【画像】熊本アサリ事件が思ったより陰湿でワロタwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/02/12(土) 00:12:44.665 ID:2VJf26nf0
レス1番の画像サムネイル
2 : 2022/02/12(土) 00:13:33.107 ID:eEnnEMA2a
福岡やり過ぎじゃね
3 : 2022/02/12(土) 00:13:46.125 ID:72S7Pll60
福岡県産すら熊本県産にすんのか…
8 : 2022/02/12(土) 00:15:57.938 ID:U80DNpcHd
>>3
福岡県が偽装の大元だからな
22 : 2022/02/12(土) 00:20:07.887 ID:72S7Pll60
>>8
ああそういうこと……
4 : 2022/02/12(土) 00:14:08.616 ID:lBUByauz0
もう信用して貰えないわな
5 : 2022/02/12(土) 00:14:30.327 ID:R7lVbKrF0
熊本産とすると高値になるからな
6 : 2022/02/12(土) 00:15:02.580 ID:44bIHltwd
なんでもありじゃん
7 : 2022/02/12(土) 00:15:20.514 ID:uiaE+2ZJ0
九州やべーだろ
9 : 2022/02/12(土) 00:16:17.315 ID:b7gn3vV9x
これでハマグリは偽ってないとか言われても信用するわけないわな
10 : 2022/02/12(土) 00:16:44.922 ID:JdxIKtzj0
昔からやってるのは分かっててなんで今頃騒がれてるんだ
11 : 2022/02/12(土) 00:16:56.796 ID:mtOP7FlOM
だから全国どこでもやってるって言ったじゃん
12 : 2022/02/12(土) 00:17:09.892 ID:msveMg040
くまモンも本当に熊本産か?
29 : 2022/02/12(土) 00:31:16.792 ID:Tw+3omxCd
>>12
チベットの強制収容施設で縫製されてんじゃね?
13 : 2022/02/12(土) 00:17:29.224 ID:1UrBkl80a
三重ビビりすぎだろ
14 : 2022/02/12(土) 00:17:44.183 ID:lg4oUEX+0
これ他の貝がキャンセルされたっていうけど当たり前だよね
だって今まで海外産を国産だと思って食ってたのに全然気づかなかったんだから
他の貝だって高い金出して国産買う意味ないじゃんねキャンセルして海外仕入れるに決まっとる
20 : 2022/02/12(土) 00:19:26.492 ID:mtOP7FlOM
>>14
海に撒いてしばらく後に回収したら国産にしていいってルールがあるからな、ある意味国もグル
15 : 2022/02/12(土) 00:18:17.658 ID:C5ekUzBU0
こういうのって中国産でも一定期間熊本の海に蒔いといて再収穫したら熊本産って言えるからザルだよな
16 : 2022/02/12(土) 00:18:18.220 ID:nUnOChkxd
一回浜に沈めたら国産って表記していいんだっけ?
17 : 2022/02/12(土) 00:18:24.712 ID:iKoVxdQO0
熊本産のあさりとかかいまくってたよ砂はき済だったのが幸いだわ
18 : 2022/02/12(土) 00:18:26.276 ID:ZjvdVu5n0
初期は熱心に砂浜に撒いた期間がどうのこうの言ってたけどそんな手間かけてるわけねえよな
19 : 2022/02/12(土) 00:18:27.426 ID:bIjcbsnFM
とりあえず熊本産にしとけ
仮にバレても売れなくなるのは熊本産だ
21 : 2022/02/12(土) 00:19:59.495 ID:vmOfojlJ0
国産かどうか食って分からない馬鹿しかいないんだからもう産地なんかどうでもいいだろ
中国産の安全性も証明されたことだしなwww
24 : 2022/02/12(土) 00:22:53.375 ID:iKoVxdQO0
>>21
あぁ~…この濁りがコハク酸なのかぁ~っておもってたよ調理してたとき
23 : 2022/02/12(土) 00:20:54.366 ID:vBf2zS3e0
とりあえず熊本産は中国産ってことだろ?
25 : 2022/02/12(土) 00:25:06.711 ID:ef5SZ/+R0
そもそも海外産を日本で少し飼育しただけで日本産名乗れるってのがおかしいわ
26 : 2022/02/12(土) 00:27:06.448 ID:8MyXpsjX0
もう熊本県産のアサリ存在しないだろ
27 : 2022/02/12(土) 00:27:12.985 ID:wHydAUJ60
少なくとも一万食は食べたんだが返金してくれる?
28 : 2022/02/12(土) 00:29:05.645 ID:RItvnmrS0
まあでも海産物の産地って結構謎だよな
30 : 2022/02/12(土) 00:31:33.499 ID:ezUReVm40
福岡ってなにヤクザ絡みってこと?
31 : 2022/02/12(土) 00:33:59.538 ID:O7HG45mx0
バイト先のスーパーで急にアサリ見かけなくなって「ああ、やっぱそうなんか」って思った
32 : 2022/02/12(土) 00:37:34.375 ID:5dodIqBA0
熊本=中国
33 : 2022/02/12(土) 00:47:38.237 ID:dLgdcp42a
そんなに騒ぐことか?産地偽装なんて世界中どこでもやってる
こんかデケェニュースになるなんて日本くらいやぞ
34 : 2022/02/12(土) 00:50:05.782 ID:5DdqDHccd
九州に生き物はいない説
35 : 2022/02/12(土) 00:51:48.108 ID:usfHFmOA0
魚も水揚げされたとこが産地になっちゃうんでしょ?
36 : 2022/02/12(土) 00:52:23.980 ID:4/LD7mN20
結局産地で差別してるおまえらが悪い
37 : 2022/02/12(土) 00:54:00.904 ID:lBUByauz0
アサリ輸入してそれを一旦浜に撒き
そこから収穫すれば産地偽装にはならないはず
38 : 2022/02/12(土) 00:59:46.739 ID:ZjvdVu5n0
>>37
法律的には生息した期間が一番長いところが産地になるからだめだぞ
そもそもそれすらしてない奴らばっかって明るみになっちゃったからもっとやばいことになってるけど
39 : 2022/02/12(土) 01:00:04.962 ID:WusH1jg90
そら巨大地震もおきますわな
40 : 2022/02/12(土) 01:02:22.302 ID:vtyZQETV0
これが本当の鯏だな
41 : 2022/02/12(土) 01:04:04.306 ID:tAENo1Oh0
真っ当にやってる各漁師さんは気の毒だけど、漁協が「風評被害やめて」とか言ってんのは許せん
お前らが黙認してたからこうなったんだろがい
42 : 2022/02/12(土) 01:05:13.490 ID:fq2kCQn50
まともなのは愛知だけか?
43 : 2022/02/12(土) 01:07:12.685 ID:BU0flAxfd
だいたい韓国じゃんwテレビやマスゴミは中国の事しか言ってないんだけど何でかな?
44 : 2022/02/12(土) 01:07:47.137 ID:oXB+zX+/0
在来種駆逐してない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました