産経がブチギレ「ワクチン接種は時間との戦い。多少のシステムの不備は大目に見るべきなんだよ、朝日毎日」

1 : 2021/05/20(木) 20:09:51.25 ID:TiHQlooH0

【主張】ワクチン架空予約 「報道の自由」に値しない
https://www.sankei.com/column/amp/210520/clm2105200002-a.html

 結論からいえば、これは認められない。憲法が「公共の福祉に反しない限り」と定めた報道や取材の自由の範囲を明らかに逸脱している。

防衛省はシステム改修を行うことを決めたが、報道時点では不正アクセスができるままだった。
歯止めがないままの架空入力の手口の実例の指摘は、悪質行為の教唆、奨励と読むことも可能で極めて重大な事態を招きかねない。

 「公益性」を主張するなら、せめてシステムの改修後に報道すべきだった。

 もちろん、不正アクセスそのものが問題であり、報道目的だから許されるとの考えなら、それは思い上がりであろう。

2 : 2021/05/20(木) 20:10:02.20 ID:TiHQlooH0
 東京、大阪を会場とする大規模接種は高齢者を対象に、一人でも多く、一日でも早くワクチン接種を完了させるためのものだ。

 自治体との二重予約が防げないなど、システムの不備はある程度織り込み済みで、広範、迅速性を優先させたと解すべきである。

 新型コロナの克服は、時間との戦いだ。
遺漏のないシステム構築に時間がかかるなら、これを犠牲にしてでも接種を急ぐことは緊急時の判断として妥当である。
悪意の助長はこれを妨げるものだ。

3 : 2021/05/20(木) 20:10:28.46 ID:jAZXqs1XM
度を超えてんだよなぁ
4 : 2021/05/20(木) 20:10:54.53 ID:GCrEPa8R0
世論調査捏造を大目に見ていいと思ってんのかローカル右翼新聞さんよ~
5 : 2021/05/20(木) 20:10:58.15 ID:jD6Xf2dPa
さかもとりえ窃盗とかまたまぎらわしいのたてるんやろな
6 : 2021/05/20(木) 20:11:30.28 ID:YLxgfmsh0
多少じゃねえから
28 : 2021/05/20(木) 20:16:17.69 ID:rC57qo8T0
>>6
これな。
7 : 2021/05/20(木) 20:11:35.60 ID:2oiP9QcLd
これが正論だよな
朝日毎日は何であんなマネしたん?
10 : 2021/05/20(木) 20:12:27.63 ID:1rpNz6lZ0
>>7
相変わらず※日経は除くは徹底的に貫くんだなw

草生えるw

8 : 2021/05/20(木) 20:11:54.37 ID:WPhCf71s0
時間との戦いは五輪の為じゃねw
9 : 2021/05/20(木) 20:12:04.38 ID:RoP40e2M0
改修する気がなかったからリークされたんだろ
11 : 2021/05/20(木) 20:12:27.66 ID:eouKndc/0
いやだったら朝日に批判されても悠然としとけや
何必死に反論してるんや
12 : 2021/05/20(木) 20:12:43.67 ID:hLcZt3u40
産経新聞の記者も試そうとしたが、予約登録の手順書を何度読んでみても皆目理解できずに諦めたんだろ
どういう値を入力して試したらいいかなんて、考えが及ばないだろ
13 : 2021/05/20(木) 20:12:44.64 ID:RGbhdy8A0
一年以上準備期間あったんだけど
14 : 2021/05/20(木) 20:12:47.88 ID:kjOea+DZ0
去年だったらその言い訳もギリ分かる
1年以上も時間あってそれは4ねとしか言いようがない
15 : 2021/05/20(木) 20:13:10.32 ID:wMDR56vv0
この期に及んで迅速性とか冗談も大概にせえよゴミ新聞社
31 : 2021/05/20(木) 20:16:39.06 ID:lIly8unBa
>>15
イソ村の話だと昨年中に株券印刷業、
もといアンジェス製のワクチンを
大々的に接種開始してたはずなので、
本来は昨秋には出来てなきゃいけなかったんだけどな。
なおワクチンどこ行った-?
16 : 2021/05/20(木) 20:13:20.95 ID:NaSQER10a
不破哲三
17 : 2021/05/20(木) 20:13:23.18 ID:eouKndc/0
日経が徹底的に無視いたしますれて可愛そすぎる
18 : 2021/05/20(木) 20:13:24.12 ID:mGn9UbOr0
「多少」?
19 : 2021/05/20(木) 20:13:59.43 ID:d+AwUuFEp
大目に見るか決めるのはこっちだから早く報道してもらう方がいいが
20 : 2021/05/20(木) 20:14:15.33 ID:iASlZC9sd
いやミスでも予約取れるんやから現場の接種会場で大混乱なっとったやろ
事前に報道されて良かった
27 : 2021/05/20(木) 20:16:01.58 ID:hLcZt3u40
>>20
問診に時間がかかると言われているけど、その前の受付でさらに時間がかかるかもね
21 : 2021/05/20(木) 20:14:23.95 ID:hLcZt3u40
予約登録の手順書に書かれていることを理解することすらできないのが産経新聞の記者
23 : 2021/05/20(木) 20:15:20.37 ID:5P9wGLkCM
だいぶ前から製作に取りかかればこんなことになってなかったんだよ
政府が無能過ぎるせい
24 : 2021/05/20(木) 20:15:22.61 ID:KPhGpBDqd
カラ予約し放題は論外
25 : 2021/05/20(木) 20:15:34.09 ID:wFK/LNqA0
不正アクセスってのは権限の無い奴が何らかの方法でアクセスする事だろ?
入口解放してる上に何のチェックもしていないシステムに言うこっちゃねえよ
26 : 2021/05/20(木) 20:15:48.16 ID:zfW0nNwd0
こいつらいつも時間がないな
29 : 2021/05/20(木) 20:16:19.23 ID:h7k5J8YB0
当初のスケジュールから遅れに遅れてんだけど。
30 : 2021/05/20(木) 20:16:27.68 ID:BB+/6BZja
時間を無駄にしたうえにこれなんだが?
32 : 2021/05/20(木) 20:16:47.09 ID:v5rx50Zq0
俺も大目に見るよ
朝日毎日日経のやってくれた報道を読ませてもらった上でな

産経は対案も出さず批判ばかりでみっともないぞ

33 : 2021/05/20(木) 20:16:51.05 ID:Cx/fW7Eb0
1月から準備してきたのに
34 : 2021/05/20(木) 20:17:05.08 ID:te4uihkMM
観測気球で外部の人間にコラムで書かせるくらいにしとけよ
まさか社説部分でこんな駄文を書くとは・・・
まあいちばん大切な元日の社説をデマ記事をもとにして書いたくらいだから当然かw
35 : 2021/05/20(木) 20:17:08.58 ID:xlsHNuvR0
じゃあオリンピックなんてやってる場合じゃありませんねえ
51 : 2021/05/20(木) 20:19:50.17 ID:OTdgLJj6a
>>35
コロリンピックで下級が死ぬのも織り込み済みです
36 : 2021/05/20(木) 20:17:49.43 ID:QAyaJu0+0
話の論点がクソシステムで遊ぶなみたいになってるけど
このクソシステムにおいくら竹中の関連会社に使ったのさ
38 : 2021/05/20(木) 20:18:04.39 ID:fvyP/tS10
二重予約が防げない つーかこれ自治体の接種も邪魔する糞仕様だろこれ
39 : 2021/05/20(木) 20:18:07.60 ID:01BlDj6B0
だから何が不正アクセスなのか言ってみろよ
接種券番号も市区町村コードも生年月日も個人情報ではない
マジでIT後進国だな
40 : 2021/05/20(木) 20:18:13.07 ID:9O/i6gJP0
システムがガバガバなので不正アクセスとは呼べない
41 : 2021/05/20(木) 20:18:19.43 ID:1j3CGpUl0
誰が産経なんて読んでるんだろ興味ある
朝日か東京新聞が取材しないかな
42 : 2021/05/20(木) 20:18:37.24 ID:bU3DHKZn0
どんなに責任転嫁論点ずらししてもシステムのずさんさはごまかせないからか
すっかりテレビで報道が消えたな。圧力かけたんか?
43 : 2021/05/20(木) 20:18:48.12 ID:N7USXQ7UM
これ、そのままにすると逆にとんでもない事になるケースだぞ
44 : 2021/05/20(木) 20:18:52.25 ID:M3RybUfb0
20億もらって専門学校生の授業の課題みたいなクオリティの公開していいわけないだろ
45 : 2021/05/20(木) 20:18:54.69 ID:8P1J+AaT0
発端は自衛隊関係者のリークなんだけど
同人誌の産経には誰もリークしてくれなかったんだね
47 : 2021/05/20(木) 20:19:20.15 ID:N+Jpjzjb0
在庫と人材が豊富にあるならまだしも
それらがカツカツな中やるなら
着実にやった方がゴリ押しでやるより成果上がりそうだけど
48 : 2021/05/20(木) 20:19:31.99 ID:hLcZt3u40
産経新聞の記者の本音「何で、朝日や毎日の記者はこういうテストができるんだ?!我々には難しくてできない」
58 : 2021/05/20(木) 20:20:47.00 ID:N7USXQ7UM
>>48
そもそもテストという概念を理解してなさそうw
49 : 2021/05/20(木) 20:19:39.15 ID:mGn9UbOr0
ワクチン接種しなきゃいけないのは去年の時点で判ってたんだから、その時点で準備始めてれば良かったのに
おもいつきで大規模接種とかやらかすから破綻するんだろ
50 : 2021/05/20(木) 20:19:49.22 ID:Buy2Pu0S0
多少とか不備とかいう次元か?
擁護するためにメチャクチャなっとるやん
57 : 2021/05/20(木) 20:20:41.28 ID:mf3e4xDRd
>>50
え、そういう次元じゃないの?
トラブル何件起こってるの?
52 : 2021/05/20(木) 20:19:51.32 ID:FNG93t+p0
駆け出しで転倒してるんだが
下野なう新聞は何を言ってるなう?
53 : 2021/05/20(木) 20:20:08.42 ID:mf3e4xDRd
ぶっちゃけそうだろ
その不正の損害額いくらだよ
54 : 2021/05/20(木) 20:20:32.39 ID:Wg9HJQLH0
いやいやおかしいたけ
55 : 2021/05/20(木) 20:20:32.51 ID:O0DBkttT0
さすがにガバガバすぎて多少の不備じゃないわ
56 : 2021/05/20(木) 20:20:36.79 ID:W+Jk83mr0
( ゚Д゚)「さんけいくんはばかなの」

コメント

タイトルとURLをコピーしました