【画像】700年前の海を支配していた魚ヤバすぎて草

1 : 2021/05/17(月) 20:40:35.03 ID:xWAAUYl10
ダンクルオステウス

レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/05/17(月) 20:40:56.78 ID:xWAAUYl10
8メートルある模様
3 : 2021/05/17(月) 20:41:23.29 ID:ZzwE/nGyr
名前ディニクチスの方が好きだった
4 : 2021/05/17(月) 20:41:43.68 ID:fILKY+tq0
鎧やん
5 : 2021/05/17(月) 20:41:47.23 ID:xWAAUYl10
噛む力は現代のワニの10倍の20トン
レス5番の画像サムネイル
18 : 2021/05/17(月) 20:44:20.48 ID:li/e0Utm0
>>5
エッッッッッッッッッッッッッッッッッ
22 : 2021/05/17(月) 20:44:48.09 ID:5AFMLeh3M
>>5
エ口すぎやろ
54 : 2021/05/17(月) 20:48:34.14 ID:BfRoemdha
>>5
かわいい
6 : 2021/05/17(月) 20:42:02.16 ID:NbfsuGbqa
4億年前定期
7 : 2021/05/17(月) 20:42:26.89 ID:5/3EVd0Hd
絶滅したんか?
8 : 2021/05/17(月) 20:42:42.00 ID:6fIrWZwJ0
700年て最近やんけ
9 : 2021/05/17(月) 20:42:51.09 ID:isydi7DY0
700年前ってかなり最近やぞ
10 : 2021/05/17(月) 20:42:52.49 ID:OCW8OBA/a
だから滅びた…
11 : 2021/05/17(月) 20:43:36.58 ID:pE2gN7inM
ウオノラゴンやん
12 : 2021/05/17(月) 20:43:38.65 ID:7mpULcHO0
嘘つきイッチ~
13 : 2021/05/17(月) 20:43:44.74 ID:FHGE8bPU0
織田信長が育ててたらしいな
14 : 2021/05/17(月) 20:43:50.68 ID:DIsvPE7L0
>>1
大麻販売してそう
15 : 2021/05/17(月) 20:43:56.58 ID:u8DaG+Y8a
鎌倉時代に生き残ってたってマジ?
17 : 2021/05/17(月) 20:44:10.35 ID:tl9z077Qd
まずそう
19 : 2021/05/17(月) 20:44:36.26 ID:7lU1UUkj0
ぶっさ
20 : 2021/05/17(月) 20:44:37.85 ID:XC8R5axdd
これ半分ダライアスやろ
21 : 2021/05/17(月) 20:44:45.23 ID:WmWThcKm0
3人くらい殺ってそうな顔してる
23 : 2021/05/17(月) 20:45:12.50 ID:4MvqzcKB0
14世紀か
24 : 2021/05/17(月) 20:45:16.48 ID:IkVA43lq0
こう言う巨大魚系すきやわ
25 : 2021/05/17(月) 20:45:24.35 ID:OogbIQ2c0
鎌倉時代にはまだ居たとかマジ?
26 : 2021/05/17(月) 20:45:36.82 ID:ZYdevMlu0
>>1
うおおおお
27 : 2021/05/17(月) 20:45:38.87 ID:wCYMg8Vd0
証拠はあんのか?
28 : 2021/05/17(月) 20:45:46.54 ID:UEta/c940
不味そう
29 : 2021/05/17(月) 20:45:47.82 ID:m/kV9Q2z0
でもシャチには勝てないんでしょう?
30 : 2021/05/17(月) 20:45:48.25 ID:qT5NRVt60
武士たちこんなんと戦ってたんか
31 : 2021/05/17(月) 20:45:51.82 ID:wUL8rngwa
結構最近までおったんやな
32 : 2021/05/17(月) 20:45:58.28 ID:DtBoC9wJ0
古代生物ってロマンあるよな
ギガントピテクスとか
33 : 2021/05/17(月) 20:45:58.73 ID:I7ptjdP30
こんなんシャチに瞬殺やろ
34 : 2021/05/17(月) 20:46:01.07 ID:/3zWtHHu0
一方地上はモンゴル人が支配していた
36 : 2021/05/17(月) 20:46:17.56 ID:TlrDZU9uM
割と最近やな
37 : 2021/05/17(月) 20:46:26.31 ID:7gnnjzoX0
700年とか適当こきすぎやろ
38 : 2021/05/17(月) 20:46:31.00 ID:3qCk+zJfd
今はおらんのやろじゃあワイの勝ちやね😊
39 : 2021/05/17(月) 20:46:47.85 ID:sEWcbrpyM
700年前の海を支配してたのはオスマンのガレアス船やろ
40 : 2021/05/17(月) 20:46:49.80 ID:9hNdlNMOa
700とか今と言うほど生態系変わらんやろ
41 : 2021/05/17(月) 20:46:56.14 ID:y8H7+qrN0
なぜ絶滅したんや
42 : 2021/05/17(月) 20:47:04.30 ID:sL4f5Kx70
何百年前でも絶滅前の巨大生物がゴロゴロおったんやろうなあ
43 : 2021/05/17(月) 20:47:11.38 ID:Z+008N2g0
シャチのエサ
44 : 2021/05/17(月) 20:47:21.82 ID:CqrAb3tx0
でもアノマロカリスに食われて絶滅したらしいな
45 : 2021/05/17(月) 20:47:30.15 ID:BfRoemdha
シロナガスクジラは地球史上最大の生物である
まめ知識や
65 : 2021/05/17(月) 20:50:48.95 ID:IlDsb47hp
>>45
秘宝館行ったらホルマリン漬けの巨大チンポが展示されてあったわ
46 : 2021/05/17(月) 20:47:38.04 ID:4JB0FXAdp
見た目とか結局想像じゃん
もっと優しそうな顔してたかもしれんやん
47 : 2021/05/17(月) 20:47:44.71 ID:6YMVZJdD0
池田先生ならご存知でしょう
48 : 2021/05/17(月) 20:47:49.92 ID:dCL8djRW0
ダライアスで見た
50 : 2021/05/17(月) 20:48:00.95 ID:Fprmaw4L0
ジュラシックパークは水物版作れや
ウォーキングダイナソーの水物回すこ🤗
51 : 2021/05/17(月) 20:48:12.94 ID:grbckRy6a
700年前とか江戸時代やん
時代感覚なさすぎやろ
52 : 2021/05/17(月) 20:48:19.67 ID:YxFhsyRG0
700年前…?
53 : 2021/05/17(月) 20:48:27.59 ID:mGfrptlF0
コイツも捕食される側やったんやろ
55 : 2021/05/17(月) 20:48:54.83 ID:GIQgynbZ0
調べたら鎌倉時代やんけ
56 : 2021/05/17(月) 20:48:55.04 ID:OCW8OBA/a
まさかなって思ったらギョッとたわ
60 : 2021/05/17(月) 20:49:27.07 ID:4JB0FXAdp
>>56
こういうの好きやでワイは
62 : 2021/05/17(月) 20:49:52.47 ID:QBTGDzi10
>>56
誤字ってんじゃねえよダセえな
58 : 2021/05/17(月) 20:49:01.86 ID:a5YthvxP0
めっちゃ最近やな
59 : 2021/05/17(月) 20:49:15.15 ID:Fprmaw4L0
こういうの見れるVRアプリない?
61 : 2021/05/17(月) 20:49:31.46 ID:s///SlDK0
ほーん
で、カジキに勝てるの?
63 : 2021/05/17(月) 20:50:01.10 ID:lKX99NB70
生きてても干物みたいな見た目の魚すこ
64 : 2021/05/17(月) 20:50:39.63 ID:updjW41Nd
この頃は大気圏の層が未熟やから今より強烈な紫外線が降り注いでたんやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました