1本の映画を無断で10分程度にまとめYouTubeに上げストーリーを明かす「ファスト映画」が大流行

1 : 2021/06/20(日) 20:27:50.34 ID:m80ihiBO0

(ソースより抜粋)
1本の映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす「ファスト映画」と呼ばれる違法な動画の投稿が、YouTubeで急増し、著作権を持つ映画会社などの団体が調査を始めました。

この1年で950億円余りの被害が確認され、団体は投稿者の特定を進め、法的な措置に乗り出しています。

映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションを付けてストーリーを明かす10分程度の動画は、
短時間で内容が分かることから「ファスト映画」や「ファストシネマ」と呼ばれています。

著作権法に違反する疑いがありますが、去年の春ごろからYouTubeへの投稿が目立つようになり、
映画やアニメの会社などで作るCODA=コンテンツ海外流通促進機構が実態の調査を始めました。

その結果、この1年だけで少なくとも55のアカウントから2100本余りの動画が投稿されたことが分かったということです。

ファスト映画は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた巣ごもり需要の中で増えたとみられ、1本で再生回数が数百万回に達しているものもあります。

アカウントの所有者はひと月で数百万円の広告収入を得ている可能性もあり、CODAは、本編が見られなくなることによる被害の総額を956億円と推計しています。

CODAは映画会社などと連携して、悪質なアカウントについて、YouTubeの本社があるアメリカの裁判所に投稿者の情報開示を申し立てているほか、
警察に情報を提供して告訴などを行うことにしています。

◆映画産業 強い危機感「一掃を図りたい」

CODA=コンテンツ海外流通促進機構が把握している「ファスト映画」のアカウントでは「シン・ゴジラ」や「バトル・ロワイアル」「進撃の巨人」などの国内の作品だけでなく、
「スパイダーマン」「ジョーカー」など海外の作品も投稿されています。

CODAの後藤健郎代表理事は「ファスト映画を見た人が本編を見ないことにつながりかねず、被害は甚大だ。
映画会社や興行会社が苦しい状況の中、ファスト映画の広告収入で大きな利益が出ているのは許しがたい。
こうした悪質な犯罪の被害が大きくなる前に、開示された証拠に基づいて警察に相談し、摘発に結び付けることで一掃を図りたい」と話しています。

2 : 2021/06/20(日) 20:28:20.53 ID:m80ihiBO0
「ファスト映画」投稿急増 映画産業界に危機感 法的措置も
2021年6月20日 19時20分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210620/k10013094761000.html
3 : 2021/06/20(日) 20:28:29.08 ID:z0opfWOa0
またグエンか?
4 : 2021/06/20(日) 20:28:32.73
なんか問題か?
31 : 2021/06/20(日) 20:33:46.04 ID:SQDIdKNF0
>>4
きっしょ
53 : 2021/06/20(日) 20:40:39.94 ID:fXkYCNc60
>>4
飯塚幸三アタックされて心臓の中身ぶちまけて死にますように

5 : 2021/06/20(日) 20:28:37.39 ID:Sui+5X250
ファストAV欲しい
58 : 2021/06/20(日) 20:42:25.84 ID:YkHEfwPh0
>>5
これ
62 : 2021/06/20(日) 20:44:12.69 ID:SwWjhspO0
>>5
無料サンプルでいいやん
6 : 2021/06/20(日) 20:28:39.78
いいじゃんすぐにみられて
7 : 2021/06/20(日) 20:29:04.38 ID:vH8vSSrS0
犯人はヤス
8 : 2021/06/20(日) 20:29:36.99
そういうの見る人はもともと本編見ないだろ
9 : 2021/06/20(日) 20:29:39.80 ID:ip2wdbFX0
もはや見る必要ないだろそんなん
映画のあらすじでも読んどけ
10 : 2021/06/20(日) 20:30:07.31 ID:22zNspsx0
シンエヴァ:||のファスト画像↓
11 : 2021/06/20(日) 20:30:07.97 ID:EnZD5qrY0
作品とは、みたいな話になりそうだな
12 : 2021/06/20(日) 20:30:17.80 ID:3YlsfXEZ0
見たことも聞いたこともないな
13 : 2021/06/20(日) 20:30:42.52 ID:QRj/i2Rc0
映像も音楽も使わずに喋りだけにすればいいんじゃね
14 : 2021/06/20(日) 20:30:47.79 ID:h47UXEAn0
普通に良さそう 公式でやってくれ
15 : 2021/06/20(日) 20:30:57.06 ID:dFI58li00
テネットでも可能なのか?
17 : 2021/06/20(日) 20:31:25.17 ID:s6MAiNKd0
忙しい人のためだから助かるんだけどな
34 : 2021/06/20(日) 20:33:56.29 ID:CbILOOZI0
>>17
そういう奴は映画見るのやめるべきだよね

最近は動画使わないとか結末より前で終わらせるとか工夫してるけど
どちらにせよ漫画村とかと近いことしてる

55 : 2021/06/20(日) 20:41:48.37 ID:fXkYCNc60
>>17
ニートのお前がいうと説得力あるな?W
まあおつ
18 : 2021/06/20(日) 20:31:39.53 ID:6vD/a8UR0
ぼくのおちんちんは10秒程度で折れます
19 : 2021/06/20(日) 20:31:40.14 ID:CbILOOZI0
これ完全違法だけど映画会社が強権持ってるアメリカで野放しなんだよな
20 : 2021/06/20(日) 20:31:45.24 ID:Br4BZP6h0
作者ガクブル状態か。
映画関係だと賠償金ヤバいことになりそうw
21 : 2021/06/20(日) 20:32:10.35 ID:ZCOR0Gsa0
需要があるなら、本家がファストバージョンも作ったらいいんじゃないの
22 : 2021/06/20(日) 20:32:14.36 ID:pHOYP1Kd0
【悲報】映画 10分で十分
23 : 2021/06/20(日) 20:32:44.71 ID:DCk9AdZe0
これのイコライザーの紹介見たけど「暇つぶしにもってこいの映画」とか最後に言っててひどいと思った
24 : 2021/06/20(日) 20:32:44.80 ID:zqWDasnu0
見る層は結局見るよ

ジャスラックの二の舞

25 : 2021/06/20(日) 20:32:54.11 ID:bZk61FH80
さすがに無断はいかんやろ
著作権侵害は笑い事じゃ済まんぞ
26 : 2021/06/20(日) 20:33:01.25 ID:kfWEwrxM0
これ系って、最後のオチは言わないよね
27 : 2021/06/20(日) 20:33:03.21 ID:lhoGFEFf0
B級映画だと殆ど意味無いな
ランボー以外の敵は死ぬ。みたいな
48 : 2021/06/20(日) 20:37:59.78 ID:cNk0tff60
>>27
3秒位で終わりそう
28 : 2021/06/20(日) 20:33:13.02 ID:aUL4CTQl0
暇な時見てる
37 : 2021/06/20(日) 20:34:10.75 ID:1W+Ub0rC0
>>28
なんて検索すんの?
29 : 2021/06/20(日) 20:33:31.28 ID:h5ivMYfv0
広く浅い知識の人間が好みそう
64 : 2021/06/20(日) 20:45:03.01 ID:f5XqzAwn0
>>29
こういう奴って趣味が合ったかと思ったら何もわかってなくて全然面白くないんだよな
ネットで見て大して分かってないのに政治のこととやかく言う奴に似てる
30 : 2021/06/20(日) 20:33:33.40 ID:SQDIdKNF0
>>1
総統閣下シリーズとか野獣先輩のもファスト映画やぞ
32 : 2021/06/20(日) 20:33:50.82 ID:1W+Ub0rC0
被害額評価ってどうやってんだろ
33 : 2021/06/20(日) 20:33:56.15 ID:3WtuY9be0
ハリウッド系はガチ弁護団がつくから配信者やばいぞ
日本のテレビ番組アップするのと意味が違う
35 : 2021/06/20(日) 20:33:59.34 ID:l+zMqa/U0
フィストAV
36 : 2021/06/20(日) 20:34:04.21 ID:gdV0nijx0
よく分からん間とか風景パンとかウザいんでこれでいい
38 : 2021/06/20(日) 20:34:13.04 ID:AH9/xMY70
時短
39 : 2021/06/20(日) 20:34:32.44 ID:TY3uhNM90
つまんねえ映画ならええんちゃう
邦画の9割とかこれでええやん
40 : 2021/06/20(日) 20:34:35.92 ID:x8G3NTpt0
あれB級映画の紹介動画じゃないのか
たまにオススメでてくるけど紹介だと思ってスルーしてたわ
41 : 2021/06/20(日) 20:35:22.77 ID:V+jyoqh60
>>1
これってよく見てるけど許可なくやってたのか?
63 : 2021/06/20(日) 20:44:21.03 ID:c6WNEgbJ0
>>41
当たり前だろ
公式だと思ってたのか
42 : 2021/06/20(日) 20:36:23.31 ID:07HTPdDV0
コレ系の動画好きだったのに違法だったのかよ
43 : 2021/06/20(日) 20:36:26.51 ID:FQ/F/RLX0
それじゃ[あにこ]とかもヤバくナルじゃん
44 : 2021/06/20(日) 20:36:51.20 ID:n53nCdGQ0
単なるトレイラーなんじゃ?
45 : 2021/06/20(日) 20:36:52.04 ID:/CnHVcD90
flash全盛の頃も3分だかに纏めた動画作ってるやつ有ったな
46 : 2021/06/20(日) 20:37:31.82 ID:G8DtBcPp0
ダイジェストで見返したいとき便利
そもそも未見の映画では利用しない
著作権の問題はクリアしておいてほしいな
47 : 2021/06/20(日) 20:37:37.47 ID:7OGsLWT90
エンドロールで立ち上がる人ですら理解できないのによく分からん
ま、人それぞれなんだろう
49 : 2021/06/20(日) 20:38:27.84 ID:Lz7Trhcy0
ハリウッドは全然騒いでないのに日本人だけが騒いでるのか
流石世界一の強欲民族
50 : 2021/06/20(日) 20:39:12.42 ID:4Kmolhep0
これはひどい
51 : 2021/06/20(日) 20:39:27.07 ID:uix8qMR50
これ見て本編みた映画何本かあるけどやっぱ見ない人が多いんだろうか
52 : 2021/06/20(日) 20:39:50.59 ID:d6Q5JctC0
紹介かと思ったら最後まで解説してておやっ?とは思った
これは別にいいんじゃなかろか
54 : 2021/06/20(日) 20:41:34.00 ID:mtBRiv5g0
AVでこれやってほしい
56 : 2021/06/20(日) 20:41:50.75 ID:Lz7Trhcy0
鬼滅の刃が歴代最高の興行収入なんだから
影響ないどころか映画を見るきっかけになってるよね
60 : 2021/06/20(日) 20:43:06.10 ID:fAhgt0qQ0
最近は、ネタバレサイトなり本読んで全部知ってから映画を見に行く子が居るらしい。
65 : 2021/06/20(日) 20:46:08.20 ID:XAS/MuVF0
シュワちゃんの映画   悪い奴を銃殺
スタローンの映画    悪い奴を銃殺
ハゲステイサムの映画  悪い奴を銃殺
セガールの映画     悪い奴を銃殺
66 : 2021/06/20(日) 20:46:14.27 ID:QC5L2//00
あれ系統は声優崩れがやってるんか知らんが微妙に喋りが下手くそなんだよなw
68 : 2021/06/20(日) 20:48:12.66 ID:XiLASQ4W0
最近TVあまり見ないけど、昔そういう番組いっぱいあったよね。YouTubeのも宣伝として黙認しているのかと思った。
69 : 2021/06/20(日) 20:49:16.79 ID:rVbMffPo0
海外の映画のガチ請求とかヤバいだろ
70 : 2021/06/20(日) 20:50:11.33 ID:HrKzlH2O0
漫画の一気見みたいなのを見たが疲れるな
71 : 2021/06/20(日) 20:50:55.93 ID:nd854wnz0
ニコニコとか本編まるっとうpされてるけど大丈夫なんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました