- 1 : 2021/03/07(日) 23:09:26.319 ID:JT54JfZZ0
- 俺様「クソみたいな資格だったから無意味だったんだろ?なんの資格か言ってみ?」
バカ「…」
また勝ってしまったな
- 2 : 2021/03/07(日) 23:10:54.997 ID:V4is2G3e0
- 知行合一
- 3 : 2021/03/07(日) 23:10:57.245 ID:vA6OxeHy0
- 2ちゃんで資格云々いうのは大抵情報系の話
エンジニアは資格なんてあっても実務経験なけりゃ就職できないって話 - 5 : 2021/03/07(日) 23:12:24.386 ID:JT54JfZZ0
- >>3
はいエアプ
エンジニアだろうとなんだろうと業務独占資格であれば関係ない - 4 : 2021/03/07(日) 23:11:08.225 ID:OA3R9WzXM
- ほんそれ
資格にによって意味なんか違うのに主語をでかくするから - 6 : 2021/03/07(日) 23:12:47.549 ID:BAL+kft90
- 実技系の資格とか持ってる奴がいないと営業できないタイプの職種だとあるだけでいい
- 8 : 2021/03/07(日) 23:13:30.199 ID:JT54JfZZ0
- >>6
それな
そういう資格取らないで、無意味な「俺頑張りました系」の資格とってるやつがスレタイみたいなことを言う - 7 : 2021/03/07(日) 23:13:28.120 ID:CQSjftOJp
- 王族の資格なら経験なんて要らんぞ
- 9 : 2021/03/07(日) 23:14:11.806 ID:FzUKJhVpd
- 履歴書の欄埋めるためだな
- 11 : 2021/03/07(日) 23:15:02.161 ID:JT54JfZZ0
- >>9
どんな資格も無いよりマシ - 10 : 2021/03/07(日) 23:14:40.385 ID:OA3R9WzXM
- 簿記3級とかな
- 12 : 2021/03/07(日) 23:16:23.912 ID:BAL+kft90
- 「大卒」ってのも資格の一つだからな
「最低限4年制大学を卒業できるレベルです」って資格 - 14 : 2021/03/07(日) 23:18:12.344 ID:JT54JfZZ0
- >>12
あーそうだね - 13 : 2021/03/07(日) 23:17:53.828 ID:JT54JfZZ0
- はやく資格とっても経験無いと無意味おじさん出てこいよ
なんの資格とったか教えて? - 15 : 2021/03/07(日) 23:18:26.672 ID:vA6OxeHy0
- エンジニアの業務独占資格ってなんだよ?
- 16 : 2021/03/07(日) 23:19:56.502 ID:JT54JfZZ0
- >>15
いっぱいあんだろ
俺がとって就職できたのは電験 - 17 : 2021/03/07(日) 23:25:26.620 ID:FWIN7Lhp0
- 若けりゃいいけどなあ
- 18 : 2021/03/07(日) 23:26:04.639 ID:vA6OxeHy0
- 俺が言ってるのは現場の技術者じゃなくて、システム設計するエンジニアな
高卒じゃなくて大卒の方 - 23 : 2021/03/07(日) 23:41:15.739 ID:JT54JfZZ0
- >>18
そんな狭い世界の話知らんがな>>19
それな - 19 : 2021/03/07(日) 23:31:16.315 ID:iZVHT0YM0
- ないよりはあったほうがいいでしょ(´・ω・`)
- 20 : 2021/03/07(日) 23:32:28.046 ID:rs4UBS8e0
- まあ意味はないよな
医師免許や弁護士免許持ってても
仕事出来ないだろ - 24 : 2021/03/07(日) 23:42:15.659 ID:JT54JfZZ0
- >>20
あるだろ
医師免許があれば医師になれるという意味がある
同じで人間なら無いやつよりあるやつのほうが上
例え無能でも関係ない - 21 : 2021/03/07(日) 23:34:42.693 ID:rs4UBS8e0
- ただ学ぶ姿勢や、勉学の意欲は伝わる気がする
それだけ
どうせ実務となればおまえら7割は使えねえゴミ - 22 : 2021/03/07(日) 23:40:27.878 ID:BAL+kft90
- どんだけ知識と技術あっても医者と弁護士にはなれないけどな
- 25 : 2021/03/07(日) 23:42:41.151 ID:JT54JfZZ0
- >>22
それそれ
結局すっぱい葡萄なんだよな - 26 : 2021/03/07(日) 23:43:09.745 ID:BAL+kft90
- 資格持ってない超有能
資格しかない超低脳医者とか弁護士になれるのは後者だけなんだよなあ
- 27 : 2021/03/07(日) 23:43:52.223 ID:JT54JfZZ0
- >>26
ブラック・ジャックは現実では逮捕されてお終いだからね - 28 : 2021/03/07(日) 23:44:31.289 ID:JT54JfZZ0
- 資格で食ってる身からすると、「無意味」とかちゃんちゃらおかしいよねw
- 29 : 2021/03/07(日) 23:47:10.775 ID:f2ecDEWXM
- それこそ電験とか経験ないと無理じゃないかな
いきなりリレー試験やれとか言われてもできる気しねー - 30 : 2021/03/07(日) 23:49:10.621 ID:JT54JfZZ0
- >>29
そりゃいきなり仕事はできんよ
ただそれはどんな未経験の仕事にも言えることで、資格そのものの無意味さを否定することにはならん電験あれば未経験でも選任なれる仕事もあるけどね
- 31 : 2021/03/07(日) 23:50:35.858 ID:JT54JfZZ0
- 資格そのものの無意味さを否定する→×
資格そのものの意味を否定する→○ - 32 : 2021/03/07(日) 23:54:57.856 ID:FWIN7Lhp0
- 若けりゃ未経験でも雇ってもらえるんだろうけどね
- 33 : 2021/03/07(日) 23:55:56.509 ID:JT54JfZZ0
- >>32
そうだね
そりゃあ資格は万能ではないよ
ただ、取ってマイナスになる資格なんて無いでしょ? - 34 : 2021/03/07(日) 23:56:14.914 ID:ElX9AINt0
- むしろ経験を積むためにスタートに資格を使うんだろ
- 35 : 2021/03/07(日) 23:58:19.995 ID:JT54JfZZ0
- >>34
いい使い方だな - 36 : 2021/03/08(月) 00:01:27.278 ID:Ss1V7pyF0
- ここまで具体的な資格を上げたの俺だけ
バカ「資格とっても経験無いと無意味」俺様「そんなことないが?」

コメント