乱視&近視なんやが最近虫幻覚をよく見る

1 : 2021/09/22(水) 03:40:37.89 ID:DrxzZHmg0
視界の端に黒い動くものが見えてそっちを見るけど何もいない
2 : 2021/09/22(水) 03:41:05.67 ID:DrxzZHmg0
ちな薬はやっとらん
心当たりあるとすれば1年前位まで飲んでた抗うつ剤
3 : 2021/09/22(水) 03:41:19.71 ID:DrxzZHmg0
エビリファイとレクサプロ飲んでたけど原因かどうかはわからん
4 : 2021/09/22(水) 03:41:30.98 ID:vf7F6PLA0
飛蚊症やないんか?
10 : 2021/09/22(水) 03:43:28.71 ID:DrxzZHmg0
>>4
>>6
飛蚊症はもともとあったしさすがに見分け着く
5 : 2021/09/22(水) 03:42:16.87 ID:F7So0xt60
たまにあるよね
6 : 2021/09/22(水) 03:42:33.37 ID:R6vv/iqYp
ただの飛蚊症だろ
7 : 2021/09/22(水) 03:42:56.43 ID:z4nF6+WC0
いやオバケやろ
8 : 2021/09/22(水) 03:43:07.83 ID:DHISXjwd0
レクサプロとエビリファイとかほぼビタミン剤みたいなもんやぞ
ただの飛蚊症や眼科行け
9 : 2021/09/22(水) 03:43:24.95 ID:TOAOpWNNp
ワイもあるわ
飛蚊症とは明らかに違う
12 : 2021/09/22(水) 03:44:23.55 ID:DrxzZHmg0
>>9
あるよな!
11 : 2021/09/22(水) 03:44:02.20 ID:DrxzZHmg0
飛蚊症やない
飛蚊症はミジンコみたいな輪っかがふわんふわんするやつだろ
透明だし
54 : 2021/09/22(水) 04:01:14.93 ID:PvH/tSxr0
>>11
ミジンコとか輪だけじゃないぞ
黒点もある
13 : 2021/09/22(水) 03:44:34.33 ID:TOAOpWNNp
飛蚊症元々あるし黒い影も最近見えるわGかと勘違いする
15 : 2021/09/22(水) 03:45:13.67 ID:DrxzZHmg0
>>13
ガチで全くおなじや
ひとめGに見える
14 : 2021/09/22(水) 03:45:00.75 ID:kwLQeHxr0
緑内障でも似た症状あるんやなかった
16 : 2021/09/22(水) 03:47:01.04 ID:DrxzZHmg0
>>14
そういう線もあるのか
17 : 2021/09/22(水) 03:47:38.93 ID:TOAOpWNNp
やっぱ緑内障なんやろか
偏頭痛の前兆とも言われた事ある
18 : 2021/09/22(水) 03:47:43.22 ID:JnpKahlca
その黒い影の部分から網膜がぺろっとはがれて
ある日突然失明するんやで
20 : 2021/09/22(水) 03:48:52.77 ID:TOAOpWNNp
>>18
こわすぎ
19 : 2021/09/22(水) 03:48:47.00 ID:3K59IVMTa
老眼やな
あきらめろ
21 : 2021/09/22(水) 03:49:00.90 ID:DrxzZHmg0
>>19
21歳なんやが
22 : 2021/09/22(水) 03:49:31.74 ID:fbMGlTvD0
脳の病気やん
23 : 2021/09/22(水) 03:50:02.73 ID:TOAOpWNNp
イッチも眼圧高い?
24 : 2021/09/22(水) 03:50:43.32 ID:KjKGtqYL0
それ失明する奴ちゃうんか
25 : 2021/09/22(水) 03:51:30.49 ID:DrxzZHmg0
>>24
ま?
29 : 2021/09/22(水) 03:53:54.03 ID:KjKGtqYL0
>>25
眼科は行ったんか?
放置だけは絶対しちゃあかんで
26 : 2021/09/22(水) 03:52:05.62 ID:JnpKahlca
偏頭痛の前兆のは閃輝暗点やな
わいも中高生の頃あったんやけど
芥川の歯車読んでこれやんってびっくりした
27 : 2021/09/22(水) 03:53:18.16 ID:vJt7d/bD0
普通に眼科行きゃええ話やん
28 : 2021/09/22(水) 03:53:44.36 ID:tnZvbECG0
脳卒中の予兆やろ
30 : 2021/09/22(水) 03:54:03.87 ID:DrxzZHmg0
眼科行くか
サンガツ
35 : 2021/09/22(水) 03:56:12.55 ID:TMUxVprya
>>30
目とか気がついたら一瞬で逝くから
何か違和感感じただけでも行ったほうがええで
31 : 2021/09/22(水) 03:54:34.49 ID:TOAOpWNNp
ワイも眼科行こかな
32 : 2021/09/22(水) 03:54:54.93 ID:hAKQ2XKI0
動きの速いゴキブリじゃないか?
33 : 2021/09/22(水) 03:55:10.50 ID:TOAOpWNNp
イッチ血液型は?ワイAB
34 : 2021/09/22(水) 03:55:47.91 ID:Trs2u/bip
常時じゃなくて時々って事か?
そんならワイにもあるし単なる見間違いやろあれ
37 : 2021/09/22(水) 03:56:30.95 ID:DrxzZHmg0
>>34
1日5回くらい?
39 : 2021/09/22(水) 03:57:29.95 ID:Trs2u/bip
>>37
多いな
見えた際お前が居た場所はそれぞれ異なるん?
42 : 2021/09/22(水) 03:58:10.91 ID:DrxzZHmg0
>>39
似たような場所が多い気がする
4箇所くらいで回してる感じ
46 : 2021/09/22(水) 03:59:32.01 ID:Trs2u/bip
>>42
なら眼とか云々やなくて多分メンタルや認識の話やろ
気にして神経過敏になってるから余計見間違いやすくなるんや
48 : 2021/09/22(水) 03:59:49.50 ID:DrxzZHmg0
>>46
マ?
一応眼科はいくけどそうだと有難いわ
44 : 2021/09/22(水) 03:58:49.91 ID:TOAOpWNNp
>>39
ワイは視点から一定のとこにあるな
気になってみても何もなくて視点戻すとまた同じとこにおる
50 : 2021/09/22(水) 04:00:30.53 ID:Trs2u/bip
>>44
お前の場合多分眼や
病院行け
57 : 2021/09/22(水) 04:01:57.57 ID:TOAOpWNNp
>>50
サンガツ
36 : 2021/09/22(水) 03:56:15.75 ID:DrxzZHmg0
Aや
38 : 2021/09/22(水) 03:57:12.18 ID:OXJcPgh30
ワイも22の乱視&偏頭痛持ちやけど同じようなの最近あるわ
視界の縁をハエくらいの虫が横切ったかと思って振り向いても何もいない
40 : 2021/09/22(水) 03:57:48.80 ID:OXJcPgh30
ワイは全て視界の左縁で起こる
41 : 2021/09/22(水) 03:58:10.46 ID:pSxofzSDa
眼科いけ
43 : 2021/09/22(水) 03:58:27.36 ID:a44hPjOM0
アル中ちゃうか?
45 : 2021/09/22(水) 03:59:19.79 ID:DrxzZHmg0
>>43
飲まんしタバコもせん
47 : 2021/09/22(水) 03:59:45.44 ID:PvH/tSxr0
ただの飛蚊症じゃねーかw
49 : 2021/09/22(水) 04:00:25.26 ID:PvH/tSxr0
飛蚊症がすすんだとしたら、視野狭窄で黒い点が見えてくるから症状出てたらやばいぞ
年齢は?
53 : 2021/09/22(水) 04:01:09.02 ID:DrxzZHmg0
>>49
21や
51 : 2021/09/22(水) 04:00:42.13 ID:TOAOpWNNp
ワイは26
52 : 2021/09/22(水) 04:00:52.76 ID:DrxzZHmg0
台所の手前の天井の横の壁
ソファ座ってる時のカーテン
ゲーミングチェア座ってる時のカーテン
ベッド横の壁

だいたいこの4かしょ
62 : 2021/09/22(水) 04:03:37.29 ID:hAKQ2XKI0
>>52
決まった場所に出るならもうオバケかゴキブリだよ
55 : 2021/09/22(水) 04:01:32.63 ID:U+xFE6kCd
近視と遠視や
よく距離感が狂って転びそうになる
56 : 2021/09/22(水) 04:01:53.57 ID:DrxzZHmg0
たしかに最近ミジンコは見ない気がする
58 : 2021/09/22(水) 04:02:06.35 ID:PvH/tSxr0
強度の近視のやつは緑内障になりやすいからな
視力いくつやねん
63 : 2021/09/22(水) 04:04:15.78 ID:DrxzZHmg0
>>58
測ってないけど最大のランドルト環がようやく見えるくらいだと思う
66 : 2021/09/22(水) 04:04:34.47 ID:TOAOpWNNp
>>58
0.1~0.2くらいはあると思う裸眼で30cmくらいのスマホなら見えるし
59 : 2021/09/22(水) 04:02:39.33 ID:CBLu+HFhd
>>1
ワイも寝起きと疲れとる時にそれよくなるわ
端っこに黒いもんがチラッと見える
60 : 2021/09/22(水) 04:02:53.35 ID:PvH/tSxr0
21で緑内障は考えづらいけど、黒点は結構やばいぞ
何がやばいって未来がやばい
今はよくても40代50代で相当見えなくなるぞ
ソースはワイのおやじ
65 : 2021/09/22(水) 04:04:32.31 ID:DrxzZHmg0
>>60
眼科で改善する?
69 : 2021/09/22(水) 04:08:35.59 ID:PvH/tSxr0
>>65
緑内障だったらは遅らせる目薬は一応ある
最近の若いやつはスマホのせいでかなり目悪いらしいからこれから先どうなるかはしらん
そもそもスマホほど目との距離短く、ゲームやるから画面見る時間も長い
そういうものがなかったからな
先天的に悪いならしらんが
71 : 2021/09/22(水) 04:10:21.56 ID:DrxzZHmg0
>>69
はんがつ
こわくなってきた
74 : 2021/09/22(水) 04:12:01.12 ID:PvH/tSxr0
>>71
白い壁とか青空で実験するといい
そこにも黒点があるかどうか
75 : 2021/09/22(水) 04:13:02.57 ID:DrxzZHmg0
>>74
普通に凝視してても見ない
ふとした瞬間にチラッと
76 : 2021/09/22(水) 04:13:48.32 ID:PvH/tSxr0
>>75
その程度なら問題ないんじゃね
しらんけど
61 : 2021/09/22(水) 04:03:17.20 ID:TOAOpWNNp
最近は立ち上がった時に透明な血管がドクドクしてるのが見えるわ
64 : 2021/09/22(水) 04:04:26.48 ID:MVSgsXxzp
こわいよな
67 : 2021/09/22(水) 04:06:36.48 ID:PRbvNJad0
眼圧高くて神経圧迫されとるんや
緑内障とか怖いから早めに眼科行きや
68 : 2021/09/22(水) 04:07:20.05 ID:MhZL470G0
飛蚊症やな
まぁ下手したら網膜剥離までいくけどな
70 : 2021/09/22(水) 04:09:49.27 ID:TOAOpWNNp
車とか乗られへんくなったらイヤやなぁ
72 : 2021/09/22(水) 04:10:41.85 ID:vJt7d/bD0
イッチのは目に問題があるわけちゃうやろ
極一部の環境のさらに一部分に限定されてるんやから
73 : 2021/09/22(水) 04:11:38.38 ID:TOAOpWNNp
眼科は一応バスで行くか車はやめた方がよさそうやな
77 : 2021/09/22(水) 04:14:59.35 ID:rqnncIIE0
ワイもよく見る
餌用に飼ってるバッタがそこら中逃げ出してるから判断に困るわ
78 : 2021/09/22(水) 04:15:06.39 ID:TOAOpWNNp
ワイは青空にもGがおるわ調子良い時はレインボーやわ
79 : 2021/09/22(水) 04:16:28.69 ID:C1KIMT1v0
多分だけど網膜裂孔じゃないの
まばたきすると黒い点とか見えるなら網膜剥がれかけてる
80 : 2021/09/22(水) 04:17:48.43 ID:Trs2u/bip
幻覚って表現するから大事に感じるんやろ
錯覚やとよくある現象や
81 : 2021/09/22(水) 04:17:55.33 ID:ZfuLb9iN0
ワイもやな視界の端で黒い物体が見えてゴキブリに見間違える
乱視で近視やし
82 : 2021/09/22(水) 04:18:43.32 ID:PvH/tSxr0
ちな昨日黒点かと思ったらゴキブリやったわ
83 : 2021/09/22(水) 04:19:29.49 ID:IrzyNjUrp
こういう時に脳死で飛蚊症連呼はマジでイラつく
イッチはちゃんと眼科行ったほうがええ
眼科はすぐ手抜きするけどこっちが我がまま言えば逆らえんから

コメント

タイトルとURLをコピーしました