最近徹夜でしか出勤してない

1 : 2021/08/16(月) 05:35:33.950 ID:dgZcvCvD0
どうなってんだ俺
2 : 2021/08/16(月) 05:37:42.285 ID:qhBOuet6d
眠れないのか?
3 : 2021/08/16(月) 05:38:32.460 ID:dgZcvCvD0
>>2
うん

生活リズムがとち狂ってる

4 : 2021/08/16(月) 05:38:41.687 ID:oW6VYjqYr
何言ってるのん?
5 : 2021/08/16(月) 05:39:09.775 ID:JDp4SMgX0
いつ寝てんだ
11 : 2021/08/16(月) 05:40:56.529 ID:dgZcvCvD0
>>5
土曜日は12時間くらい寝てた
7 : 2021/08/16(月) 05:39:52.268 ID:cjtsKxDs0
薬に頼ったら?
重症なら医者に頼りなよ
9 : 2021/08/16(月) 05:40:05.413 ID:gUNx8CDhr
10 : 2021/08/16(月) 05:40:17.232 ID:1VzCXKLEr
さといもの方がかわいい
12 : 2021/08/16(月) 05:41:06.214 ID:XGgstQF8r
きも…
13 : 2021/08/16(月) 05:41:13.659 ID:qhBOuet6d
吸収されない水分ってのはお茶やコーヒーやビールとかだな

吸収されないから体内から排出しなきゃならないからそれまでリラックスできない、もしくは夜中目が覚める

14 : 2021/08/16(月) 05:41:18.132 ID:uoWCPvzor
美味くなかった
16 : 2021/08/16(月) 05:41:54.362 ID:gZgGG8qfr
うるさいだろ
17 : 2021/08/16(月) 05:42:06.508 ID:6J5bsBFNr
えっ、このフィットのダッセーインパネこれから流用していくのか
18 : 2021/08/16(月) 05:42:40.501 ID:qhBOuet6d
水分不足はそれに連結する

酒お茶コーヒーガバガバ飲んで感覚的には喉は潤っても実質体内の水分足りなきゃ補充するまで寝れんわな

19 : 2021/08/16(月) 05:43:46.434 ID:dgZcvCvD0
>>18
最近水飲んでなかったから飲むわサンクス
20 : 2021/08/16(月) 05:43:55.632 ID:WKzjhoC0r
( ゚Д゚)<各回の
( ゚Д゚)<量を
( ゚Д゚)<減らそう
21 : 2021/08/16(月) 05:44:07.619 ID:7ZMiohE+r
ライトパカパカ屈伸ロッカーバンバン発電機ボンバーマンぶりぶりうんこモレル*4で迎えてあげたい
22 : 2021/08/16(月) 05:44:08.401 ID:qhBOuet6d
血糖値の上がりすぎは脳の覚醒だね

脳に活動するエネルギーを晩飯で大量に与えたらそりゃ寝ないわと
んでも疲れてるから考え事とかスマホいじるとかしかできなくて不毛なのに結局ねれない

24 : 2021/08/16(月) 05:45:12.350 ID:dgZcvCvD0
>>22
全く俺じゃん
仕事が23時までだから終わってから食うんだが高カロリーを欲しくなるから
29 : 2021/08/16(月) 05:46:31.968 ID:qhBOuet6d
>>24すまん書ききってからレスする
25 : 2021/08/16(月) 05:45:20.024 ID:oI6hoo+Jr
ちんぽってどんな味すんの?
26 : 2021/08/16(月) 05:46:04.631 ID:qhBOuet6d
血糖値の下がりすぎはまあ簡単な理由だね

血糖値下がってりゃそりゃリラックスできんわと。血糖値バク上がりのあとにインスリン急激に大量に分泌されると逆に低血糖になるからこれも疲れてるのに眠れない要因に

27 : 2021/08/16(月) 05:46:08.700 ID:NqvZVOrkr
今の女は化粧を落とした顔がヤバい
28 : 2021/08/16(月) 05:46:21.874 ID:Z6bixbqDr
中小企業の受付やってる人
30 : 2021/08/16(月) 05:47:03.025 ID:qhBOuet6d
たんぱく質ビタミンミネラル足りなくてもリラックスできんわな
本能が起きて補充しろと騒ぐ
32 : 2021/08/16(月) 05:48:51.444 ID:qhBOuet6d
それを踏まえると

夕食でビタミンミネラルたんぱく質を十分にとったうえで、酒 甘いもの GI値の高い主食を避け、真水か麦茶を補充するとリラックスできる可能性高し

34 : 2021/08/16(月) 05:49:48.325 ID:qhBOuet6d
そのうえでトリプトファンというアミノ酸?も安眠に重要らしくてな
これは遅効性だから午前中にトリプトファンの多い食べ物を食っとくと
35 : 2021/08/16(月) 05:50:07.683 ID:qhBOuet6d
おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました