セーラームーン最終回 5人死亡で転生今までの事なかったことになりました←当時なんで荒れなかったの?

1 : 2021/06/27(日) 13:52:08.810 ID:wQwP/sHjM
最近初めてみたけどむちゃくちゃ衝撃的だったんだが…
セーラー戦士5人が一人ずつ死んでいき、生き返ったと思ったら転生(?)して50話分の出来事がなかったことになり面識知らない状態になりましたとかヤバすぎね?
今だったら絶対放送できないだろ
2 : 2021/06/27(日) 13:53:14.704 ID:N3yiUW9Fd
大人がそこまで真面目にアニメ見てなかったから
9 : 2021/06/27(日) 13:54:16.050 ID:wQwP/sHjM
>>2
子どもとかショックで泣きだすラストじゃね
魔法少女的な感じかと思ったらこんな重いラストとか
16 : 2021/06/27(日) 13:56:19.726 ID:nsd+kMFIM
>>9
実際ショックで不登校なったり問題になったらしい
だからプリキュアとか死なない
27 : 2021/06/27(日) 14:01:31.427 ID:wQwP/sHjM
>>16
問題になってたんか
3 : 2021/06/27(日) 13:53:20.855 ID:5SfYQPJg0
むしろ最近の作品なら割とありがちじゃね
4 : 2021/06/27(日) 13:53:38.730 ID:yM7yLbcu0
今のほうがありそうだけど
10 : 2021/06/27(日) 13:55:18.299 ID:wQwP/sHjM
>>4
今でもそんななくね?
それも4クール(50話)かけてこのラストとかエグいわ
5 : 2021/06/27(日) 13:53:44.497 ID:DtSYGNCt0
当時はガキだったからあやふやだけどそういうのはその時代珍しくなかったような
6 : 2021/06/27(日) 13:53:46.817 ID:1Q55pQHuM
ネタバレやめて
7 : 2021/06/27(日) 13:54:01.644 ID:ZENgBZIJ0
Rで全部思い出した定期
8 : 2021/06/27(日) 13:54:13.817 ID:bGJqpAo50
ジョジョ6部が今度アニメやるらしいな
11 : 2021/06/27(日) 13:55:21.980 ID:L20cBmat0
むしろ当時の基準で言えば死んだことのほうが荒れたんじゃね?
12 : 2021/06/27(日) 13:55:26.175 ID:ep4v8oBpd
仮面ライダー龍騎とかもそう
13 : 2021/06/27(日) 13:55:38.020 ID:Qe3w5imO0
セーラームーンは後半になるとシリアスモードになるから別に
14 : 2021/06/27(日) 13:55:52.807 ID:IhkorGzE0
なんか
15 : 2021/06/27(日) 13:56:15.596 ID:IhkorGzE0
なんかRの最初で普通に始まってたよな、具体的に思い出せないけど
17 : 2021/06/27(日) 13:56:25.839 ID:E3uuv/nCa
JS「あーしもてんせいするー!」

JS屋上から転落死
目撃者「あれは明らかに自殺だった」
突然の謎の自殺に両親困惑
18 : 2021/06/27(日) 13:57:00.037 ID:aLrcH0v7M
セーラームーンってそんな重い話だったのか
22 : 2021/06/27(日) 13:57:51.197 ID:wQwP/sHjM
>>18
びっくりしたわ
なんかもっとライトな感じだと思ってたわ
19 : 2021/06/27(日) 13:57:22.904 ID:3A+d8yxk0
セーラームーンってそんな悲劇なの
20 : 2021/06/27(日) 13:57:25.390 ID:xe3glOBe0
声でかく騒ぐ奴らが居なかったんだなぁ…
21 : 2021/06/27(日) 13:57:45.058 ID:gJwwu/z1d
タキシード仮面は?
あいつも転生したん?
23 : 2021/06/27(日) 13:58:24.115 ID:vb91V4UkH
昔はZガンダムとかエヴァとかああいうのが好まれたんだよ
24 : 2021/06/27(日) 13:58:30.532 ID:ZENgBZIJ0
セーラームーンとセーラームーンSはマジで名作だからアマプラで見とけよ見とけよ~
25 : 2021/06/27(日) 13:59:11.650 ID:bGJqpAo50
見るわけねーだろ
26 : 2021/06/27(日) 13:59:35.203 ID:IhkorGzE0
同じ監督の悪魔くんが劇場版テレビ版含めて
殆ど同じような展開で
毎回のように仲間たちが死ぬ→主人公に託す→奇跡の力で復活
みたいなのを繰り返してたからそれほど違和感ない
28 : 2021/06/27(日) 14:03:46.981 ID:cVWOYwKD0
そこからさらに4シリーズ続いた超ヒット作になったんだからそれで正解だったんじゃね
29 : 2021/06/27(日) 14:07:52.305 ID:giiIMWbAa
貞本エヴァとかもこのパターンじゃね?
90年代の特徴なのかも
30 : 2021/06/27(日) 14:08:24.314 ID:SiAUJ6kVM
ヒーローごっこで成長するとか特撮やガンダムを真に受けるバカな男のガキ向けじゃないしっていう製作者側のカッコつけらしい
…原作はちょっと違う意見だけど…
33 : 2021/06/27(日) 14:11:11.009 ID:ohk8DNhCH
>>30
意味わからんけど特撮もガンダムも死んでるけど
31 : 2021/06/27(日) 14:09:21.000 ID:Y+dYbsnO0
無印の5人では飽き足らず、Sでほたるちゃんも転生するんでしょ?
32 : 2021/06/27(日) 14:10:48.639 ID:kmQmirWr0
人の言葉を話す生き物に戦う力を与えられた女子中学生
戦いは過酷になり仲間が死んでいく
最後は主人公の不思議パワーで無かったことに
まどマギはこれをパクったのか
34 : 2021/06/27(日) 14:11:19.983 ID:m6++trUq0
最初から最後までうさぎ全裸だったスターズの最終話の方が今やったら燃えそう
35 : 2021/06/27(日) 14:11:20.645 ID:0DrA07MnM
何年か前にはジェットマンみたいなのもあったし
36 : 2021/06/27(日) 14:11:44.551 ID:ohk8DNhCH
>>35
ジェットマン子供の俺には衝撃的過ぎた
37 : 2021/06/27(日) 14:12:31.045 ID:CItxNN3t0
セラムンって
アニメの方がマイルドになってるんだっけ?
49 : 2021/06/27(日) 14:20:21.176 ID:irTIKzTvp
>>37
セラムンの原作は凄くつまんない
まあ、テレビに追いつかれないように猛スピードで敵幹部殺しまくってたからしゃーない面もあるけど
38 : 2021/06/27(日) 14:13:02.504 ID:IhkorGzE0
元々セラムンが転生物だからな
39 : 2021/06/27(日) 14:13:04.511 ID:aX2rWhqb0
劇場版Rで回収したから
40 : 2021/06/27(日) 14:13:37.601 ID:GxolO1Zqa
ナースエンジェルりりかSOSもそんな感じだよな
41 : 2021/06/27(日) 14:14:57.412 ID:Y+dYbsnO0
怪人を倒したのに、守った人間に殺されるジェットマン
42 : 2021/06/27(日) 14:15:40.791 ID:zZQaUAl7H
Vガンの連続死もキツかった
43 : 2021/06/27(日) 14:15:54.276 ID:iV2Ha63F0
聖闘士星矢みたいな展開当時流行ってたし
まぁ女の子向けアニメでやったのは斬新だったね
44 : 2021/06/27(日) 14:17:22.268 ID:tOb47Lw20
ジェットマン当時幼稚園児だったけど今でも最終話は覚えてる
ただの引ったくりだったか万引きだったかに殺されて終わるヒーロー……
45 : 2021/06/27(日) 14:19:02.948 ID:0a9a+SYU0
ムーンヘビィ伝説だったわけだwwwwwwwwww
46 : 2021/06/27(日) 14:19:03.723 ID:3j7Wjo4R0
今の時代ならまだしもセーラームーンとかやってた当時で男が内容覚えてるほど見てるって結構アレだよな・・・
48 : 2021/06/27(日) 14:20:19.437 ID:ohk8DNhCH
>>46
当時おっさんも見るほど社会現象よ
47 : 2021/06/27(日) 14:19:43.014 ID:gSPWBop+0
結局ペガサスはどうなったの
50 : 2021/06/27(日) 14:21:54.289 ID:fDECzWUzp
「面識知らない状態」←頭の悪さ出過ぎてますよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました