- 1 : 2021/06/19(土) 09:47:19.08 ID:U+DEKlrh0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48be840b58363bd0c734bbf44306e2055ccfa1e
現在、テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
20万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、
人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、ひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。● 「絶対にお金が貯まらない人」の考え方
――いま「お金」や「投資」の本がすごく売れています。自粛期間中に家計を見直す人も多かったと思います。
どのように見直せばいいと思いますか?ひろゆき氏:1つ1つ家賃や食費、スマホ代、駐車場代……、と見直していく人が多いと思います。
でも、チマチマ考えるよりザックリと大きく考えることが大事じゃないでしょうか。――どういうことですか?
ひろゆき氏:ハッキリ結論だけを言ってしまうと、「年間100万円の貯金ができていない人」はヤバいです。
そして、100万円を貯めるためには、月8万円を天引きして残しておくか、ボーナスを丸々すべて残しておくか。
この2つが手っ取り早い方法です。これって、年収がいくらかは関係ありません。たとえば、年収400万円で貯金ゼロだとしましょう。
そういう人は、こんなことを言いがちです。「いま、年収が500万円になったら、100万円が余って貯金できるのに……」
まさにこれが、お金が貯まらない人の考え方です。年収400万円で貯金できない人は、年収500万円でも貯金できません。
もっと言うと、年収1000万円になったとしても貯金できないでしょう。● 「ちょっとだけ節約する人」の最悪の結末
――たしかに、そうかもしれません…。
ひろゆき氏:大事なのは、「今の年収から100万円を引いた額で生活をする」ということを徹底することです。
それは、今すぐできます。極端な話、年収200万円だとしても、実家暮らしでカツカツの生活をしながら
100万円の貯金を作ることだって可能ですよ。※以下、全文はソースで。
- 2 : 2021/06/19(土) 09:48:32.02 ID:iWkbfC+k0
-
これ半分アベも100万貯金できてないだろ?
- 3 : 2021/06/19(土) 09:48:52.48 ID:w60C6dUF0
-
年収100万で家賃光熱費考えると、国の補助最大限活用しないと無理じゃね
- 65 : 2021/06/19(土) 10:19:22.07 ID:V2USBR9B0
-
>>3
その仕事する意味なくね? - 4 : 2021/06/19(土) 09:49:30.61 ID:v+3cbZt70
-
サラリーマンにもなったことない人間が偉そうに
- 5 : 2021/06/19(土) 09:50:50.57 ID:8cYxgdiwO
-
(´・ω・`)金使わせる方に持っていけよ
- 7 : 2021/06/19(土) 09:50:58.08 ID:YgQX8jBl0
-
>いま、年収が500万円になったら、100万円が余って貯金できるのに……
増えた100万のうち20-25%くらい税金取られるから75-80万くらいしか残らんしな - 8 : 2021/06/19(土) 09:51:14.67 ID:Cjd+34ap0
-
これでよく論破王なんか名乗れるよなw
- 9 : 2021/06/19(土) 09:51:26.19 ID:zxJeR0vm0
-
この論理だと100万どころか、いくらでも貯めれる事になるな
100万の根拠を示せ - 10 : 2021/06/19(土) 09:51:33.14 ID:w60C6dUF0
-
実際年収200万のフルタイムアルバイトが、100万円で生活すると気力体力、ともになくなってぶっ倒れそうじゃね
アルバイトだから楽だろうって、全然そんなことないから
現代の商売は、最低限の賃金で最大限働かせるに終始してるから - 19 : 2021/06/19(土) 09:54:17.75 ID:YgQX8jBl0
-
>>10
実家暮らしって書いてあるから水道光熱費食費家賃は親持ちじゃね
大学生で年間100万も自由に使える金ってないと思うし
大学生レベルの遊びで我慢できれば何とかなるんじゃね - 11 : 2021/06/19(土) 09:52:06.10 ID:2MSY1EDP0
-
この人ホリエモンみたいだな
- 12 : 2021/06/19(土) 09:52:23.98 ID:w60C6dUF0
-
実際にやってみたら無理だとは思うけど、いいたいことはわかるよ
年100万も貯金できないのはもう生活として成り立ってないよな - 13 : 2021/06/19(土) 09:52:39.13 ID:OF//ppod0
-
>>1
低賃金ジャップ企業に勤めたこともないくせに月8万天引きとかボーナス丸々残すとか妄想語っててワロス
それあなたの感想ですよね? - 15 : 2021/06/19(土) 09:53:55.02 ID:7ji9l0Tt0
-
賠償金払えよ犯罪者
- 16 : 2021/06/19(土) 09:53:57.41 ID:3JUiMUXQ0
-
よ、極論王w
- 18 : 2021/06/19(土) 09:53:59.81 ID:mn6agvYz0
-
ひろゆきってボーナスからもガッツリ社会保障費抜かれていること知らなそう・・・
- 20 : 2021/06/19(土) 09:54:34.42 ID:mi/stojX0
-
5ちゃんでレスが多く付いたネタパクってプチ炎上で小銭稼ぐやり方か
もう誰彼構わず論戦しかける芸はしないの? - 21 : 2021/06/19(土) 09:55:10.01 ID:OBdcgeiA0
-
30代の3割以上が貯蓄0の国ですし
- 22 : 2021/06/19(土) 09:55:18.93 ID:kOA+mkku0
-
まるで日本の衣食住全部正社員(並の人)がやってる言い方だなw
- 24 : 2021/06/19(土) 09:56:31.66 ID:dUkPEfoW0
-
そりゃ実家ならどうとでもなるわ
でもそれも結局は自分が楽して親の負担を増やしてるだけだけどな - 31 : 2021/06/19(土) 09:59:01.16 ID:w60C6dUF0
-
>>24
アルバイトで、親の実家でエアコンつかって電気代みるとなにやってんだろ俺っておもうよほんと
そりゃ実家住みのフリーターとるはずですわ、自分で家賃はらってたらとてもコスパ悪くて手抜いてる - 25 : 2021/06/19(土) 09:56:43.39 ID:gITspaP60
-
酒もタバコも付き合いゴルフもやめて一日の食費700円にしたら可能
でも生きてる意味ないなあ
- 26 : 2021/06/19(土) 09:56:54.95 ID:kOA+mkku0
-
>14
コロナの時は「自粛せず消費を」とか言ってたと思うが…はて?w - 27 : 2021/06/19(土) 09:57:09.06 ID:5U4ffMoY0
-
おっ、そうだな
社会人になって毎週ソープに行ったりベンツ買ったり好き放題やってたけど、
新卒入社時に全財産20万円で奨学金返済しながらも
適当に生きてたら8年で預金残高1000万円越えたでなあ - 28 : 2021/06/19(土) 09:57:45.20 ID:9g06IxwI0
-
その前にちゃんと賠償金払いましょうね
- 29 : 2021/06/19(土) 09:58:25.26 ID:eSzjpbei0
-
貯金できないというのは嘘吐きの言葉なんです
ぶっ倒れようが鼻血が出ようが100万円貯金させる
そうすればその人はもう貯金できないとは口が裂けても言えないでしょう - 32 : 2021/06/19(土) 09:59:01.43 ID:UGe7xfE60
-
両津貯金法なら余裕
- 33 : 2021/06/19(土) 09:59:22.61 ID:vzV7rmoC0
-
何時もの論法でわろた
- 34 : 2021/06/19(土) 09:59:32.02 ID:RaTnAaIM0
-
本屋行くとこいつの本が平積みになってる
割と公害だからやめて欲しい - 35 : 2021/06/19(土) 09:59:59.81 ID:n2npuW7Q0
-
できるけど、貯まったらつい使っちゃうよね。
- 36 : 2021/06/19(土) 10:00:20.66 ID:hp+Tx1Yj0
-
なんでこんな感じの悪い偉そうな野郎が人気あるんだろうな
- 38 : 2021/06/19(土) 10:00:46.42 ID:UKjQwm8u0
-
200マンくらいはできてるな
- 39 : 2021/06/19(土) 10:00:55.07 ID:LD/GcbYu0
-
独身時代は余裕でできた。
360万くらいの年収だったが、入社3年で500万近く貯められた。月生活費10万、8万貯金て感じだった。結婚したら毎月赤字だ。年収600万ちょいだが、ローン、保険、学費でかなり持っていかれる。
- 40 : 2021/06/19(土) 10:01:45.53 ID:z7gQtDRf0
-
やばいんで補助をお願いしますね
- 54 : 2021/06/19(土) 10:08:44.45 ID:OF//ppod0
-
>>40
タラコ「じゃあべーイン導入ね(社会保障&労働基準法全廃)はい論破🤗」 - 41 : 2021/06/19(土) 10:02:30.36 ID:+lnHbSD+0
-
馬鹿の戯れ言でスレを建てるな
- 42 : 2021/06/19(土) 10:02:34.05 ID:VWeUzP3v0
-
無課金でスマホゲーやるのが生きがいにならなきゃ無理かな
- 43 : 2021/06/19(土) 10:02:52.63 ID:cVxEUS0f0
-
ひろゆきて頭悪いんだな
それもかなりのアレだ - 46 : 2021/06/19(土) 10:04:14.64 ID:eUcCUFix0
-
アメリカじゃ貯金してる人っていないんだよなあ
貯金って日本だけの文化 - 49 : 2021/06/19(土) 10:05:29.46 ID:r0krxAMI0
-
>>46
アメリカは貯金は少なくても貯蓄はしてる
投資運用してる人多いから
だから老後の社会保障が大したことなくてもなんとかなってる - 50 : 2021/06/19(土) 10:05:42.06 ID:GzInrnme0
-
>>46
そんな嘘に騙されちゃいかんよ - 51 : 2021/06/19(土) 10:06:07.84 ID:jSyw5UeS0
-
>>46
アメリカは程度低いからな - 48 : 2021/06/19(土) 10:05:03.72 ID:GzInrnme0
-
要は余ったお金を貯金するのではなく、最初に引いとけという事だ
- 52 : 2021/06/19(土) 10:06:09.23 ID:j8bip6Km0
-
まぁ確かに出世して給料増えてんのに金あんまり貯まんないからな。
責任の増大のケアや付き合いが増えて手元にのこるのはあんまり変わらんというね。 - 55 : 2021/06/19(土) 10:09:29.26 ID:GzInrnme0
-
>>52
給料増えたら家賃高いところに住んだり、生活レベル上げるからよ - 53 : 2021/06/19(土) 10:07:25.11 ID:NMbVwIg20
-
実家暮らしでも家に生活費等の金入れてるやつが大半だろうに、
なんでタラコとかは実家暮らしだと全てタダみたいに考えてるんだろうな - 57 : 2021/06/19(土) 10:10:32.38 ID:c9bneaWx0
-
これからヤバいインフレ来るのに貯めるの?
今は使う時だよ。
景気の良いコロナ後に貯めたほうが効率がいい。 - 58 : 2021/06/19(土) 10:11:52.23 ID:Z1+Ggcdv0
-
引きこもりニートで社会人経験ゼロの国外逃亡犯が貯金を語るとか笑える
お前は脱法と脱税の話だけしてろよ - 59 : 2021/06/19(土) 10:12:24.98 ID:O5zQGgQX0
-
レバナスツッパが正義ということか
- 60 : 2021/06/19(土) 10:12:37.35 ID:GzInrnme0
-
今の日本人は貯金というと、0金利の銀行口座に預ける事しか知らないからね
その時点で金融リテラシーがかなり低い
- 61 : 2021/06/19(土) 10:13:15.52 ID:6bZMrEyU0
-
まあ出来てるけど
数年おきの車買い替えが痛い
俺と嫁の2台で500万は飛んでく - 62 : 2021/06/19(土) 10:14:52.30 ID:IT6s0JNj0
-
住宅ローン
マイカーローン
リボ
キャッシングの4重苦だわ🙍
- 63 : 2021/06/19(土) 10:16:33.68 ID:wrMVapjz0
-
「いま、年収が500万円になったら、100万円が余って貯金できるのに……」
可処分所得は70万くらいしか増えなくね?
- 67 : 2021/06/19(土) 10:19:54.09 ID:GzInrnme0
-
>>63
そういう事言ってる時点で間違ってるのよ
年収400万だろうが500万だろうが、貰ってすぐに月8万貯金分を引いておくのが貯金の鉄則って事を言いたいのよ余った分だけを貯金しようとしてる時点で一生貯まらないと言ってる
- 64 : 2021/06/19(土) 10:18:12.15 ID:pwQ55kek0
-
友達いないし金使わないからめっちゃあるわ
- 66 : 2021/06/19(土) 10:19:38.26 ID:hrA8OWZM0
-
言いたいことは解るが年収200万が100万も出来るってバカすぎる
こいつでスレたてるな - 68 : 2021/06/19(土) 10:21:09.32 ID:sM9P9AKQ0
-
>極端な話、年収200万円だとしても、実家暮らしでカツカツの生活をしながら
>100万円の貯金を作ることだって可能ですよ。だからそれが人間なかなかできねえんだって
何かうまいこと言ってるようで実質何の解決にもならないのがこいつの特徴 - 70 : 2021/06/19(土) 10:22:39.54 ID:OuSia+9U0
-
>>68
だから全員できるとは言っていない
年収がいくらかに問わず年間100万程度の蓄財ができないのならやばいと言っているだけ - 71 : 2021/06/19(土) 10:23:10.21 ID:GzInrnme0
-
>>68
それが出来ない程度の能力しかないから年収200万なんだと思うけどね
合理的に考えたらやらないとまずいのは大体分かる - 69 : 2021/06/19(土) 10:21:15.94 ID:OuSia+9U0
-
数字の多寡はともかく大意としては合ってるだろ
- 72 : 2021/06/19(土) 10:23:43.35 ID:6JU2eBaL0
-
経済を回せといいながら貯蓄しろといいつつ給与は上げない
アクセルブレーキクラッチ一度に総動員すね
ひろゆき「年間100万円の貯金ができていない人はヤバいです」

コメント