>>84
離れすぎてちゃ横断歩道のために止まったのか別の理由で止まったのか分からんだろ(´・ω・`)
ちゃんと停止線の所で止まれよ
87 : 2022/03/21(月) 08:59:31.98 ID:+LhP5G510
信号の無い横断歩道に横断したい歩行者がいたので
止まったら、後ろの車に「何止まっとんねん」って意味のクラクション鳴らされた
112 : 2022/03/21(月) 09:02:31.71 ID:AiiTQkOz0
>>87
そんな奴本当にいんのかね
対向車や後続車にも歩道が見えるはずなのに
どこ見て走ってんだ?そいつら
142 : 2022/03/21(月) 09:06:00.12 ID:EulMeK3s0
>>112
日常的に高速走ってるけど前の車にピッタリ張り付いて「お前それ落下物とかあったら死ぬだろ」みたいな光景よく見る
慣れとか驕りとか知らんけど危険予測とかかも知れない運転出来ないヤツばかりよ
運転中は周りを信用するなはだから鉄則
89 : 2022/03/21(月) 08:59:52.64 ID:kEzUdMJr0
譲ったのではなく
「直ちに渡る意志はない!」
という表明

歩行者が横断しようとしてるにも関わらず
が成立してないから問題ない

90 : 2022/03/21(月) 08:59:55.84 ID:EulMeK3s0
つべでインド屋台のヤツとか見てると
BGMに車のクラクションの音とか入りまくってビビるよね
91 : 2022/03/21(月) 09:00:04.04 ID:Q9v6SeQm0
面倒くさいから押しボタン信号にしろ
信号無視の歩行者自転車跳ねても減免で
92 : 2022/03/21(月) 09:00:20.26 ID:lBVMjmpP0
こんなん車校でやるだろ
大半が忘れてるだけ
94 : 2022/03/21(月) 09:00:42.24 ID:yVYameBq0
モニターカメラ付けて、AI判断すれば良くね。
こういうのは両者周知徹底すべし。
96 : 2022/03/21(月) 09:00:51.37 ID:dPyKsr/m0
>>1
基本的に日本のドライバーは横断歩道で止まらないから日本に来た欧米人は不思議がるんだよなあ
97 : 2022/03/21(月) 09:00:52.69 ID:lvXtV8F50
違反になるのは知ってるけどゆっくり歩きたいから譲る
こっちも困るわ
98 : 2022/03/21(月) 09:00:54.86 ID:QM9XaPj00
歩行者が渡るまで車はずっと止まってろよ
99 : 2022/03/21(月) 09:00:58.17 ID:043v2FsD0
必ず渡るよ それとお礼の挨拶はしない
その余裕があったら対向車や追い越し車の
確認をする
101 : 2022/03/21(月) 09:01:14.34 ID:6FV5OF3t0
歩いてるときは車は怖いな
老人とかおかしいのが運転してたらコロナより高確率でリスクある
102 : 2022/03/21(月) 09:01:14.83 ID:Zd954aef0
渡るのか 、たまたまそこにいるだけなのか、ビミョーな位置で
雑談したり一人でスマホ弄ってるやつおる。あと物陰に隠れてるやつ。
渡る意志と存在をはっきりしてくれい。
103 : 2022/03/21(月) 09:01:21.91 ID:gtpNZ1uI0
ああめんどくせえ

ほんとうにめんどくせえwww

105 : 2022/03/21(月) 09:01:39.78 ID:VswjdctF0
20代30代40代前半あたりまでの男&女は割と横断歩道で歩行者優先をきっちり守ってるのが多いな
酷いのは男女共通して40代半ばより上の連中。あいつら『横断歩道は車優先』が細胞の奥にまでこびりついちゃってるから直せないんだろうな
106 : 2022/03/21(月) 09:01:48.27 ID:bH+FXQCl0
そんなことないよ
パトカー止まったけど婆さん譲った
横断歩道近辺にいるなら渡る意思は必要
107 : 2022/03/21(月) 09:02:05.48 ID:HoFYAaCD0
これしつこくやられる時あるから行っちゃうんだよな
109 : 2022/03/21(月) 09:02:16.36 ID:kEzUdMJr0
このくるまのニュースという新しいところが
おかしな内容で記事乱発してるのは
しばらくスルーするべきかと
110 : 2022/03/21(月) 09:02:21.21 ID:Fz2IsMov0
たとえ歩行者に道を譲られても、歩行者が横断開始する可能性がある状況では、車は歩行者が渡り終えるまで停止していないといけない
そんなの道交法を読んで普通に解釈すれば当たり前でしょう
何を今更
111 : 2022/03/21(月) 09:02:28.48 ID:TG9jsD4S0
歩行者「わしはいいから車はよ進め」
お巡りさん「は~い そこの車とまりなさ~い」
ドライバ「なんでや;;」
115 : 2022/03/21(月) 09:02:45.47 ID:8MnqhhWu0
東京だと横断歩道渡ってる歩行者の合間を縫って車が強引に通り抜けて行くけどな
116 : 2022/03/21(月) 09:03:08.71 ID:AEWVnBAI0
車に譲る時点でその時点では横断歩道渡る意思行為は無いので違反取られるのおかしい
117 : 2022/03/21(月) 09:03:12.76 ID:OgTq/LhY0
車が何台も連なってるときは渡ったほうがいいが、1台だけのときは車が行ってからゆっくり渡りたいから譲る歩行者も多いと思う

小走りで渡れると申し訳ないから、普通に歩いて渡っていいんだよ

118 : 2022/03/21(月) 09:03:15.79 ID:1yQvZTOD0
今どきは皆車が譲らないの前提に行動してるから譲るとかえって危ないまであるんだよな
158 : 2022/03/21(月) 09:07:19.05 ID:Zl1zd2HY0
>>118
ドラレコ普及してからやたら止まって譲る車増えたよな
車が止まらない前提だったのが急に止まるようになると頭が混乱するから注意力散漫になって危ない気がする
119 : 2022/03/21(月) 09:03:36.88 ID:HroYCGBA0
歩くの遅いくせに横断歩道無いところ渡ろうとするジジババも何とかしてほしい
121 : 2022/03/21(月) 09:03:53.13 ID:isg9kdf90
横断歩道取り締まりのおかげで流れマナーとかいう糞みたいな習慣が消えた
これに関しては警察ホントありがとさん
生活道路では速度出すなよ、、、
122 : 2022/03/21(月) 09:03:57.67 ID:QM9XaPj00
歩行者にどうぞと譲られたらドライバーもどうぞと歩行者を譲るの
それでも渡らなかったら車から降りてなぜ渡らないのか理由を聞くこと
そこまでしないとドライバー失格
124 : 2022/03/21(月) 09:04:00.21 ID:yMVqMXhL0
小学校の教育に交通ルールも学ばしたら良いよ。共通認識が無いと事故の確率は上がるから
125 : 2022/03/21(月) 09:04:00.33 ID:+504/wPw0
渡るのか渡らないのか、どっちだ?はっきりしろ!
126 : 2022/03/21(月) 09:04:03.42 ID:GdZJm6rD0
車が止まるより通り過ぎたほうが早いんで、渡らなそうなふりをしてやり過ごすオレ。
127 : 2022/03/21(月) 09:04:12.04 ID:Z5Z2sGpv0
どっちの気持ちも分かるから何かいい方法無いのか
128 : 2022/03/21(月) 09:04:12.38 ID:iTVt0nu+0
最近警察この取り締まり力入れてるからな
129 : 2022/03/21(月) 09:04:16.91 ID:IYt3OBrH0
切符切られた話、ドライブレコーダ見せて、歩行者がどうぞどうぞして渡る意思がないのを証明できれば、異議申し立ては通る
141 : 2022/03/21(月) 09:05:52.01 ID:y/y0m+x70
>>129
そんなもの意味がない
相手が転んで被害者面したら罰金、免停30万コースは確定
130 : 2022/03/21(月) 09:04:24.95 ID:7x4WukZp0
1番腹立つのは横断歩道付近で立ち止まって会話してる馬鹿
131 : 2022/03/21(月) 09:04:26.02 ID:C961jpKN0
これはその切った警官が悪いわ
止まった上で歩行者が渡らない意思見せたなら危険な要素はどこにもない
133 : 2022/03/21(月) 09:04:53.27 ID:YPUcksa40
おかしいな
渡る意思を確認しないと切符は切れないぞ
切符切られた奴は騙されてるな
135 : 2022/03/21(月) 09:05:06.32 ID:y9O5T7sK0
>>1
…がきもい
139 : 2022/03/21(月) 09:05:28.95 ID:VswjdctF0
横断歩道の前で止まってるのならいいけど、明らかに横断歩道じゃない場所から横断歩道へ向かって斜め横断してきて車に怒鳴りつけるのが生き甲斐みたいになってるキチゲェとかもいるよなw
当たり屋みたいなもん
140 : 2022/03/21(月) 09:05:44.67 ID:6JqLK0c60
突っ込んで来て、コッチをじりじり威圧してくるのを回避するためにお先へどうぞしてるだけなんだなあ

普通にしょっ引いていいよ、悪徳ドライバーを

143 : 2022/03/21(月) 09:06:00.67 ID:WG18YCij0
渡らなかったら永遠に止まってんのか?
144 : 2022/03/21(月) 09:06:01.10 ID:7x4WukZp0
ていうか横断歩道渡る時は手をあげて渡るってガキの頃に習ったんだからそれしなかったら渡る意思は無いで済ませろよ点数稼ぎしやがっておまわりがよー!
185 : 2022/03/21(月) 09:10:17.99 ID:isg9kdf90
>>144
今回はオリンピックがあったからな事故防止のための取り締まりらしい
欧米では70%のクルマが横断歩道で止まる
その感覚で日本の道を歩いたら事故が起きてしまうとさ
145 : 2022/03/21(月) 09:06:15.78 ID:HroYCGBA0
渡る意思のあるやつはやっぱり横断歩道のところで手を上げるのを意思表示として統一すべきだな
146 : 2022/03/21(月) 09:06:19.91 ID:3itJb8mX0
横断歩道で止まった車を追い抜いて横断者を轢こうとする奴を今月2度もみたわ
片方は止まった前の車両は原付で横断者も見やすかったろうに
147 : 2022/03/21(月) 09:06:20.28 ID:X/WloEe/0
後ろから追い越しされても困るしなあ
どうぞして左右の視界から車消えてから渡ったほうが安全な気がするわ
148 : 2022/03/21(月) 09:06:22.54 ID:Lp6JjO3B0
譲る=渡る意思はない でいいだろ
149 : 2022/03/21(月) 09:06:31.34 ID:nxbd5GhH0
横断歩道で待つガキを見付けてドヤと止まったら後ろからクラクションならされて信号がある横断歩道だと気付き恥ずかしかった
151 : 2022/03/21(月) 09:06:46.11 ID:kkfd8Vc50
渡り出だしたとたん轢き殺しに来るから譲るんだよ
糞ドライバーなんか信用ならんわ
152 : 2022/03/21(月) 09:06:47.86 ID:DM7aYsqV0
何がなんでも絶対に譲らなければ違法だからな😂
いいから早く行け頼むから
いや遅くてもいいから行け
153 : 2022/03/21(月) 09:06:51.29 ID:wBoBOntV0
チャリにまたがってるのに譲るやつイラっとするわ
軽車両が歩行者用の横断歩道渡るなって話し
154 : 2022/03/21(月) 09:06:51.44 ID:10vPJvsv0
手ぐらい上げて渡る意思示せよ
交通法改正しろ
155 : 2022/03/21(月) 09:06:56.15 ID:ScZ3r0AR0
俺これで相手のドライバー違反にさせていからわざと譲ってるわwwwww
相手が行くまで絶対に渡らない

2匹ぐらいは餌食にできたことあるwポリ公見事に網張っててシュバってたのは笑ったわwwwww

156 : 2022/03/21(月) 09:07:05.60 ID:B4B/FpYN0
クルマは絶対に止まらない
159 : 2022/03/21(月) 09:07:27.50 ID:VmlnxeMP0
一番むかつくのは
「横断歩道にガッツリ突っ込んでおいて、止まりましたよっていう車」
いや、渡れねーだろ
どうですか?
161 : 2022/03/21(月) 09:07:39.04 ID:861a2E6r0
強引に突っ込んできて思わず譲ってしまった。死ぬかと思ったわ
162 : 2022/03/21(月) 09:08:03.79 ID:VswjdctF0
横断歩道で停車してる時は紫ハザードでも点灯できるようになると後続車にも分かりやすいね

あっ、DQNにはそんなの関係なしかw  紫ハザードついてようが「横断歩道で止まってるんじゃねえよカスが」とイラついて追い越しかけていくに決まってるか

163 : 2022/03/21(月) 09:08:11.75 ID:vVkTTNTG0
今はもう歩行者側も譲られる気なくスマホいじってるやつも多いから、いい加減にルールを変えるべき
手を上げてる場合だけ止まる義務があるとかな
164 : 2022/03/21(月) 09:08:13.17 ID:mFAxpQfp0
小走りでお辞儀しないといけないから面倒なんだよね
176 : 2022/03/21(月) 09:09:49.16 ID:Zl1zd2HY0
>>164
俺はお辞儀しないけどそれはそれで嫌な奴と思われそうで気になるからうっとうしいしな
165 : 2022/03/21(月) 09:08:28.93 ID:1JqPhSaa0
もう、全ての横断歩道にボタン式信号付いた方がいいな。
166 : 2022/03/21(月) 09:08:29.08 ID:cpAOXwqd0
譲り合いったってそんなに頻繁に起こることもなく長くて30秒くらい、
とにかく歩行者が先に行くまで辛抱強く待てばいい

そこで事故起きて信号が設置されたら赤信号のたびに1分待つ羽目になるんだぜ?

168 : 2022/03/21(月) 09:08:34.24 ID:EM/uk3WS0
電柱に隠れて教習車が来たら渡ろうとして不合格にする嫌がらせはやめろよ
169 : 2022/03/21(月) 09:08:35.78 ID:GdZJm6rD0
昭和のころなんか歩行者をクラクション鳴らしてどかせてたからな。
170 : 2022/03/21(月) 09:08:43.09 ID:4bujoNEg0
イギリスの田舎町の信号のある横断歩道で歩行者側が赤なのに車が止まってくれた
ドライバーは渡れと合図するので仕方なく渡ったけど警官に見られてたら俺が摘発されたんかな?
イギリスの法律は知らんけど
171 : 2022/03/21(月) 09:08:50.87 ID:5×2+3Srw0
これは嘘ネタの記事
ツイ主か記事かが嘘書いてる
歩行者が譲るということは渡る意志がないということで車は進んで良し
177 : 2022/03/21(月) 09:09:50.14 ID:VmlnxeMP0
>>171
譲ったという証明は?
で詰むんだよなぁ
173 : 2022/03/21(月) 09:09:18.62 ID:ryBWsTgf0
ドラレコとかで歩行者が譲っているのを証明できれば問題なさそうやけどな
裁判しても無理なのか?
175 : 2022/03/21(月) 09:09:37.14 ID:gtpNZ1uI0
あああああめんどくせえ

この社会も人間もほんとうにめんどくせええええ

何者とも一切関わりたくねええええ

178 : 2022/03/21(月) 09:09:52.42 ID:FkuyUZUr0
人車問わず先に入った方優先が一番公平でいいのに
179 : 2022/03/21(月) 09:09:54.88 ID:yaaKym530
車に譲ったならその車の前は横断するつもりがないんだから少なくとも譲られたその車は合法じゃんか
180 : 2022/03/21(月) 09:09:56.53 ID:Kw80fsHu0
数十年前に比べると確実に右折や左折する自動車は停止(待機)しなくなったな
煽り運転が社会問題化して、かつてよりクラクションがうるさい時代になったから
ドライバーが後続車の「はよ進め!」のプレッシャーを必要以上に感じるようになったのかもな
181 : 2022/03/21(月) 09:10:01.36 ID:KB0R9Wx10
>>1
とっとと道交法改正しろや
それか全部の横断歩道に警官置いておけ
182 : 2022/03/21(月) 09:10:02.28 ID:FwI/mNj80
横断歩道に歩行者がいれば走行車両は停止して優先して渡らせるのが道交法の規定だが、横断歩道に人間がいて、自らが渡る意思がないことを示せば、その人間は法律上の「歩行者」には該当しないのだから「優先的に渡す」義務はなくなるよ。ちょっとくらい法律の勉強しようぜ。
183 : 2022/03/21(月) 09:10:06.41 ID:VswjdctF0
警察にもよるんだろうな
横断歩道前でスマホに夢中になって、渡り出す気配が無かったあんちゃんを「ダメだよそれは!運転手さん困るでしょ!」と叱りつけてくれた警察官もいるしな
186 : 2022/03/21(月) 09:10:19.62 ID:68OyzXAO0
対向車も勿論だけど
横断歩道の左に歩行者を発見して停止したら後続車が追い越し仕掛けてマジで死ぬかと思ったわ
187 : 2022/03/21(月) 09:10:20.11 ID:FaOdjc1O0
黙ってエンジン切れ。ゴミクズドライバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました