【超画像】熱海スライド、ガチでヤバイ

1 : 2021/07/05(月) 05:04:00.59 ID:fk8jedejM
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/07/05(月) 05:04:14.64 ID:67maZaWJM
いうほどあかんか?
3 : 2021/07/05(月) 05:04:31.04 ID:MjLtUkiWM
浄化されたな
4 : 2021/07/05(月) 05:04:35.81 ID:ke6Zeoiid
ごっそり減ったな
5 : 2021/07/05(月) 05:04:45.14 ID:998EgXlG0
龍おるやん🐲
15 : 2021/07/05(月) 05:06:44.25 ID:qDGTwYLfd
>>5
元々氾濫した河川がモデルなんやっけ?
6 : 2021/07/05(月) 05:05:20.09 ID:5ePRUg5ir
間引きや
7 : 2021/07/05(月) 05:05:20.42 ID:1ivma5jJ0
ここら一帯二度と住めないな
8 : 2021/07/05(月) 05:05:32.28 ID:QoA8zBfE0
😱
9 : 2021/07/05(月) 05:05:56.09 ID:S187CZkid
縮尺詐欺するな
10 : 2021/07/05(月) 05:06:00.51 ID:Xq8kc2DB0
畝みたいになってて草
11 : 2021/07/05(月) 05:06:19.60 ID:blmn4F260
こんな立地日本中にあるやろどうすんの
12 : 2021/07/05(月) 05:06:21.77 ID:HEVJnWVJ0
新築もらえてええやん
中途半端に残されたやつらは数年工事音にイラつく日々や
13 : 2021/07/05(月) 05:06:34.32 ID:lx84tcVZa
画像の大きさ全然違うじゃん
14 : 2021/07/05(月) 05:06:42.71 ID:CMQ4NDpG0
どう考えても桁が違うよね
16 : 2021/07/05(月) 05:06:55.96 ID:63j9gcK60
川出来てて草
17 : 2021/07/05(月) 05:06:56.87 ID:RM0Br37s0
こういうのがいつか川になるんか?
18 : 2021/07/05(月) 05:07:05.94 ID:TJtVBI/a0
鉄筋コンクリートって偉大やな
19 : 2021/07/05(月) 05:07:06.06 ID:YHBc2iQW0
更地になったしイオン作ろうや
20 : 2021/07/05(月) 05:07:09.99 ID:ZLTymqwF0
正直近くに残った家もいずれ崩れるんちゃうこれ?
21 : 2021/07/05(月) 05:07:12.37 ID:/6eqWE4h0
これほんとに行方不明者20人で済んだの?
23 : 2021/07/05(月) 05:07:56.48 ID:998EgXlG0
>>21
120人くらいに修正されてたような
26 : 2021/07/05(月) 05:08:28.70 ID:/6eqWE4h0
>>23.24
ひえっ
24 : 2021/07/05(月) 05:08:03.76 ID:ZLTymqwF0
>>21
147人になったぞ
37 : 2021/07/05(月) 05:09:46.21 ID:uC4xmqqr0
>>21
住所録と照会して147人まで増えたぞ
22 : 2021/07/05(月) 05:07:40.10 ID:hP484CW50
大地ズルズルで草
25 : 2021/07/05(月) 05:08:22.46 ID:998EgXlG0
この場所に震災の怖さ伝えるテーマパーク作ればええやん
27 : 2021/07/05(月) 05:08:51.97 ID:yycT2ayU0
温泉地なんて大体こんな感じだろ
29 : 2021/07/05(月) 05:09:04.72 ID:gqqWt8f80
伊豆って観光地のイメージしかないけど住んでるやつ多いんだな
ちょっと神奈川に移住しようとか思わないの?
30 : 2021/07/05(月) 05:09:05.75 ID:CtHSiEfOH
広島のやつとどっちが酷いんや
100 : 2021/07/05(月) 05:16:49.29 ID:AdJHr8g6a
>>30
人災だからこっちや
31 : 2021/07/05(月) 05:09:14.15 ID:5ePRUg5ir
言うほど震災か?
32 : 2021/07/05(月) 05:09:16.06 ID:No6/4kGb0
ただの山の土砂崩れかと思ってたけど普通に住宅街で草
33 : 2021/07/05(月) 05:09:19.47 ID:yycT2ayU0
山の近くには住むもんじゃないね怖い怖い
34 : 2021/07/05(月) 05:09:20.52 ID:+69Zgx9sd
場所が全然違う定期
35 : 2021/07/05(月) 05:09:42.90 ID:TJtVBI/a0
真鶴と湯河原も似たような感じだから怖いね
36 : 2021/07/05(月) 05:09:43.43 ID:/6gdk2oS0
連絡取れない人として通報が来たのが20人
住基台帳に載ってて安否がわからない人が100人超
38 : 2021/07/05(月) 05:09:52.47 ID:n67zmxE70
日光いろは坂の崖も崩れそうで全然崩れないのはなんで
39 : 2021/07/05(月) 05:10:04.78 ID:IL8/m0sw0
静岡県熱海市は、市内で発生した土石流で、安否が確認できていない人の数が現時点で「147人」にのぼると発表しました。

 「20人というのは安否確認でかかってきた電話の数だった。その数字をもって安否不明者とするのは無理があった」(斉藤栄 熱海市長)

40 : 2021/07/05(月) 05:10:10.41 ID:uC4xmqqr0
森林開発の盛り土が原因だと推定されてるらしいぞ
41 : 2021/07/05(月) 05:10:29.44 ID:Smp1Wb9Z0
一家全滅で行方不明届すら出されてない人が100人近く居たんやな
42 : 2021/07/05(月) 05:10:51.65 ID:hP7BWnKG0
ゴミ掃除できてよかった
43 : 2021/07/05(月) 05:10:53.70 ID:lPlGmGs2H
余裕ぶっこいて避難せんかった住民さんサイドにも問題はあるよな
53 : 2021/07/05(月) 05:12:09.55 ID:998EgXlG0
>>43
撮影動画主の恐怖遺伝子のなさが羨ましい
54 : 2021/07/05(月) 05:12:14.37 ID:CNMrHdWU0
>>43
ないです
70 : 2021/07/05(月) 05:13:47.23 ID:TBkntBQK0
>>54
あるやろ
110 : 2021/07/05(月) 05:17:32.19 ID:QxfVzgIkM
>>43
発生時は警戒レベル3やったらしいで
44 : 2021/07/05(月) 05:10:56.42 ID:/6gdk2oS0
実際崩れたのはここだけやし全国の問題として心配するようなことではない
45 : 2021/07/05(月) 05:11:00.78 ID:59uxwzul0
あんな家がバカスカ流される土砂崩れ初めて見たわ
普通道路塞がりましたあ!くらいのもんやん
46 : 2021/07/05(月) 05:11:06.89 ID:XiqWmee/M
もしかして100人以上死んでる可能性あるの?やばくね?
56 : 2021/07/05(月) 05:12:22.82 ID:ZLTymqwF0
>>46
避難指示出てなかったしほぼ全員流されたなら死んでるやろな多分
59 : 2021/07/05(月) 05:12:57.77 ID:XiqWmee/M
>>56
マジで?
家の残骸に入ってる感じ?
73 : 2021/07/05(月) 05:13:57.44 ID:998EgXlG0
>>59
どの柱がどの家のものかわからないくらいミックちゅジュースになっとるで🥤
74 : 2021/07/05(月) 05:13:59.48 ID:ZLTymqwF0
>>59
かもしれんし土の中に沈んでるかもしれんし
93 : 2021/07/05(月) 05:16:11.78 ID:QxfVzgIkM
>>56
避難指示の前のレベル3高齢者等避難やったんやな
129 : 2021/07/05(月) 05:19:06.27 ID:lPlGmGs2H
>>93
熱海市長さぁ…
58 : 2021/07/05(月) 05:12:42.69 ID:uC4xmqqr0
>>46
もしかしてじゃなくてそうだぞ
普通こういうことがあったら真っ先に家族に安否連絡するのが普通で、この時点での安否不明はほぼそのまま死や
47 : 2021/07/05(月) 05:11:15.50 ID:CxCl3WO90
よく考えなくても80世帯流されて20人で済むわけないんだよな
48 : 2021/07/05(月) 05:11:24.45 ID:blmn4F260
ツイッターでメガソーラーが原因だ!って発狂してるやつ多かったよな
62 : 2021/07/05(月) 05:13:19.60 ID:geUw+cTo0
>>48
メガソーラー自体は原因ちゃうけど
ソーラー用の整地で出た土砂捨てたのが原因説が出てるな
86 : 2021/07/05(月) 05:15:40.49 ID:rP/0UHja0
>>62
それガッツリ原因になってると思うんすけど
111 : 2021/07/05(月) 05:17:44.40 ID:2JvsR8Td0
>>62
宅地造成とか現地報道に出てたからソーラーじゃないんでは?
87 : 2021/07/05(月) 05:15:54.92 ID:2En/+U9Bd
>>48
黒瀬がまた訳知り顔で書いて煽ってたわ
49 : 2021/07/05(月) 05:11:24.90 ID:RzFQbGea0
山と海の近くは住んだらアカン
60 : 2021/07/05(月) 05:12:57.71 ID:lPlGmGs2H
>>49
静岡住める所なくなって草
50 : 2021/07/05(月) 05:11:34.05 ID:fvVVZa2op
金とかより思い出の物が全部なくなるとか考えたら耐えられんわ
51 : 2021/07/05(月) 05:11:46.70 ID:OFlAVe5wa
左上の城の天守閣みたいな屋根した家めっちゃ金持ちそう
55 : 2021/07/05(月) 05:12:17.66 ID:4Vjpp4rP0
造成が原因やろ
57 : 2021/07/05(月) 05:12:38.34 ID:40aKkOiTa
これの後片付けとか考えるだけで目眩がしそうだわ
61 : 2021/07/05(月) 05:13:09.04 ID:qysPHPD/a
日本って土地ないから山端でも家建てるけど住む所じゃ無いよな
63 : 2021/07/05(月) 05:13:20.61 ID:QxfVzgIkM
こういう時ってサイレン鳴るんかな
テレビないと気づかんよな
64 : 2021/07/05(月) 05:13:20.99 ID:SYZxgbzW0
下の方の家とかまさか自分の家が山からの土石流が直撃するとか夢にも思ってないやろな
裏山の土砂崩れとかしか想定してないもん
65 : 2021/07/05(月) 05:13:21.39 ID:yyV4Tjdj0
20人ってことは空き家だらけだったのか
過疎ってるな
66 : 2021/07/05(月) 05:13:27.34 ID:bFY6CiiNd
ヘーベルハウスなら無事だった?
67 : 2021/07/05(月) 05:13:29.40 ID:fvVVZa2op
やっぱ3.11の映像をあれだけ流しても対岸の火事ですぐ忘れるもんなんやね
121 : 2021/07/05(月) 05:18:40.06 ID:QxfVzgIkM
>>67
3.11とはまたちゃうやろ
68 : 2021/07/05(月) 05:13:35.40 ID:JvOr5p2D0
は?熱海って日本だったんか
69 : 2021/07/05(月) 05:13:40.13 ID:7no6L5Zo0
彼岸島でこんなキャラいたよな
71 : 2021/07/05(月) 05:13:48.51 ID:/6gdk2oS0
多分最後まで行方不明のまま終わるんやろな
72 : 2021/07/05(月) 05:13:49.55 ID:p6kbEjYn0
死者でてるん?
75 : 2021/07/05(月) 05:14:21.77 ID:ymeXfiZQr
128世帯が被災して147人は少なくない?
77 : 2021/07/05(月) 05:14:45.75 ID:+69Zgx9sd
Twitterに流れてる動画ほんま怖い
家の2階から土石流眺めてるやついるんやけど
最後家ごと崩壊していくんよな
81 : 2021/07/05(月) 05:15:10.72 ID:CtHSiEfOH
>>77
張ってくれ
98 : 2021/07/05(月) 05:16:40.94 ID:Smp1Wb9Z0
>>77
津波より衝撃やわ
数秒前まで普通に建ってた家が一瞬で土台から崩壊するんやから
106 : 2021/07/05(月) 05:17:14.43 ID:d7WSnaxId
>>98
ご近所さんやもんなぁ
トラウマなるわ
138 : 2021/07/05(月) 05:20:06.90 ID:QxfVzgIkM
>>77
あれもう逃げられないよね
無事でいてほしい
78 : 2021/07/05(月) 05:14:48.37 ID:isZlxvAF0
80 : 2021/07/05(月) 05:15:07.07 ID:7x//gQJqa
だから?って感じ
147人死んだくらいで騒いでんじゃねえよ
82 : 2021/07/05(月) 05:15:13.81 ID:9Lhi7fHQd
くっそ汚い観光街が一掃されれば良かったのにな
83 : 2021/07/05(月) 05:15:22.63 ID:ncToDKVJd
流石に3桁はないやろ
84 : 2021/07/05(月) 05:15:32.36 ID:LZLOYd6Y0
これ復興するより世帯辺り三千万円くらい渡して引っ越し先探して貰った方がええやろ
146 : 2021/07/05(月) 05:20:37.47 ID:AdJHr8g6a
>>84
3000万じゃ安いぞ熱海の土地めちゃくちゃ高い家賃東京くらいやで
89 : 2021/07/05(月) 05:16:01.02 ID:mE3N0PQM0
早く掘り起こさなどんどん腐敗していくし大変や
92 : 2021/07/05(月) 05:16:09.91 ID:jfk3b2eC0
非難警報出ても実感湧かず家にいたし、こんなん回避無理やろ
95 : 2021/07/05(月) 05:16:13.29 ID:YCmpp1vH0
新築プレゼントキャンペーン
96 : 2021/07/05(月) 05:16:19.81 ID:9z/g37MM0
小さな川だからといって舐めて暗渠にしてたのが悪い
97 : 2021/07/05(月) 05:16:22.97 ID:blmn4F260
この両サイドの流されなかった家々ってこれから雨降る度にビクビクせなあかんのやな…
109 : 2021/07/05(月) 05:17:30.84 ID:cT8VK77Pd
>>97
さすがに引っ越すやろ
流されなくても一階部分は土砂が入り込んでグッチャグチャみたいやし
116 : 2021/07/05(月) 05:18:07.77 ID:tSZ5U3PCd
>>97
精神病になりそう
143 : 2021/07/05(月) 05:20:17.53 ID:lPlGmGs2H
>>97
生き残った奴らからの逆恨みの放火も怖いよな
東北は津波で生き残った家燃やされとったし
99 : 2021/07/05(月) 05:16:43.42 ID:qysPHPD/a
西成の倒壊はネタに出来たのになぁ
105 : 2021/07/05(月) 05:17:06.89 ID:qx7eKr8o0
>>99
死人出てないのがすべてやわ
101 : 2021/07/05(月) 05:16:49.68 ID:c+0mDjKUM
自民政治に天が怒ってるんよな
102 : 2021/07/05(月) 05:16:57.70 ID:GNuwuH6Rd
雨の時は外出たくないしな
布団の中に悪霊出現したようなもん
104 : 2021/07/05(月) 05:17:06.48 ID:yyV4Tjdj0
最初の土砂に巻き込まれた車が脱出したあと
横じゃなくて下に逃げてすぐに本流が勢いよく流れる動画あったけど
あれ車は逃げ切れてないよな
107 : 2021/07/05(月) 05:17:15.69 ID:0au6TyPO0
やっぱ山切り開くのはよくないんやな
132 : 2021/07/05(月) 05:19:16.31 ID:rNk01jgZM
>>107
田中角栄の山平らにするべ計画しかない
108 : 2021/07/05(月) 05:17:17.28 ID:JoePuYz50
家と共に死ぬのと命だけ助かるのどっちが幸せなんやろな生き延びても地獄やろ
125 : 2021/07/05(月) 05:18:54.22 ID:v9EWy0PCa
>>108
生き延びて家は中途半端が1番大変そう
113 : 2021/07/05(月) 05:17:50.61 ID:lPlGmGs2H
新幹線で熱海通る時あり得んくらい斜面に家屋並んどるからな
住民は今頃震えとるんかな
114 : 2021/07/05(月) 05:17:54.95 ID:j5bHvTgR0
まあコレ野党の責任らしいからな
どんだけ人様に迷惑かけんだよ野党
115 : 2021/07/05(月) 05:17:57.05 ID:WiIXsIlk0
>>1
二枚目の方が熱海っぽい
なんで日本って家の距離近いんだろ
117 : 2021/07/05(月) 05:18:13.35 ID:hgMxQv0K0
まぁ140人はないよ
最悪を想定してるだけだし
避難所に居て連絡とれてないだけのパターン多いし
128 : 2021/07/05(月) 05:19:00.35 ID:tSZ5U3PCd
>>117
避難所で一人一人の安否確認してるやろガ●ジ
123 : 2021/07/05(月) 05:18:45.29 ID:RFKG+p40d
政治家の税金中抜きに加えて温暖化による毎年恒例夏の災害連発で復興費用も中抜きで無駄にかさむ

日本は後5年ってとこかな

124 : 2021/07/05(月) 05:18:53.28 ID:MXKgPTyyd
復興しても地盤の緩さだけはどうしようもないからなあ
一帯の地価ゲロ吐くほど下がるやろうし逆張りなんJ狙い目やぞ
126 : 2021/07/05(月) 05:18:54.90 ID:quokZ9KM0
こんなん被害に遭わなかった家だって引越ししたいやろ
130 : 2021/07/05(月) 05:19:10.94 ID:NvGzweih0
完全破壊されてるのは少ないんやな
131 : 2021/07/05(月) 05:19:13.03 ID:Jh5FR+Xb0
100キル超えるとは思わんかった
133 : 2021/07/05(月) 05:19:23.82 ID:0au6TyPO0
家の建て方変な感じはするわ
134 : 2021/07/05(月) 05:19:35.34 ID:5ePRUg5ir
崖の家と合わせて山の裂け目から海が見えると熱海見えたってなるよな
136 : 2021/07/05(月) 05:19:55.65 ID:fZdwDgxQ0
なんでこんなところに家を建てたんや
137 : 2021/07/05(月) 05:19:56.27 ID:cJ1DaLxA0
昔川だったんやろな
141 : 2021/07/05(月) 05:20:12.96 ID:bvZP7muLd
怖いンゴねえ
自然の前では人は無力やね
142 : 2021/07/05(月) 05:20:13.10 ID:d5b7hd/m0
リニアで地下水カラカラにしよう
145 : 2021/07/05(月) 05:20:37.03 ID:nO8IZu9A0
今日明日にまた別な場所でこういう起こりそうやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました