【正論】ホリエモン「家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな」

1 : 2021/04/22(木) 16:06:58.13 ID:/4KDB+Vj0


いまの日本人は、どうすれば幸せになれるのか。実業家の堀江貴文氏は「組織は信頼できるものではなくなった。今こそ、安心を積み上げるより、やりたいことをたくさんやるべきだ」という――。

 14万円ならば、別に飢えることはない。安い部屋を探して、スマホを使いこなし、無料サービスや売買アプリを利用すれば、ひとまず生きていけるはずだ。

 ジムに通って健康管理したい、趣味を増やしたい、多少の嗜好品やブランド品も持ちたい、遠くに旅行したい、だからお金がもっと必要なのだ、という反論もあるだろう。「最低限の暮らしではなく、少しの贅沢と文化的生活は誰でも受ける権利がある」という意見もあった。

 たしかに、そのとおり。だが基本的人権の問題と、手取り14万の金額が多いか少ないかは、次元がまったく違う。同じ俎上で論じてはいけない。

 14万円の稼ぎがあまりにも少ないというなら、人権とか大きな問題を持ち出さず、自分の満足値をきちんと理解したうえで文句を言うべきだ。

 ビジネスで大きく成功した者たちは、みんな遊びにハマるエキスパートだ。

 あれこれ考えないで、好きな遊びに夢中になっている。そうした者にこそ、ビジネスチャンスや、人やお金が、自然に集まってくるのだ。

 テクノロジーの進化で、社会からつらい労働が減っていき、食糧は余りまくっている。また格差拡大の問題に対処すべく、世界中でベーシックインカムなど、「働かなくても生きられる」システムの実装が進んでいる。

 僕たち人類は、遊ぶのが仕事!  という時代へ、確実に進んでいるのだ。

 人生で好きなことだけを追求して、遊ぶだけで生きていける。それが常識へと移行していくいま、嫌いな仕事を我慢して続ける理由は、何だろうか? 

 周りの意見なんか捨て去り、レールから外れて、遊びにハマっていこう。

昔は終身雇用・年功序列の堅硬な構造が、サラリーマンを選択する最大の利点だった。しかしリーマン・ショック以降、終身雇用も年功序列も崩れ落ちた。

 有名な大手企業に勤めているとしても、安定した給料や待遇が得られる保証はない。いつ仕事を失い、路頭に放り出されるかわからないという意味では、正社員も派遣社員もフリーターも同列なのだ。

2 : 2021/04/22(木) 16:07:19.23 ID:/4KDB+Vj0

自己犠牲は美しくない、しょせん無駄骨だ

 人は、人のために生きているのではない。やりたいことをやり尽くすために生きていることを、忘れてはならない。

 人のために尽くすのがやりたいことだと言うなら、それはそれで結構だろう。しかしそれが目的になった途端、自己犠牲などという表現で美化されてしまう。

 絶対に美しくなんかない。自己犠牲は、しょせん無駄骨だ。

 組織に依存を続けていると、「みんなのため」という自己犠牲が正義を持ち、個人の意思や意見が押し潰され、成長が阻害されることに鈍感になってしまう。

 ポジティブな結束感があったとしても、僕はそんな環境を肯定できない。

 リスクを取り、結束感の幻想から解放されよう! 

 組織には、もう依存できる信頼度はない。

 何をしたいのか、どこに行きたいのか、何が好きなのか。絶対に人に譲れない、自分だけのルールは何だったのか。己に深く問い続け、つかんだ答えを大胆に実践していくことで、人生は真に豊かになっていくと信じている。

■「家を買えば安心、いい保険に入れば安心」は誤解

 組織が信頼できるものでなくなったのは、働き手にとってチャンスだ。身の丈に合った仕事と収入を、自分の思考と意思で探し出せる好機を得られたと考えよう。

 そもそも、安心を得るという考え方を捨てるべきだ。

 「家を買えば安心」「いい保険に入れば安心」という常識も根強く残っているが、リテラシー不足による誤解に過ぎない。移動の制限にとらわれる持ち家や、他人の掛け金に乗っかるギャンブルの生命保険なんかに、絶対にお金を使ってはダメだ。

 安心を積み上げるより、やりたいことをたくさんやろう!  その方が、組織や家や保険に縛られているより、頼りになる成果を得られるはずだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b23e00153fb829f1e66a26bd47d32171d87c7158?page=4

3 : 2021/04/22(木) 16:07:24.61 ID:M6HrCwkG0
>>1を信じるな
7 : 2021/04/22(木) 16:07:40.87 ID:nLv6mXN+0
>>3ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
4 : 2021/04/22(木) 16:07:27.32 ID:/4KDB+Vj0

正論だよな
33 : 2021/04/22(木) 16:13:38.91 ID:o8n2UE9V0
>>4
バーカ
5 : 2021/04/22(木) 16:07:36.24 ID:/4KDB+Vj0

正論
6 : 2021/04/22(木) 16:07:39.18 ID:/4KDB+Vj0

正論だ
8 : 2021/04/22(木) 16:07:53.40 ID:OF2DTo/x0
「一度は掘られてみろ」
9 : 2021/04/22(木) 16:07:53.64 ID:Jku5sH4l0
アナルにチンコ入れるな
10 : 2021/04/22(木) 16:08:02.52 ID:Y15M6S850
メスイキ
11 : 2021/04/22(木) 16:08:28.86 ID:mNtOwKlF0
ホリエモンの言うこと聞いてたら不幸になる
でしゃばりで自信のあるバカは厄介
12 : 2021/04/22(木) 16:09:08.23 ID:jejFXxLI0
前科持ちの言うことは違うな
13 : 2021/04/22(木) 16:09:09.24 ID:ulQ8AOR20
元受刑囚だと手に入らないものばかり
14 : 2021/04/22(木) 16:09:11.52 ID:RlOXB2BJ0
そして行き着く先はメスイキ
15 : 2021/04/22(木) 16:09:27.72 ID:Fi/acE8u0
こういうのを信じて人生失敗した人達が現在の40代中年独自おじさん達
55 : 2021/04/22(木) 16:19:22.45 ID:bjlxgpPQ0
>>15
マイホームを信じてにっちもさっちも行かなくなってる友人はいる
16 : 2021/04/22(木) 16:09:39.46 ID:e3S8orzx0
ウンチ出し入れする穴にチンポ入れるな
18 : 2021/04/22(木) 16:10:12.43 ID:vnb1gSoB0
>>16
出し入れ??
17 : 2021/04/22(木) 16:09:49.44 ID:MYPpUfey0
その結果ゼンカモンに
19 : 2021/04/22(木) 16:10:27.87 ID:g9KeTN2Y0
保険はギャンブルだがヒットすればありがたい
20 : 2021/04/22(木) 16:10:30.13 ID:JYI1fjd70
黙れホモ
21 : 2021/04/22(木) 16:10:40.90 ID:qzLFIg7m0
ケツにチンコ入れるな
22 : 2021/04/22(木) 16:11:01.69 ID:TE8meUFd0
自分でルール作って好きに生きてる餃子屋に文句言って潰すのはどうなのよ
潰す自由だからいいのか
23 : 2021/04/22(木) 16:11:05.53 ID:g9KeTN2Y0
刑務所入るな
24 : 2021/04/22(木) 16:11:47.98 ID:J/PYr/gj0
法律にはしがみつけよ
25 : 2021/04/22(木) 16:11:57.13 ID:meUiAFR10
保険は自分よりも大切な人が居ないと入らないからな。
こいつには確かに不要だろう。
26 : 2021/04/22(木) 16:12:02.34 ID:830tlnbz0
他人の人生にいちいち口出しすんな
お前も言われると文句言うだろが
27 : 2021/04/22(木) 16:12:06.47 ID:flzQ2lDW0
確かに理想ではある。でも実力がないと失敗した時に救いが無い。
家を持つ、保険に入る、大企業に所属するってのはみんな己の実力に不安があるから。
28 : 2021/04/22(木) 16:12:14.12 ID:qj8jtrC70
法を犯すな
29 : 2021/04/22(木) 16:12:16.91 ID:h4zrgtGu0
保険て安心得るためでいいんじゃないの
30 : 2021/04/22(木) 16:12:54.88 ID:Yc+WOa5p0
金持ってるなら生命保険の意味合いは減るわな
31 : 2021/04/22(木) 16:12:56.51 ID:SILEJENR0
凡人が真似すると破滅するんだよなぁ
32 : 2021/04/22(木) 16:13:21.31 ID:jejFXxLI0
住宅の火災保険も無駄なの?
34 : 2021/04/22(木) 16:13:46.08 ID:/vtApO/P0
でも家は借りろよせめて
35 : 2021/04/22(木) 16:13:51.97 ID:dS6smo9N0
馬鹿は馬鹿のままでいろっていうありがたいお言葉
36 : 2021/04/22(木) 16:13:53.58 ID:wzhZR7M+0
家買えない
保険入れない
会社入れない
37 : 2021/04/22(木) 16:14:15.01 ID:+IPEicSA0
生命保険会社の経費率みたら入るのはアホらしい
あれは合法的なポンジスキームw
38 : 2021/04/22(木) 16:14:37.19 ID:2TB2EBl70
>>1
その内日本に住み続けるなとかいいそうだなメスイキ
39 : 2021/04/22(木) 16:15:15.98 ID:TnwNgNT60
言ってる事は分かるが出来るかどうかは別の話
40 : 2021/04/22(木) 16:15:36.20 ID:smbWnMx10
ケツで語るな!
41 : 2021/04/22(木) 16:15:44.58 ID:MfCZEikt0
なら金くれよ
42 : 2021/04/22(木) 16:16:06.47 ID:Y2YOM3nG0
まあ昔ほど終身雇用年功序列給与が機能してないもんね
43 : 2021/04/22(木) 16:16:11.59 ID:80mSui/A0
「それ以上の収入があれば○○」ってのがな。
44 : 2021/04/22(木) 16:16:24.51 ID:+IPEicSA0
日本に住むのは恵まれてると言ってるよ
45 : 2021/04/22(木) 16:16:34.91 ID:hCWSfvZF0
肛門にチンポ入れて貰ってカプチーノとか言ってるだけあるわ
46 : 2021/04/22(木) 16:16:43.51 ID:R3SQ8YQR0
言われるともっとやりたくなるな
47 : 2021/04/22(木) 16:16:54.01 ID:81uA9+4O0
独り者に保険は不要だけども、家庭持ちは入るだろ普通
48 : 2021/04/22(木) 16:17:03.46 ID:LtLwqXob0
刑務所に入るな
49 : 2021/04/22(木) 16:17:16.80 ID:fOytkV/i0
いつまでネットのご意見版やってんのこの人ら
50 : 2021/04/22(木) 16:17:33.03 ID:4Y2VQ+FV0
でも家賃払うよりローンのほうが安いよ?
60 : 2021/04/22(木) 16:20:33.16 ID:81uA9+4O0
>>50
固定資産税や家屋の修理代も含めたら対して変わらんのちゃうか?
ローンくんだら、それこそ首輪はめられてるのと同じだぞ。
支払い額の問題ではなく、家建てたらフットワークが悪くなる。
51 : 2021/04/22(木) 16:17:50.73 ID:9CVXQD6H0
1とか読んでないけどまあ住むとこはないとマズイだろ
52 : 2021/04/22(木) 16:18:01.62 ID:szygs3cC0
>だが基本的人権の問題と、手取り14万の金額が多いか少ないかは、次元がまったく違う。同じ俎上で論じてはいけない。

珍しくド正論だな
なんでも社会の所為にする奴ってのはあまりにも責任感が欠如している

53 : 2021/04/22(木) 16:18:24.33 ID:liUzo8MG0
家を買うな、会社にしがみつくなは分からんでもないが
保険に入るなは違うんじゃね
54 : 2021/04/22(木) 16:18:37.20 ID:e+byIOf80
こいつは世の中の9割を占めるサラリーマンの平均年収とか知った上でこういう発言するから性格が悪い。

年収が1億とか2億あるような大金持ち、もしくはローンすら組めない、普通の人生すらまともに送れないようなド底辺の両極端にしか意味がない。
普通の人間には実現性がないので全くの無意味。

56 : 2021/04/22(木) 16:19:24.63 ID:t74zC+ZI0
大金持ちがいうことを貧乏人がそっくりそのまま受け取ったら、どうなるかはお察し
57 : 2021/04/22(木) 16:19:24.81 ID:oxWoW7JT0
周りに迷惑かけないなら好き勝手してていい
58 : 2021/04/22(木) 16:19:25.34 ID:OoCX7bUt0
独身で身軽なら
61 : 2021/04/22(木) 16:20:54.37 ID:HEVKHDpo0
>>1
全員がソレやったら揃って乞食になるけどな(笑)
62 : 2021/04/22(木) 16:20:55.43 ID:LQZ9InXK0
どれがいる要らない、というよりは
世の中の変化に合わせて色々とアップデートしておけ、ってことだよな。
63 : 2021/04/22(木) 16:21:18.14 ID:1rd2autI0
物欲がない聖人が言うならまだしも
煩悩の塊みたいなデブに言われてもな〜w

コメント

タイトルとURLをコピーしました