トヨタってなんで人気なの?

1 : 2021/06/16(水) 01:09:06.326 ID:srF1X7Wx0
走ってる車半分くらいトヨタじゃね?
2 : 2021/06/16(水) 01:09:26.393 ID:hhvzjNEP0
車界のiPhoneみたいなもんだろ
5 : 2021/06/16(水) 01:09:52.544 ID:srF1X7Wx0
>>2
女子高生に人気なのか
3 : 2021/06/16(水) 01:09:28.102 ID:spcxjRHz0
残り半分はMAZDAだな
6 : 2021/06/16(水) 01:10:03.695 ID:srF1X7Wx0
>>3
マツダは1割くらいかな
4 : 2021/06/16(水) 01:09:42.531 ID:UGd6hXZ9d
日産は?
7 : 2021/06/16(水) 01:10:14.771 ID:srF1X7Wx0
>>4
2割くらいかな
8 : 2021/06/16(水) 01:10:31.217 ID:jnRA5wi70
トヨタ傘下も含めるともっと多い
10 : 2021/06/16(水) 01:11:01.188 ID:srF1X7Wx0
>>8
レクサス?
20 : 2021/06/16(水) 01:16:12.134 ID:jnRA5wi70
>>10
ダイハツ スバル 日野
23 : 2021/06/16(水) 01:20:08.681 ID:srF1X7Wx0
>>20
でもホンダもあるから傘下合わせても半分くらいじゃね
31 : 2021/06/16(水) 01:28:06.767 ID:jnRA5wi70
>>23
ホンダとスズキは傘下ではなく提携だよ
32 : 2021/06/16(水) 01:29:08.267 ID:srF1X7Wx0
>>31
ホンダとスズキもトヨタなの?
39 : 2021/06/16(水) 01:36:57.382 ID:jnRA5wi70
>>32
違うよ
ダイハツとかは完全子会社で株式取得100%で
財務表自体が同じだけと
ホンダとかは少量の持ち株の相互補完なので
提携だよ
9 : 2021/06/16(水) 01:10:42.875 ID:NUwKCuYI0
ジャップは脳死で長い物に巻かれるのが好きだから
11 : 2021/06/16(水) 01:11:06.560 ID:LFQjRrP6a
>>9
ニチャア
12 : 2021/06/16(水) 01:11:30.219 ID:srF1X7Wx0
>>9
量産型って生きてて何が楽しいの
15 : 2021/06/16(水) 01:13:18.609 ID:NkMdcpZ+0
>>12
たかが車ごときで人生の楽しみガーって そうとうつまんない人生歩んでるんだねえ
13 : 2021/06/16(水) 01:11:33.362 ID:NkMdcpZ+0
壊れないし下取りも宜しいから 消去法でいくとトヨタ系になる
14 : 2021/06/16(水) 01:12:26.100 ID:srF1X7Wx0
>>13
消去法で選ぶとかつまんない人生だな
16 : 2021/06/16(水) 01:13:46.383 ID:NkMdcpZ+0
>>14
>15
17 : 2021/06/16(水) 01:14:04.038 ID:k2GM1akP0
内装はチープで電子装備は軽にも劣ってるのに売れてるのはマジで不思議
18 : 2021/06/16(水) 01:15:25.317 ID:srF1X7Wx0
>>17
ほんとに長年の不思議だわ
40 : 2021/06/16(水) 01:37:04.108 ID:WKS1dGeL0
>>17
馬鹿がいて笑った
45 : 2021/06/16(水) 01:40:58.575 ID:NkMdcpZ+0
>>40
それ馬鹿馬鹿しくて突っ込む気も起きない 何と何を比べてんのとw
48 : 2021/06/16(水) 01:46:35.679 ID:WKS1dGeL0
>>45
??
50 : 2021/06/16(水) 01:47:49.779 ID:NkMdcpZ+0
>>48
きみが突っ込んだ17の発言が馬鹿馬鹿しいということ
19 : 2021/06/16(水) 01:15:54.628 ID:o77V1I/F0
人口に比べたら車の種類なんか微々たるもんでしょ
人気じゃない車乗ってたら個性とでも?
21 : 2021/06/16(水) 01:19:09.477 ID:srF1X7Wx0
>>19
プリウスとかアクアは没個性感ある
25 : 2021/06/16(水) 01:22:35.753 ID:o77V1I/F0
>>21
低燃費とか売れてるってのは十分その車の個性じゃないの?
26 : 2021/06/16(水) 01:23:45.473 ID:srF1X7Wx0012345
>>25
ガソリン代ケチってるんだなぁと
43 : 2021/06/16(水) 01:39:49.360 ID:o77V1I/F0
>>26
ケチってるって思うのは単なる主観だし、別に趣味じゃない人からしたら維持費抑えたいってのは普通でしょ
それが個性になって売れてるわけだし
単に流行ってる物とか人気な物が嫌いなだけでは?よくいるタイプの
49 : 2021/06/16(水) 01:47:11.073 ID:/e0xBG4Zd
>>43
個性がないから逆張りしてる雑魚だろう1は
24 : 2021/06/16(水) 01:20:34.279 ID:NkMdcpZ+0
>>19
これなんだよな 工業製品で主張できる個性ってw
27 : 2021/06/16(水) 01:23:55.926 ID:MfjVzCWn0
トヨタは広告代理店と仲良くしてるし
トヨタ=日本なんだ
競合する会社を吸収してった会社だからね
29 : 2021/06/16(水) 01:25:36.253 ID:SAikVK4/M
>>27
GAFAみたいなことやってんな
30 : 2021/06/16(水) 01:26:19.043 ID:srF1X7Wx0
>>27
他球団のいい選手強奪して優勝して喜んでる読売ジャイアンツみたいな感じか
34 : 2021/06/16(水) 01:30:06.849 ID:Ty87+YEQr
安心と安定のトヨタ
35 : 2021/06/16(水) 01:30:13.408 ID:NkMdcpZ+0
車の選択が人生左右するってさ 俺の価値観では結構失笑モノなんだけど
そんな>>1さんってなんの車乗ってるんすか?
37 : 2021/06/16(水) 01:32:45.335 ID:srF1X7Wx0
>>35
いやみんなと同じがいいという考え方の話
42 : 2021/06/16(水) 01:38:36.365 ID:NkMdcpZ+0
>>37
消去法=みんなと同じ でもないだろ そもそも車なんて道具でしかない
ステータス上げとか承認欲求の為のツールってことは全く否定しないが
そんなもので「人生」とかいいだすやつはそうとう「人生に何もない」奴としか思えない
36 : 2021/06/16(水) 01:31:56.587 ID:Ty87+YEQr
トヨタの場合株主こそ切り捨てたいけどな
38 : 2021/06/16(水) 01:36:42.374 ID:zKWGgnNE0
お前自身の中身がしっかりあれば服なんかユニクロでええんやぞ
服だとか車種だとかあと時計とか?
そんなもんで何が個性だよ
41 : 2021/06/16(水) 01:37:11.971 ID:srF1X7Wx0
>>38
そりゃそうだけど北朝鮮みたいになるぞ
46 : 2021/06/16(水) 01:42:24.713 ID:NkMdcpZ+0
>>41
売れてる車に乗ってると「個性がない(人生に影響及ぼすレベルで)」ですよね
バカじゃないですかそれ それであなたが選択したお車は?
44 : 2021/06/16(水) 01:40:11.333 ID:NkMdcpZ+0
>>38
俺はその辺は気を遣いたい方だけど
車を消去法で選ぶのが「つまんない人生だな」はさすがにバカかなと
47 : 2021/06/16(水) 01:43:52.346 ID:fJ/75mEO0
長年の信頼性

コメント

タイトルとURLをコピーしました