- 1 : 2020/05/13(水) 12:14:07.53 ID:x3sl46Mp0
-
JR北海道会長に田浦氏、「JR東」3代連続の深謀
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59013170S0A510C2L41000/JR北海道がJR東日本の金融子会社、ビューカード(東京・品川)の田浦芳孝社長(65)を
会長に迎える人事を固めたことがわかった。3代連続でJR東日本出身者を会長として
招くことになるが、文系は初めて。2014年の不祥事から続いてきた安全強化路線から
新たな段階に移りたいJR北海道の本音も透ける。
白川保友会長(73)は退任し、島田修社長(62)は続投する。
月内の閣議了解を経て、6月の株主総会後に新体制がスタートする。JR北海道は14~18年の須田征男前会長、後を継いだ白川会長と2代続けて
JR東日本から常務経験者を招いてきた。両氏はともに
東大理系出身の技術畑で、安全対策の強化を担ってきた。(中略)
新型コロナウイルスの感染拡大でJR北海道の鉄道運輸収入は半減し、
1日あたり1億円程度まで落ち込んでいる。20年3月期の連結決算は経常損益が
135億円の赤字(前の期は111億円の赤字)と過去最大の赤字に沈んだ。
新体制には業績のV字回復と同時に路線の再編も託されるが、
ここにも新型コロナの壁が立ちはだかる。21年3月期は業績見通しすら公表できなかったのが現実だ。
新型コロナの沈静化を待つしかないのが現実とはいえ、
札幌駅前の再開発をはじめ31年3月期の北海道新幹線札幌延伸へ向けて
仕事は積み上がっている。田浦新会長には外部目線で稼げる道筋をつけつつ、
削るべくは削るという両面で手腕が期待される。 - 2 : 2020/05/13(水) 12:15:27.14 ID:2q9CoZcm0
- 二代続けて謎の自殺になったし 東がまぁ
- 3 : 2020/05/13(水) 12:16:55.05 ID:EjHQF1KZO
- えっ、文系を社長に据えて経営建て直しを!?
- 17 : 2020/05/13(水) 12:40:27.74 ID:LtQ125N90
- >>3
最近のJR北海道はイメージ戦略がドベタ
そろそろ営業畑からのトップが欲しい所 - 18 : 2020/05/13(水) 12:41:18.99 ID:NCSauBAc0
- >>3
無理らぁ!! - 19 : 2020/05/13(水) 12:44:33.29 ID:xu/hFsYs0
- >>3
できぬぁ! - 4 : 2020/05/13(水) 12:17:16.98 ID:2fsVaqDB0
- NTTみたいに単純に西と東で分けておけばよかったのに
- 13 : 2020/05/13(水) 12:32:22.73 ID:uvEXSoo30
- >>4
ドル箱東海道新幹線を西に渡す事が出来なかった - 5 : 2020/05/13(水) 12:21:45.48 ID:lioMGcRL0
- 四国もなんとかしてやれ
6月でショートするんだろ - 6 : 2020/05/13(水) 12:24:09.61 ID:3sIIJVCa0
- 東も新幹線以外はいらんと思う
- 7 : 2020/05/13(水) 12:24:48.28 ID:HmoR9O5Y0
- 会長が外部から来るって珍しいんじゃね?
- 9 : 2020/05/13(水) 12:28:03.18 ID:2q9CoZcm0
- >>7
会長は東 社長は北海道って体制になったからなぁ トンネル火災以降 - 10 : 2020/05/13(水) 12:30:54.86 ID:MJti8oOF0
- 東から来ても改善しないのわかったんだから他から持ってこいよ
- 11 : 2020/05/13(水) 12:31:11.06 ID:yYqKNx2f0
- 鉄道やめて不動産業に転向したらいいのに
- 12 : 2020/05/13(水) 12:31:59.86 ID:z+HBxjgE0
- JR北海道がどうなろうと別にどうでもいいかな
- 14 : 2020/05/13(水) 12:32:58.50 ID:KiWWNjPl0
- 社長を東から連れてこい
- 15 : 2020/05/13(水) 12:35:17.27 ID:hoYUPJlH0
- これで道産子名乗っていいな
- 16 : 2020/05/13(水) 12:37:21.96 ID:s55bSO5E0
- もう合併しないと無理だろ。
NEXCOと同じでいいよ - 20 : 2020/05/13(水) 12:59:54.10 ID:+s16vCWb0
- 同じ東夷だし
- 21 : 2020/05/13(水) 13:00:32.77 ID:nZSnV50H0
- じゃあ四国も西日本から呼べばエエんやな
- 22 : 2020/05/13(水) 13:01:52.34 ID:rLvTsvCM0
- 東京引き受ける代わりに北海道も引き受けるべきだった東日本
- 25 : 2020/05/13(水) 13:03:41.46 ID:REVtnzN90
- >>22
じゃあ東海は何のリスクが? - 23 : 2020/05/13(水) 13:02:25.20 ID:LIsC1JrQ0
- 規模縮小整理のための要員かな?
でまた入水ジサツすんだろ - 24 : 2020/05/13(水) 13:03:36.21 ID:6oL6/ZvT0
- むしろ左遷
- 26 : 2020/05/13(水) 13:04:49.36 ID:eaUrKRYcO
- JR東日本社長は函館ラサール卒で父親は青函連絡船従業員
JR北海道の会長、3代続けてJR東日本出身者になる これもう子会社だろ

コメント