- 1 : 2021/07/03(土) 15:36:32.17 ID:wHGWrobs0
-
中国では絶対にありえない! 「日本にはザリガニが増えすぎて困っている場所があるらしい」=中国
中国メディアの快資迅は6日
「日本では水路でザリガニが増殖し過ぎて困っている場所があるらしい」と紹介する一方
中国ではビールのお供として食べられているため「ザリガニが繁殖しすぎて困るなんてことは絶対に起きない」と指摘する記事を掲載した。
中国ではザリガニを「小龍蝦」と呼ぶ。
「龍蝦」は伊勢エビやロブスターを意味する言葉で、それの「小さい」ものということで名前にも高級感があり
全国的に美食として好んで食べられている。ネットユーザからは「中国人はザリガニが大好きなので、どんなに増えても困ることはない」という声が寄せられた。
実際、ここ数年、中国人の間でザリガニ料理が人気となっているために、養殖の出荷量も年々増加しているようだ。中国でザリガニ料理の値段はそこまで高くはないが、頭や殻を取ると食べられる身はわずかなので
「ザリガニを好きな中国人はお腹一杯食べることに憧れている」らしい。
こうした中国人の食欲の前に、ザリガニの殖力も到底かなわないと言えそうだ。
ザリガニは繁殖の環境や調理の仕方によっては、寄生虫の危険もある食材なので
日本人が食べる場合には慎重さが必要かもしれない - 2 : 2021/07/03(土) 15:36:59.75 ID:/ZSjfakfM
-
父さん…コロナを忘れたのかい?
- 3 : 2021/07/03(土) 15:37:38.92 ID:3e7Tm3zv0
-
大阪でも食材だよ
- 4 : 2021/07/03(土) 15:37:49.60 ID:vps+XoJ10
-
美味しいよ
鶏肉生で食うジャップより文化的だろ火を通すんだし - 5 : 2021/07/03(土) 15:38:03.57 ID:x2DNjN8l0
-
「こいつ絶対うまいよな」って昔から思ってた
- 6 : 2021/07/03(土) 15:38:09.63 ID:lruLpiWf0
-
李さん陳さんアメリカザリガニを取っていいですよ
- 7 : 2021/07/03(土) 15:38:12.73 ID:IvKMG96eM
-
これサーチナの記事やで?
- 8 : 2021/07/03(土) 15:38:23.25 ID:Mkl1uMFm0
-
ザリガニは食べれる
美味しくはないけど - 9 : 2021/07/03(土) 15:39:26.49 ID:W3QPUxRwr
-
スウェーデン人も貪り食ってるよ
- 10 : 2021/07/03(土) 15:39:40.21 ID:Hukq45uua
-
イラネ
- 11 : 2021/07/03(土) 15:40:06.47 ID:S8weVrU90
-
ユーチューブに溝で取ってきたザリガニ泥抜きして食ってるやついるけど
腹大丈夫なのかあれ - 12 : 2021/07/03(土) 15:40:42.43 ID:8nMWLj8l0
-
中国人が泥臭い川魚大好きなの不思議だよな
子供の時から慣れてるからなのか - 20 : 2021/07/03(土) 15:44:32.17 ID:HhV3IZ1n0
-
>>12
香辛料入れまくる - 13 : 2021/07/03(土) 15:41:21.97 ID:Ault9rww0
-
むしろ減ってないか?
代わりにジャンボタニシが増えて困ってるから食ってくれねえかな - 16 : 2021/07/03(土) 15:42:32.62 ID:gM7anWoUr
-
>>13
グエンに頼もう - 14 : 2021/07/03(土) 15:42:18.20 ID:gM7anWoUr
-
アメリカザリガニは食えないって聞いたけど
- 15 : 2021/07/03(土) 15:42:20.57 ID:UTBYALo3M
-
グエンさんに食べてもらうから良いよ
- 17 : 2021/07/03(土) 15:42:45.84 ID:XTZsjNxn0
-
見た目ほぼエビだし美味しいんだろうけどね
- 18 : 2021/07/03(土) 15:43:11.64 ID:SWHSiETV0
-
ドブと清流は違うんだよ
- 19 : 2021/07/03(土) 15:44:29.20 ID:ray1Ae9s0
-
こんな臭いもん食えたもんじゃない
- 21 : 2021/07/03(土) 15:44:51.79 ID:+JFlPDCxa
-
料理してる動画見たことあるけど食べるのめちゃ面倒くさそうじゃん
- 22 : 2021/07/03(土) 15:45:01.68 ID:HJ1gKVGp0
-
中国人はいつまで経っても土人だね
- 23 : 2021/07/03(土) 15:46:02.63 ID:nQQHEgrk0
-
欧米でもポピュラー食材
- 24 : 2021/07/03(土) 15:46:40.40 ID:pkOW7x5f0
-
マッカチンつって日本人も食べてたけどな
- 25 : 2021/07/03(土) 15:47:19.51 ID:VeuCpQUm0
-
飼うと可愛いんやで
- 26 : 2021/07/03(土) 15:47:22.01 ID:ErZPwvdC0
-
泥抜きで数日置いてるとちょっと情が移ってしまう
- 27 : 2021/07/03(土) 15:48:09.17 ID:gLTqAVcd0
-
中国人やベトナム人に喰って欲しい3大外来種
ジャンボタニシ,アメリカザリガニ,ミドリガメでよろしいか - 28 : 2021/07/03(土) 15:48:21.25 ID:B2EktpBF0
-
観光に来る富裕層みたいなのはその辺の捕まえて食ったりせんだろ
- 29 : 2021/07/03(土) 15:48:28.06 ID:ewE99JsG0
-
ザリガニは美味いぞ
ただ泥抜きや匂い抜きで日本のは面倒
中国人やベトナム人が休日に取ってるけど
減りもしないし食ってんのか? - 30 : 2021/07/03(土) 15:50:04.75 ID:466rvbP70
-
円安だから輸出で稼げるぞ
- 31 : 2021/07/03(土) 15:50:05.95 ID:HOwYVqEW0
-
四大家魚とかいうやつ
食用で持ち込んだけど日本人は全く食べない - 32 : 2021/07/03(土) 15:50:18.76 ID:+fgRb34Xp
-
下水ドブのザリは食いたいと思わんわ
- 33 : 2021/07/03(土) 15:51:01.17 ID:HJgITIclp
-
23区の川ってある意味安全だろ人間が食わない
中国人「日本ではザリガニが増えて困ってるって信じられない… 中国では人気食材だぞ?」

コメント