デスノートって連載終了して何年もたってるのに未だに矛盾が見つかってないよな

1 : 2021/06/12(土) 23:44:18.029 ID:lp38zIlU0
どんだけ完成度高いんだよ
2 : 2021/06/12(土) 23:44:43.602 ID:2Ugf6t0pa
序盤に…
3 : 2021/06/12(土) 23:45:02.237 ID:qhlW4acl0
ポテチを取り…
4 : 2021/06/12(土) 23:46:25.121 ID:8d9UTgtxa
ジェバンニが一晩でやったのは矛盾とは言わない
破綻
5 : 2021/06/12(土) 23:47:13.648 ID:x7HOXjwp0
どうやったんだよ!ってのは沢山出てくるけど矛盾はないのかもしれんな
6 : 2021/06/12(土) 23:47:57.661 ID:nNBo3+gSa
一晩でやってくれましたは嘘だからな
ニアはデスノート使って魅上を操っただけ
7 : 2021/06/12(土) 23:51:17.739 ID:lp38zIlU0
ジェバンニの件も何もおかしくないんだよなぁ

「ジェバンニが一晩で~」の次の回でレスターもノートの複製を手伝ってたということをニアが言ってる
つまりノートの複製は少なくとも二人でやってるし実際に複製したのは16日分しかない
ノートの複製をSPK二人だけでやったとしても細かく筆跡を真似しないといけないのは一人あたり8ページ
漫画のリアリティとしては全然許容範囲内

8 : 2021/06/12(土) 23:53:32.732 ID:qhlW4acl0
矛盾とは違うけどページ使い切ったらいつの間にか増えるって設定モヤモヤする
増えすぎてごわっごわになるだろ
9 : 2021/06/12(土) 23:55:34.706 ID:71Pai9Pt0
>>8
新しいページを開くことができるだけで全体の厚さは変わらないんじゃね?
そもそも魔法の道具だしな
12 : 2021/06/12(土) 23:59:47.533 ID:qhlW4acl0
>>9
うーん…履歴消えないのに厚さ変わらないのおかしくないか?
1枚がだんだんティッシュみたいな薄さになるのか?不思議な道具と言ってしまえばそれまでなんだけど
10 : 2021/06/12(土) 23:57:02.272 ID:YQyS90aUr
それぞれなら可能でもいきなり筆跡真似て複製する神業に一晩が加わると無理ゲー
しかも日本人でもないのに日本語で出来る奴が二人も
11 : 2021/06/12(土) 23:59:25.415 ID:TCx4uzs/0
てか元の持ち主が今まで書いてきた人間の名前はどこいったの?
14 : 2021/06/13(日) 00:00:35.316 ID:f8aJDtXA0
死神界のノートを複製することは現実的じゃないって意見はまあ分かる
いくら書いてもなくならない地球上に存在しないノートの複製ってどうやったんだよとは確かに思うよ

ただ「ノートを何百ページも複製するのは時間的に無理」とか「顕微鏡チェックを欺くのは無理」
っていう叩きは明確に間違ってる

15 : 2021/06/13(日) 00:08:30.483 ID:BnqIdKdoa
だからその疑問には原作でちゃんと一つの解答だしてる
松田の推理だから誰も相手にしてないけど
16 : 2021/06/13(日) 00:23:05.405 ID:Ya/466W80
松田の推理って、あれだけ大見得切ってニアだってノート使ったんじゃないの?って言いたいのが主旨かと思ってた 使わずに追い詰めるのは不可能だったやっぱ月くんすげーみたいな
17 : 2021/06/13(日) 00:29:50.147 ID:BnqIdKdoa
Lでも勝てなかった月くんにニアが勝つのが気に入らないとかもあったのかな
18 : 2021/06/13(日) 00:55:15.159 ID:Ya/466W80
月を殺人鬼として否定するなら正義であるニアは手を染めたら説得力無いよな
それだけはやらなかったからLは勝てなかったわけだし
19 : 2021/06/13(日) 01:33:47.773 ID:7rMnAyOZ0
デスノートって、ネットで断片的なネタが使われる事も多い著名作品だけど、意外とちゃんと読んだ人は
知名度の割の少ない気がする。
20 : 2021/06/13(日) 01:35:00.765 ID:BnqIdKdoa
>>19
どの人気作品も8割くらいはにわかだよ
22 : 2021/06/13(日) 01:41:25.473 ID:7rMnAyOZ0
>>20
ネットでデスノートネタ言ってる奴に「デスノートのミサミサ」と言って全く通じなかった時は、ちょっとどうかと思った。
21 : 2021/06/13(日) 01:38:09.130 ID:Ya/466W80
L死ぬまでは連載でもコミックでも読んでたけどニア編から理屈がだるくなって読んでないって人多そう
23 : 2021/06/13(日) 01:41:35.980 ID:c1ZcNBQv0
ママがリンゴをカットせず丸ごと山盛り皿に乗せて差し入れに来る
24 : 2021/06/13(日) 01:44:59.898 ID:Ya/466W80
ミサミサがりんごをうさぎさんに切ってリュークが感動する4コマ好きだった
25 : 2021/06/13(日) 01:45:37.193 ID:Se8eHVSU0
ジェバンニの一晩で完璧なコピーを無視するスレ
26 : 2021/06/13(日) 01:46:28.523 ID:BnqIdKdoa
>>25
たった24レスくらい読めよ
28 : 2021/06/13(日) 01:48:00.333 ID:Se8eHVSU0
>>26
全く違和感のない紙質であり、かつ同ページのノートを用意する時点でもうメチャクチャだけどね
こんな漫画、コナンみたいなものでもう屁理屈で矛盾も不可能も丸め込んでるだけよ
27 : 2021/06/13(日) 01:46:42.740 ID:Se8eHVSU0
そもそもファンタジー推理ものである時点で矛盾もへったくれもないけどな
30 : 2021/06/13(日) 01:51:02.860 ID:8ZzSyc6r0
L編は今読み返してもめちゃ面白い
31 : 2021/06/13(日) 01:52:25.706 ID:OGdEM6wW0
ポテチ定期
34 : 2021/06/13(日) 01:56:15.633 ID:Ya/466W80
アニメ版だとその場で死ぬんだっけ魅上って
原作だと牢で死んだから真相は不明って感じだよな
36 : 2021/06/13(日) 01:58:19.321 ID:gn+YMQ+m0
バカにはそう思えてるのか・・・
37 : 2021/06/13(日) 02:04:00.569 ID:Ya/466W80
読み返すとツッコミどころ皆無ではないよな
作画のリアリティとキャラの魅力で説得力があった
38 : 2021/06/13(日) 02:07:24.358 ID:R6hhoQhZ0
グラビアを見てガッカリするというわざとらしい演技をする月
本気で疑いをそらしたいならLO読みながら本気オ●ニー始めるだろ
39 : 2021/06/13(日) 02:16:01.750 ID:DUyzT1220
月がわざわざ自分の記憶消したのって何でだっけ?
意味あったかあれ
40 : 2021/06/13(日) 02:20:18.060 ID:8ZzSyc6r0
>>39
第三のキラを作る必要があったから

コメント

タイトルとURLをコピーしました