米アマゾン、倉庫バイトの離職率がヤバすぎる 高給なのになぜ…

1 : 2021/06/19(土) 00:16:11.64 ID:p5ldY4zL0

アマゾンは「フルフィルメントセンター」と呼ばれる倉庫で働く人々を数十万人雇っているが、
こうした従業員たちはクビになるのと同じくらいの早さで仕事を辞めているという。ニューヨーク・タイムズが6月15日に報じた。

2020年7月から10月の間に採用した35万人を超える従業員の多くが、「数日から数週間しか」続かなかったという。

ニューヨーク・タイムズが入手したデータによると、時間給労働者の離職率は毎年約150%ほどだ。
そのため、アマゾンの一部幹部たちは、アメリカで採用可能な人材がいなくなるのではないかと心配しているという。

(詳細はソースで)
https://www.businessinsider.jp/post-236793
5月にはアマゾンが時給17ドル+契約金最大1000ドル+ワクチン接種済ボーナス100ドルで大量募集したため小売や外食が人手不足になったと話題に
https://www.businessinsider.com/amazon-hiring-75000-workers-1000-signing-bonuses-how-to-apply-2021-5

2 : 2021/06/19(土) 00:17:17.23 ID:tzg1G4mg0
トヨタみたいな人間の使い方しているからじゃね
3 : 2021/06/19(土) 00:18:44.90 ID:UqtzBTFy0
一方のコストコ
4 : 2021/06/19(土) 00:19:07.10 ID:fLpWSlpC0
毎日フルマラソンなんだろ?
5 : 2021/06/19(土) 00:19:54.06 ID:KCEf/Zu00
中国市場もこっちも
アメリカ崩壊へ多大な貢献してるよな
政府も軍も国民も何もしねえ
6 : 2021/06/19(土) 00:19:58.41 ID:E5UX5wWu0
3日で血尿が出るとか
7 : 2021/06/19(土) 00:20:07.31 ID:277lYMq+0
高給じゃないんだろ
8 : 2021/06/19(土) 00:20:19.15 ID:ZF04v7aW0
人間の効率を最大にしようとするのは間違ってるよね
9 : 2021/06/19(土) 00:20:27.31 ID:wwFcbGIm0
ノマドランドでは、「もうすぐ給料のいいamazonの仕事が始まる時期だ」とか
倉庫のパートを心待ちにしていた感じあるけど、やっぱ現実はそうなんだね
33 : 2021/06/19(土) 00:36:41.41 ID:JLQERWg30
>>9
ステマ映画かよw
10 : 2021/06/19(土) 00:20:31.69 ID:krpgzii/0
離職率は毎年約150%ほど
アマゾンの一部幹部たちは、アメリカで採用可能な人材がいなくなるのではないかと心配
11 : 2021/06/19(土) 00:22:32.39 ID:NnWGDn+C0
靴が直ぐ駄目になるんやろ
靴代払ってやれよ
12 : 2021/06/19(土) 00:22:36.95 ID:PvFBBMp+0
アスリート並にカロリー消費しているんだろ
13 : 2021/06/19(土) 00:23:02.01 ID:cPY8KXnC0
グエンさんでいいだろ
24 : 2021/06/19(土) 00:30:52.06 ID:CJqnE7IE0
>>13
倉庫が空になるだろ
14 : 2021/06/19(土) 00:23:03.14 ID:a5FOqK5I0
給料いくら?
15 : 2021/06/19(土) 00:23:13.88 ID:5ZQedb4b0
つまらない上にどこ見ても糞みたいな人材
気が滅入る環境のくせに自由がなく勤務時間が長い
16 : 2021/06/19(土) 00:23:43.88 ID:AnCzCbAy0
やっぱハゲって無能だな
17 : 2021/06/19(土) 00:24:09.48 ID:l7ckB/vRM
結構配置の差がやばいからな
ピックストーで居続けられるならまだ当たりな方
18 : 2021/06/19(土) 00:26:07.34 ID:uBBSt8kY0
時刻も季節も方角もわからん碁盤目状の監獄みたいなところなんだろ
19 : 2021/06/19(土) 00:27:11.60 ID:QcQt5cQT0
ロシアへ進出するらしいけど
ロシア人じゃむりだよな
20 : 2021/06/19(土) 00:27:35.08 ID:cxaqh/73M
おむつで人間の尊厳がぼろぼろなんよ
21 : 2021/06/19(土) 00:27:58.63 ID:1OUvDGQ20
ベゾスはスピーチで人生で人に親切にすることが大事だとか言ってたけど、こういう事ってどう思ってるんだろうか
44 : 2021/06/19(土) 00:45:37.68 ID:G4QfkhhS0
>>21
あいつは嘘つきだよ
だから離婚もされた
創業者の才能は最盛期までで
あとは膨らみすぎた手に余る金で偽善行為するだけだなw
22 : 2021/06/19(土) 00:28:27.89 ID:dbLSFxYC0
15km歩いただけで死ぬかと思ったわ
Amazonバイトは凄いなあ
23 : 2021/06/19(土) 00:29:14.30 ID:E5UX5wWu0
Uberみたいに歩合制にして自由に休憩取らせたらいいんじゃないの
27 : 2021/06/19(土) 00:32:19.35 ID:a5FOqK5I0
>>23
これは良さそうだな
25 : 2021/06/19(土) 00:31:40.48 ID:abJrcwfj0
いじめが蔓延ってるとか?
26 : 2021/06/19(土) 00:31:47.45 ID:SES1+h/Ya
奴隷労働させる職場はもう流行らんよ
28 : 2021/06/19(土) 00:32:54.96 ID:EEqzMzCJ0
コロナ失業者の一時的な受け皿になっただけでは?
43 : 2021/06/19(土) 00:43:17.32 ID:5gqDeoV90
>>28
それ以外にあるから深刻なんだよ
48 : 2021/06/19(土) 00:48:38.83 ID:G4QfkhhS0
>>28
受け皿になっても低賃金だし、雇用環境も悪いからね
企業が儲かるだけで、何の解決にもなってないのだったw
トリクルダウンは起きない良い例だなw
29 : 2021/06/19(土) 00:34:15.25 ID:em49tbSC0
倉庫のピックアップなんて全部ロボットで余裕なんだろうけど人間を使い捨てにした方が安いのか
31 : 2021/06/19(土) 00:35:08.36 ID:CnOTF4880
>>29
人間は壊れたら捨てればいいし
34 : 2021/06/19(土) 00:38:52.59 ID:yLAZiMBux
>>31
日本はマジでそれだからな
トヨタのラインなんか人間の働く環境じゃない
38 : 2021/06/19(土) 00:40:58.20 ID:qQUyOjJS0
>>29
ロボのが効率的で早くて安いイメージあるけど
まず初期投資だけで倉庫バイト20人を5年くらい雇えるくらいかかる
しかも保守整備費用が実際にはかかるからもっと
そのくせAmazonとかは商品が随時変わっていくから全部ロボット化するのは難しく結局効率もよくないんだよね
46 : 2021/06/19(土) 00:47:06.91 ID:G4QfkhhS0
>>38
AI全自動化は当分先の話だなあ
30 : 2021/06/19(土) 00:34:16.17 ID:xBrRADUV0
32 : 2021/06/19(土) 00:36:26.42 ID:Naqjuqy50
昔某本の問屋のピッカーを短期でやった事あるけどメンタルキツすぎてあんなん長い事出来ないって悟ったわ
アマゾンとかでも似たようなもんやろ
35 : 2021/06/19(土) 00:39:14.11 ID:FCV4O3HF0
クビになるのと同じくらいの早さで仕事を辞めるとはどういう意味..
36 : 2021/06/19(土) 00:39:18.32 ID:MLjfjZDg0
トイレにオムツ流すなって張り紙があるの笑ったわ、つまりトイレもろくに行けない
37 : 2021/06/19(土) 00:39:57.69 ID:BYMNDXRa0
あんだけオートメーションだのロボットだの言ってたのにこれか
39 : 2021/06/19(土) 00:41:22.42 ID:IUtGdU1h0
竹内が臭いからだろ?
40 : 2021/06/19(土) 00:41:33.68 ID:S2N5WPnf0
aiが指示したルート通り歩かないと朝一晒されるんだろ
41 : 2021/06/19(土) 00:41:47.43 ID:md089ybM0
ノマドランドのおばちゃんに電話してヘルプしてもらえよ
42 : 2021/06/19(土) 00:43:12.76 ID:g01uYO070
給料よくてもきつい仕事に耐えられる人間は少ないよ
ずっとできない
45 : 2021/06/19(土) 00:46:09.84 ID:uiFLnPRhM
ぶっちゃけ言うと

失業手当目当て

47 : 2021/06/19(土) 00:48:33.46 ID:ip4grS2j0
>>45
kwsk
51 : 2021/06/19(土) 00:50:32.31 ID:uiFLnPRhM
>>47
コロナ関連で失業手当が割り増しになってる

それ目当てで故意に失業する

49 : 2021/06/19(土) 00:50:15.43 ID:dB/cyMOCM
倉庫番
50 : 2021/06/19(土) 00:50:23.04 ID:fAfu+UaoM
日本の離職率も変わらんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました