
- 1 : 2024/06/25(火) 21:32:30.74 ID:omsTF/7G0
-
略
本能寺の変をリアルタイムに報じ、解説を付した宣教師のレポートが、キリスト教会から見つかったのです。
仄聞するところによれば、その内容は、光秀の嫡子・十五郎がキリスト教の洗礼を受けようとしていたのですが、信長によって討たれそうになり、光秀は十五郎を守るべく先手を打ち、信長を討ったのだ、というもの。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90ee9306b61d6afb84b324574edcf463e5961c7?page=4 - 2 : 2024/06/25(火) 21:33:46.77 ID:f5vxBXjb0
-
家康「それがどうした」
- 5 : 2024/06/25(火) 21:34:25.34 ID:5nl06V1u0
-
>>2
お前の息子ガチに反乱計画してたらしいな - 4 : 2024/06/25(火) 21:34:24.43 ID:JRaDcstY0
-
ぼくの股間のヤスケも本能寺です
- 6 : 2024/06/25(火) 21:34:34.64 ID:COLinC9n0
-
最近の光秀はなんとか正当化しようと必死過ぎて引くわ
- 7 : 2024/06/25(火) 21:34:46.11 ID:8k/jfzas0
-
やられる前にやるんよね
- 8 : 2024/06/25(火) 21:36:55.50 ID:B8jV+jct0
-
Ω ΩΩ<な、なんだってー!?
- 11 : 2024/06/25(火) 21:38:38.29 ID:4/6Of3Jh0
-
明智の末裔が書いた出版に、そんな事書いてあったっけ?記憶になくて……
- 13 : 2024/06/25(火) 21:40:27.70 ID:5nl06V1u0
-
>>11
確かないよ
動機は信長の唐入りを阻止したかったとかじゃなかったっけか - 12 : 2024/06/25(火) 21:39:23.25 ID:5nl06V1u0
-
本郷のおっさん時々おかしなこと言うからあんま信用できん
- 54 : 2024/06/25(火) 21:59:24.64 ID:fBLl59080
-
>>12
あのおっさん歴史に興味を持ってもらうためか変な話にも触れるよな - 14 : 2024/06/25(火) 21:41:00.82 ID:YL+xSKRF0
-
知らんけど洗礼したら欧米風の名前とかもらえるんだよな
明智ゼウスみたいな呼ばれ方してたのかね - 16 : 2024/06/25(火) 21:42:40.89 ID:r1a/Suja0
-
日本人やばすぎ
- 17 : 2024/06/25(火) 21:42:56.41 ID:E9gJovSf0
-
Nobbu ga hageno musuko wo yaroutositeita yo
そう書かれていた - 18 : 2024/06/25(火) 21:43:14.63 ID:HCATLFjb0
-
おおーー。根拠はどれだけだかわからないが、それなりなら 新説になるかもな。
- 19 : 2024/06/25(火) 21:43:25.57 ID:5hu3YKcK0
-
恐らく…ノブ殺した男、羽柴秀吉
信じる、信じない、構わぬ - 22 : 2024/06/25(火) 21:44:12.85 ID:5nl06V1u0
-
>>19
まぁ99.9%ないわ - 34 : 2024/06/25(火) 21:51:30.39 ID:5Eod3rfI0
-
>>19
へうげものの弥助 - 20 : 2024/06/25(火) 21:43:31.36 ID:S5Ulpjtw0
-
男関係で地上のもつれでもあったの?
- 36 : 2024/06/25(火) 21:52:13.98 ID:gHxzN9ck0
-
>>20
信長に掘られ杉て痔になった
あまりの痛さに頭が変になって光秀は謀反を起こした
これが世に言う「ほんの痔の変」 - 21 : 2024/06/25(火) 21:44:01.92 ID:EcBHXDwq0
-
是非も無し…
- 23 : 2024/06/25(火) 21:44:56.45 ID:ay8IiLTE0
-
宗教に関わるとろくなことないな
世界中の戦争も大半が宗教絡みだし - 24 : 2024/06/25(火) 21:45:05.57 ID:JxXsksnr0
-
戦国の世とは言え
主君をコロコロ変える人を信用できるわけないですー - 26 : 2024/06/25(火) 21:45:31.66 ID:HCATLFjb0
-
戦国時代で一番わからないのは。明智光秀がなんで?織田信長を殺したか?だからな
- 30 : 2024/06/25(火) 21:48:40.89 ID:N2Oazu9d0
-
>>26
親しくしていた四国の山内一豊を討てと命じられた説とか
色々あるけどなんだろな - 76 : 2024/06/25(火) 22:05:46.26 ID:VuzW/E0j0
-
>>30
おいおいw - 61 : 2024/06/25(火) 22:01:19.06 ID:5nl06V1u0
-
>>26
本能寺の変で分からんのは動機だけで
あとはほぼ判明してるらしい - 27 : 2024/06/25(火) 21:45:36.85 ID:0bwTLmpw0
-
資料だけ見ると
実子の明智光慶より
秀満のほうが優秀だおね・・(´・ω・`) - 28 : 2024/06/25(火) 21:46:55.77 ID:SsIXGvot0
-
俺の息子はもう…
「人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり」 - 29 : 2024/06/25(火) 21:47:54.79 ID:zMAypejS0
-
トップがみんなアル中で毎晩宴会でトイレでウ●コしながら死んだ殿もいたからな
- 31 : 2024/06/25(火) 21:50:08.69 ID:5Eod3rfI0
-
金柑頭なんて言われてたからな
お前らだって頭髪のこと言われたらキレるだろ - 32 : 2024/06/25(火) 21:50:34.42 ID:dVLTKLoU0
-
説がポツポツ出てきてもう何がなんだか
- 35 : 2024/06/25(火) 21:51:53.28 ID:Sx5zKdRG0
-
>>32
本能寺の変は複合要因で発生した歴史的な出来事だった、というだけの話 - 38 : 2024/06/25(火) 21:52:17.24 ID:N2Oazu9d0
-
>>32
歴史考証は残された資料で
色々推察するしかないからな大河ドラマも、新たな資料の発見で
少しずつ変わっていってるのが面白い - 33 : 2024/06/25(火) 21:51:27.18 ID:XtXisOTQ0
-
周囲になんの根回しもしないで殺れそうだからで実行するかね
- 92 : 2024/06/25(火) 22:19:15.38 ID:ppR6gISu0
-
>>33
事前に動かなかったから
謀反が誰にも読めなかったんじゃね - 37 : 2024/06/25(火) 21:52:16.36 ID:XlF0Dom50
-
子供15人もいたのか
- 40 : 2024/06/25(火) 21:53:04.51 ID:hwGXrG700
-
理由がどれかひとつってことはないんじゃないの?
総合的にそれがおとくに見えたんだろ - 41 : 2024/06/25(火) 21:53:17.69 ID:5Eod3rfI0
-
いちごパンツ(1582)
- 43 : 2024/06/25(火) 21:54:54.07 ID:bkQ68z3B0
-
そろそろさ、織田信長を英雄視するのやめた方がいいんじゃないか?
みんなが怯えたり、脅されたりするキャラだったんだよ。
今日から俺は!!の相良みたいな感じじゃないか? - 68 : 2024/06/25(火) 22:03:37.50 ID:MaMuv4Ti0
-
>>43
そろそろさ、そうやってノッブを凡人扱いしようとするのもやめた方がいいよ
最近の悪い流れ - 74 : 2024/06/25(火) 22:05:31.37 ID:bkQ68z3B0
-
>>68
だってさ、無茶苦茶やりすぎじゃん。
成敗のつもりでも、なかなかできないよ、普通。
暴れん坊将軍たって、創作でしょ? - 44 : 2024/06/25(火) 21:55:36.16 ID:fBLl59080
-
藤孝に送った怪しい書状の内容を宣教師が記載しただけだろう
- 45 : 2024/06/25(火) 21:55:36.17 ID:tXOZZ9xL0
-
惟任日向守が嫌だったんだろ?
近江坂本から転封なんて酷い56すじゃなかったっけ - 46 : 2024/06/25(火) 21:55:49.67 ID:2M8+9sJ90
-
あんなチャンス2度と無いからやっただけだよ
秀吉と黒田官兵衛が異常だったから負けただけで - 65 : 2024/06/25(火) 22:02:14.32 ID:hwGXrG700
-
>>46
俺もこれに近い
睡眠不足とかも手伝って勢いでやった - 50 : 2024/06/25(火) 21:57:22.81 ID:xo5ZrBjc0
-
な、な、なんだってー!
400年ぶりの大スクープだー! - 51 : 2024/06/25(火) 21:57:36.36 ID:b779kMPd0
-
信長はあの時光秀の刺客によって本能寺に足止めされてたよな
- 55 : 2024/06/25(火) 21:59:26.71 ID:kt/4nf8W0
-
ちょっとタイムマシンで見てくるわ
- 56 : 2024/06/25(火) 21:59:34.69 ID:y1Z0+Twh0
-
そりゃ暗殺されるわ
- 57 : 2024/06/25(火) 21:59:42.79 ID:5Ca8/Lqa0
-
信長は裏切られまくったから、裏切りに対しての警戒感は半端ない。
あのタイミングで裏切るのは誰も予想してなかった。 - 67 : 2024/06/25(火) 22:03:23.02 ID:N2Oazu9d0
-
>>57
若い頃身内にすら殺されかけてたしな - 58 : 2024/06/25(火) 21:59:52.24 ID:zrSUAgIL0
-
日本を侵略しようと潜入したスパイ
それがキリスト教宣教師
- 59 : 2024/06/25(火) 22:00:14.74 ID:MaMuv4Ti0
-
>>1
丹羽長秀に息子がおるのにそれは無茶な説だわ - 60 : 2024/06/25(火) 22:00:38.76 ID:SBYf9bqy0
-
中国大返し
神君伊賀越え
2つの謎
- 62 : 2024/06/25(火) 22:01:44.74 ID:rMRx1UB20
-
部下の家族を理由もなく殺そうとせんだろ。なにしでかしたんだ
- 63 : 2024/06/25(火) 22:01:48.97 ID:MQFciWTd0
-
流石にそれなら信長側も警戒するだろうから考え難いな
完全な不意打ち裏切りで信長本人も周囲も「ゑ?どういう事?」な裏切りだから - 64 : 2024/06/25(火) 22:02:04.57 ID:oZY6CJ410
-
あまりにも動機に関する資料がなさ過ぎるが故の根強い突発説なんだよね
- 69 : 2024/06/25(火) 22:03:38.84 ID:/yNHuPf10
-
生き馬の目を抜く時代だししゃーない
- 70 : 2024/06/25(火) 22:03:55.87 ID:gIfQVD000
-
京都にいた家康の逃げ足も素早いんじゃなかったか?
- 72 : 2024/06/25(火) 22:04:30.96 ID:XtXisOTQ0
-
先の見通しが甘すぎてコワイ
現代なら絶対株で大損してそう - 73 : 2024/06/25(火) 22:04:33.46 ID:gIfQVD000
-
京都じゃなく堺だったか?
- 79 : 2024/06/25(火) 22:10:47.89 ID:8K0g3H/h0
-
信忠が死んだのが解せない
長益は逃げたのに - 81 : 2024/06/25(火) 22:12:34.12 ID:goIvNiFr0
-
流石に息子を殺そうとしてる相手の直ぐ側に小数の兵だけで泊まるなんて馬鹿はしないだろ
- 82 : 2024/06/25(火) 22:12:35.20 ID:bkQ68z3B0
-
結局さ、天海説が一番しっくりくるんだよ。
信長があまりにも相良過ぎて、もうやってらんないって秀も家も光も思ったんだよ。
そんで3人で計画して、秀を頭にして柴田とかの口も封じて、3人でその後の世の中を作ろうとしたんだよ。
海外遠征も嫌だったけど、秀吉がボケて、信長と同じことやろうとしだしたから、結局家康がトップに立った。
これでよくね? - 96 : 2024/06/25(火) 22:21:30.60 ID:ozdYALny0
-
>>82
天海と光秀の筆跡鑑定したら明らかに別人だったそうだぞ - 101 : 2024/06/25(火) 22:25:00.00 ID:bkQ68z3B0
-
>>96
そもそも、それが本当に当人たちの字だったの?ってこともあるかもしれないしないかもしれない - 104 : 2024/06/25(火) 22:27:29.22 ID:ozdYALny0
-
>>101
調べる人はどれが本人の筆でどれが祐筆の筆なんて知らないわけないだろ - 83 : 2024/06/25(火) 22:12:58.16 ID:tu8XqpE90
-
今の研究では大返しもそれ程の速度では無いってなってるだろ
- 84 : 2024/06/25(火) 22:13:27.56 ID:fQeuQDPM0
-
現代の総理大臣等を見てその時代の国民は国の代表を認めてないって分かってから歴史に興味無くなった
そのうち岸田も安倍も平成の時代を築き上げたとか言われんだろ - 89 : 2024/06/25(火) 22:16:40.96 ID:p3rXy8dw0
-
山神はこれから
歴史の教科書にのる
家康や
信長と同じ扱いさ。 - 90 : 2024/06/25(火) 22:18:57.32 ID:N2Oazu9d0
-
>>89
相手が安倍だからあれだけどあんな小物とか
所詮、安重根レベルで
どうでもいいわ - 91 : 2024/06/25(火) 22:18:59.58 ID:sLlAsOW/0
-
やらかしたところで信長の仇って事で誰かしらに討たれる事を想定するのは難しくない中アクション起こすかね
- 93 : 2024/06/25(火) 22:19:45.72 ID:n5tUEoOM0
-
輝元は何度も天下を取るチャンスがあった珍しいやつ。
信長、秀吉、家康は運が良かった。 - 95 : 2024/06/25(火) 22:21:03.19 ID:a6YyyhYX0
-
浅井長政と同じで、あれ今行ける?じゃ行っちゃう⁈というノリだったんじゃね
- 99 : 2024/06/25(火) 22:23:26.77 ID:tH/+PTGE0
-
鬼武者シリーズの新ストーリー?
- 100 : 2024/06/25(火) 22:23:50.18 ID:CGcRgpcH0
-
娘もガラシャだしまあそうなんだろうけど、信長も本願寺と和議がなりキリシタン排除したかったのかな?
- 102 : 2024/06/25(火) 22:25:12.58 ID:8H0sY9yJ0
-
信長ってキリスト教には寛容な方の大名だと思っていたが
- 107 : 2024/06/25(火) 22:28:53.20 ID:qUfxwG9T0
-
>>102
仏教が力持ちすぎだったから対抗馬にしたかっただけだし - 105 : 2024/06/25(火) 22:28:37.15 ID:KTERkpe50
-
謀反された…というより実際は宗教戦争で、信長が統一に協会されてしまったってことなの?
- 106 : 2024/06/25(火) 22:28:38.50 ID:ZTK3IPJl0
-
秀吉の中国大返しを遥かに上回る行軍速度で陸奥から京都まで進んで足利尊氏を撃破した北畠顕家がいるからそれに比べたら不可能ではないわな秀吉の場合は毛利が追う可能性が一応はあったが和睦したわけだし
顕家の方は出発してからは足利の奥羽纏め役の斯波家長に追われながら関東の足利軍粉砕し鎌倉陥した上で西上し足利本隊を粉砕…これを秀吉より遥かに長い距離を進みながら秀吉より早い行軍速度でやってるまあ細川や与力大名連中がきっと味方になるだろうと楽観しすぎて失敗しただけじゃね光秀って
光秀が一番最初に城持ちになったのは戦の能力ってより足利将軍とのパイプや朝廷との折衝が出来る部分が大きいしさそもそも本当に有能なら前半生不詳で良い年になってからようやく就職先が見つかる状況になるかね - 108 : 2024/06/25(火) 22:30:39.88 ID:N2Oazu9d0
-
>>106
明智の前半生ってほとんど記憶に残ってないしなそれなのに後世歴史に名を残してるってのが
本当に謎だな - 120 : 2024/06/25(火) 22:39:10.93 ID:JZ+xnBPK0
-
>>108
有名なのに前半生不詳の奴なんてけっこうおるやろ
北條早雲とか松永久秀とか - 111 : 2024/06/25(火) 22:32:52.22 ID:ozdYALny0
-
>>106
北畠顕家は兵糧がなくて現地で略奪しまくってたらしいけどそんなことしてても速かったんだなw - 109 : 2024/06/25(火) 22:30:41.54 ID:Uio7VUU/0
-
歯が痛くてイライラしてやぶれかぶれになった説
- 110 : 2024/06/25(火) 22:31:59.97 ID:V2ICUxyq0
-
エグスプロージョン「諸説あり」
- 112 : 2024/06/25(火) 22:33:09.18 ID:ACW1tZHW0
-
チェストしたでごわすか
- 113 : 2024/06/25(火) 22:33:20.03 ID:GNDdqd1B0
-
大殿に軍勢を見てもらおうと本能寺に行ったら先頭が支えて諍いが起きてそれからなし崩しに変が始まった
- 115 : 2024/06/25(火) 22:35:09.01 ID:N2Oazu9d0
-
>>113
「敵は本能寺にあり」でググればいいと思うわ
- 114 : 2024/06/25(火) 22:35:00.39 ID:fA+agVKw0
-
あの時代に本当の同盟ってあったのかね
- 116 : 2024/06/25(火) 22:35:42.72 ID:F0v23Chp0
-
身辺警護の18000全てが、
これからリストラしようとする
男の配下なんて、うっかりもいい所
この頃は将軍宣下も決まっていて海外進出も
考えてたそうだから足元が見えなかったんだろう - 117 : 2024/06/25(火) 22:36:21.44 ID:EP8+Dfwz0
-
動機としては成り立つな
まぁ、死ぬ覚悟でやったかもな - 119 : 2024/06/25(火) 22:39:05.43 ID:y9cOMx3P0
-
元々朝廷の家臣の中に明智勢と言う集団が有ってスパイとして送り込まれた
現に朝廷との交渉は全て光秀が取り仕切り信長に権利を与えた
ところが勘違いした信長は朝廷さえも乗っ取ろうとした
そのため朝廷の命を受けた光秀が信長を討ったこれが真実らしい
- 122 : 2024/06/25(火) 22:41:43.82 ID:GNDdqd1B0
-
敵は本能寺のアリ
- 123 : 2024/06/25(火) 22:42:59.34 ID:l3LLsNEk0
-
山上徹也みたいなもんだろ
死ぬまで戦を続け家来たちを恐怖で支配し疑わしきは粛清
みんな信長を仕留めこの支配から解放されたいと思ってる
そう思って謀反してみたら思い描いてた展開となんか違った - 124 : 2024/06/25(火) 22:43:36.02 ID:56VVmZpn0
-
まぁキリスト教に都合いい事は書くわな
でもなー
玉子があれだからなー
コメント