- 1 : 2021/05/31(月) 10:15:48.71 ID:hBiON2dP0
-
無施錠で駐輪している自転車に、警察官が錠をかけてまわる??。自転車の盗難被害が増えるこの時期、山形県警が駅の駐輪場などで取り組んでいる被害防止の啓発活動だ。された側は驚くが、県警生活安全企画課の担当者は「無施錠は盗む側には格好の標的。これを機に、自転車に鍵をかける癖をつけてほしい」と呼びかけている。(中田隆徳)
「鍵がかけられていて、動かせないんですけど……」
14日午前7時半頃、上山市矢来のJRかみのやま温泉駅駐輪場。駅から高校まで、自転車で通学しようとした1年生の女子生徒(15)は、困った表情で近くに待機していた上山署員に訴えた。
鍵をかけ忘れていた自転車には、後輪にキー式のワイヤ錠がかけられ、上山署や駅の交番に連絡するよう書かれた札が付けられていた。上山署員は施錠の大切さを話し、すぐに解錠した。
女子生徒は「何が起きたのかと驚いた。次からはしっかり鍵をかけたい」と話していた。
この日無施錠の10台をロックした、同署の渡辺洋司生活安全課長は「警察官による鍵かけは、防犯と啓発の両方を兼ねることができる」と話す。
県警生活安全企画課によると、2020年に発生した自転車盗難被害284件のうち、無施錠車は215件と75%を占める。多くは駅の駐輪場で起き、被害者の約6割は、通学などに使う高校生や大学生だ。例年入学シーズンの4月から夏休みにかけて件数が増加するという。
警察官による自転車のロックは、公共の駐輪場を中心に全国で行われており、県警でも13年から導入した。現在は県内9署が「上山錠作戦」(上山署)や「自転車盗難防ぎ隊」(酒田署)などの名称で実施している。
県内で最も被害件数の多い山形署は17年から「愛錠作戦」を実施。16年に414件だった被害件数は、20年は111件まで減った。
村山署の「キーつけっべ作戦」は、解錠後の錠を持ち主に渡し、使用も促す。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0531/ym_210531_2256984789.html
4月23日朝、東根市さくらんぼ駅前のJRさくらんぼ東根駅東口駐輪場で実施した作戦では、13台をダイヤル式のワイヤ錠でロック。翌日までに10人から連絡があり、鍵かけの大切さとともに解除番号を伝え、錠を持ち帰ってもらった。同署の海藤貴之・東根交番所長は「私も高校生のとき、鍵をかけ忘れて自転車を盗まれたことがあった。面倒な気持ちもわかるが、鍵一つで被害に遭う確率はぐんと減る」と鍵かけの大切さを強調した。
- 2 : 2021/05/31(月) 10:16:15.13
-
普段自転車に鍵なんてかけないけど盗まれたことなんて一度もないが
- 3 : 2021/05/31(月) 10:16:33.17
-
高い自転車でもなければ鍵かけなくてもいい
- 4 : 2021/05/31(月) 10:17:07.22 ID:m3LSA/ZO0
-
駐輪場の自転車にかけるのかw
- 5 : 2021/05/31(月) 10:17:37.32 ID:Txgviank0
-
親切心はわかるけど警察にそんなことする権限あるんか?いかんでしょ
- 6 : 2021/05/31(月) 10:18:09.09
-
犯罪だろこれ
- 7 : 2021/05/31(月) 10:18:16.94 ID:KOqTUClB0
-
意図的に使えなくしてるんだから犯罪だわな
美談になってるけど裏ではクレームも物凄かったろうな - 8 : 2021/05/31(月) 10:18:21.84
-
警察が犯罪しててワロタ
- 9 : 2021/05/31(月) 10:18:29.91
-
警察による犯罪でワロタ
- 10 : 2021/05/31(月) 10:18:56.37 ID:RjU9+p6r0
-
スマホ持ってなかったらとうすんだ?
- 11 : 2021/05/31(月) 10:19:44.02 ID:nw0/ioCZ0
-
鍵挿しっぱのパトカー白バイは鍵抜いていいの?
- 12 : 2021/05/31(月) 10:19:57.23 ID:CgfgOIXB0
-
上山と言えば↓
- 34 : 2021/05/31(月) 10:38:00.15 ID:WJgbM7d00
-
>>12
斉藤茂吉だろうな、普通の教育を受けてれば - 13 : 2021/05/31(月) 10:20:27.95 ID:N0cNqfdv0
-
大迷惑w
- 14 : 2021/05/31(月) 10:20:32.15 ID:V8hnBH3Z0
-
ひらめいたらどうすんだ?
- 15 : 2021/05/31(月) 10:20:33.28 ID:M60CY+UF0
-
ワイはコイン駐輪場でロックかかってない自転車あったら押し込んでロックかけてやる優しさあるで
- 42 : 2021/05/31(月) 10:48:08.47 ID:ABMxab720
-
>>15
てめーか
こっちはふんわり止めをやってるのに - 16 : 2021/05/31(月) 10:21:46.51 ID:ogCDDzTR0
-
器物損壊じゃん
警察が犯罪者やんけ - 33 : 2021/05/31(月) 10:37:35.14 ID:o6SRU1aJ0
-
>>16
容易に元に戻せる場合は該当しないんじゃなかったかな
車に味噌塗りつけてもセーフだった事例があった(水で落ちるから) - 40 : 2021/05/31(月) 10:44:17.50 ID:NErXs6s60
-
>>33
マジか!
じゃあうんこもセーフやん! - 17 : 2021/05/31(月) 10:21:54.40 ID:7+b5a7cZ0
-
警察ならやっていい理由は?
民間人が同じことやると逮捕だよな - 18 : 2021/05/31(月) 10:23:21.90 ID:s55oVLxW0
-
>>17
自転車の保護 - 19 : 2021/05/31(月) 10:25:29.96 ID:RiatFAk80
-
鍵かけない奴に限って盗まれると大騒ぎするから仕方ない
マスクしない奴が感染すると大騒ぎして被害者ぶるのと一緒 - 20 : 2021/05/31(月) 10:25:59.82 ID:Z9p9AP9S0
-
自分の自転車だっちゅうのを
どうやって証明するんだろうな
自己申告だけで解錠すんの? - 24 : 2021/05/31(月) 10:28:47.03 ID:u+DRkNMV0
-
>>20
まあ顔覚えられるからリスクありすぎる - 21 : 2021/05/31(月) 10:26:23.69 ID:p88AELE80
-
ノルマありそう
- 22 : 2021/05/31(月) 10:27:44.92 ID:SYSqaP100
-
警察がやるからには警察が他人の自転車に鍵をかけてもいいような法的根拠があるんだろ
- 23 : 2021/05/31(月) 10:28:18.79 ID:Wvh0MB1H0
-
盗難を未然に防ぐのと、泥棒に二度と盗難車を使わせない
一石二鳥 - 25 : 2021/05/31(月) 10:28:48.43 ID:sQq6Zcua0
-
普通に器物破損です
- 26 : 2021/05/31(月) 10:30:17.13 ID:df1+KQrQ0
-
銭湯の下駄箱(100円返ってくるタイプの)
入れようと思って開けたら靴があったら腹立つので100円入れて鍵かけてやってる
みんなどうやって靴ゲットしたんだろうと気になるけど見てるわけにもいかないもんね - 36 : 2021/05/31(月) 10:41:22.64 ID:ie1IdGEm0
-
>>26
それいいな - 27 : 2021/05/31(月) 10:32:50.65 ID:SYSqaP100
-
都内で夜中に自転車乗ってると警官に止められて名前と生年月日を言わされて
自転車の盗難防止の登録番号と確認してるから、あの登録番号で本人確認
できるんだろ - 30 : 2021/05/31(月) 10:34:25.60 ID:u+DRkNMV0
-
>>27
防犯登録があったな
忘れてた - 28 : 2021/05/31(月) 10:33:16.50 ID:CyXxfYZl0
-
アニメとかで敵を追いかける主人公がその辺の一般人に「ごめん!オッちゃん自転車借りるぜぇ!」とかいって
追走劇の後、コケてフレーム歪ませた自転車を
ちゃんと返しにいったりしたの見たことない - 39 : 2021/05/31(月) 10:42:23.81 ID:aG3pzvTq0
-
>>28
デジモンで見た - 29 : 2021/05/31(月) 10:34:14.65 ID:Wvh0MB1H0
-
法的に自転車の防犯登録は義務だから、それが自身の所有物と証明できて当たり前なわけよ
登録してない人も少なくはないが、一応知りませんじゃ済まない話 - 31 : 2021/05/31(月) 10:35:46.54 ID:nK8pHX7P0
-
鍵かけない奴そんな居るの?
俺なんて盗まれた時の事考えて常に防犯カメラに映る場所に停めるのに
今時そんな不用心じゃ生きていけんぞ - 32 : 2021/05/31(月) 10:37:27.12 ID:loHKCkug0
-
器物損壊にあたるんじゃなかったっけ
- 35 : 2021/05/31(月) 10:38:20.64 ID:Z9YzLsUD0
-
これって一般市民がやれば器物破損で捕まるんだよな
- 46 : 2021/05/31(月) 10:49:34.81 ID:ycUgDrK10
-
>>35
鍵もってどこかいっちゃったら問題だけどすぐ解錠できるようにしてあって目的が嫌がらせとかじゃなければ問題ない - 37 : 2021/05/31(月) 10:41:40.90 ID:qC6iH2rQ0
-
うちのじーさんは車もキー付けっぱなしだもんな
- 38 : 2021/05/31(月) 10:42:01.28 ID:N0cNqfdv0
-
さすがにポリやりすぎ
個人の所有物に勝手に触るな - 43 : 2021/05/31(月) 10:48:30.62 ID:VzX/NMH40
-
鍵も掛けないで盗難届け出すバカがいる以上仕方が無いだろ
バカのために我慢するのは癪だがな
鍵をかけないのは一種の障害だな - 44 : 2021/05/31(月) 10:49:11.03 ID:FFjCeoEr0
-
川崎国の大して人通りもない住宅街だけど、かごに入れて回収忘れたビールは15分で、鍵かけ忘れたチャリは1時間で盗まれた。キチゲェすぎた。
- 45 : 2021/05/31(月) 10:49:30.26 ID:0a6Q4LE4O
-
でも俺が警官だったら、鍵を掛けたら文句言うくせに、鍵を掛けずに盗まれたなら捜査しろ探せとか勝手な事を言われたら絶対やる気無くすわ
そういう意味では警官支持するわ - 47 : 2021/05/31(月) 10:50:17.36 ID:IkhZct620
-
大阪に住んでた頃は半年で3台パクられたわ
最初は鍵かけてなかったが2台はちゃんとかけてた
その後購入した1台はサドル持ってかれたからチャリ買わなくなった
無施錠で駐輪している自転車に、警察官が錠をかけてまわる。 犯罪だろこれ……

コメント