- 1 : 2021/05/07(金) 12:04:47.55 ID:tXy7x2zy0
-
A
テレビとか動画は毎秒何コマっていうのがありますが、
人間の視覚も毎秒何コマっていうのがあるんですか?
リアルタイムに目の前で動く物体を、
人間の視覚もビデオカメラと同じ様に、
静止画の集まりを動画として認識している仕組みなのでしょうか、
それともビデオカメラとは仕組みが全く違うのでしょうか?Q
人間の視覚は各場所の値をそのままは使っていません。
変化量とか時間的な情報を使って必要な情報だけに非常に器用に圧縮しています。
また、それによって完全にはマッチしないものも分類したりしています。細かく話すと論文数本でも足らないのですけど、
眼球から脳の理解まで、それぞれ非常に巧妙に処理されています。ただ、レンズを通したあとに3原色それぞれに対応した
細胞が並んでいると言う点では非常に似ているとも言えます。
その後が全然違いますね。処理内容が違います。 - 2 : 2021/05/07(金) 12:05:01.94 ID:tXy7x2zy0
-
知ってた
- 3 : 2021/05/07(金) 12:05:09.86 ID:tXy7x2zy0
-
ぐぇ
- 4 : 2021/05/07(金) 12:05:20.13 ID:aZpMBXhR0
-
なるほど 分からん
- 5 : 2021/05/07(金) 12:05:40.09 ID:tXy7x2zy0
-
いちいち写真に撮ってたら疲れる
- 6 : 2021/05/07(金) 12:06:07.57 ID:tXy7x2zy0
-
人間の目は
時空連続体だろう - 7 : 2021/05/07(金) 12:06:16.27 ID:tXy7x2zy0
-
そうだね
- 8 : 2021/05/07(金) 12:06:59.03 ID:v4VYFxsv0
-
日本語は難しいだね
- 9 : 2021/05/07(金) 12:07:35.55 ID:BzFl+TOE0
-
視界の大半は脳が補完して表示してるだけという
- 39 : 2021/05/07(金) 12:17:47.50 ID:PbQLkIuf0
-
>>9
怖すぎて…(┯_┯) - 10 : 2021/05/07(金) 12:07:42.90 ID:WtxritKL0
-
脳の処理速度が遅れてコマ落ちすることがあるな
- 11 : 2021/05/07(金) 12:07:44.16 ID:N2uJkfjD0
-
questionとanswer逆じゃねえのか。
- 15 : 2021/05/07(金) 12:09:44.19 ID:SEplann+0
-
>>11
確かに - 12 : 2021/05/07(金) 12:08:23.39 ID:65nKJizA0
-
スレタイ意味不明
- 14 : 2021/05/07(金) 12:09:01.61 ID:5LBTgEzk0
-
クルマの運転時にfpsの低いモニターだけを見て操作してもらうとめちゃめちゃ怖いらしいね
空間が認識しづらいとかで - 38 : 2021/05/07(金) 12:15:47.44 ID:UqxfI0u10
-
>>14
fps低けりゃ当然怖いだろなにその実験 - 16 : 2021/05/07(金) 12:09:46.74 ID:e9F3Fbqu0
-
アルゴリズムが分かったんなら早よシステム化して人工眼球作れよ
こんなんだからインド型変異株が流行るんだよ - 17 : 2021/05/07(金) 12:09:50.98 ID:7lq3br490
-
俺だったら 見逃してるね
- 18 : 2021/05/07(金) 12:09:54.42 ID:A4rHTQUz0
-
俺は144fpsだわ
- 19 : 2021/05/07(金) 12:09:57.13 ID:U/EEtqV80
-
数秒に一コマしかうつらない病気があるそうな
- 20 : 2021/05/07(金) 12:10:01.36 ID:c8y1ZV7s0
-
盲点があるとか、視界の中で完全に静止してるものは認識できないとか
フレームレートはともかくそもそも画像処理の仕組みがだいぶ違うわけで - 22 : 2021/05/07(金) 12:10:50.70 ID:tgRMOBFE0
-
60fpsでゲームやるとヌルヌル動くよね
脳の処理能力超えてるのになんでやろ - 32 : 2021/05/07(金) 12:13:43.99 ID:BzFl+TOE0
-
>>22
凝視してるところは高fpsでも処理できるってのと
元が高fpsならどこを切り抜いてもより自然に見えるから - 23 : 2021/05/07(金) 12:11:12.59 ID:KDMkJbaB0
-
サターン版のデイトナはカクカクで目が疲れたわ。
- 24 : 2021/05/07(金) 12:11:33.11 ID:XGk22+aj0
-
脳が勝手に予測してたりするから
実際に見ていても違うものが見えてたりする? - 28 : 2021/05/07(金) 12:12:57.48 ID:qPHCIL280
-
>>24
錯視とかわかりやすい例だろう - 25 : 2021/05/07(金) 12:11:36.14 ID:KfPA4qlr0
-
QとA逆じゃね?
- 26 : 2021/05/07(金) 12:11:39.38 ID:uf+E6Laz0
-
失明してても恐怖画像見せると脳の恐怖部分が反応するらしいな、複雑処理してるって言われる所以
- 34 : 2021/05/07(金) 12:14:05.94 ID:SEplann+0
-
>>26
それ目が見えてるのでは? - 27 : 2021/05/07(金) 12:12:33.11 ID:oST4rDxC0
-
俺は最近120FPSだわ
- 29 : 2021/05/07(金) 12:12:58.98 ID:d0K8PB9w0
-
思い出というフィルムに焼き付けとくよ
- 31 : 2021/05/07(金) 12:13:28.57 ID:CiOJvCg70
-
24フレームを天性のセンスで分割してるわけよ
- 33 : 2021/05/07(金) 12:14:05.62 ID:ASeUZ44H0
-
ラリってくると視覚がコマ送りになるよな
経験したことある奴おる? - 35 : 2021/05/07(金) 12:14:10.87 ID:fnsGVsJU0
-
60fpsなんてカクカクはそろそろ淘汰されるべきだ
120fpsでないと満足できない - 37 : 2021/05/07(金) 12:15:09.63 ID:SEplann+0
-
>>35
ハイレゾみたいなオカルトやるのか - 40 : 2021/05/07(金) 12:18:28.02 ID:GuAgbhMj0
-
>>37
ハイレゾは比べても大多数の人が区別できないけど
60fpsと120fpsは見比べればほとんどの人が分かると思うよ - 42 : 2021/05/07(金) 12:19:03.77 ID:HxxiYyj40
-
>>37
いやそれは有意に違いがあるよ - 36 : 2021/05/07(金) 12:14:18.91 ID:kyo+WTrw0
-
スレタイ不明速報
- 41 : 2021/05/07(金) 12:18:45.78 ID:7lTG9j0J0
-
ちょっと何言ってるか分からないです
- 43 : 2021/05/07(金) 12:19:30.67 ID:pQKZ8ZNW0
-
人間は刻が見えるのか
- 44 : 2021/05/07(金) 12:20:58.63 ID:qhYDkv9s0
-
>>43
涙も見えるよ
人間の目はビデオで1秒間に60コマ写真に撮るとは違うと判明

コメント