- 1 : 2020/05/14(木) 22:23:49.11 ID:6QNZzQBr0
- やばすぎやろ
- 2 : 2020/05/14(木) 22:24:04.92 ID:Q+GBQF/iM
- メスイキは素晴らしい
- 3 : 2020/05/14(木) 22:24:35.43 ID:sZBoojQP0
- まあそうじゃね
吉村も賛成してるよ
お前らも賛成しろよ - 4 : 2020/05/14(木) 22:24:44.96 ID:BMQdnGbF0
- 内閣も検察も行政やしまあ
- 5 : 2020/05/14(木) 22:24:45.91 ID:FgAcBFCf0
- あまりまえやん
- 6 : 2020/05/14(木) 22:24:48.07 ID:D82cPBTea
- お前ら検察を正義のヒーロー集団だと思ってるの?
- 10 : 2020/05/14(木) 22:25:33.27 ID:j/Wc/M8B0
- >>6
悪と悪やから戦わせとかなアカンやろ - 14 : 2020/05/14(木) 22:26:26.48 ID:6QNZzQBr0
- >>6
なんで内閣に実質的な人事権が与えられたら組織が良くなると思ってんの? - 20 : 2020/05/14(木) 22:28:33.07 ID:D82cPBTea
- >>14
検事総長は今でも内閣に任命権がある定期 - 23 : 2020/05/14(木) 22:29:19.93 ID:2XGe5shg0
- >>20
天皇も総理の任命権ある定期 - 24 : 2020/05/14(木) 22:29:42.43 ID:HtF2Cz2E0
- >>23
選択権はないけどな - 41 : 2020/05/14(木) 22:32:45.99 ID:7+jPcbtj0
- >>24
実質検察もそうやんけ - 58 : 2020/05/14(木) 22:35:13.15 ID:HtF2Cz2E0
- >>41
その慣例が破られることになるから検察のお偉いさんが騒いでるんちゃうの - 31 : 2020/05/14(木) 22:30:28.39 ID:D82cPBTea
- >>23
安倍首相を裏から操っているのは天皇だった…!? - 74 : 2020/05/14(木) 22:38:33.58 ID:c/hvluJ+r
- >>31
こいつ話わかってなくて草 - 124 : 2020/05/14(木) 22:45:28.71 ID:DVpALSKC0
- >>23
天皇には国事行為の任命はあっても政治介入できないのが憲法に明文化されてるが
内閣が検事総長を任命するのに介入してはいけないなんて決まりはないぞ - 22 : 2020/05/14(木) 22:29:00.21 ID:jm+HamHqM
- >>14
でも内閣がやるか検察が自分達でやるかしかないやん
ほんなら選挙で制御できる内閣のほうがマシやん - 36 : 2020/05/14(木) 22:31:38.82 ID:2XGe5shg0
- >>22
結局そういう話しなんよね
司法権だの三権分立だの言ってるけど、国民が司法に関与できる最高裁に検察が属してるわけちゃうから、間接的にすら国民による制御がきかんのよね - 103 : 2020/05/14(木) 22:41:56.62 ID:CHc0KfPUd
- >>6
ホリエモンをしっかり有罪に導いたしヒーローやな - 7 : 2020/05/14(木) 22:24:49.52 ID:8ADWdPcj0
- 検察には恨みもっとるからな
- 8 : 2020/05/14(木) 22:24:57.66 ID:iF19aYg5M
- 正論やん
- 9 : 2020/05/14(木) 22:25:15.81 ID:AfmCYBqna
- ホリエモンはネトウヨだった!?
- 11 : 2020/05/14(木) 22:25:34.39 ID:UalTrPhdr
- チンチンを握る?
- 12 : 2020/05/14(木) 22:25:35.80 ID:IRYyJ/fM0
- まあホリエモンにとっちゃ検察がマスコミとつるんですき勝手にやってる方にぶちぎれてるから
- 13 : 2020/05/14(木) 22:26:10.23 ID:iF19aYg5M
- 本来の法律では検事総長は内閣が任命した人がなるの
今まで内閣が関与せずに検事総長が自分の派閥でポストたらい回しにしてた構造がおかしい
強大な権力を持つ検察の人事に民意が反映されていないのは問題
これはずっと前から安倍内閣が指摘してたことで今に始まったことじゃない国民は現内閣を信頼できないと判断したら別の党に投票すればいいが今の検察はそうじゃない
- 19 : 2020/05/14(木) 22:28:32.50 ID:HtF2Cz2E0
- >>13
マスコミや既得権益に都合が悪いから大きな騒動になるんだよな
じゃないとマスコミは騒がない - 15 : 2020/05/14(木) 22:27:22.77 ID:bmJC5HmB0
- 検察OB激おこ
- 16 : 2020/05/14(木) 22:27:48.37 ID:7+Ld+/ojd
- 内閣には民意が反映されるから
- 17 : 2020/05/14(木) 22:28:04.00 ID:boWEkOnn0
- 弁護士で組織された民間の第三者委員会にヤラセロってのが日弁連の意見か
- 18 : 2020/05/14(木) 22:28:12.61 ID:iJaileLS0
- こいつって三権分立を知らないんじゃね
- 21 : 2020/05/14(木) 22:28:44.94 ID:i88TLZh00
- 官僚が力を持つほうがやばい
いまでもやりたい放題だし - 25 : 2020/05/14(木) 22:29:48.62 ID:R/PsYJqCp
- コイツは個人的な損得でしか語れないから
あんまり頭良くない - 26 : 2020/05/14(木) 22:29:53.06 ID:xax0835i0
- 逆張りしか出来ないからそのうちウ●コ食わない奴はバカとかいいそう
- 27 : 2020/05/14(木) 22:29:57.57 ID:ET1xK6V40
- 官僚にやらすなて民主がやったやつだからな
- 28 : 2020/05/14(木) 22:30:10.20 ID:iF19aYg5M
- 三権分立とかいってるやつは最高裁判官を内閣が選んでることにも反対してるの?
- 29 : 2020/05/14(木) 22:30:12.93 ID:or2hzK8m0
- そら三権分立の基礎やし
- 30 : 2020/05/14(木) 22:30:13.63 ID:lut7nJ390
- 慣例で検察内で決めてるとかむしろそっちの方がビビったわ
- 32 : 2020/05/14(木) 22:30:56.91 ID:aSe6er530
- こいつは私怨
- 33 : 2020/05/14(木) 22:31:11.09 ID:OZTWVHsaa
- 村木さん冤罪事件とかもあるから検察内部で人事やらせるのも考えもんやで
検察は正義の組織って見方も一面的や - 54 : 2020/05/14(木) 22:34:52.55 ID:6Q4BOjOMd
- >>33
というより正義は人によって違うからな
慰安婦に土下座して徴用工の賠償金払うのが正義だと思ってる人もいるわけやし
完全に民主主義の外に置くと民意からずれていってしまう - 34 : 2020/05/14(木) 22:31:21.93 ID:1Z3sUvODr
- 逆張りだけでゲイやってるんか?
- 35 : 2020/05/14(木) 22:31:22.37 ID:rDz5j43z0
- 民意を反映させるっていうなら裁判官みたいに国会による弾劾裁判をできるようにすればええやん
- 37 : 2020/05/14(木) 22:32:12.93 ID:APcjmkEWd
- 検察が権力持ちすぎてるからうんぬんかんぬん
- 38 : 2020/05/14(木) 22:32:21.11 ID:DFljcSUq0
- お前が握るのはちんぽだけどな
- 39 : 2020/05/14(木) 22:32:24.07 ID:eLUz5wnH0
- いや当然やん
文民がコントロールできなかった今までがおかしいやろ - 40 : 2020/05/14(木) 22:32:24.19 ID:3XTKMoo7p
- こいつは検察に恨み骨髄、死ぬほど憎んでるし
犯罪者に警察どう思ってますか?と聞いてるようなもんやろ - 42 : 2020/05/14(木) 22:32:52.46 ID:rNgcBqVL0
- 人事を内閣が握るはともかく
媚びて来る奴だけ延長して
それより上にいる不都合なのは定年させて順番繰り上げするってこともできるし
人事権しっかりもつなら延長はアカンよ - 43 : 2020/05/14(木) 22:32:57.34 ID:zwWwVWyi0
- 国策捜査呼ばわりしたことある連中は黙るべきだよなぁ
- 44 : 2020/05/14(木) 22:33:28.33 ID:OZTWVHsaa
- 元検事の山尾志桜里も検察庁法改正に反対の立場だけどじゃあ誰が検事総長を任命すべきかって問いには答え濁してたからな
- 45 : 2020/05/14(木) 22:33:43.46 ID:8UrKTPQb0
- こいつって自民に見捨てられて臭い飯を食う羽目になったのになんで自民の犬なんだろう
- 55 : 2020/05/14(木) 22:34:54.14 ID:2XGe5shg0
- >>45
武部の息子やからな - 46 : 2020/05/14(木) 22:33:43.63 ID:bmJC5HmB0
- 内閣に気に入られないと干されるのかって心配なんだろうな
- 47 : 2020/05/14(木) 22:33:44.28 ID:NzB1uuJ9a
- 堀江の動画見たけど私怨のポジショントークも込みの意見って自分で言ってるやん
- 48 : 2020/05/14(木) 22:33:49.05 ID:R/PsYJqCp
- 子宮で考えちゃう、ノンケにはいないタイプ
- 49 : 2020/05/14(木) 22:33:49.12 ID:eLUz5wnH0
- アカン…カッコつけて文民って使ったら意味違ってたンゴ…
- 60 : 2020/05/14(木) 22:35:29.32 ID:2XGe5shg0
- >>49
軍隊ちゃうからな
国民やね - 50 : 2020/05/14(木) 22:34:02.26 ID:2XGe5shg0
- しかし、特高警察だの戦中だの言ってた連中が検察を擁護するってよく考えたらようわからん話やな
- 51 : 2020/05/14(木) 22:34:36.90 ID:YxNCTBf90
- 法的には内閣が検事総長の任命権があるけど実際は検察庁内部が決めていて内閣はハンコ押すだけ
その箝口令をなくそうと言うことやろ - 53 : 2020/05/14(木) 22:34:50.42 ID:ZvDn1SrTd
- 堀江「○○○○が○○○○の○ん○を握るのは素晴らしい」
- 56 : 2020/05/14(木) 22:34:55.89 ID:HMegB7RaM
- 言うてこの人右翼じゃないんだよな
天皇いらねぇとか普通に言ってたしガチ左翼かと思ったら逆張りマンやった - 71 : 2020/05/14(木) 22:37:49.23 ID:CJZcC/Aq0
- >>56
堀江はウヨサヨ関係なく合理主義者なだけ - 79 : 2020/05/14(木) 22:39:04.23 ID:ueR0w6scp
- >>71
自分にとっての合理主義なだけで社会全体でプラスになる意見ではないよ - 57 : 2020/05/14(木) 22:35:08.11 ID:Jp14+mzC0
- 定年延長の強行採決と関係ないじゃん
元々内閣が人事権握ってんだからこれを強行採決の問題と誤認して食ってかかってくるやつを叩きのめしたいんでしょ堀江は
勝ちの決まってるレスバがやりたいと - 59 : 2020/05/14(木) 22:35:19.04 ID:jdfpVDuA0
- 無知すぎてなんの意見も持てんわこの話
- 61 : 2020/05/14(木) 22:35:38.32 ID:3XTKMoo7p
- 何にせよしっかり話し合うことが大事やな
コロナ禍でやることでも強行採決でやることでもないコロナ静まる7月になったら話して9月に決めよう
- 67 : 2020/05/14(木) 22:36:43.63 ID:stoX0AdDa
- >>61
ほんまこれ - 62 : 2020/05/14(木) 22:35:38.42 ID:sDgVAkrba
- >>1
そりゃ検事総長はもともと内閣に任命権があって、もともと定年も内閣の判断で65歳まで延長できたのを
内閣の判断なくても一律65歳延長にするって話だんでもって検察は民意が反映されないから官僚の暴走が起きかねない
シビリアンコントロールの原則は守られるべきだ - 66 : 2020/05/14(木) 22:36:31.17 ID:stoX0AdDa
- >>62
役職は解任になるからそれには当たりません - 63 : 2020/05/14(木) 22:35:47.45 ID:7g5hdaBs0
- 監獄で得た知識なんかな🙄
- 64 : 2020/05/14(木) 22:35:52.61 ID:stoX0AdDa
- 制限してちょうどいいのよ
- 65 : 2020/05/14(木) 22:35:56.68 ID:CJZcC/Aq0
- こいつはこいつでまた立場違うだろ
- 68 : 2020/05/14(木) 22:36:55.60 ID:lERgNzMU0
- これっていまどっちが逆張りなんや?法改正賛成が逆でええんか
- 80 : 2020/05/14(木) 22:39:10.33 ID:HtF2Cz2E0
- >>68
ワイは大手メディアがツイッターで反対がいっぱいやったとか言うてるからその逆張りで賛成やで
こいつらの意見聞いてロクな結果になったことない - 69 : 2020/05/14(木) 22:37:11.11 ID:J4E0AzDr0
- シビリアンコントロールの意味わかってないやついて草
小学生(低学年)かよ - 73 : 2020/05/14(木) 22:38:25.06 ID:YxNCTBf90
- >>69
まあシビリアンコントロールって深く掘ればかなり難しい話やからな
大学の法学部出てもちゃんと分かってない奴も多い - 70 : 2020/05/14(木) 22:37:31.95 ID:buwe9Q4c0
- 三権分立で検索してツイカスどもの煽り合い見るの楽しい
- 72 : 2020/05/14(木) 22:38:24.13 ID:sMMfOKNF0
- 逆張りクソ男
- 75 : 2020/05/14(木) 22:38:40.54 ID:P/QBxIse0
- そら経産省から金もらってるやつやし
- 76 : 2020/05/14(木) 22:38:40.75 ID:8JwGksOp0
- 安倍が選んだ大臣の不祥事が多すぎて信用できない
- 77 : 2020/05/14(木) 22:38:44.98 ID:ripat7m30
- 中国共産党目指してるんか?
- 78 : 2020/05/14(木) 22:38:51.00 ID:WapSUoPm0
- 三権分立って義務教育で習うはずなのに謎解釈で長文投下してるやつ多すぎやろ
- 90 : 2020/05/14(木) 22:40:31.14 ID:J4E0AzDr0
- >>78
検察の準司法作用とか習うか? - 81 : 2020/05/14(木) 22:39:14.23 ID:qNPmGODvp
- 私怨定期
- 82 : 2020/05/14(木) 22:39:33.87 ID:MNx73MMM0
- いい加減逆張りやめたら
それで話題集めるしかないんか - 83 : 2020/05/14(木) 22:39:38.46 ID:Is3WN63a0
- 元々内閣が任命するものだし内々でやるより健全な気がするわ
定年延長も別に構わん
ただ今やるのは明らかに黒川に合わせたようにしか見えんのが気持ち悪いってだけで - 84 : 2020/05/14(木) 22:39:51.33 ID:kDgA0Ok70
- 橋下も同じ話してたけど結論は反対だったな
- 85 : 2020/05/14(木) 22:39:56.36 ID:MT+AH/Lo0
- 引退してる検察のお偉いさんが反対してるやん
まあ嫉妬やろけど - 105 : 2020/05/14(木) 22:41:59.77 ID:byctLiij0
- >>85
これも退官した人が検察組織に影響力持ってるみたいでクッソ嫌な感じやわ - 86 : 2020/05/14(木) 22:40:11.37 ID:gac53Zsy0
- これは逆張りじゃなくてただの私怨だからセーフ
- 87 : 2020/05/14(木) 22:40:20.28 ID:ovYmbeXp0
- メスイキってちょいちょい正しいこと言ってるのに逮捕とメスイキしたせいで下に見られてるところあるよな
緊急事態宣言のやつで手のひら返したのはクソダサやったけどこの件については良いこと言ってる - 88 : 2020/05/14(木) 22:40:22.25 ID:Ofgo8RSc0
- 前科モンをネトウヨが持ち上げてどうするんだよ
- 91 : 2020/05/14(木) 22:40:33.84 ID:byctLiij0
- ゴーン取り逃がして責任取らないとか
検察組織もう腐ってるだろ - 92 : 2020/05/14(木) 22:40:36.02 ID:/GXkUrUwd
- 論点のずれ、デマ画像拡散と初動を誤った左翼さんは今回も敗けるだろう
黒川にカッターナイフ送って脅迫事件も起こしたのもマイナス - 100 : 2020/05/14(木) 22:41:23.60 ID:9PzpNDAgM
- >>92
ネトウヨが辻元脅迫してたな - 93 : 2020/05/14(木) 22:40:39.59 ID:mG9DTVcTd
- 定年が伸びるのは別に問題やなくて
役職定年を恣意的にのばせるのが問題やって
何回同じ事言ったら理解してくれるんやろ - 117 : 2020/05/14(木) 22:43:43.38 ID:OZTWVHsaa
- >>93
そういう指摘は一理あるけど役職定年の例外を全く認めないのも不合理だと思うの
63歳になった瞬間に役職解かれると業務に支障きたすこともあるやろし - 121 : 2020/05/14(木) 22:44:48.62 ID:Lef1IYIB0
- >>93
出来るかどうかと実際にやるかどうかには決定的な差があるからな
改憲して戦争できるようになったら侵略戦争始めるつもりやろ!て言うてるようなもんや
実際に内閣の都合で検察の人事に介入したら反発されてどえらいカウンター食らいそうなもんやけどな - 94 : 2020/05/14(木) 22:40:58.55 ID:NzB1uuJ9a
- 恣意的な運用避けるなら最高裁判官も内閣が専任したらいかんのやないん
そこはどうなんや - 95 : 2020/05/14(木) 22:41:08.33 ID:Jw7z238K0
- こいつはもうただなんでもかんてもネットの多数派に対して逆張りしたいだけろ
メスイキが多数派になったらノンケになるよ - 96 : 2020/05/14(木) 22:41:10.84 ID:ROEOLpgO0
- や、野菜食べてますか?
- 97 : 2020/05/14(木) 22:41:15.57 ID:bDtyQDU10
- 検察にチンポ握られてる説
メス穴の性感帯を掌握されてる説
生理説 - 98 : 2020/05/14(木) 22:41:17.96 ID:S572/c4fp
- そらぜんかもんからしたら検察に恨みあるんやから内閣に握ってもらいたいわな
- 102 : 2020/05/14(木) 22:41:36.40 ID:vaiBeSHUa
- というか元々内閣が検察の人事握ってるんじゃないの?
前までは違ったんか? - 106 : 2020/05/14(木) 22:42:10.54 ID:Q1NrJAIZr
- >>102
握ってないよ
慣例で検察側の人事を追認する形 - 110 : 2020/05/14(木) 22:42:48.92 ID:vaiBeSHUa
- >>106
慣例でって結局決定権は検察なんか? - 113 : 2020/05/14(木) 22:43:08.90 ID:J4E0AzDr0
- >>110
そうだよ - 116 : 2020/05/14(木) 22:43:23.74 ID:Q1NrJAIZr
- >>110
はい - 114 : 2020/05/14(木) 22:43:20.20 ID:m2oXU2A90
- >>106
それが通用してるのに今回のがダメな理由がよくわからんのよ
先に行っておくと別に政府擁護派やないで - 127 : 2020/05/14(木) 22:46:02.31 ID:DVpALSKC0
- >>106
慣例がなんだ拘束力なんてないぞって理屈やぞ - 108 : 2020/05/14(木) 22:42:44.55 ID:J4E0AzDr0
- >>102
握ってない - 109 : 2020/05/14(木) 22:42:47.94 ID:DVpALSKC0
- 堀江からしたら憎き検察のケツアナを安倍にぶっ壊してほしいんやろ
- 111 : 2020/05/14(木) 22:42:56.82 ID:ibzrE84C0
- 堀江「小泉が決められるなら検察が忖度するなら、俺は検察にやられなかったのに」
- 112 : 2020/05/14(木) 22:43:08.17 ID:kDgA0Ok70
- わざわざ役職定年なんかぶち込んで話ややこしくしてんのに強行しようとしてんだからそら怪しまれるわな
- 115 : 2020/05/14(木) 22:43:23.53 ID:ck7vC2SE0
- 自民党と仲良くしておけば強姦しても有耶無耶にできるんやから逮捕歴ある堀江がゴマするのは当然やろ
- 119 : 2020/05/14(木) 22:44:25.20 ID:qw5ReqwNM
- >>115
ライブドアの時に繋がりがある秋元康にも逆らえないぞこいつら - 118 : 2020/05/14(木) 22:44:01.23 ID:/UK8cp/D0
- そもそも検察は行政の一組織やろ
行政の長たる政府が掌握してなきゃむしろおかしいやろが
民主主義で選ばれたわけでもない官僚が検察を好き勝手私物化しろって言ってるんか?
なんでこんなこともわからんのや… - 120 : 2020/05/14(木) 22:44:43.95 ID:J4E0AzDr0
- >>118
準司法作用知らないとか人間か? - 122 : 2020/05/14(木) 22:45:03.17 ID:vXbDvvrGM
- >>118
小卒か? - 125 : 2020/05/14(木) 22:45:57.37 ID:eLWbuUQUa
- 昼間のなんJより実のある意見が飛び交ってるな
やっぱ昼間のニートとか学生とかサボりリーマンの言うことは糞だわ
【悲報】堀江貴文さん、内閣が検察の人事を握るのは素晴らしいと発言してしまう

コメント