【車】日産リーフ、売れ行きが低調 ZESP2終了で充電「使いホーダイ」プランが消滅 「プリウスの方がお得」

1 : 2021/04/22(木) 14:32:22.00 ID:/H+D9B7P9

最近は電気自動車が話題になるが、リーフの売れ行きは低調だ。2020年の登録台数は1万1286台で、1か月平均は940台であった。前年に比べて43%減り、コロナ禍の影響を差し引いても落ち込みが大きい。国内の新車販売全体では、対前年比はマイナス12%だったから、リーフの減少傾向は国内平均を大幅に上まわる

(略)

 また現行リーフでは、充電などのサービスとして2019年12月から「ゼロエミッションサポートプログラム3」を実施するが、この料金は以前に比べて割高だ。2016年12月に開始された「ゼロエミッションサポートプログラム2」には、「使いホーダイプラン」が用意され、月会費2000円(税別)で日産の販売店、高速道路、コンビニエンスストアなどの急速充電器を自由に使えた。

 ところが現在の「ゼロエミッションサポートプログラム3」は、プレミアム10:急速充電×10回(100分相当)の月額基本料金が4000円、プレミアム20:20回(200分相当)は6000円、プレミアム40:40回(400分相当)は1万円に達する。

 3年契約だと各コースともに1500円を割引くが、それても割高だ。使い放題を望めば、以前の月会費2000円がプレミアム40の1万円(3年契約は8500円)に高騰して、規定の利用回数を超えると別途課金の対象になってしまう。

 ちなみにもっとも安価なプレミアム10の3年契約で、月額料金は2500円だ。プリウスの実用燃費がWLTCモードの30.8km/L、レギュラーガソリン価格が1リットル当たり145円とした場合、2500円を給油すれば532kmを走行できる。

 従って1年間の走行距離が6300km以下のユーザーにとって、プレミアム10に加入して急速充電器のみを使うより、プリウスを買うほうが走行コストを節約できる。エコは損得勘定だけでは片付けられないが、ユーザーには切実な問題だ。

 ちなみに割安な「ゼロエミッションサポートプログラム2」が実施されていたころ、日産の販売店では「ディーラーの急速充電器を割安に使えるため、マンションなどの共同住宅に住むお客様も、リーフをオトクに所有できる」とアピールしていた。このメリットが、2020年から本格運用が開始された「ゼロエミッションサポートプログラム3」では失われた。このセールスポイントが減ったことも、リーフの売れ行きが鈍った一因だ。

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa2b75840425c8fd65d2aef2ca479768a8268e0?page=2

2 : 2021/04/22(木) 14:32:56.50 ID:P0DAu2Uc0
なんら未来を感じない電動カーw
3 : 2021/04/22(木) 14:33:08.63 ID:TovHWbfo0
EVごり押しのこの時代にこの売れなさwリーフw
4 : 2021/04/22(木) 14:33:08.68 ID:JeyNocFq0
下取りが安すぎてな
5 : 2021/04/22(木) 14:33:13.74 ID:Fb+Kkmdq0
日本ではまだまだEVは不便だし流行らない
6 : 2021/04/22(木) 14:33:52.50 ID:9GV2yUYm0
日産はエンブレムを変えろ
9 : 2021/04/22(木) 14:35:13.45 ID:1ZJnzHdY0
>>6
ちょっと変えたんだよなあ
7 : 2021/04/22(木) 14:34:55.23 ID:KbKXxIhD0
不便さを楽しめないとEVに乗るのは難しいよw
8 : 2021/04/22(木) 14:34:59.60 ID:aJJ2ndkG0
CMにキムタクを使う様なセンスの会社だもん
そら終わるわ
10 : 2021/04/22(木) 14:35:36.23 ID:Gq+jFHmB0
土下座してゴーンに帰ってきてもらえ
27 : 2021/04/22(木) 14:42:21.82 ID:BUTtXTTL0
>>10
もうコストカットするために切るクビがねーよ
33 : 2021/04/22(木) 14:44:54.68 ID:yq5fvrTG0
>>27
と、思うじゃない?

赤字が1兆にもなろうかというのに、
リストラやっていないどころか、ボーナス満額ベースアップもトヨタ並、
中途採用もバンバン行っていてコスト増が半端ない。

11 : 2021/04/22(木) 14:35:41.59 ID:fncRxbXj0
リーフも良く走る車らしいけど売れてないのか
仕方ない
原発事故があった当時に試乗したことがあるが、EV一本はまだ不安だな
12 : 2021/04/22(木) 14:36:08.81 ID:2PWiE4bQ0
テレホマンはよ
13 : 2021/04/22(木) 14:36:14.79 ID:Jo+h9Z440
値段的にもトヨタのハイブリッドかうよなぁ
14 : 2021/04/22(木) 14:36:19.69 ID:4IgmdyGu0
近年CMのキャラ選択のセンスが最悪
15 : 2021/04/22(木) 14:36:39.10 ID:9ciFYoHu0
さっさと生産中止しなさい
16 : 2021/04/22(木) 14:36:39.56 ID:vPo/uhi+0
充電時間かかかりすぎ
20 : 2021/04/22(木) 14:40:13.40 ID:fncRxbXj0
>>16
まあ、ディーラーでコーヒー飲みながらゆっくり出来る層しかメインカーとしては使えないわな

使いホーダイプランがなくなったら余計に辛いな

17 : 2021/04/22(木) 14:38:33.27 ID:ZdUmSnim0
デザインがな
18 : 2021/04/22(木) 14:39:25.78 ID:gd+W9vPN0
充電時間のメンドくささを日産自体が発電機化で解決しちまったからなw
通常のガソリン車同様の運用でEV化したからなw
19 : 2021/04/22(木) 14:40:08.52 ID:D4CBZVgf0
リ~フ21♪
21 : 2021/04/22(木) 14:40:30.89 ID:jJYdSzi60
ヤリスHVのほうがお得だろ
32 : 2021/04/22(木) 14:44:19.45 ID:oGbDSTSu0
>>21
それな
あと航続可能距離が1200kmと500kmじゃ比較にならんわな
34 : 2021/04/22(木) 14:45:35.45 ID:oMdtuFrH0
>>21
ヤリスは1500Wコンセントもつけられるからね
22 : 2021/04/22(木) 14:40:34.84 ID:BAiLjPiz0
本命は燃料電池だろうな。
23 : 2021/04/22(木) 14:41:15.35 ID:BUTtXTTL0
>>1
キモタコがCMやってるから買わない
24 : 2021/04/22(木) 14:41:45.28 ID:LhL9aN+40
中国のように50万円れべるで
田舎で自宅充電して
町へ病院と買い物専用なら
売れる
29 : 2021/04/22(木) 14:43:15.96 ID:T9TvrquH0
>>24
爆発のリスクが
25 : 2021/04/22(木) 14:41:52.19 ID:TiqPOk/D0
横浜市の税収面白そう
日産、ノジマのほかに企業何が有ったっけか
マルハかな?
26 : 2021/04/22(木) 14:42:05.15 ID:2ZQbiVCE0
価格がバカ高いし走行距離短いし
プラグインハイブリッドのほうがまだ使える
28 : 2021/04/22(木) 14:42:53.88 ID:T9TvrquH0
経年によるバッテリー劣化がな
30 : 2021/04/22(木) 14:43:22.57 ID:0K+vKMMg0
犠牲者の上に未来を展望しようじゃないか
31 : 2021/04/22(木) 14:43:51.17 ID:PESOtEo/0
40万の中古のリーフを買って、登録もせずに過程用の蓄電池として使ったほうがいいかな。
35 : 2021/04/22(木) 14:45:37.56 ID:g9PniqOc0
加速番長
36 : 2021/04/22(木) 14:47:12.12 ID:tSag7opI0
どうでもいい売れない車の話よりも、ヴェゼルのスレでも立てたらどうよ
37 : 2021/04/22(木) 14:47:31.87 ID:4YLOvqQ50
横浜スタジアムのリリーフカーはどうなっちゃうんだよ?
38 : 2021/04/22(木) 14:48:04.11 ID:HLavvJW/0
乗ってる人みんな意識高い系のバカにみえる
46 : 2021/04/22(木) 14:51:00.79 ID:tSag7opI0
>>38
定額充電サービスが目当てだったんだとすると
意識高い系というか、もはや乞食感さえある
39 : 2021/04/22(木) 14:48:18.99 ID:eGTVBvl00
結局補助金とキャンペーンだよりだったな。。
電池がオンボロだとどうしようもならんわEVは
40 : 2021/04/22(木) 14:48:34.56 ID:OYSwCpaK0
3年したら150キロくらいかね実質
41 : 2021/04/22(木) 14:49:22.50 ID:kf/shaed0
でも中華EVはなぜかこれから売れる事になっている
不思議だね
42 : 2021/04/22(木) 14:49:52.08 ID:oiLCb75q0
大赤字なのに、なんでベア要求一発回答ボーナス満額なの?w
48 : 2021/04/22(木) 14:51:42.06 ID:3caTmH2t0
>>42
労務担当がよほど無能なんだろう
43 : 2021/04/22(木) 14:50:15.72 ID:8iED46Bv0
家に充電設備あったら、外で充電するときだけなんでしょ
44 : 2021/04/22(木) 14:50:17.11 ID:4O5GqR5r0
まだまだ道楽で選ぶ車だろうしな
45 : 2021/04/22(木) 14:50:21.98 ID:LIxxPv0f0
つーかこんな改悪したら詐欺に近いやん
47 : 2021/04/22(木) 14:51:04.21 ID:YWkCa5Gh0
ショッピングモールの充電スペースに平気で駐車している
DQNアルファードがいる限りEVに未来はないな。
49 : 2021/04/22(木) 14:51:46.23 ID:TXeN237H0
EVは金持ちの道楽
セカンドカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました