【山】高難度登山道 稜線縦走中200メートル滑落死亡・八ヶ岳連峰横岳

1 : 2021/09/22(水) 03:14:07.95 ID:FvPZf9Z09

八ヶ岳連峰の横岳で滑落 男性1人死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210921/1010019958.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

八ヶ岳連峰の横岳で滑落して、20日心肺停止の状態で見つかった58歳の男性が死亡しました。

死亡したのは、静岡県富士市に住む会社員、遠藤克也さん(58)です。
警察によりますと、遠藤さんは19日から登山仲間と3人で、1泊2日の予定で山に入りましたが、
20日午前7時半すぎ、横岳の三叉峰付近のりょう線を縦走していたところ、
およそ200メートル下に滑落したということです。
救助要請を受けた警察が、20日遠藤さんを発見していましたが、すでに心肺停止状態で、
天候の回復を待って21日、県警のヘリで病院に搬送しましたが、死亡が確認されました。

現場は鎖場もある難易度の高い登山道だということで、警察は
「登山をする際は難易度の高い場所を意識するなど注意してほしい」と呼びかけています。

09/21 17:58

2 : 2021/09/22(水) 03:15:25.47 ID:yI1diNJW0
山のぼるとトレランしてんのいるけどどんだけ体力あるんだよと思う
3 : 2021/09/22(水) 03:17:48.07 ID:XwhVJBhb0
横岳で落ちるとこってあの岩場くらいだろ
鎖ついてるけど別に使わなくても普通に行けるし
トラバース道では落ちんだろ
赤岳の岩場(文三郎とか)の方がずっと急だよ
4 : 2021/09/22(水) 03:18:23.46 ID:S6Ka+3UA0
ヘリで救助しなければいいのでは?
5 : 2021/09/22(水) 03:19:36.52 ID:jqUTPFmb0
こんなん死にに行くんやろ?
6 : 2021/09/22(水) 03:20:07.96 ID:S6Ka+3UA0
いい加減に登山者は救助しませんでいいと思うよ。
7 : 2021/09/22(水) 03:20:59.30 ID:Bvmp6vYr0
働かないおじさんが死んで会社の人らは手を挙げて喜んでるだろな
8 : 2021/09/22(水) 03:21:30.76 ID:jqUTPFmb0
登山いくやつは何かあっても
自己責任てことで救助しなくていいだろ
9 : 2021/09/22(水) 03:23:44.05 ID:cVOSUeco0
やはり自宅から出るもんじゃないな
10 : 2021/09/22(水) 03:27:34.84 ID:PkIyL6AR0
富士山滑落死配信動画を思い出した
14 : 2021/09/22(水) 03:30:25.11 ID:bwT5Pi/u0
>>10
まだあれの方が警鐘になったから意味がある
32 : 2021/09/22(水) 04:07:53.76 ID:FMJ3T+s30
>>10
大根おろしになったであろうやつか
11 : 2021/09/22(水) 03:28:30.86 ID:7EekdkB40
連峰は晴れているか?
12 : 2021/09/22(水) 03:29:13.70 ID:XY3BPWhL0
誰でも登れそうに描く無責任登山漫画にも責任はある
13 : 2021/09/22(水) 03:29:32.31 ID:Iq+zCiAG0
山を舐めるな
22 : 2021/09/22(水) 03:41:13.40 ID:12PLlUBL0
またアラ還の山岳事故か
鎖場のあるようなルートになんか行くなよ

>>13
それなりの経験と知識があったからこそ挑んだんだろうがそれが仇になったな
「山に行くやつは遺書を書いてから行け」だな

15 : 2021/09/22(水) 03:32:12.05 ID:HNbCQ8sy0
よく、がんばった・・・
16 : 2021/09/22(水) 03:32:54.82 ID:6zEzFt5q0
人体の原形は止めてんのか
17 : 2021/09/22(水) 03:33:51.88 ID:jEEjBhqx0
ロープ着けても落石には勝てない
19 : 2021/09/22(水) 03:37:29.04 ID:cNjgBF6e0
60歳定年だったら退職金が…
年金も…
20 : 2021/09/22(水) 03:40:02.46 ID:JRJWV09E0
年金は遺族年金に変わり、減額されて来月から支給なのか?
27 : 2021/09/22(水) 03:51:09.15 ID:VjJbP2CR0
>>20
高校生以下の子供がいればね。
21 : 2021/09/22(水) 03:40:52.98 ID:bUPFoGzr0
仲間が居たのなら紐で繋いでいてやれば助かったのに、冷たいね。
23 : 2021/09/22(水) 03:42:28.87 ID:EGGRIVCr0
山行きはあの人に任せておけばいいよ。あの人が「あっぶねー」という所には行くな
24 : 2021/09/22(水) 03:45:05.87 ID:38mKRxYg0
グレートトラバースで観たけど
あんなところよく行けるね
26 : 2021/09/22(水) 03:50:00.50 ID:yI1diNJW0
まぁ山登りよりも交通事故で死ぬほうが割合たかいから安全なスポーツなわけだし
28 : 2021/09/22(水) 03:53:13.79 ID:7wujrHYr0
鎖がついてるんなら難易度ひくいんじゃね?
29 : 2021/09/22(水) 03:55:22.02 ID:/9ZxmfqM0
コロナやワクチンで死ぬより心残りは少ないと思われる。どうせ死ぬなら、こういう自分で選べる死がいい。

と思って成仏してください。

30 : 2021/09/22(水) 03:56:12.80 ID://A9CSsY0
200メートルも滑落したのにバラバラじゃないんかい
33 : 2021/09/22(水) 04:08:58.96 ID:npoNVZw20
テクニカルな自殺やな
34 : 2021/09/22(水) 04:09:11.36 ID:GXUw1fH20
そういや、在りし日の栗城隊長もエベレストで指無くしてから八ヶ岳でリハビリしてたよなー
35 : 2021/09/22(水) 04:10:42.36 ID:uuj70LJm0
>>1
>「登山をする際は難易度の高い場所を意識するなど注意してほしい」と呼びかけています。

難易度が高い?
ヨシ、まかせろ。

36 : 2021/09/22(水) 04:14:22.93 ID:ztRgSUSY0
登山者共済組合でも作って全て登山者だけで完結しろよ
そろそろそういう道を模索すべきだろ
37 : 2021/09/22(水) 04:19:15.83 ID:PbDsT1EN0
登山は危険行為だかた生命保険も出さなけりゃいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました