ひろゆき「100km/hの車から光を打つと100km/h速くなる代わりに光が100kg重くなる

1 : 2021/07/18(日) 09:44:57.56 ID:gvGtP1260
???
2 : 2021/07/18(日) 09:45:28.89 ID:D2N2HfeN0
🤔
3 : 2021/07/18(日) 09:45:31.80 ID:bFRlQZxKd
位置エネルギー、相対性理論、日本脳炎
4 : 2021/07/18(日) 09:47:31.58 ID:2hSgRwGt0
これ去年ぐらいだっけ
5 : 2021/07/18(日) 09:47:58.55 ID:MIkox+zt0
何故100kgなのか?
6 : 2021/07/18(日) 09:49:21.79 ID:4d+BW72Or
すまん、これだと太陽も高速で移動してるから地球と太陽の位置関係で光から受ける影響めっちゃ変わっちまわん?
太陽の進行方向にいる時と逆にいる時とで
13 : 2021/07/18(日) 09:52:25.38 ID:rV2JVUNf0
>>6
真剣に考えるな
あたまがピューになるぞ
7 : 2021/07/18(日) 09:49:24.13 ID:QlURCzn0d
スタンド能力やん
8 : 2021/07/18(日) 09:50:26.32 ID:jwsKaecC0
ピュータン性理論やめろ
9 : 2021/07/18(日) 09:50:58.93 ID:isRU1jJ70
障碍者いじめるのやめなよ
10 : 2021/07/18(日) 09:51:59.43 ID:rV2JVUNf0
ひろゆきの脳内では高速道路ってどうなっとるん
15 : 2021/07/18(日) 09:53:30.77 ID:opwgLoGE0
>>10
雨の降る夜の高速道路やばそう
11 : 2021/07/18(日) 09:52:20.85 ID:VLviiOvp0
許してやってくれ彼はゴリラなんだ(AA略
12 : 2021/07/18(日) 09:52:24.58 ID:KBTTZXQP0
ピュータン理論
14 : 2021/07/18(日) 09:52:38.18 ID:TOz0gXXe0
ちきうが崩壊するやん
16 : 2021/07/18(日) 09:54:13.33 ID:TMSZbu5l0
意味不明過ぎて反論が困難になるテクや
17 : 2021/07/18(日) 09:54:26.32 ID:6z5s3ixXa
これマジで言ったんか?
25 : 2021/07/18(日) 09:58:06.22 ID:R60LGyPK0
>>17
マジなんだなこれが
世紀の発見やで
18 : 2021/07/18(日) 09:54:26.86 ID:j5JzSncId
こいつひょっとしてバカ?
19 : 2021/07/18(日) 09:54:37.29 ID:wzuu/sMX0
これひろゆきすら何言ってるかわかってないやろ
20 : 2021/07/18(日) 09:55:09.48 ID:sB8cRn9wd
?……?
21 : 2021/07/18(日) 09:55:23.81 ID:7kL7QbyP0
相対性理論始め宇宙物理学はマジで素人が手出したらいかん
22 : 2021/07/18(日) 09:56:11.25 ID:dnP9GAdy0
光を打つの時点であんまり分からん
23 : 2021/07/18(日) 09:57:06.37 ID:0sZ24AU10
ニュートン力学を超越したピュータン力学
54 : 2021/07/18(日) 10:07:24.54 ID:h1J0/ml10
>>23
面白いやん
24 : 2021/07/18(日) 09:57:58.33 ID:opwgLoGE0
車のライトが道路を照らしてる理由が重くなってるからだと思ってそう
26 : 2021/07/18(日) 09:58:10.91 ID:NjR37yW70
あかんわ光の下敷きになって死にそう…
27 : 2021/07/18(日) 09:58:26.97 ID:3oR2DMWs0
ガ●ジ
28 : 2021/07/18(日) 09:58:40.11 ID:ttJFBIxYd
ひろゆきは100km/h分重くなるって言いたかったんやろうけど、それだと全ての光は30万km/sの質量を持つことになるから誤差や
29 : 2021/07/18(日) 09:59:21.48 ID:x2JUyPYQ0
でも実際どうなるのが正解か分からない
光速を超えると質量が重くなるってのは知ってるけど
それなら助走つけた光の速さはどうなるんやろ
102 : 2021/07/18(日) 10:14:22.11 ID:c9/WPEufd
>>29
現行の物理学では光速度はどの座標系でも一定なんや
つまり助走つけようがつけまいが光の速度は変わらない
これを発見したのがアインシュタインなんや
30 : 2021/07/18(日) 10:00:10.56 ID:R60LGyPK0
ライト手に持って振ったら破壊神に成れるんだよなぁ
31 : 2021/07/18(日) 10:00:41.12 ID:GomFLBWr0
>>30
宇宙が壊れるんだよなぁ
32 : 2021/07/18(日) 10:01:09.26 ID:Lo+9PUaK0
銀河系が崩壊するわ
33 : 2021/07/18(日) 10:01:25.10 ID:XuBV8Xcs0
柳田理科雄の本に出てきそうやな。100キロの物体が地球で光速で動いてたら
ブラックホール発生して太陽系が消滅するやろ
34 : 2021/07/18(日) 10:01:45.28 ID:AYhz94tj0
こんな法則聞いたことないんだが…
37 : 2021/07/18(日) 10:02:38.81 ID:otp7PtqR0
>>34
新しい法則を発見したんやろ
35 : 2021/07/18(日) 10:02:24.72 ID:8V3qipoK0
光を打つって何?
36 : 2021/07/18(日) 10:02:30.64 ID:7kL7QbyP0
宇宙っていうこの世で1番マクロなものを解き明かすために、粒子とかのこの世で1番ミクロな世界理解しないといけないのってロマンだよな

そんな世界にネットの世界にしか生きてないピュータンがなんか物申すの痛過ぎるわ

52 : 2021/07/18(日) 10:07:01.45 ID:6fCNfmCCa
>>36
屁理屈でしかない筈のヘンペルのカラスみたいなことガチでやってるんだよな
38 : 2021/07/18(日) 10:03:21.79 ID:wzuu/sMX0
真面目にこれ詳しく解説して欲しいわ
47 : 2021/07/18(日) 10:06:24.42 ID:7kL7QbyP0
>>38
昔ニュートンで亜高速で進む宇宙船から光子射出したらどうなんねんって記事あったけどどうだったか忘れたわ
確か光速は超えないとかだった気がする
57 : 2021/07/18(日) 10:07:54.88 ID:GomFLBWr0
>>47
というかもっとも速い速度を光速と定義しているから
光速は決して越えられないんだわ
これを超えたら世界が壊れるンだわ
146 : 2021/07/18(日) 10:19:44.37 ID:HYJKQIWIa
>>57
時間が歪むだけやぞ
39 : 2021/07/18(日) 10:03:43.01 ID:YccEUOMGM
ピュータンの法則
40 : 2021/07/18(日) 10:04:32.82 ID:4d+BW72Or
太陽出てる時人間つぶれそう
41 : 2021/07/18(日) 10:05:05.29 ID:0KWkQtXhM
相対性理論の相対の意味わかってないやろ
42 : 2021/07/18(日) 10:05:06.28 ID:JkXTlqgk0
速くなる代わりに重くなるってなんや
どっちもエネルギー増えてるやんけ
43 : 2021/07/18(日) 10:05:15.27 ID:HpAiYEj00
常識を疑え
44 : 2021/07/18(日) 10:05:42.65 ID:MVbeYRCXr
夢の新技術実現してて草
45 : 2021/07/18(日) 10:06:09.87 ID:XuBV8Xcs0
てか、そもそもとして、こんな現象は存在しないとかは置いておいて
時速100キロメートルと、質量100キログラムっていうなんの関係も無い単位系を
1対1で対比させてるのが最高に頭悪いと思う
62 : 2021/07/18(日) 10:09:00.82 ID:2faHER3vd
>>45
これ
100キロだから100キロ!w
ってギャグやん
46 : 2021/07/18(日) 10:06:16.85 ID:+nX/Z3I60
光の速度は不変だから移動するものから放たれた光には移動するものの速度分の超過した速度が質量に変換されるんやろ
72 : 2021/07/18(日) 10:10:34.08 ID:JkXTlqgk0
>>46
いや100kmで移動中なら光速+100kmになるいうてるみたいや
で光速突破した分質量が増える、100kmなら100kgって具合やで
85 : 2021/07/18(日) 10:11:54.94 ID:XuBV8Xcs0
>>72
キロメートルとキログラムがなんで一対一対応なんかの説明はひろゆきはどうやってしたんや?
まさかキロが一緒だからっていう理由ではないよな?
48 : 2021/07/18(日) 10:06:28.12 ID:GsP14j4E0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ひろゆき世紀の大発見や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
49 : 2021/07/18(日) 10:06:33.09 ID:NWUGALeF0
いままでも出鱈目で誤魔化せて来てたけど
科学なんか誤魔化せるわけないからな
55 : 2021/07/18(日) 10:07:38.04 ID:vOHgc7FF0
>>49
理系にも負けて文系にも負けてこいつは何に勝てるんだよ
60 : 2021/07/18(日) 10:08:35.71 ID:4CGdkcsL0
>>55
中学1年生にも爺さんにも負けとるな
63 : 2021/07/18(日) 10:09:13.55 ID:4d+BW72Or
>>55
弁護士(決まり手論点ずらし)
91 : 2021/07/18(日) 10:12:39.86 ID:oAeyXHPnd
>>55
アンチ乙自分相手に勝ち星増やしてるから
64 : 2021/07/18(日) 10:09:30.84 ID:XuBV8Xcs0
>>49
理系は議論に勝っても物理や数学の法則が変わったりしないからな
まぁそもそも勝てん訳だけど

てか、ソース張られてないけど、ホンマにこんなに最高に頭悪い事言ったんか?
ワイら釣られてんちゃうんか?

50 : 2021/07/18(日) 10:06:59.90 ID:4CGdkcsL0
ピュータン力学
51 : 2021/07/18(日) 10:07:00.30 ID:rC+tH7AN0
正しい間違ってる以前に完全に意味不明なパターンのやつやで
そんで相手が分からんっていったら嘲笑すればいいと思ってるだけや
53 : 2021/07/18(日) 10:07:03.99 ID:QykCyhEN0
要するに位置エネルギーが0になるということだな
56 : 2021/07/18(日) 10:07:40.28 ID:jq8YMh9mr
知識人が頭が良いのは勉強してきたからやで
頭良く見られたいなら勉強しろ腐れピュータン
58 : 2021/07/18(日) 10:08:10.92 ID:EJKkfN1Y0
でも割と的確な指摘だよな
59 : 2021/07/18(日) 10:08:15.34 ID:2faHER3vd
人生を成功させる秘訣とかさ、頭が悪い人は~っていう話は絶対的な答えが存在しないから好き勝手適当な事喋るのはまあええとしてもこういう話は適当な事喋ったらあかんやろ
ガチのデマやん
あれだけ登録者数いる人間の発言としては無責任すぎるし
61 : 2021/07/18(日) 10:08:39.00 ID:lRhCO2mUH
デジタル庁「はぇ~ひろゆきすっごい…」
68 : 2021/07/18(日) 10:09:47.86 ID:7kL7QbyP0
>>61
バカを祭りあげるデジタル庁職員さん性格悪すぎやで😡
78 : 2021/07/18(日) 10:11:04.39 ID:bOovTzDO0
>>61
ガ●ジでも活躍できることを他国にアピールするためやで
65 : 2021/07/18(日) 10:09:32.63 ID:Yl3DGR610
つまり野球のボールはバッターボックスでは100kg以上重くなる
それを前に飛ばすプロの選手はみんなすごいんや
尊敬するんやで
71 : 2021/07/18(日) 10:10:31.05 ID:GomFLBWr0
>>65
前に飛ばす前にバットへし折れるわピュータン理論でいくと
鉄バットですらぐにゃりって曲がるほどの衝撃になるで
82 : 2021/07/18(日) 10:11:22.10 ID:Lo+9PUaK0
>>71
バットにもスイングスピード分の質量が増加しとるから問題ない
93 : 2021/07/18(日) 10:12:46.93 ID:GomFLBWr0
>>82
スイングと投球の増加が等しいわけではないので
その理論もおかしいんだわ
というかピュータン理論でいくと
互いがぶつかった瞬間にビッグバンが起きるンだわ
81 : 2021/07/18(日) 10:11:13.97 ID:VTn92l15d
>>65
ピッチャー止まってるから違うんやないか?
走ってるリリーフカーから投げたらそうやろ
97 : 2021/07/18(日) 10:13:24.54 ID:JkXTlqgk0
>>65
「速度に応じて質量が増える」やなくてあくまで「光速を突破したら、突破した分だけ質量が増える」やで
113 : 2021/07/18(日) 10:15:38.47 ID:Yl3DGR610
>>97
プロの球って投げた後も加速し続けるけど光速には達しないんか?
122 : 2021/07/18(日) 10:16:19.79 ID:SJ0TkydKa
>>113
中村勝のストレートはする
66 : 2021/07/18(日) 10:09:37.88 ID:icLsRbxc0
ピュータンズ「はえ~ひろゆきって賢いなあ」
67 : 2021/07/18(日) 10:09:47.69 ID:K6Jse3N2a
動画見てないから知らんけどこれは流石にギャグで言ってるんちゃうの?
いくらなんでも本気で言ってるわけは無いやろ
86 : 2021/07/18(日) 10:11:55.08 ID:IWx/y0Ez0
>>67
ガチで言ってる
しかもアインシュタインがそう言ってるって説明してるから何かを勘違いしてる
69 : 2021/07/18(日) 10:10:10.40 ID:mNkEje6k0
そしたらヘッドライト点灯した瞬間燃費悪くなるんと違うか
70 : 2021/07/18(日) 10:10:26.65 ID:87MhXxJL0
いやいや、さすがにこんなアホなこと言わんやろ…
・・言わないよね?
73 : 2021/07/18(日) 10:10:38.18 ID:0KWkQtXhM
素人が勘違いしがちな用語の解説スパチャで頼んだらえらいことになりそう
シュレディンガーの猫とか
74 : 2021/07/18(日) 10:10:49.53 ID:dmJfa2Lz0
ピュータン理論やぞ
75 : 2021/07/18(日) 10:10:57.06 ID:OGMSUPMBa
何を勘違いしたらこうなったん?
76 : 2021/07/18(日) 10:10:57.88 ID:I7Z8quaga
流石1浪中央文学部夜間だけある
77 : 2021/07/18(日) 10:10:59.38 ID:17bxUlre0
そもそも詳しくないのになんで適応こいてるんだそういうデータあるんか?
79 : 2021/07/18(日) 10:11:09.63 ID:aIXTR1Tga
光を打つってなんだい?
ひろゆきユニバースでは光は物体として扱うんか?
80 : 2021/07/18(日) 10:11:13.36 ID:YNtlE/y50
ないしょやけど自転の速度が乗るから東向きに移動する時はライト消さなあかんねんで
83 : 2021/07/18(日) 10:11:25.49 ID:csh+YpBU0
ピュータンズはこの頓珍漢を神のように崇めてる模様
84 : 2021/07/18(日) 10:11:38.47 ID:QykCyhEN0
そもそも光子に質量はないんだよな
87 : 2021/07/18(日) 10:12:03.89 ID:T0YwD0rv0
光に質量がある前提で話してええの?
88 : 2021/07/18(日) 10:12:16.15 ID:0KWkQtXhM
光速に近づけば近づくほど質量が増えるってやつを聞きかじってひろゆきの脳内フィルター通したらこうなったんやろな
控えめに言ってギリ健
89 : 2021/07/18(日) 10:12:16.50 ID:SJ0TkydKa
たぶん「物体は光速に近づくと質量が増す」っていう話をひろゆき流に噛み砕くとこうなるんやと思う
90 : 2021/07/18(日) 10:12:33.52 ID:+FuR4a1J0
天国のアインシュタインに謝れ
92 : 2021/07/18(日) 10:12:40.83 ID:KBTTZXQP0
時間も金もあるのに未だにフランス語もまともに勉強しない向上心のなさ
94 : 2021/07/18(日) 10:12:52.54 ID:R60LGyPK0
あと50万円の10%は5千円に変わったからな?
間違えるなよ?
95 : 2021/07/18(日) 10:13:02.81 ID:9eHAew0ir
投げたボールにライト当てたら加速するんか?
99 : 2021/07/18(日) 10:13:36.54 ID:b6PQQbya0
>>95
HOP-UPするやで
119 : 2021/07/18(日) 10:16:15.53 ID:DlMffPHU0
>>95
これは実際加速するやろ
宇宙船にレーザー当てて加速させるのと同じや
96 : 2021/07/18(日) 10:13:18.71 ID:4d+BW72Or
逆に光打ったら光遅くなるやん!
98 : 2021/07/18(日) 10:13:28.22 ID:W8a4Oku4a
っぱ世界を股にかける西村ひろゆきさんは別格だよなぁぁぁっぁぁっぁあぁあぁ!?
100 : 2021/07/18(日) 10:13:42.93 ID:ZC6iZa7/0
高速道路でヘッドライトつけたらこうなるの?
103 : 2021/07/18(日) 10:14:23.08 ID:GomFLBWr0
>>100
ヘッドライトの先にある全ての物質が消失する
世界が滅びる
114 : 2021/07/18(日) 10:15:41.58 ID:JkXTlqgk0
>>100
なるやで
100kmで走行中なら100kgの物体が光速で飛ぶわけやからまあ銀河系くらいは滅ぶで
115 : 2021/07/18(日) 10:15:53.79 ID:0wOKVQEYa
>>100
高速でヘッドライト付けて100kmで走ったら200kmに加速して100kgの重さのライトの光を押しながら走るってことか
101 : 2021/07/18(日) 10:14:18.00 ID:9IfLrdxva
ライトが凶器になる世界
104 : 2021/07/18(日) 10:14:29.72 ID:VRamlRwm0
ゴリゴリ文系でもこうはならんレベルの意味不明さ
105 : 2021/07/18(日) 10:14:30.29 ID:WspGSVdG0
高速道路やばいやん
107 : 2021/07/18(日) 10:14:32.47 ID:eztyTBsd0
ガリレオも当時はこんな感じで馬鹿にされたもん!
108 : 2021/07/18(日) 10:14:33.13 ID:OGMSUPMBa
光速度不変の原理に立ち向かう一浪中央大夜間
109 : 2021/07/18(日) 10:14:47.72 ID:T0YwD0rv0
高速道路で事故が起こる理由はこれやで
118 : 2021/07/18(日) 10:16:14.52 ID:BBgx8oPUM
>>109
そうだったのか…
110 : 2021/07/18(日) 10:14:57.35 ID:iysnlVrPa
水差してすまんがひろゆきは「kg」って言ったんか?
111 : 2021/07/18(日) 10:15:10.83 ID:XuBV8Xcs0
自転車で夜ライト付けた瞬間、目の前の歩行者がぐちゃぐちゃになってふっとぶんかな?
面白そうな世界観や
121 : 2021/07/18(日) 10:16:19.33 ID:GomFLBWr0
>>111
ぐちゃぐちゃになってふっとぶというか
パッと瞬間移動したみたいに消失する
112 : 2021/07/18(日) 10:15:31.66 ID:87MhXxJL0
なかそういう論文あるんですか?
117 : 2021/07/18(日) 10:16:03.78 ID:KBTTZXQP0
令和最新版ガリレオ(44)
120 : 2021/07/18(日) 10:16:16.81 ID:+FuR4a1J0
こいつ物理に関してマグヌスニキみたいなことしか言わないな
123 : 2021/07/18(日) 10:16:40.11 ID:XuBV8Xcs0
懐中電灯つけた瞬間に、自分が世界の破壊者になるのが怖くて一歩も動けなくなるな
124 : 2021/07/18(日) 10:16:54.79 ID:csh+YpBU0
指摘するとみんな間違ってるとほざく模様
125 : 2021/07/18(日) 10:17:03.03 ID:u7nOmnjN0
物が光速に近づくと重くなるってのを曲解したんちゃう?
126 : 2021/07/18(日) 10:17:08.85 ID:ACcyAexg0
中央夜間ってこんな感じなん?わろけてくるわ
142 : 2021/07/18(日) 10:19:10.97 ID:SJ0TkydKa
>>126
中央に限らず夜間はレベルグッと下がるから割とこんなもんやで
128 : 2021/07/18(日) 10:17:17.36 ID:nJOFioYY0
ピュータン星ではそれが常識なんやろきっと
あいつは宇宙語喋るし人間じゃないんや
129 : 2021/07/18(日) 10:17:18.70 ID:BBgx8oPUM
もう生配信(生)で何言ってるときもビクビクしてるんだろうなあ
全方位から突っ込まれるから
酔ってましたがいつまで使えるか
138 : 2021/07/18(日) 10:18:45.17 ID:KBTTZXQP0
>>129
罠に震えてスパチャも文末からチェックするようになってしまったんや
151 : 2021/07/18(日) 10:20:22.29 ID:ZC6iZa7/0
>>129
あまり酔うとうっかりスパチャの罠にはまるから、これからはシャキッとシラフでいくぞ
130 : 2021/07/18(日) 10:17:29.69 ID:+crkcA340
馬鹿だから100km/hで走ってる車の照射する光が光速+100km/hになるってのがよくわからん
光源が移動したところで光の速さは変わらんのとちゃうの
139 : 2021/07/18(日) 10:19:00.18 ID:Yl3DGR610
>>130
アインシュタイン信者か?
141 : 2021/07/18(日) 10:19:04.21 ID:GomFLBWr0
>>130
光速不変やから変わらんで
これが変わるとなるとアインシュタインの全てを否定=全世界の物理学者および宇宙工学者関係をアホと見下してることになる

タラッコはオイラを理解出来ない人間はバカと言っているので
NASAの人間も今までのノーベル物理学賞受賞者も全員バカと言っている

156 : 2021/07/18(日) 10:20:52.79 ID:9REvrE20d
>>141
相対論の原理破壊の上にゲージ粒子の質量の予想とかここ100年の物理の歴史塗り替える大偉業やからひろゆきには是非この理論を論文として学会に論文発表して欲しいわ
131 : 2021/07/18(日) 10:17:48.35 ID:pdq3uidp0
車やばいやんwww
132 : 2021/07/18(日) 10:17:53.92 ID:BbEQlsqCH
なにいってんのこのおっさん
133 : 2021/07/18(日) 10:18:19.95 ID:9REvrE20d
高速道路は核兵器もビックリの超兵器がわんさかやんけ!
134 : 2021/07/18(日) 10:18:29.44 ID:zoXCT8WS0
光速で射精したらワイのちんぽはどうなるんや…?
135 : 2021/07/18(日) 10:18:30.50 ID:XuBV8Xcs0
正直、今までひろゆきに、頭の悪い人って言われた人がめっちゃ可哀想
こんな頭悪い人に頭悪いって言われるとか、あまりにも侮辱やろ
下手したら中学生よりも頭悪いぞコレ
137 : 2021/07/18(日) 10:18:38.30 ID:hw741sOF0
はいアンチ共無学乙
フランスでは光に質量があるから
140 : 2021/07/18(日) 10:19:01.69 ID:aF/Bt7a10
恐ろしくて夜なんか出歩けたもんやないな
150 : 2021/07/18(日) 10:20:20.34 ID:JkXTlqgk0
>>140
太陽が時速何キロで移動し続けてるか教えてやろうか?
143 : 2021/07/18(日) 10:19:11.00 ID:JkXTlqgk0
スパチャ釣りに引っかかったのの話題潰ししたかったのなら上手い
145 : 2021/07/18(日) 10:19:30.26 ID:PtrJdx9H0
もこう←始球式、テレビ出演など華々しい仕事が増える
加藤純一←アンチチャンネルが伸びる
ひろゆき←無能ということがバレ炎上
147 : 2021/07/18(日) 10:20:05.01 ID:BnzBow3I0
もうこれ兵器だろ
148 : 2021/07/18(日) 10:20:12.43 ID:bXyDnmt3d
この理屈だと音速で動く地球や月が太陽光反射するから宇宙壊れちゃう
149 : 2021/07/18(日) 10:20:17.07 ID:ArtyofPZ0
お前らも静止質量って言葉知らなさそうやし同レベルやで
152 : 2021/07/18(日) 10:20:25.30 ID:4d+BW72Or
スマホ使うの危険すぎん?
顔に寄せたら鼻血くらい出そう
153 : 2021/07/18(日) 10:20:44.38 ID:XuBV8Xcs0
てか、位置エネルギーも大概やと思ったけど、さらにレベル低いところでアホな主張してるやん
なんでどんどんレベルが下がって行くんや
154 : 2021/07/18(日) 10:20:44.97 ID:+FuR4a1J0
太陽系は時速85万キロで銀河系を公転してるし、銀河系は時速216万キロで動いている
つまり太陽の光を浴びるだけで死ぬぞ
155 : 2021/07/18(日) 10:20:45.07 ID:ZbvQ2uV/d
光子一つにつき100kg重くなるならとんでない事やで
バットほどの体積の物体なら一振りで光子を一体何億、いや何兆何京何垓個打つ事になるやら
157 : 2021/07/18(日) 10:20:54.99 ID:K0raaalm0
実際のひろゆきも間違ってたがこのスレタイも引用として相当間違ってるから動画見に行ったほうがいいで
これ間に受けて叩いてたら頭ひろゆきと変わらん

コメント

タイトルとURLをコピーしました