明日、初めて精神科に行くんだがアドバイスくれ

1 : 2020/07/12(日) 15:04:36.163 ID:znj3jj/+0
薬は使いたくないってちゃんと伝える
2 : 2020/07/12(日) 15:05:10.661 ID:xxTTGkOTM
鬱?
4 : 2020/07/12(日) 15:05:56.352 ID:znj3jj/+0
>>2
わからない

>>3
それなら何のために行くの

6 : 2020/07/12(日) 15:06:41.544 ID:vbY8nU2/0
>>4
ほんとだな
おまえなんのために行くんだ?
3 : 2020/07/12(日) 15:05:14.202 ID:vbY8nU2/0
診断もされたくないって伝えろよ
5 : 2020/07/12(日) 15:06:27.137 ID:5aUMbMC/0
紅生姜は食べ放題だぞ
8 : 2020/07/12(日) 15:07:34.467 ID:znj3jj/+0
>>5
牛丼じゃねえよ

>>6
治してもらいに行く

>>7
ヤバそうだから

10 : 2020/07/12(日) 15:08:00.863 ID:ImGnN0NN0
>>8
使わなかったらヤバくないの?
7 : 2020/07/12(日) 15:06:51.784 ID:ImGnN0NN0
なんで薬使いたくないの?
9 : 2020/07/12(日) 15:07:59.162 ID:uMlFjWiH0
もう帰ってくんなよ
15 : 2020/07/12(日) 15:09:54.876 ID:znj3jj/+0
>>9
えぇ…

>>10
使ったほうがやばくなりそう

>>11
マジで?

>>12
>>13
でも薬怖い…

18 : 2020/07/12(日) 15:10:30.451 ID:ImGnN0NN0
>>15
今使ってないけどヤバくないの?
11 : 2020/07/12(日) 15:08:35.576 ID:vbY8nU2/0
精神科に通って精神病が治ったやつまだ見た事ない
16 : 2020/07/12(日) 15:09:58.987 ID:0kL3fMIqM
>>11
治すんじゃなくて楽になるためにもらうだけだし
21 : 2020/07/12(日) 15:11:17.620 ID:vbY8nU2/0
>>16
だよな
いっときの安心感をクスリで得られるだけ
クスリ貰わなかったら行く意味ない気がする
23 : 2020/07/12(日) 15:11:31.816 ID:znj3jj/+0
>>16
一部の病気はそうだと思うけど

>>18
ヤバいよ

25 : 2020/07/12(日) 15:12:23.315 ID:ImGnN0NN0
>>23
薬ヤバそうって妄想だけで治療手段一つ消えるのはヤバくないの?
12 : 2020/07/12(日) 15:08:41.769 ID:0kL3fMIqM
精神科は薬もらうところだぞ
薬いらんならくんな
13 : 2020/07/12(日) 15:08:44.624 ID:O2//gHWz0
精神科は薬の治療が基本だよ
14 : 2020/07/12(日) 15:09:24.442 ID:YqYQpYTid
おやつは300円まで
17 : 2020/07/12(日) 15:10:27.583 ID:THaz9LYwa
菓子折り忘れるとわざと誤診されるぞ
19 : 2020/07/12(日) 15:10:48.023 ID:EukKZyfx0
突然叫べよ
20 : 2020/07/12(日) 15:11:03.909 ID:f61dWanA0
>>1
精神科通院歴20年のゴミカスだが言いたい事聞きたい事を紙に箇条書きしていって質問するといい
発達の場合は専門医や若い医者に頼れ。高齢の医者は発達の勉強してないから無駄足で誤診になる
鬱とかならとりま薬で落ち着くし段々良くなって薬無しになるから辛くても今は飲んどけ
糖質とか躁鬱なら絶対に服薬をやめるな。あと無理して働くな
22 : 2020/07/12(日) 15:11:24.255 ID:XQ0FfPaq0
薬使わないなら行く必要ねーだろ
何しに行くんだ?
24 : 2020/07/12(日) 15:12:01.357 ID:OugFBe+O0
正装してドクターには20万円つつめ
26 : 2020/07/12(日) 15:13:04.338 ID:FHosiUZ8p
薬使ったほうが治りは早いぞ
なんの病気だよだいたい
27 : 2020/07/12(日) 15:13:09.510 ID:f61dWanA0
つか心療内科すっ飛ばして精神科行く時点で薬必須な状態って事だろ
28 : 2020/07/12(日) 15:13:27.726 ID:Hh6f2z020
睡眠薬抜け出せたけど飲めば記憶が飛ぶわ
29 : 2020/07/12(日) 15:13:57.714 ID:Bssdy2iX0
精神科や心療内科に行っても、友達も出来ないし、生きがい(趣味とか)も見つけれないよ

SNSとか使ったりで友達探すほうが有意義

30 : 2020/07/12(日) 15:14:10.191 ID:znj3jj/+0
離脱症状が怖い
32 : 2020/07/12(日) 15:14:48.379 ID:ImGnN0NN0
>>30
それ勝手に断薬とかする馬鹿の話だから
33 : 2020/07/12(日) 15:14:50.034 ID:O2//gHWz0
>>30
正直本当にヤバイならすがる思いでいくけどな
34 : 2020/07/12(日) 15:15:10.653 ID:0kL3fMIqM
>>30
徐々に減らせばいいだけじゃん
31 : 2020/07/12(日) 15:14:33.246 ID:kdiLGZJDd
強気でいけ!舐められたら終わりだぞ!
35 : 2020/07/12(日) 15:15:24.293 ID:f61dWanA0
睡眠薬やめたら規則正しい生活送れるようになったわ
36 : 2020/07/12(日) 15:15:33.583 ID:2SBn/s7Pa
最近は漢方進めてくるだがなんなんだあれ
47 : 2020/07/12(日) 15:17:40.249 ID:coEuj4vMM
>>36
薬価が安い
厚労省から指導入ってる
医療費がもたないって
37 : 2020/07/12(日) 15:15:41.564 ID:yBbfKgjk0
薬飲んでない精神障碍者なんていないぞ
俺は薬飲んでやっと健常者と同じレベルになれるから薬なしとか考えられない
38 : 2020/07/12(日) 15:16:28.741 ID:DnAEcZVl0
薬飲むのやめたら絶対再発するよ
39 : 2020/07/12(日) 15:16:34.372 ID:kLWHXr/0r
非常勤の医者だけどお前すげー嫌な客だな
実際目の前にきたら何も言わないんだろうけどwww
40 : 2020/07/12(日) 15:16:42.184 ID:coEuj4vMM
人格変わる薬あるから気を付けろよ
気付いたら二ヶ月間別人格がセイカツシテタとかあるからな
41 : 2020/07/12(日) 15:17:02.328 ID:UYfB7Otqa
エセ鬱の奴らが薬効かない効かないって言ってのを真に受けんなよ本当に鬱なら効くから
46 : 2020/07/12(日) 15:17:35.606 ID:qBSzBXFkM
俺も貰わなかったわ
48 : 2020/07/12(日) 15:18:04.924 ID:O2//gHWz0
薬飲んでも本当にひどい状態を一時的におさめるだけだし根本的な理由があるなら解決するか考え方を変えるしかないよ
49 : 2020/07/12(日) 15:18:11.688 ID:yBbfKgjk0
なんの症状があって受診するんだよ?
50 : 2020/07/12(日) 15:20:51.677 ID:znj3jj/+0
>>49
抑うつ、希死念慮、虚脱感
51 : 2020/07/12(日) 15:21:22.571 ID:5DOUAFm30
薬はマジで効くぞ
まあ副作用はあるけど今が辛いならもらっとけと思う
52 : 2020/07/12(日) 15:21:27.246 ID:YfRPw9dz0
精神分析家の医師を探してそれで治療するのが多分、金掛かるけど
薬物に依存せずに済んで良いかもね
結局、子供時代の虐待とか小中学校あたりのいじめが原因ってことが多いから……
53 : 2020/07/12(日) 15:26:24.786 ID:i9d5e/070
何かの称号かの如く病名を自慢するけど社会不適合なのに誇らしそうで人生楽しんでそうで何より
56 : 2020/07/12(日) 15:28:03.722 ID:znj3jj/+0
>>53
こう言われたり思われたりするのが嫌でずっと行くの渋ってたけど、気づいた時には動けなくなるくらいまでになってた
58 : 2020/07/12(日) 15:30:04.700 ID:dUCz1iEP0
>>53
東大とかハーバードとかだともう鬱になるのは一種の登竜門的なのはあるけどね
59 : 2020/07/12(日) 15:31:30.751 ID:6b+T8OxF0
>>58
ワロタ
54 : 2020/07/12(日) 15:26:27.356 ID:znj3jj/+0
薬もらうことにする
いくらくらいかかるかな
55 : 2020/07/12(日) 15:26:30.618 ID:dUCz1iEP0
自分に合う薬さえ見つかれば副作用に苦しむことはないよな
57 : 2020/07/12(日) 15:28:12.648 ID:O2//gHWz0
何か自覚できる原因はあるの?
61 : 2020/07/12(日) 15:31:49.527 ID:znj3jj/+0
>>57
わからない
中学3年の頃に首吊り失敗したあたりは覚えてるけど、それもどうしてか覚えてない
60 : 2020/07/12(日) 15:31:37.737 ID:i9d5e/070
現代版の水戸黄門の印籠ことスーパーお手帳貰えたら今後の人生楽勝確定だな!
気合い入れて勝ち取ってこいよ!
62 : 2020/07/12(日) 15:33:23.540 ID:yBbfKgjk0
手帳取得と自立支援の手続きをすることをおすすめする
66 : 2020/07/12(日) 15:37:51.404 ID:znj3jj/+0
>>62
手帳とか要らないから治して欲しい
社会生活取り繕うのに必死で毎日一人で死にたくなってる
68 : 2020/07/12(日) 15:41:34.019 ID:yBbfKgjk0
>>66
障碍者枠で就職するなら手帳は必須だぞ
これから何度も通院するだろうから自立支援も必要だろ
お前すぐ治ると思ってるだろうけど治らないからな
精神疾患は下手したら一生付き合っていくものだからな
69 : 2020/07/12(日) 15:43:44.819 ID:znj3jj/+0
>>68
障碍者枠で就職する気はない
71 : 2020/07/12(日) 15:45:14.195 ID:yBbfKgjk0
>>69
その状態で仕事できるの?
63 : 2020/07/12(日) 15:34:22.709 ID:zhgFNG8s0
重症やで 1級貰えるんじゃね?
64 : 2020/07/12(日) 15:34:58.225 ID:6b+T8OxF0
>>63
1級の人はこんな所に書き込めない
65 : 2020/07/12(日) 15:37:49.107 ID:skiZZfkM0
仕事はなにしてるの?
67 : 2020/07/12(日) 15:38:15.040 ID:znj3jj/+0
>>65
学生
70 : 2020/07/12(日) 15:44:21.830 ID:skiZZfkM0
>>67
学生のなにが鬱なん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました