攻殻機動隊見終わったんやが

1 : 2021/06/12(土) 02:26:12.52 ID:vnPnsMza0
流し見やったからよくわからんかったわ
2 : 2021/06/12(土) 02:26:46.56 ID:u4ZrSjX30
俺の目を盗みやがったな!?
5 : 2021/06/12(土) 02:27:31.36 ID:vnPnsMza0
>>2
これどういう意味やったんや
でもバトーが1番かっこええわ
8 : 2021/06/12(土) 02:27:57.61 ID:xELBQNlLd
>>5
おまえほんまにみたんか?
16 : 2021/06/12(土) 02:29:40.97 ID:vnPnsMza0
>>8
いやだからながら見してて、半分ぐらいは目切ってたし
2周目もするつもりやで
9 : 2021/06/12(土) 02:28:16.68 ID:xELBQNlLd
>>5
サイト-やろ
11 : 2021/06/12(土) 02:28:53.57 ID:trmFmp2i0
>>5
単純に視覚をハッキングされたんや
27 : 2021/06/12(土) 02:32:40.93 ID:vnPnsMza0
>>11
視覚がハッキングされたんか!
なるほどなぁ
14 : 2021/06/12(土) 02:29:16.61 ID:3w+eKEj7r
>>5
えぇ…
17 : 2021/06/12(土) 02:30:15.74 ID:ClgTE57yM
>>5
SACじゃなくて劇場版かなんか観たんだろ?
俺も寝るほどつまらんかったから安心しろ
21 : 2021/06/12(土) 02:31:33.17 ID:oKLfIJHl0
>>17
GITSもイノセンスもSSSも面白いぞ
22 : 2021/06/12(土) 02:31:35.29 ID:vnPnsMza0
>>17
ちゃうで、2003年のテレビアニメ版や
3 : 2021/06/12(土) 02:26:52.22 ID:UG1AoRrD0
サイトーにそいつをよこしたんや
分かるやろ?
4 : 2021/06/12(土) 02:27:00.77 ID:vnPnsMza0
じっくり腰を据えて見なあかんな
色んな事件が笑い男に繋がってるのはわかったが
6 : 2021/06/12(土) 02:27:36.90 ID:xELBQNlLd
どれをみたんや?
12 : 2021/06/12(土) 02:28:55.01 ID:vnPnsMza0
>>6
stand alone complexやな
すまん、正確には今24話や
セラノ社長の誘拐を9課が幇助したんちゃうかっていうところや
7 : 2021/06/12(土) 02:27:38.94 ID:c/3N8f3sd
公安9課こわれる
10 : 2021/06/12(土) 02:28:20.56 ID:HW2v4vDI0
ゴーストが囁いたやろ?
13 : 2021/06/12(土) 02:29:03.47 ID:9AsNZa4Dr
SACはワイも流し見やけど面白かったわ
Ariseは流し見でつまらなかった
15 : 2021/06/12(土) 02:29:34.52 ID:xELBQNlLd
Amazonでみれる笑い男のストーリーだけ抜粋した奴みぃや
おもろいで
25 : 2021/06/12(土) 02:32:06.16 ID:vnPnsMza0
>>15
そんなやつあるんやな サンガツ
31 : 2021/06/12(土) 02:33:52.43 ID:xELBQNlLd
>>25
tvのやつやとたまに関係ないストーリーの回あるやろ
せやから笑い男のストーリーだけ抜き出して編集したのあんねや
おもしろいで
35 : 2021/06/12(土) 02:35:18.14 ID:vnPnsMza0
>>31
そういうことか!1話完結の話も混ぜ込みつつ全体としては笑い男事件を解決していくって流れなんやな
すごくよくわかった ありがとう
77 : 2021/06/12(土) 02:42:31.93 ID:pR9XbP+m0
>>35
1期はタイトルのバックの色に注意してみるとあることに気づく
18 : 2021/06/12(土) 02:30:53.60 ID:vnPnsMza0
そもそも設定すら未だによく飲み込めてへんわ
あそこにいる人たちは全員電脳ではないんよね?
26 : 2021/06/12(土) 02:32:37.71 ID:trmFmp2i0
>>18
ほとんど全員電脳化してるで
19 : 2021/06/12(土) 02:30:57.63 ID:xELBQNlLd
セカンドギグもおもろいで
そっちも個別の11人だけ抜粋したバージョンある
20 : 2021/06/12(土) 02:30:59.16 ID:yfiOFdSN0
SACの2期はいつなんすかね
23 : 2021/06/12(土) 02:31:36.54 ID:4yIziWE2d
ワイも芸者アンドロイドと義体取り替えて遊びたい
24 : 2021/06/12(土) 02:31:57.55 ID:xELBQNlLd
ワイは定期的に見たくなるからAmazonビデオで買ったくらいやわ
28 : 2021/06/12(土) 02:33:11.42 ID:ClgTE57yM
スロットの初代は名機だと思う
29 : 2021/06/12(土) 02:33:46.51 ID:cLjXCCZD0
一人「童貞ウイルスやぞ」
30 : 2021/06/12(土) 02:33:48.08 ID:3w+eKEj7r
電脳化義務とかsssで言ってなかった?
32 : 2021/06/12(土) 02:34:01.27 ID:vnPnsMza0
途中の元総理の娘を間違えて誘拐してしまった特殊工作員のババァの話と、皮を生きたまま剥ぐオッサンの話はおもろかったわ
36 : 2021/06/12(土) 02:35:28.31 ID:cLjXCCZD0
>>32
課長の戦友の息子がテロ未遂するやつもすこや
41 : 2021/06/12(土) 02:36:19.62 ID:vnPnsMza0
>>36
それはさっき見たというか聞いてたわ
お姉さんが相談にくるやつやな
33 : 2021/06/12(土) 02:34:30.32 ID:jMXWNd2q0
SAC流し見ってほぼ分からんやろ
34 : 2021/06/12(土) 02:35:04.77 ID:4yIziWE2d
2chのレスバみたいな話あるよな
38 : 2021/06/12(土) 02:35:46.34 ID:xELBQNlLd
>>34
あったな
39 : 2021/06/12(土) 02:35:55.66 ID:UG1AoRrD0
>>34
ラッフィングマン・チャットへようこそ!
42 : 2021/06/12(土) 02:36:28.80 ID:cLjXCCZD0
>>34
お姉さん、鋭い!w
37 : 2021/06/12(土) 02:35:44.62 ID:trmFmp2i0
ワインセラーの話が一番おもろい
40 : 2021/06/12(土) 02:36:02.40 ID:ubWSR0aQ0
面白いの笑い男編だけだよな
44 : 2021/06/12(土) 02:36:56.19 ID:trmFmp2i0
>>40
海外評価は2期のが高いんだよな
やっぱ難民問題とかあっちのが身近なんやろな
51 : 2021/06/12(土) 02:37:57.04 ID:UG1AoRrD0
>>44
1期の厚生施設(?)みたいなんが放送禁止は痛いわ
57 : 2021/06/12(土) 02:40:09.49 ID:xELBQNlLd
>>51
なんやそれ
69 : 2021/06/12(土) 02:41:40.76 ID:UG1AoRrD0
>>57
自閉症のガキあつめて迷路解かせるとかいうのの描写が人権的にアウトやったんちごたかな
その回は放送されたことないとかwikiにあったような
62 : 2021/06/12(土) 02:40:42.92 ID:DJ4EXHqm0
>>51
ソリッドステートソサエティって一期だっけ
66 : 2021/06/12(土) 02:41:06.25 ID:xELBQNlLd
>>51
あおい君の回か?
68 : 2021/06/12(土) 02:41:39.17 ID:vnPnsMza0
>>51
トグサが潜入するして、おばあさんの警護ロボみたいなのにボコられるやつやったっけ
48 : 2021/06/12(土) 02:37:24.11 ID:xELBQNlLd
>>40
全部おもろいやん
笑い男編が面白すぎるだけで個別の11人もおもろいわ
43 : 2021/06/12(土) 02:36:55.96 ID:c/3N8f3sd
暴走の証明
45 : 2021/06/12(土) 02:36:57.51 ID:ecdlKy2s0
今見てもおもろい?
49 : 2021/06/12(土) 02:37:25.20 ID:trmFmp2i0
>>45
かなり出来ええで
今のアニメに劣らない
52 : 2021/06/12(土) 02:38:02.11 ID:xELBQNlLd
>>45
100年後にみてもおもろいやろ
46 : 2021/06/12(土) 02:36:59.23 ID:5/w2kbEL0
そういや神山がロードオブザリングのアニメ作るんだってな
47 : 2021/06/12(土) 02:37:05.52 ID:vnPnsMza0
あと医学生が臓器売買してるみたいな話も面白かったような気がするわ
50 : 2021/06/12(土) 02:37:39.87 ID:kSXZH9wzd
貴腐老人ってこどおじの末路?
53 : 2021/06/12(土) 02:38:36.86 ID:vnPnsMza0
実はワイはサイコパスが好きで、サイコパスが好きなら攻殻機動隊もおもろいでって勧められたんやが、内容の奥深さが全然違ったわ
56 : 2021/06/12(土) 02:39:34.53 ID:xELBQNlLd
>>53
サイコパスは1期だけやわ
61 : 2021/06/12(土) 02:40:35.34 ID:wUokCkUQ0
>>53
サイコパスは浅すぎ
3期は特に酷かった
72 : 2021/06/12(土) 02:41:56.58 ID:xELBQNlLd
>>61
3期は見ることすらせんかったわ
78 : 2021/06/12(土) 02:42:46.68 ID:ecdlKy2s0
>>72
これ
2期でオワコンやと確信できたからね
93 : 2021/06/12(土) 02:44:54.52 ID:xELBQNlLd
>>78
2期は2期で嫌いではなかったんやがなんかサイコパスの設定事態無理あるわってなったわ
81 : 2021/06/12(土) 02:43:19.45 ID:ZPlky4IO0
>>72
これめんす

主人公変わった時点でね

85 : 2021/06/12(土) 02:43:44.07 ID:vnPnsMza0
>>61
3期は政治色強めで、そこは攻殻機動隊に似てるかなとも思った
65 : 2021/06/12(土) 02:41:03.93 ID:i/V/H81T0
>>53
攻殻機動隊もスタンダアローンコンプレックス、個別の11人って個人から集合になっていくのを
サイコパスもシビュラシステムが徐々にアップデートされてるのが良いわ
オムニバス形式の完成度は攻殻機動隊の方が上やな
54 : 2021/06/12(土) 02:38:51.45 ID:yfmfZi0f0
なんJ民がネトフリ版おもろないって言うから見たらめっちゃ面白かったぞ
58 : 2021/06/12(土) 02:40:17.66 ID:ZIXc28Ge0
>>54
Jボーイの評価信じるとかバカか?
55 : 2021/06/12(土) 02:38:53.44 ID:v5hL18F40
新シリーズの続きあくしろよ
59 : 2021/06/12(土) 02:40:18.21 ID:pR9XbP+m0
勘違いしやすいんやが24時間のこうかくは攻殻やなくて行確 行動確認
60 : 2021/06/12(土) 02:40:22.47 ID:vnPnsMza0
サイコパスは正直流し見してても理解できたけど、攻殻機動隊は無理やわ
登場人物が多すぎるし、一人一人のセリフが長いし、1話1話の内容の濃さがすごい
サイコパスノ比較対象として攻殻機動隊持ち出すのは違う気がした
74 : 2021/06/12(土) 02:42:08.44 ID:ZPlky4IO0
>>60
上位互換やしなサイコパスの

ドミネーターくらいやろサイコパスのいいとこ

96 : 2021/06/12(土) 02:45:40.05 ID:vnPnsMza0
>>74
サイコパスは好きなんやけど、ドミネーターで肉片にしてそこら辺に散らかしたらそれこそ市民のサイコパスが悪化しそうだよな
そこは突っ込んだらあかんのやろか
110 : 2021/06/12(土) 02:47:50.70 ID:ZPlky4IO0
>>96
パラライザーとエリミネーターの明確な違いを見せたかったんかな?

爆発するのはやり過ぎなきもするけど

108 : 2021/06/12(土) 02:47:19.14 ID:xELBQNlLd
>>74
ドミネーターもなんか設定ガバガバな気するわ
64 : 2021/06/12(土) 02:41:00.39 ID:ZPlky4IO0
個人的には1995映画≧SAC1期>イノセンス、SAC2ndgig>sssって感じやわ
67 : 2021/06/12(土) 02:41:27.25 ID:trmFmp2i0
>>64
イノセンスは正直ワイにはよくわからんかった
98 : 2021/06/12(土) 02:45:54.20 ID:ZPlky4IO0
>>67
あれは二回見ないとわからんわ

二回見てもSAC一期やゴーストインザシェルほどでもないけも

70 : 2021/06/12(土) 02:41:45.85 ID:5/w2kbEL0
>>64
実写映画を除け者にするな!
71 : 2021/06/12(土) 02:41:47.99 ID:9ISnNuGW0
サイバーパンクの影響でちょっと見たけど意味不明だった
73 : 2021/06/12(土) 02:41:57.29 ID:M8rnBAbO0
SAC2045見て思ったけど近未来ものってほぼ間違いなくジョージオーウェルの引用に辿り着くよな
75 : 2021/06/12(土) 02:42:22.25 ID:OtVX3hSN0
ここニューロマンサー合同スレにさせてくれへん?
76 : 2021/06/12(土) 02:42:24.20 ID:kSXZH9wzd
DVD買えば一話一話のオマージュ元のネタとか事細かに書いてる冊子ついてくるやん
フランス映画の~をオマージュしたとか書いてたけど普通は気付けんしあれ見ないと奥深くは理解できんやろ
83 : 2021/06/12(土) 02:43:29.53 ID:R/D9hPne0
>>76
オタクならわかるやろ
115 : 2021/06/12(土) 02:48:30.69 ID:kSXZH9wzd
>>83
全部を全部理解するのは厳しいと思うで
そもそも日本のオタクにそんな知識も作り手の意図を読み取る能力ってあるんか
日頃のレス見てると少なくともなんJ民にはきついんちゃうか
79 : 2021/06/12(土) 02:43:11.19 ID:EFd9nixK0
サイコパスはサイコパスでおもろいやろ
攻殻機動隊はsac1期しか見れてないがめちゃくちゃ面白かった
理解しきれんから2周目も観るわ
80 : 2021/06/12(土) 02:43:12.15 ID:i/V/H81T0
攻勢防壁作りたいけど現実には無理なんだ
88 : 2021/06/12(土) 02:44:16.88 ID:wUokCkUQ0
>>80
攻勢防壁って冷静に考えたら何で攻勢にする必要があるのか?
やられる前にやっちまえ理論?
94 : 2021/06/12(土) 02:45:05.60 ID:DJ4EXHqm0
>>88
攻撃者を焼かないと手を替え品を替え無限に攻撃してくるからじゃないの?
97 : 2021/06/12(土) 02:45:41.40 ID:trmFmp2i0
>>88
電脳化してる人間にとったら不正アクセスなんて殺人みたいなもんやろ?
それに対する正当防衛みたいなもんや
105 : 2021/06/12(土) 02:46:59.59 ID:wUokCkUQ0
>>97
正当防衛はしっくりくるわ
103 : 2021/06/12(土) 02:46:39.90 ID:i/V/H81T0
>>88
防衛での敵基地攻撃能力と同じやないか
82 : 2021/06/12(土) 02:43:28.16 ID:RgHvfqyY0
90年代の映画は好きやわ
84 : 2021/06/12(土) 02:43:39.80 ID:/w0whcc90
話の起伏があんま無くてすげー疲れる作品
良い作品ではあるけど
89 : 2021/06/12(土) 02:44:21.54 ID:DJ4EXHqm0
>>84
押尾版の映画の話か?
91 : 2021/06/12(土) 02:44:31.92 ID:ecdlKy2s0
>>84
一気見すると疲れそうやな
87 : 2021/06/12(土) 02:44:07.19 ID:vz9iLvVh0
漫画版は?
90 : 2021/06/12(土) 02:44:25.76 ID:trmFmp2i0
トグサくんの裁判の回のモヤモヤ感に
100 : 2021/06/12(土) 02:46:02.00 ID:wUokCkUQ0
>>90
トグサ君が青臭すぎて草の回
92 : 2021/06/12(土) 02:44:47.86 ID:S6VsqhvD0
gigのop好き
95 : 2021/06/12(土) 02:45:23.87 ID:M8rnBAbO0
サイコパスは良くも悪くも槙島が強すぎたわ
3期のラスボスはある意味槙島とは正反対のキャラで努力は垣間見れた
99 : 2021/06/12(土) 02:45:54.85 ID:i/V/H81T0
サイコパスはシビュラシステムがどうなるか気になるわ
一般公開する言ってたから、そこであかねちゃん開放されて終わりかな
101 : 2021/06/12(土) 02:46:16.22 ID:t+YXao9N0
脳焼かれたり操作される危険性あるなら電脳は絶対禁止になるわ
特殊部隊のサイボーグ化は有り得そうやけど
102 : 2021/06/12(土) 02:46:32.31 ID:xELBQNlLd
サイコパスはこうがみでストーリーすすめりゃよかったとおもうわ
104 : 2021/06/12(土) 02:46:50.21 ID:S6VsqhvD0
KONAMIが版権ガ●ジだったおかげでタチコマが生まれるという奇跡
106 : 2021/06/12(土) 02:47:11.65 ID:pR9XbP+m0
トグサ君は正義感丸出しだから
107 : 2021/06/12(土) 02:47:12.77 ID:TmUOfoLHd
全身義体ってさセックス出来んの?
111 : 2021/06/12(土) 02:47:58.18 ID:wUokCkUQ0
>>107
できるで
しかも感度ビンビンで
112 : 2021/06/12(土) 02:48:00.06 ID:trmFmp2i0
>>107
試してみる?
117 : 2021/06/12(土) 02:48:44.28 ID:pR9XbP+m0
>>112
やめとく
114 : 2021/06/12(土) 02:48:29.18 ID:DJ4EXHqm0
>>107
オナホールがあるから再現はできるんちゃう
最近だとデトロイトビカムヒューマンもできることになってたな
123 : 2021/06/12(土) 02:50:02.44 ID:S6VsqhvD0
>>107
イノセンスってセクサロイドの話みたいなもんやろ
109 : 2021/06/12(土) 02:47:47.46 ID:y8C4RS7q0
横瀬金本
113 : 2021/06/12(土) 02:48:10.77 ID:vnPnsMza0
よかったら教えて欲しいんやが、少佐が義体を交換する時に立会人のお姉さんが少佐に悪さしたのはなんでやったんや?あれ
課長のお兄さんが冤罪で捕まった回なんやけど
121 : 2021/06/12(土) 02:49:47.36 ID:cLjXCCZD0
>>113
あれマトリの仲間で敵らしいで
126 : 2021/06/12(土) 02:51:08.62 ID:vnPnsMza0
>>121
すまん、このレスだけ読んでもサッパリや
もう一回きちんと見るわ ありがとう
116 : 2021/06/12(土) 02:48:42.46 ID:/w0whcc90
脳にデータをインストールする技術はちょっと進んでるんだけどな
電脳化まで出来ればパーツ取り換えで半不老不死化が狙えて夢があるんだけど
118 : 2021/06/12(土) 02:48:54.48 ID:xELBQNlLd
何気に村井ワクチンてもとネタあんねな
119 : 2021/06/12(土) 02:49:37.07 ID:vnPnsMza0
あとタチコマって15話ぐらいでラボ送りに途なったんやけどあれ今後再登場するんやろうか
125 : 2021/06/12(土) 02:51:02.23 ID:S6VsqhvD0
>>119
これもう知ってるやろ
120 : 2021/06/12(土) 02:49:38.71 ID:iR3E8gVkd
映画版面白いって言ってる奴は素材の味生かすんでとか言いながら肉に塩かけるような馬鹿
122 : 2021/06/12(土) 02:49:58.88 ID:y8C4RS7q0
パソコンのディスプレイがでかいこと以外は今でも見れる
124 : 2021/06/12(土) 02:50:59.99 ID:i/V/H81T0
少佐「イシカワ!」
石川「もうやってる」

ワイもこういう大人になりたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました