【ボクシング】ワタナベジム収入ほぼゼロ 日本ボクシング界「100年に1度」危機の窮状

1 : 2020/05/10(日) 07:51:12.08 ID:xZopHZdz9

世界人類に深刻な影響を与えている新型コロナウイルスの感染拡大によって、日本のプロボクシング界も窮地に追い込まれている。興行中止、ジムの営業自粛によって収入が絶たれ、男女合わせて8人の世界王者を輩出した大手のワタナベジム(東京都品川区)までが、クラウドファンディングでの支援を求めるに至った。同ジムの渡辺均会長(70)と関係者に電話取材し、窮状を語ってもらった。

1921年に日本初の本格的なボクシングジム「日本拳闘倶楽部」が東京・目黒に開設して今年で99年。だが、コロナ禍によって、日本ボクシング界は「100年に1度」と言われる危機に陥っている。

日本プロボクシング協会(JPBA)は政府、自治体からの要請に従い、加盟ジムに対して2月28日から興行の中止、4月9日からのジムの営業自粛を要請している。これがどれほどの影響を与えているのだろうか。

渡辺会長によると、ジムの収入は興行収入やテレビ放映権料などもあるが、基本は練習生らからの月謝だという。営業を自粛すれば月謝を徴収するわけにはいかない。ワタナベジムには数百人の練習生、一般会員が通っており、月謝は1万3200円。1カ月合計数百万円にのぼる収入が「ほぼゼロになった」と、渡辺会長は頭を抱える。

一方、支出はどうか。まず家賃が100万円以上。「ただで留守番してくれと言うわけにはいかない」というスタッフの人件費が200万円以上。さらに光熱費などが加わり、合わせて1カ月4~500万円にのぼるという。

これだけではない。3月17日に予定していた後楽園ホールの興行が延期。正式発表はされていなかったが、5月9日に堺市・大浜体育館で開催を計画していた、WBA世界ライトフライ級王者・京口紘人の3度目の防衛戦が中止になった。3月の興行も5月の世界戦も、会場のキャンセル料は免除となった。しかし、世界戦は出場予定のフィリピン選手1人、タイ選手4人へ送付した航空券の合計数十万円とその他経費が無駄となり、放映権料も入らない。

ほかに、出場予定選手に対して「延期なので、気持ちとしていくらか払ってあげたい」と出費が重なる。「正式発表していないのだからファイトマネーはゼロでもいいのだが、京口にも生活がある。世界チャンピオンなのでそれなりの額は払ってあげたい」という。

興行実現のためにスタッフと京口が何度も大阪を訪れたことも無駄足になり、WBAへの承認料も請求された。興行自粛の損失は「ざっと6~700万円ぐらいじゃないですか」と見積もる。

政府からの助成金や補償、JPBAからの補助金などが入ってくるが、「全然足らないでしょう」という。「ワタナベジムは大きいから大丈夫でしょう、と言われるが、その分ランニングコストも大きい。ジムを副業でやっているところが多いが、専業のウチは大変。今年で創設45年になるが最大のピンチ。月謝が入ってこない、家賃は払う。これが半年続けばアウトですよ」と危機感は募るばかりだ。

そんな中で出てきたのが同ジムの深町信治マネジャーが発案したクラウドファンディング。特に京口の興行中止の損失が大きなダメージになったことが大きな理由だった。深町マネジャーは「選手がすごく理解してくれて、京口がいろいろとアイデアを出してくれたり、他のチャンピオンたちも『何かあったらやります』と、いろいろ手伝ってくれている」といい、支援者へのリターン(返礼品)には京口の直接指導、スパーリング観戦などが用意されている。

反応はよく、4月27日の開始から9日までで目標金額600万円の約3分の2が集まっている。渡辺会長は「ファンのありがたみをしみじみと感じました。ボクシングファン、多くはワタナベジムのファンでしょうが、温かみを感じましたね。選手がみんないい付き合いをしてくれていると思う。改めて襟を正さないといけない」と、支援に感謝した。

今月末まで延長された緊急事態宣言は解除への動きも見られるものの、まだまだ先は見えない状況。それでも、ボクシング界は10カウントを聞くわけにはいかない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b29380122e7b49b4d0cc6fc243faafa2cbb8a2bb
5/10(日) 7:30配信

2 : 2020/05/10(日) 07:52:10.97 ID:tz1Vmaqd0
ジャップさあ
28 : 2020/05/10(日) 08:03:57.94 ID:xA+tvs1i0
>>2
おまえは早くかえるかしね。
地球の害虫韓国人糞バカチョン
3 : 2020/05/10(日) 07:52:36.76 ID:n22WNROC0
まぁ名前が通ってる所はこうやってクラウドファンディング活用したらいい
4 : 2020/05/10(日) 07:54:24.42 ID:2a6lXU7i0
航空券は払い戻しあるだろ
返してもらえ
5 : 2020/05/10(日) 07:54:26.21 ID:J28pi04F0
ボクシングが100年以上の歴史あるのか?
14 : 2020/05/10(日) 07:59:04.70 ID:NHMwjTha0
>>5
ボクシングは考えようによっては
ギリシャローマ神話の頃から。
6 : 2020/05/10(日) 07:54:47.29 ID:4NHrcxqM0
マジかよ二郎丸くなったな
7 : 2020/05/10(日) 07:56:51.78 ID:VKphFrov0
嘘くせぇなぁ
8 : 2020/05/10(日) 07:56:55.82 ID:b1l+/T870
地元の体育館で京口の防衛戦が観られると楽しみにしてたのに
9 : 2020/05/10(日) 07:56:57.78 ID:B2sBaxDf0
生活必需関係のバイトすればいいんだよ。
娯楽産業は。
10 : 2020/05/10(日) 07:57:13.69 ID:pJ2S1qHn0
これだ正しい窮状の訴え方
よそとは比べない
わかったかオリザ
11 : 2020/05/10(日) 07:57:27.92 ID:dZ6xVus80
大西ジムは?
12 : 2020/05/10(日) 07:57:42.62 ID:gyYvHaCA0
内部留保温存して、無利子 抵当なし 期限なし の融資を貰うつもりだろう
13 : 2020/05/10(日) 07:57:57.18 ID:LLUwe2Ji0
ワタナベジムが輩出したチャンピオンが出してくれるでしょそのくらい
15 : 2020/05/10(日) 07:59:26.10 ID:LkWcWOwN0
クラウドファンディング = 乞食
18 : 2020/05/10(日) 08:00:59.30 ID:keOQnS860
>>15
それな
24 : 2020/05/10(日) 08:02:08.62 ID:3r3juiWx0
>>15
対価を用意してるから乞食ではないな
16 : 2020/05/10(日) 08:00:17.83 ID:tiwW/usI0
京口頑張れ
17 : 2020/05/10(日) 08:00:45.05 ID:A6pH05nf0
気の毒だが、コロナ時代にはボクシングジムは合わない

廃業するしかない

19 : 2020/05/10(日) 08:01:01.93 ID:C1ytL3dv0
趣味でやってるはじめの一歩の作者のジムは安泰だな
20 : 2020/05/10(日) 08:01:17.31 ID:TaY2Y9E30
時代遅れのダサいスポーツ

これも時代の流れやね

21 : 2020/05/10(日) 08:01:20.67 ID:dTXXnroG0
1ヶ月数百万の月謝頼りって厳しいな
そんなに儲かる業界じゃないんだな
22 : 2020/05/10(日) 08:01:31.32 ID:h1eSoY4N0
選手の本業はバイトだろ?
23 : 2020/05/10(日) 08:01:48.01 ID:vTjHeVlX0
ボクシングなんか必要ない。
ボクシングなんか滅亡しろ。
25 : 2020/05/10(日) 08:03:16.67 ID:Vcnx6SvI0
スポーツいろいろあるけど体と体がモロに接触しまくるスポーツは厳しいね
無観客で乗り切れるものは幸せだな
26 : 2020/05/10(日) 08:03:22.66 ID:WUzKBICB0
なんも生み出さないボクシングなんて
必要ないという証明
27 : 2020/05/10(日) 08:03:42.37 ID:ioEabTKF0
内山の全盛期ですら金なくて碌なカード組めんかったしこのジムはもとから金ないイメージだわ
29 : 2020/05/10(日) 08:04:12.90 ID:NpXBXlXE0
五反田のビルの2フロアって100万円。
そりゃあなあ。世田谷区の鎌田あたりにしとけばw
30 : 2020/05/10(日) 08:04:23.90 ID:l57PMFCk0
過去の試合や無観客で試合したモノを動画配信でもして広告収入を稼いでて見ては
34 : 2020/05/10(日) 08:05:58.98 ID:vTjHeVlX0
>>30
そんなもんは今でもユーチューブなどで無数に転がってるだろww

相撲も5月場所が不可能になった。
ボクシングなんか社会から消滅すればいい。

31 : 2020/05/10(日) 08:04:41.77 ID:PI9HLDZc0
これまでに何億も稼いでいるんだから関係ないでしょ
32 : 2020/05/10(日) 08:05:07.51 ID:NRYe5sxh0
ちょうど100年だから良かったじゃん
33 : 2020/05/10(日) 08:05:20.77 ID:1Rcr28aM0
真のハングリー精神を養えるんじゃね?
日本のボクシングは亀田以外は優等生すぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました