- 1 : 2022/08/08(月) 10:57:27.57 ID:+eu9qo/Nd0808
-
このままじゃ高度経済成長期からの伝統「結婚披露宴」がなくなってまうぞ
- 2 : 2022/08/08(月) 10:58:20.63 ID:lLNvuA/L00808
-
この業界もう終わりだよな
- 3 : 2022/08/08(月) 10:58:24.90 ID:bcByhDeu00808
-
ええで
- 4 : 2022/08/08(月) 10:58:28.64 ID:Q/NIHD/600808
-
ヤリチン陽キャの責任問題やろ
Jの民にはもともと縁がない - 5 : 2022/08/08(月) 10:59:03.68 ID:sJZ4UtXc00808
-
披露宴って昔からなかったの?
花婿の家で飲み会とか - 6 : 2022/08/08(月) 10:59:26.47 ID:hCtEOCXG00808
-
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるやで」
- 7 : 2022/08/08(月) 10:59:46.61 ID:j86wyEQ5d0808
-
新婚旅行ついでに海外でやって身内だけ呼べばいいぞ
- 8 : 2022/08/08(月) 10:59:48.93 ID:zgTM1x+D00808
-
披露宴ってマジでいらないと思う
式だけでええやろ - 14 : 2022/08/08(月) 11:01:25.83 ID:6RQOC2dh00808
-
>>8
式も要らんわ
役所に届けて2人で祝った方が楽 - 9 : 2022/08/08(月) 11:00:05.26 ID:6RQOC2dh00808
-
なんでわざわざ金を払って休み潰して祝ってやんないといけないのだ?
それやって1年後に離婚した後輩がいるけど連絡取ってないわやるなら両家だけでやれ
- 10 : 2022/08/08(月) 11:00:11.94 ID:0S3HHBnEa0808
-
馬鹿みたいに金払う風習なくなりつつあるよな
- 11 : 2022/08/08(月) 11:00:32.06 ID:1Kt705e600808
-
式もいらん
虚礼にエネルギー使うな - 12 : 2022/08/08(月) 11:00:38.06 ID:9qcZ5uWya0808
-
結婚式はあげるやつが倍払えば存続するやろ
ワイには関係ない - 13 : 2022/08/08(月) 11:01:08.52 ID:0S3HHBnEa0808
-
無宗教のくせに式の時だけ教会いくなよ😡
- 15 : 2022/08/08(月) 11:01:29.34 ID:kmqvuCl300808
-
金の無駄
- 16 : 2022/08/08(月) 11:01:32.62 ID:tyhJ0+bl00808
-
ワイ長男やがワイしか披露宴しなかったわ
- 17 : 2022/08/08(月) 11:02:32.96 ID:MbEFQSof00808
-
もう結婚するときに離婚ちらついてる人が多そう
- 18 : 2022/08/08(月) 11:03:01.33 ID:zgTM1x+D00808
-
ついでに葬式もなくしてくれ
- 19 : 2022/08/08(月) 11:03:07.58 ID:AUkwUe3j00808
-
今結婚式場見学に行くだけで5万貰えるからマシでええ小遣い稼ぎや
ワイは昨日一昨日で6件廻ってきた - 20 : 2022/08/08(月) 11:03:19.42 ID:VaXoezOmd0808
-
こんな金かけてるの日本だけやろ
- 21 : 2022/08/08(月) 11:03:29.22 ID:q6cARq7r00808
-
友達が働いとるけどほんま可哀想や
人を祝うのが好きで昔から誕生会とかの企画よく立ててた奴が天職に就いたと思ってたのにマジで仕事が減ってるってよ - 22 : 2022/08/08(月) 11:03:34.73 ID:34nm2oec00808
-
無くせって言ってるけどお前らそもそも縁あるん?
- 30 : 2022/08/08(月) 11:05:16.33 ID:6RQOC2dh00808
-
>>22
弟が再来月結婚式
正直くそ怠い - 23 : 2022/08/08(月) 11:03:42.67 ID:63wpQPCK00808
-
会費制が1番ええやろ
酒飲み放題で美味い飯食えるし - 24 : 2022/08/08(月) 11:04:02.98 ID:lTQ2b5GJ00808
-
これから婚期迎える若者には朗報やろ
その金で海外旅行でも行って来ればイイ - 25 : 2022/08/08(月) 11:04:06.09 ID:uc/fyEUnd0808
-
貧乏人ほど文句を言う
富裕層は昔と変わらず披露宴も結婚式もしてるよ - 26 : 2022/08/08(月) 11:04:40.24 ID:jtdHipPvM0808
-
>>25
じゃあ問題ないな。 - 36 : 2022/08/08(月) 11:06:52.41 ID:6RQOC2dh00808
-
>>25
何の為に?参加する側のメリットは?
参加者の費用対効果は? - 40 : 2022/08/08(月) 11:08:15.19 ID:et0H9xnlM0808
-
>>25
好きなだけしてもええけどお祝い必要ないの一言くれ - 27 : 2022/08/08(月) 11:04:43.65 ID:9mG2WjAsM0808
-
不要
俺もやらんきゃ良かった金の無駄 - 28 : 2022/08/08(月) 11:04:47.30 ID:1TWCZvaj00808
-
式上げなかったわ
旅行行ったほうがええ - 29 : 2022/08/08(月) 11:04:53.86 ID:eku0qOnh00808
-
歴史浅くて草
- 31 : 2022/08/08(月) 11:05:52.81 ID:pv8+5eX100808
-
割とマジで、披露宴で晒し者になるくらいなら結婚なんてしたくないという感情になる
- 32 : 2022/08/08(月) 11:05:54.96 ID:sc0YDpCcd0808
-
うちはコロナ前ですらキャンペーンで格安でやれたで
- 33 : 2022/08/08(月) 11:06:06.26 ID:oJU24sTea0808
-
悪しき風習やからなくてええで
- 34 : 2022/08/08(月) 11:06:07.44 ID:QNLuJaFH00808
-
結婚式呼ばれるのも嬉しいし参列するのもすきやで
- 35 : 2022/08/08(月) 11:06:46.24 ID:e6XGoLZxd0808
-
平成初期から広まった風習ってファミコンと同レベルで草
- 37 : 2022/08/08(月) 11:06:57.52 ID:vXvyixXrr0808
-
神様に誓ってるのに簡単に破局する奴多すぎやろ御祝儀返せや
- 38 : 2022/08/08(月) 11:07:50.59 ID:9SmW7Vtxd0808
-
おじいちゃんおばあちゃん世代には披露宴とかウェディングドレスはなかったらしい
マジで最近始まった風習や - 39 : 2022/08/08(月) 11:08:01.49 ID:6RQOC2dh00808
-
離婚したらご祝儀返金とかなら考えるわ
- 41 : 2022/08/08(月) 11:08:26.08 ID:/Bk6c+oY00808
-
ああいうのは基本的に女さんのワガママ
- 42 : 2022/08/08(月) 11:08:33.20 ID:ANtyGhfH00808
-
どうでもいいわ
どうせ相手いないし - 44 : 2022/08/08(月) 11:09:04.36 ID:NDcxZNiLM0808
-
>>42
ワイがおるやん - 43 : 2022/08/08(月) 11:08:58.76 ID:rtjf2w1B00808
-
去年フォトだけで済ましたわ
- 45 : 2022/08/08(月) 11:09:38.69 ID:mn6ZvTeQp0808
-
撮影はしたけど式は挙げなかったわ
- 46 : 2022/08/08(月) 11:10:28.78 ID:XApxVnNJp0808
-
何でもかんでもイキるイベントに繋がってるのも未婚増えてる原因の一つだと思うわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659923847
コメント