アルツハイマーの治療薬、ヤバいくらいの偉業なのにそれほど話題にならない

1 : 2021/06/10(木) 02:27:24.79 ID:MKwmhfZt0
なんでや?
効かないんか?
2 : 2021/06/10(木) 02:27:48.06 ID:hJEaQNCY0
効かない
3 : 2021/06/10(木) 02:27:51.58 ID:GXaM+oIg0
世間はコロナにしか関心無いからな
4 : 2021/06/10(木) 02:27:57.76 ID:cOPCa1FG0
まだ試験するんやろ
しばし待て
5 : 2021/06/10(木) 02:28:02.51 ID:B1B0TwP60
アドデック9
6 : 2021/06/10(木) 02:28:12.30 ID:FxVPhVmJ0
有効性20%くらいやし
46 : 2021/06/10(木) 02:42:29.53 ID:By/TaifD0
>>6
すごすぎね?
7 : 2021/06/10(木) 02:28:22.55 ID:WpJTEb3f0
まだはっきりと立証されてないけどFDA承認されたからな
8 : 2021/06/10(木) 02:28:45.66 ID:APtHZB6q0
エーザイが共同開発したって日本のメディアしか言ってなくね?
40 : 2021/06/10(木) 02:40:58.45 ID:XslC7AxTp
>>8
どこもタイトルに会社名入れてないだけで本文には入っとるやろ
それ言うたらBiogenをタイトルに入れた記事も見ないし
9 : 2021/06/10(木) 02:29:09.60 ID:AbwVAiGZd
治療薬なん?予防薬なん?
10 : 2021/06/10(木) 02:30:59.58 ID:Jo8CNx/a0
今回のは治療薬ではないからな
強いて言えば進行抑制薬や
アルツハイマーの原因物質除去してこれ以上アルツハイマーの進行を止めれる・・・らしい
アルツハイマー自体が治るわけじゃないから治療薬ではない
それでも効果が事実なら画期的なのは事実なんだがな
16 : 2021/06/10(木) 02:34:14.13 ID:BWdEShNU0
>>10
進行を止める薬なら前からあったやろ?
ちびまる子さんが宣伝してるやつ
17 : 2021/06/10(木) 02:34:52.67 ID:TmoWNh2I0
>>10
そして初期診断が激ムズ
認知症権威の医者と言われる人でも上位しかできない
19 : 2021/06/10(木) 02:35:12.05 ID:/vWSTpTxa
>>10
世界初の根本治療薬いうてるやん
ニュースくらい見ろや
11 : 2021/06/10(木) 02:33:04.47 ID:elQL9Ylh0
これが本物やとしたらアルツハイマーの検査の重要性が一気に上がるやろ
ちゃんと毎年検査すればアルツハイマーが実質無くなるかもしれんねんから
47 : 2021/06/10(木) 02:42:45.50 ID:DSiXzue10
>>11
ほんまやな
利権で認証遅れるん考えとったが、それやったらなんとかなりそう
12 : 2021/06/10(木) 02:33:37.06 ID:+EwBvbmQd
めちゃめちゃ高いらしいぞ
13 : 2021/06/10(木) 02:34:08.74 ID:2h1Y/Qjr0
キムタクが如くか?
14 : 2021/06/10(木) 02:34:11.62 ID:nkAFRsHh0
モグラが沢山実験台を用意してくれたからやね
15 : 2021/06/10(木) 02:34:13.59 ID:NZd0uCeH0
何がジャッジアイズやねん
18 : 2021/06/10(木) 02:34:54.06 ID:mxvpMYVV0
アミロイドβは取り除かなくていいから萎縮した脳を元に戻せよ
20 : 2021/06/10(木) 02:35:19.22 ID:16icqatA0
予防薬やなくて治療薬なんよな?
ワイのじーちゃんの認知症も治るやろか
23 : 2021/06/10(木) 02:35:59.43 ID:/vWSTpTxa
>>20
初期段階にしか効果はあんまないらしい
早期なら効果あるらしいが
22 : 2021/06/10(木) 02:35:37.25 ID:M13DE1Ik0
そらアミロイドβは仮説の域出てないやろ
24 : 2021/06/10(木) 02:36:42.05 ID:wDtnDs+Z0
それよりもハゲの特効薬を頼む・・・
最近デコの広がりが止められないんや・・・時間がない・・・
31 : 2021/06/10(木) 02:38:13.41 ID:gMVjPQif0
>>24
ミノキシジル
38 : 2021/06/10(木) 02:40:51.82 ID:BWdEShNU0
>>24
AGA行け
医者があるのに行かないのは怠慢
25 : 2021/06/10(木) 02:36:57.83 ID:mnxCKikr0
認知症になる前ぐらいまで脳が回復するん?
婆ちゃんとまた喋れるようになるん?
27 : 2021/06/10(木) 02:37:26.36 ID:/vWSTpTxa
ところで日本で認可降りるのに何年くらいかかるんや?
28 : 2021/06/10(木) 02:37:30.13 ID:tTJ/IyTM0
エーザイどんだけ株価上がってる思っとるねん
29 : 2021/06/10(木) 02:37:31.65 ID:Vx3KvPsud
まあ本当に有用な物だとしても一般人に関係出てくるのは5年10年20年後の話やで
30 : 2021/06/10(木) 02:37:39.07 ID:7R8dAPwt0
死んだ細胞は蘇らん
それが出来るなら死人も生き返る
ただ抑制出来るだけでも凄すぎる、現場は一刻も早く実用化して欲しい
33 : 2021/06/10(木) 02:38:50.29 ID:O0t8ites0
話題になってるから時価総額2兆円超企業が2連sで3兆までいってるんだよなあ
34 : 2021/06/10(木) 02:39:31.25 ID:zaMYBv1+0
エーザイとアメリカの製薬会社が共同開発したっていうけどエーザイの貢献度はどれくらいやねん
35 : 2021/06/10(木) 02:39:39.94 ID:W8VkJGFHa
あうあううんちマンから物忘れハゲしいわくらいになるんか?
36 : 2021/06/10(木) 02:39:49.54 ID:RzyT9N1S0
まだこれからやろ
ガチで治ったならノーベル賞や
37 : 2021/06/10(木) 02:39:56.45 ID:mYKeod390
実際アルツハイマー無かったら老人の頭脳って80年近くの経験の積み重ねやから貴重やな
お医者さんとかエリートの脳みそを最大限活用できるのはすごい
39 : 2021/06/10(木) 02:40:54.75 ID:ScZessCWa
日本で承認されたら騒ぎ出すやろ
41 : 2021/06/10(木) 02:41:09.89 ID:OWfQP8y40
どうせくっそ高くて一般人は買えないわ
42 : 2021/06/10(木) 02:41:14.04 ID:/vWSTpTxa
マジで手遅れになる前に一般に普及してくれ
親とかじいちゃんばあちゃんがボケると殺意が湧くようになるっていうやん
そんなんなりたくないわ
52 : 2021/06/10(木) 02:43:25.17 ID:0Iz1gwPm0
>>42
社会性が失われて、記憶がなくなり体が大きな赤ん坊になってしまうからな
幸せな記憶を失いたくないなら施設で介護してもらうしかない
43 : 2021/06/10(木) 02:41:39.10 ID:zzw/R/h60
年間600万って高額医療費制度?使ったらなんぼ負担になるん?
44 : 2021/06/10(木) 02:41:44.58 ID:wOKnFF+80
値段高いらしいやん
45 : 2021/06/10(木) 02:42:01.11 ID:9uocIks80
どうせ効かんわ
48 : 2021/06/10(木) 02:42:49.69 ID:nFZt58My0
抗体製剤は高いし経路限られるしで微妙やろ
クソほど効くならええけどそうじゃないなら意味のない薬や
49 : 2021/06/10(木) 02:42:54.67 ID:Yv9jIGf1d
言うて認知症ってかなり進行せな気づかんやろ
糞遊び始める段階まで進行するの防げるのはデカイけど
57 : 2021/06/10(木) 02:43:49.04 ID:mYKeod390
>>49
クソ遊びってなんでするんやろな
61 : 2021/06/10(木) 02:44:18.42 ID:OWfQP8y40
>>57
そこにあるからや
70 : 2021/06/10(木) 02:46:31.75 ID:5FrVWfRD0
>>61
めっちゃ臭いのにそれで遊ぶのが分からん
64 : 2021/06/10(木) 02:45:04.63 ID:0Iz1gwPm0
>>57
赤ちゃんも指先に柔らかいクリームとか泥があったら塗りつけるやろ
それと同じや
71 : 2021/06/10(木) 02:46:33.41 ID:DSiXzue10
>>57
ワイらも排泄した後、手で持ってみたい思考ないか?
ばっちいブレーキかかって防げるが、ボケたらそれがなくなる
50 : 2021/06/10(木) 02:42:59.87 ID:zaMYBv1+0
調べたら専門家委員会に有効性についてケチつけられてる上に年間5万ドルの費用がかかるって書いてあって草 喜ぶのはまだ早いな
51 : 2021/06/10(木) 02:43:07.30 ID:H8GK4QnP0
エーザイってちんぽの?
54 : 2021/06/10(木) 02:43:28.67 ID:Yv9jIGf1d
>>51
せや
56 : 2021/06/10(木) 02:43:46.58 ID:H8GK4QnP0
>>54
はえーやるやん
53 : 2021/06/10(木) 02:43:26.95 ID:mB54xEyN0
でもお高いんでしょう?
55 : 2021/06/10(木) 02:43:40.71 ID:0hjKqrSf0
大きな一歩やな
認知症は本当に悲しいから薬ができてくれて嬉しいわ
59 : 2021/06/10(木) 02:43:59.95 ID:iYlLrCaxa
てか寿命伸びて認知症も治してってどんだけ長生きしたいねん
80過ぎくらいでさっさと死にたいわ
60 : 2021/06/10(木) 02:44:14.92 ID:zjbnlM8s0
日本はオプジーボみたいなノーベル賞級のブロックバスターですら薬価大幅引き下げしたんやで
日本国内では何も夢を見られないわ
62 : 2021/06/10(木) 02:44:20.84 ID:fIqXMufI0
開発者を監視しておけ
63 : 2021/06/10(木) 02:44:52.43 ID:o8NZB6GJ0
ぶっちゃけ日本に関してはいいニュースなんかわからんわ
ボケ老人がますます延命して医療費が増えるんでねーの?
67 : 2021/06/10(木) 02:45:50.08 ID:Yv9jIGf1d
>>63
ボケ老人を養う額に比べたらマシやろ
何より介護に労働力削られるのが痛いんやし
65 : 2021/06/10(木) 02:45:13.91 ID:ETEYXk/u0
糞高いんやろ
66 : 2021/06/10(木) 02:45:49.99 ID:aLHUiZIo0
アルツハイマーに効くのはニコチンやったりする
あとハッショみたく精神伝達障害にも有効や
68 : 2021/06/10(木) 02:46:09.17 ID:d/v53P1Ia
ワイはもし両親がさらに歳を取ったときにそうなってしまったら辛いからこういう薬ほしいわ
69 : 2021/06/10(木) 02:46:26.51 ID:4SnV/Txgp
アミロイドベータってのがそもそもイメージしにくいからな
一般人の皆さんはアミノ酸がDとLの2種類あることすら知らないしそもそも鏡像異性体の説明しようとしても理解できない
72 : 2021/06/10(木) 02:46:36.29 ID:/vWSTpTxa
介護疲れは減るやろな
介護疲れの大半は認知症相手やと思うわ
73 : 2021/06/10(木) 02:46:52.58 ID:0Iz1gwPm0
そもそも人間はそんなに長く生きるよう設計されてないんや
どうやっても劣化して機能を維持できなくなる
80 : 2021/06/10(木) 02:47:59.10 ID:aLHUiZIo0
>>73
ホモサピエンスの自然寿命は30~40あたりらしいしな
74 : 2021/06/10(木) 02:46:53.58 ID:6El4ToZt0
もう痴呆で死んでもうたわ 遅すぎた
75 : 2021/06/10(木) 02:47:12.78 ID:EFdxue3q0
ボケ老人減れば人的リソースめっちゃ浮くし最高やん
カテーテル引き抜いて血まみれになる老人とか見るとあいつら重荷やわ
76 : 2021/06/10(木) 02:47:18.16 ID:35VzmWUB0
症状遅らせる薬がクソ高かったら使う人そんな居らんやろ
77 : 2021/06/10(木) 02:47:22.89 ID:Z5ku/A510
希望は見せつつ実際は手に入らないのが一番きついわ
ちな認知症の身内持ち
86 : 2021/06/10(木) 02:49:06.80 ID:4SnV/Txgp
>>77
んーもう無理やで
今回の薬は症状を遅らせるだけ、既に壊れた神経細胞を再構築する方法は残念ながら見つかってない
78 : 2021/06/10(木) 02:47:35.64 ID:RzyT9N1S0
認知症なるのとならへん人の差ってなんやろ?
賢くてもなる人はなるし
93 : 2021/06/10(木) 02:50:32.87 ID:aLHUiZIo0
>>78
運動ちゃうやろか
うちのばあちゃん畑仕事やってるときは80でもハキハキして健脚やったけど
畑仕事辞めて息子の家に養われ始めてソッコーボケてしもたわ
79 : 2021/06/10(木) 02:47:37.39 ID:noW86qJb0
じっちゃまのツイート見たらコロナワクチンみたいに副作用確認できないから人体実験するだけやで
まぁアルツハイマーになる年齢の人間なんて治しても経済効果は限定的なんだが
85 : 2021/06/10(木) 02:49:05.83 ID:Yv9jIGf1d
>>79
身内が認知症で介護離職する人減るのはデカいで
介護離職はほぼ認知症絡みやし
81 : 2021/06/10(木) 02:48:12.72 ID:z99iL3QOd
歯がウンタラカンタラ言ってたのはどうなったん
82 : 2021/06/10(木) 02:48:16.30 ID:gvWZLHqqM
要因→アミロイドβ蓄積→アルツハイマー
というメカニズムなら有能やろうけど
要因→アミロイドβ蓄積とアルツハイマー発症
だとしたら意味ないやんってことやないんか?
89 : 2021/06/10(木) 02:49:55.28 ID:4SnV/Txgp
>>82
まあな
マーカーなのかどうかはずっと議論されとる
83 : 2021/06/10(木) 02:48:20.62 ID:Lo1DJYxr0
年間600万やからな
認知症初期に投与するべき薬だけど一般人は重症化するまで手が届かん
84 : 2021/06/10(木) 02:48:57.73 ID:/vWSTpTxa
>>83
最終的にどれくらいまで下がるんや?
87 : 2021/06/10(木) 02:49:09.97 ID:0GkUnOvra
はやく安くなってくれ
88 : 2021/06/10(木) 02:49:45.88 ID:noW86qJb0
アミロイド・プラークとか初めて聞いたわ
今後発することない言葉の一つやろうなw
90 : 2021/06/10(木) 02:49:55.92 ID:0Iz1gwPm0
母ちゃんがボケてしまうとか考えると恐ろしいわ
知ってる人が人で亡くなってしまう
91 : 2021/06/10(木) 02:50:18.50 ID:cZFjeI8z0
ホンマに効果あるなら家族と介護士には朗報やな動けない人より惚けてて動き回る方が大変やろ
92 : 2021/06/10(木) 02:50:19.62 ID:/vWSTpTxa
アルツハイマーの原因は
アクチノバシラスとアクチノミセテムコミタンス
95 : 2021/06/10(木) 02:50:39.55 ID:optfr5ns0
エーザイストップ高連発で草 今日は無理かね
96 : 2021/06/10(木) 02:50:57.55 ID:CXYTju4P0
結局進行を抑制するだけで完治はできないからやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました