- 1 : 2021/07/29(木) 23:08:23.53 ID:bbdM47Ul0NIKU
-
今は副業まみれ
専業ほとんどなし
- 2 : 2021/07/29(木) 23:08:53.47 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
別に読んでる定期
- 3 : 2021/07/29(木) 23:09:10.20 ID:vszUNNP50NIKU
-
技術を共有してないからやで
- 6 : 2021/07/29(木) 23:09:46.18 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>3
何の話や
- 4 : 2021/07/29(木) 23:09:20.36 ID:JvdLaICaaNIKU
-
ラノベは割りと人気あるからセーフ
- 5 : 2021/07/29(木) 23:09:27.07 ID:l5yy9vpL0NIKU
-
高い
- 8 : 2021/07/29(木) 23:10:18.40 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>5
何と比べて?
- 9 : 2021/07/29(木) 23:10:32.89 ID:bbdM47Ul0NIKU
-
>>5
漫画て15分程度で読み終わるもんで500円ぐらいやからそっちの方がかかるやろ
- 18 : 2021/07/29(木) 23:12:58.21 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>9
漫画で同じストーリー記述したら一巻で済むんかいな
まあええけど
- 7 : 2021/07/29(木) 23:09:53.77 ID:0IcPPLXqaNIKU
-
雛壇が老害だらけ
- 10 : 2021/07/29(木) 23:11:19.49 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
すま●ここ小説の話じゃないんだな…
ひな壇てなんだ?
本読む話やろ…
- 16 : 2021/07/29(木) 23:12:32.90 ID:RerAeC/maNIKU
-
>>10
村上龍とかのことやろ
- 24 : 2021/07/29(木) 23:14:41.07 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>16
他人が自分が今読んでいる小説をどう言っているか気になるんか
それとも、ああ、ここは小説家のスレか。すまんな、ワイは一読者や
- 11 : 2021/07/29(木) 23:11:20.97 ID:Otqru/cE0NIKU
-
俺の方が賢い!と読者がマウントとりするツールに成り下がったからじゃないか?
素直に低俗な娯楽作品を提供すりゃいいのに
- 12 : 2021/07/29(木) 23:11:46.89 ID:RerAeC/maNIKU
-
キャラクターは見た目がいいと漫画はそれだけでプラスになるけど小説は想像力で任すから難しいよな
- 27 : 2021/07/29(木) 23:15:30.83 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>12
キャラの見た目があかんと漫画はストーリーがいくらよくてもあかんやんか
- 13 : 2021/07/29(木) 23:11:48.73 ID:Sz4Z6K7N0NIKU
-
活字しかない時代の娯楽表現だから
120年前の人間も漫画・アニメが巷に溢れてたらそっち見るわ
- 14 : 2021/07/29(木) 23:12:20.50 ID:+uIdOPJLaNIKU
-
ワイも小説書いて一発当ててええか?
サラリーマン辞めたいンゴ
- 19 : 2021/07/29(木) 23:13:27.69 ID:RerAeC/maNIKU
-
>>14
無理無理無理
今の時代芥川とった人ですらコンビニバイトやめないからな
30年前の京極がギリギリ
- 29 : 2021/07/29(木) 23:16:03.90 ID:+uIdOPJLaNIKU
-
>>19
全く夢がないよな
そりゃみんなYouTuberになるわ
- 21 : 2021/07/29(木) 23:14:26.50 ID:pPyclDmT0NIKU
-
>>14
儲かるのはミステリやラノベやろけどそういうのは新人賞で長編しか受け付けてないことも多いし結構大変やろな
- 28 : 2021/07/29(木) 23:15:48.24 ID:ns2tV9bwaNIKU
-
>>14
ラノベなら行ける
純文学は無理
- 34 : 2021/07/29(木) 23:16:57.24 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>14
ええで。待ってるで
- 15 : 2021/07/29(木) 23:12:28.57 ID:O6VlMAxhMNIKU
-
ワイは漫画より小説がすこだ🥺
漫画やと話が面白くても絵が下手やとのめりこめん🥺
- 20 : 2021/07/29(木) 23:14:17.13 ID:VwujU8Nb0NIKU
-
>>15
世の中では話がうまければ絵が下手でも人気になれるのが証明されてる
- 17 : 2021/07/29(木) 23:12:44.20 ID:pPyclDmT0NIKU
-
演劇は生き残るやろうが小説は知らん
- 38 : 2021/07/29(木) 23:18:03.72 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>17
演劇かあ
大学生の時っきりやな
- 45 : 2021/07/29(木) 23:19:50.47 ID:pPyclDmT0NIKU
-
>>38
演劇は小説より本能的に訴えるもんがあると思うんや
運動すると楽しいとか歌うと楽しいとかと同じレベルの楽しさがある
- 56 : 2021/07/29(木) 23:22:05.13 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>45
んー。半分くらいは言いたいこと認めるが
本能的に訴えるのはその瞬間の演者に依存しすぎるから
文化間の汎用性はそれほどでもないとワイは思う
- 73 : 2021/07/29(木) 23:25:23.01 ID:pPyclDmT0NIKU
-
>>56
そうか
ひとまず現代で文学で沢山儲けるには脚本家をめざしたらええと思うんやが
- 69 : 2021/07/29(木) 23:24:30.63 ID:qfgQiT1E0NIKU
-
>>17
コロナで死にかけてるが
- 22 : 2021/07/29(木) 23:14:34.66 ID:ns2tV9bwaNIKU
-
ミステリーとSFしかまともに売れなくなってる
- 65 : 2021/07/29(木) 23:23:31.32 ID:qfgQiT1E0NIKU
-
>>22
SFが売れてるとかどこの世界線から書き込んでるんや
- 23 : 2021/07/29(木) 23:14:35.82 ID:xoWkFJcX0NIKU
-
ワイsf小説好きやけど本屋に売ってすらないの悲しい
- 37 : 2021/07/29(木) 23:17:39.71 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>23
減ったよなぁ
- 25 : 2021/07/29(木) 23:14:55.37 ID:l0v340t+0NIKU
-
昔通ってた書店に久々いったら荒れ果ててて衝撃やったわ
大半アニメグッズとしょぼいゲーセン
- 26 : 2021/07/29(木) 23:14:58.59 ID:Sz4Z6K7N0NIKU
-
ラノベ以外で一番売れたかったらミステリーのちゃんとした賞取ることやな
なんかのデータで見たけど新人賞取った作家だとミステリー系列は2作・3作と
ダントツで次の作品書けるらしい
今の時代、ラノベ以外の小説=ミステリーだしな
- 30 : 2021/07/29(木) 23:16:17.91 ID:pPyclDmT0NIKU
-
ホラーやファンタジーやSFよりミステリーの方が売れとるのは謎や
- 31 : 2021/07/29(木) 23:16:18.07 ID:dYMrRqNPaNIKU
-
村田のことならコンビニバイトは好きでやってたし今はとっくに辞めてるぞ
- 32 : 2021/07/29(木) 23:16:35.99 ID:i+7XS3v50NIKU
-
読解力のないバカが増えすぎたから
一から十まで説明されないとわからないやつ山ほどおるのは恐怖や
- 33 : 2021/07/29(木) 23:16:36.45 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
漫画にしろ、映画にしろ、ものすごい時間とコストかかるからな
ワイは文字だけで想像力を飛躍させる小説はまだ期待してるで
- 35 : 2021/07/29(木) 23:17:06.14 ID:VwujU8Nb0NIKU
-
一発当てたいならなろうが一番の近道な気がするわ
- 36 : 2021/07/29(木) 23:17:17.73 ID:9uWhWHwMaNIKU
-
そもそも宮部みゆきも言ってたし
漫画の方が凄いて絵も書けて話も作れるて
- 39 : 2021/07/29(木) 23:18:10.91 ID:9uWhWHwMaNIKU
-
ぶっちゃけ芥川より本屋大賞の方が売れてるし
- 40 : 2021/07/29(木) 23:18:34.01 ID:xoWkFJcX0NIKU
-
あと映画のシナリオYouTubeで紹介するの問題になってたけど小説もそういう動画あるのに全く話題に上がらんのがすごい
出版社の小説なんかどうでもいいって言う思いがひしひしと伝わってくる
- 44 : 2021/07/29(木) 23:19:38.26 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>40
投資コストの大小で広告費考えるだろ…
- 54 : 2021/07/29(木) 23:21:32.36 ID:xoWkFJcX0NIKU
-
>>44
どういうことや?広告費の話じゃないけど
- 63 : 2021/07/29(木) 23:22:58.92 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>54
誰がつべに依頼して作らせるのか考えろよ
ガキかよ
- 75 : 2021/07/29(木) 23:25:58.81 ID:xoWkFJcX0NIKU
-
>>63
たぶん君なんか勘違いしとるやろ
- 41 : 2021/07/29(木) 23:19:14.30 ID:Mme9utFK0NIKU
-
悲しいが漫画がほぼ上位互換みたいなもんやからな
- 46 : 2021/07/29(木) 23:20:13.73 ID:bbdM47Ul0NIKU
-
>>41
小説独自の表現とか心情描写とかあるから一概に言えないんだよなぁ
- 42 : 2021/07/29(木) 23:19:18.31 ID:l0v340t+0NIKU
-
純文学て一番つまらなくて普遍性もないよ
それに固執したのが悪い
- 43 : 2021/07/29(木) 23:19:23.00 ID:bbdM47Ul0NIKU
-
東野圭吾は大人気なんやけどなぁ
- 47 : 2021/07/29(木) 23:20:17.12 ID:pZ0vSIl20NIKU
-
昔は本を読めって言われたけど今は著者の狭い偏見書き散らしただけのものより集合知の方がええんや
- 48 : 2021/07/29(木) 23:20:51.84 ID:bzIa4Da/0NIKU
-
いやアクセス数5位くらいの巨大サイトが小説を扱ってるんだけど
- 58 : 2021/07/29(木) 23:22:13.32 ID:a9iiMkxIaNIKU
-
>>48
なろうはあれはただの文字の集合体
読者はみんな簡単な文章求めてるからどんどんそれがランキングに上がってるから酷いもんよ
- 49 : 2021/07/29(木) 23:20:53.46 ID:a9iiMkxIaNIKU
-
純文学で面白いのいつぶりやっけ
- 52 : 2021/07/29(木) 23:21:26.11 ID:HogufxA00NIKU
-
>>49
コンビニ人間はわりと良かったな
- 50 : 2021/07/29(木) 23:21:11.51 ID:oywew3AqaNIKU
-
漫画と小説はほぼ互換性ないで
だからこそ漫画が強すぎる国でもいまだに生きてるわけで
上位互換ならとっくに根絶やしにされてる
- 59 : 2021/07/29(木) 23:22:20.13 ID:bzIa4Da/0NIKU
-
>>50
漫画は内面描写が難しすぎるよな
絵で見せるのは限界あるわ
- 51 : 2021/07/29(木) 23:21:16.69 ID:Otqru/cE0NIKU
-
自分が書きたいことだけで世の中見てない商業向きじゃない作家だと
商業出版だけど実質同人誌みたいな
- 53 : 2021/07/29(木) 23:21:28.90 ID:MVLHG1jQaNIKU
-
想像力がなくなった
- 55 : 2021/07/29(木) 23:21:51.88 ID:Sz4Z6K7N0NIKU
-
漫画でも心理描写できないわけじゃないしその辺突き詰めていくと
言葉遊びしてるミステリーや推理小説が活字媒体で一番意味あるわ
ストーリーそのものより言葉遊びに意味がある
- 57 : 2021/07/29(木) 23:22:06.85 ID:qXZoxegL0NIKU
-
他に娯楽がいっぱい増えただけ
- 60 : 2021/07/29(木) 23:22:20.46 ID:+7C7ZR+h0NIKU
-
U-NEXTのポイント切れそうだからなんかSF小説買いたいんやがディック作品でええか?それおすすめ教えて
- 61 : 2021/07/29(木) 23:22:25.59 ID:1WlllUkz0NIKU
-
実は案外読まれてる
火花はもちろんコンビニ人間とかも売れたし
- 67 : 2021/07/29(木) 23:23:50.36 ID:lqQRicjl0NIKU
-
>>61
話題になったから買ったけど皆読んでない定期
- 72 : 2021/07/29(木) 23:25:13.08 ID:1WlllUkz0NIKU
-
>>67
コンビニ人間なんて興味ないのに買うか?
火花は流行ってるから普段小説読まんけど買ったみたいなの多いやろうけど
- 62 : 2021/07/29(木) 23:22:55.26 ID:+uIdOPJLaNIKU
-
小説が好きって言っても結局歴史の評価に耐えたいわゆる文豪ばかり読んじゃうんだよな
こういう態度も文学界の発展を妨げてるのかもしれないけど
今は誰が文学界の旗手なのかとかよく分からんし
- 64 : 2021/07/29(木) 23:23:08.83 ID:PxaJkyyO0NIKU
-
ミステリーってたくさん出てるけど、そんなドラマチックな殺人が頻繁にあってたまるかって思ってしまう
- 68 : 2021/07/29(木) 23:24:16.95 ID:bzIa4Da/0NIKU
-
>>64
そもそも人は1人とか数人死んだくらいでギャーギャー騒ぐなと思ってしまう
コロナで死にまくってるのに
- 71 : 2021/07/29(木) 23:24:50.23 ID:a9iiMkxIaNIKU
-
>>68
身内が死んで驚かない人間おらんやろ
- 66 : 2021/07/29(木) 23:23:47.61 ID:a9iiMkxIaNIKU
-
そもそも漫画も割りと危ない
娯楽がどんどん能動から受動へと流れてきてる気がする
- 70 : 2021/07/29(木) 23:24:49.44 ID:HogufxA00NIKU
-
>>66
新人には厳しい時代やな
連載場所を増やして対応してるが
楽観できる状態ちゃうわな
- 77 : 2021/07/29(木) 23:26:22.66 ID:3KLKxsEV0NIKU
-
>>66
漫画も小説も受動だろ?
それともワイが勘違いすとるのか
- 74 : 2021/07/29(木) 23:25:58.36 ID:XgjrP06baNIKU
-
メフィストて廃れたよな
- 76 : 2021/07/29(木) 23:26:21.33 ID:mGuiPGhh0NIKU
-
小説を売るにはドラマとか映画化して作家の名前を売らなあかんのや
- 78 : 2021/07/29(木) 23:26:27.31 ID:bED5Jg+bpNIKU
-
名前はあるけど売れない作家ってどうしてるんや
パトロンがおるんか
- 79 : 2021/07/29(木) 23:26:33.47 ID:bbdM47Ul0NIKU
-
小説読んでたジジイが最近軒並み死んどるからなぁ
コメント