ひろゆき「日本語は世界一難しい」

1 : 2021/01/23(土) 23:58:50.87 ID:Baes9h1r0
マジ?
2 : 2021/01/23(土) 23:59:19.20 ID:9ciIzXUe0
やばい!
3 : 2021/01/23(土) 23:59:20.22 ID:4WJkjPaXa
ラテン語の方が難しいぞ
4 : 2021/01/23(土) 23:59:20.82 ID:NFsNZpWj0
話し言葉は世界一やさしい
書き言葉は世界一難しい
5 : 2021/01/23(土) 23:59:23.59 ID:Vg76OXFf0
日本人ですら怪しい谷津居るしな
6 : 2021/01/23(土) 23:59:27.86 ID:gKvuYha60
日本語しか話せないからしらん
7 : 2021/01/23(土) 23:59:36.11 ID:4ETmYGJpF
母国語によるやろ
8 : 2021/01/24(日) 00:00:11.55 ID:CKJy2ymI0
難しいってなんなんだろう
日本人にとっては英語は難しいし
でも赤ちゃんはどんな言語でもマスターできる
20 : 2021/01/24(日) 00:02:39.81 ID:ceDe+KJH0
>>8
すべての人類は脳内に同じ文法を持ってるんやで☺
9 : 2021/01/24(日) 00:00:44.92 ID:PBUFEIhU0
マーティフリードマンが日本語は発音全然少ないから簡単言うてたで
10 : 2021/01/24(日) 00:00:47.16 ID:4xbNUAPY0
中国語とかもだけど漢字的なものがあると一気に難易度あがる気がするわ
11 : 2021/01/24(日) 00:00:49.85 ID:ROo2fCGY0
漢字カタカナひらがなあるし
12 : 2021/01/24(日) 00:01:12.05 ID:Ef2yF0250
ワイでもしゃべれるんや
簡単やぞ
13 : 2021/01/24(日) 00:01:15.23 ID:tdPKPK6V0
印欧語族の意味不明な文法ルールはなんなの?
16 : 2021/01/24(日) 00:01:57.11 ID:qNMP3MlY0
>>13
そんなんあるか?
14 : 2021/01/24(日) 00:01:16.33 ID:zUocYWRk0
喋るのは世界的に見てもかなり簡単やぞ
15 : 2021/01/24(日) 00:01:52.21 ID:nz8YX6xl0
>>34
難易度トップクラスやなかったっけ?
17 : 2021/01/24(日) 00:02:07.91 ID:Yg0KU5Nh0
わちきもそう思うでやんすなぁ!
18 : 2021/01/24(日) 00:02:21.24 ID:Plb73u4B0
いまだにラテン語ガン無視で草
よっぽど効いてるやな
19 : 2021/01/24(日) 00:02:34.57 ID:FgrrEiQIa
かわいいやつやで
21 : 2021/01/24(日) 00:02:43.44 ID:QC4BXoN00
言語における難しいって母国語からの相対的なものでしかないだろ
イギリス人が中国語勉強したら漢字100個覚えるだけでクソ死ぬほど難しいけど日本人からしたらそこまででもないように
22 : 2021/01/24(日) 00:02:45.15 ID:ThrRFBIN0
一つの言語しか喋れないって思考も価値観もガラパゴス化するからゴミだよな
シンガポールみたいに国民全員英語くらい喋れるようにするべき
23 : 2021/01/24(日) 00:03:00.15 ID:jriZpXA60
基本構造が全く違うから対極に位置してる欧米人からしたら一番難しいってだけやろ
24 : 2021/01/24(日) 00:03:11.43 ID:QjmZ+QEFa
結局ラテン語に負けたんか?
31 : 2021/01/24(日) 00:04:27.81 ID:fnxFpekf0
>>24
完全敗北や
25 : 2021/01/24(日) 00:03:30.67 ID:RB48Kl45d
確かに冷静に考えるとひらがなカタカナ漢字で膨大な数の文字が存在するからな
26 : 2021/01/24(日) 00:03:52.05 ID:9h8/HgbRr
もの書くときの助詞選びがめっちゃ苦手や
27 : 2021/01/24(日) 00:04:00.26 ID:4gW36+I30
アラビア語とかわからんわ
28 : 2021/01/24(日) 00:04:03.43 ID:00XsPTD/0
適当でも伝わるけどそれって言い換えれば定型じゃないってことだからな
学習の難易度は鬼畜だろう
29 : 2021/01/24(日) 00:04:06.72 ID:ApxfKa0y0
表音文字と表意文字が入り混じってて且つ表意文字が2種類ありますとか嫌がらせだろ
30 : 2021/01/24(日) 00:04:10.75 ID:ceDe+KJH0
統語論の話なんか書記法の話なんかどっちやねん
32 : 2021/01/24(日) 00:04:36.58 ID:OqX/GegO0
母音五個だけ
声調もない
口がクッソ楽な言語
33 : 2021/01/24(日) 00:04:44.06 ID:WkEDEOK60
加藤純一に論破された男が何だって?
34 : 2021/01/24(日) 00:04:49.03 ID:qH+LyWN30
名詞に性別あるの何考えてんの?
40 : 2021/01/24(日) 00:06:14.71 ID:4xbNUAPY0
>>34
あれはなんかもう感覚なんじゃね
日本語の数数える時に一匹とか一頭とか分けるのもなんか感覚でわかるみたいな
35 : 2021/01/24(日) 00:04:53.72 ID:gdO960O00
ひろゆき曰く英語はやさしいらしいで
36 : 2021/01/24(日) 00:05:03.61 ID:BspsFjXG0
言語なんてシンプルでええのんに
伝えるほうに労力割くの原始人やんか
37 : 2021/01/24(日) 00:05:12.26 ID:mW84kVgZ0
話すだけなら簡単な方でしょ
読み書きが難しすぎですよ悪魔
38 : 2021/01/24(日) 00:06:04.89 ID:C+csqd6e0
全言語マスターしたんやろなあ
39 : 2021/01/24(日) 00:06:09.71 ID:oTlFNaU+0
ラテン語とどっちがむずいん?
41 : 2021/01/24(日) 00:06:22.23 ID:4gW36+I30
中国語のがきつくね
ワイあの国に生まれてたらまじ字かけなかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました