アポ電強盗 裁判員裁判やり直し

サムネイル
1 : 2023/07/06(木) 18:29:45.56 ID:qE0lehjQ0

電話で資産状況を聞き出す「アポ電」をかけて住宅に押し入り、高齢女性を死亡させたとして、強盗致死罪などに
問われた男3人について、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は5日付で、被告側の上告を棄却する決定をした。
 
 一審に事実誤認があるとして審理を差し戻した二審の判断が確定し、再び裁判員裁判で審理される。

 3人は須江拓貴(26)、小松園竜飛(32)、酒井佑太(27)各被告。2019年2月、東京都江東区のマンション一室に
強盗目的で侵入し、住人の女性=当時(80)=を窒息死させたなどとして起訴された。

 一審東京地裁の裁判員裁判は「被害者は慢性心不全で、被告らの行為によるストレスで急に悪化して死亡した
可能性がある」として、無期懲役の求刑に対し懲役27~28年とした。

 これに対し二審東京高裁は「慢性心不全の悪化で死亡したと事実誤認し、減刑した」などと一審を破棄し、
審理を差し戻した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6878d8e94b2b261f82ecd97fca5bf3cd65a0c2d

2 : 2023/07/06(木) 18:31:19.77 ID:ikF+TxeK0
弁護士がデマ吹き込んだのん?
3 : 2023/07/06(木) 18:32:07.63 ID:Rlf/NVxP0
一審からやるのか
酷いな
9 : 2023/07/06(木) 18:36:53.87 ID:7J8fHsdI0
>>3
そりゃ二審の高裁で事実誤認と判断したんだから一審に差し戻すしかない
サッサと差し戻し審をやらないと無欠勾留期間が無駄に伸びて判決確定後の収監期間が短くなる
まぁ強盗致死なら関係ないだろうけど比較的自由がある無欠勾留は短い方がいい
13 : 2023/07/06(木) 18:40:45.70 ID:cuwHIsaa0
>>9
つーか日本の拘置所のシステムってマジで中世じゃね
刑務所と同レベルってこったろ?
15 : 2023/07/06(木) 18:44:23.91 ID:Rlf/NVxP0
>>13
拘置所は金さえあればかなりのものを買えるよ
21 : 2023/07/06(木) 18:56:22.68 ID:jn9X7Z1P0
>>13
州にもよるけど、アメリカの拘置所なんて日本の比じゃないぞ。まだ判決が確定していないのに、半裸にして行進させられたりするし、居住環境も悪い。
4 : 2023/07/06(木) 18:32:39.43 ID:Ak2R/iss0
裁判員に選ばれたら窃盗でも死刑にしていいの?
7 : 2023/07/06(木) 18:34:28.69 ID:Rlf/NVxP0
>>4
窃盗の最高刑が死刑ならな
25 : 2023/07/06(木) 19:03:14.82 ID:MCxhi6zx0
>>4
量刑ってのは刑法で決まってるから、その範疇で決める。
例えばサツ人なら最低でも懲役3年から無期懲役、更に死刑まである。
5 : 2023/07/06(木) 18:33:03.10 ID:l4QHkKGs0
地裁さぁ
6 : 2023/07/06(木) 18:34:19.88 ID:iSbGMqMj0
最近スマホに中国やアメリカからしつこく電話かかってくるわ
国際番号抜いてggるとヤマト運輸と日本郵便
なんやこれ
8 : 2023/07/06(木) 18:36:41.70 ID:vIPLA3SN0
加害者犯罪者に甘い裁判官恐ろしい
自分の子供が強姦されても疑わしきは被告の利益を通せるのか試してほしい
10 : 2023/07/06(木) 18:38:00.51 ID:qa/oQlpa0
裁判員って、必要なの?
裁判の進行の邪魔をしてるだけじゃないの?
裁判官や弁護士、検察官からも、嫌われた存在だよね?
なぜ法律のド素人が、重大事件の審理に係る権限を得てるのさ?
12 : 2023/07/06(木) 18:38:56.83 ID:JFvInBNG0
民意取り入れてますよって言う為だけの裁判員制度
司法の国民に対する免罪符にすぎない
14 : 2023/07/06(木) 18:43:24.98 ID:iGPKzKjI0
僕の住んでる姫路でもやってのかなぁ陪審員裁判!?
16 : 2023/07/06(木) 18:44:32.47 ID:G6cFaRmz0
素人なんぞ感情論でしか判定できないに決まってる
素人いれて何になるんだかよくわからんわ
17 : 2023/07/06(木) 18:47:10.76 ID:aIhfnP0L0
取り外しできないGPS端末つけれるなら拘留システム変えれると思うけど
というか、勾留却下して逃げた場合の責任を裁判所が取る、ということにしないといけない
日本の司法システムが中世なのは弁護士と裁判所のせいやで
18 : 2023/07/06(木) 18:48:15.28 ID:Rlf/NVxP0
裁判員制度導入以降、麻薬の運び屋とか受け取りで逮捕された奴が無罪になるケースが増えたよな
19 : 2023/07/06(木) 18:48:25.34 ID:jyEKDdMb0
若いな
出れるの60すぎだろ
冷房無いってきつい
20 : 2023/07/06(木) 18:50:21.96 ID:5mbrGUxk0
アホちゃいまんねんパーでんねん
22 : 2023/07/06(木) 18:56:50.71 ID:JWEKbb3E0
>>1
ヨシ、死刑!
今すぐ死刑!
必ず死刑!
23 : 2023/07/06(木) 19:00:52.72 ID:ZLCWYJ850
弁護士の悪知恵に見事はまったようだな
24 : 2023/07/06(木) 19:01:55.77 ID:93b74VKj0
端的に言うと軽くなるの?重くなるの?
26 : 2023/07/06(木) 19:04:43.30 ID:taSPRjnz0
>>24
重くなるんじゃね
29 : 2023/07/06(木) 19:10:02.43 ID:BD+bEKb90
>>24
強盗致死罪で起訴されているから死刑または無期懲役
無期懲役は今は死亡するまでの無期懲役
33 : 2023/07/06(木) 19:14:26.31 ID:Roho57K80
>>24
重くなるはず
27 : 2023/07/06(木) 19:08:23.95 ID:taSPRjnz0
拘置所も未決のうちはまだお客様感(というのも変だが)あるが
確定した途端作業振られ刑務官の態度もあからさまに変わる
まあ拘置所にいるだけで受刑者だからな
32 : 2023/07/06(木) 19:13:43.16 ID:Roho57K80
裁判員は事実認定にも参加するのですか

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688635785

コメント

タイトルとURLをコピーしました