【画像】中国のドローンを使った最新広告がすごいと話題に 落ちぶれジャップとの差を見せつける…

1 : 2021/04/20(火) 01:03:48.84 ID:Fukz97xgd


夜空に浮かぶQRコード
レス1番の画像サムネイル

中国で毎晩行われてるドローンショー
レス1番の画像サムネイル
https://imgur.com/xh5Aio2.gifv
https://imgur.com/Ztksq8s.gifv
https://imgur.com/dpfN3nK.gifv

ドローンはもうおもちゃじゃない、航空法改正で輸送機に
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/040801316/

14 : 2021/04/20(火) 01:04:36.32 ID:aZhSS0rY0
子供の頃日本がこうなると信じてたのに😭
55 : 2021/04/20(火) 01:10:03.43 ID:WMmeFeFc0
>>14
俺も😭
136 : 2021/04/20(火) 01:25:17.79 ID:hH4Cn/5xa
>>14
たしかにな
10年で途上国に落ちぶれるとは夢にも
142 : 2021/04/20(火) 01:27:07.25 ID:O1FVryeB0
>>136
逆に言うと
たった数年で先進国を途上国にまでおとした
アホのアベってとんでもない破壊力を持ってたって事だな

(´・ω・`) アベ逮捕無くして日本の新生はないだろうね

481 : 2021/04/20(火) 07:40:09.97 ID:sdNbEsKp0
>>142
あのさ、途上国の意味わかってる?
少なくとも伸びてるんだよ

日本の場合は下ってるの
途上国じゃないの

500 : 2021/04/20(火) 08:17:06.11 ID:9bVkQBjX0
>>481
衰退途上国なんで
158 : 2021/04/20(火) 01:31:23.08 ID:eGGE9y4d0
>>14
そうか?
既に20年前には閉そく感が漂ってたぞ
223 : 2021/04/20(火) 01:58:36.80 ID:I6eyyR0m0
>>158
てめえ20年前は子供だったのかよこの若造が老害のすくつから出てけよ
419 : 2021/04/20(火) 06:01:52.69 ID:F9auAPLR0
>>223
まだ10歳にすらなってねえよ
221 : 2021/04/20(火) 01:57:44.03 ID:0Er0T4r10
>>14
コスモ星丸
あなた友達
302 : 2021/04/20(火) 03:06:59.24 ID:DqIEWBGW0
>>14
おいやめろ
313 : 2021/04/20(火) 03:20:29.21 ID:fwZoIYQb0
>>14
原発も爆発してまさかこんなにも落ちぶれるとはな・・・
361 : 2021/04/20(火) 04:39:03.68 ID:N9bl5mDR0
>>14
お爺ちゃん…🥺
492 : 2021/04/20(火) 08:08:29.45 ID:tCTdoojHr
>>14
これからの日本は物質的豊かさより

精神的豊かさを重視するから

要は宗教に力入れるから

538 : 2021/04/20(火) 10:18:20.35 ID:PBSybyn60
>>14
夢や技術をロマンとせず中間搾取や儲け話ばかりに走ったからね…
563 : 2021/04/20(火) 11:50:53.45 ID:AwF8UC4fM
>>14
憧れの国の中国みたいな国になりたいのかい?
567 : 2021/04/20(火) 12:02:12.05 ID:otkp0/5Dr
>>14
ドラゴンボールの舞台はやっぱり中国なんだなって改めて思うわ
591 : 2021/04/20(火) 13:01:07.67 ID:eLPVAt61r
>>14
メルカリみたいな中古品売買が盛んになってる時点で察して
628 : 2021/04/20(火) 23:07:24.74 ID:mHc8PxGY0
>>14
早く日本に攻めに来てくれよ
背後から援護するから
27 : 2021/04/20(火) 01:04:58.45 ID:5PCioitW0
日本には花火があるんだな
28 : 2021/04/20(火) 01:05:22.61 ID:tbxnGt8O0
ジャップって何がすごいの?
アニメ?
120 : 2021/04/20(火) 01:23:14.88 ID:XFQxH4/R0
>>28
ごめんね何もないんだ
121 : 2021/04/20(火) 01:23:30.00 ID:ytDPzET80
>>28
搾取
130 : 2021/04/20(火) 01:24:02.93 ID:uU0t9tmC0
>>28
日本には安倍がいる
162 : 2021/04/20(火) 01:32:11.72 ID:d/d/VCe70
>>28
奴隷商
国家公認
174 : 2021/04/20(火) 01:38:24.69 ID:MitR/aqdr
>>28
AV
175 : 2021/04/20(火) 01:38:28.03 ID:VvhoO7yY0
>>28
四季
水道
189 : 2021/04/20(火) 01:46:24.73 ID:nrMCtSlZ0
>>28
アニメとavと女体化ソシャゲ
195 : 2021/04/20(火) 01:48:03.15 ID:Vcw1rA/m0
>>28
既得
201 : 2021/04/20(火) 01:50:31.66 ID:syWx443v0
>>28
素材作り(原料はない)と投資くらい?
204 : 2021/04/20(火) 01:51:26.98 ID:MxmKuuMl0
>>28
今やアニメも制作スタッフは中国人だらけになってる
アニメのエンディングは中国人の名前がよくでてるよ

日本の誇りはavとhentaiと派遣会社の人売りくらいかな😄

208 : 2021/04/20(火) 01:52:16.65 ID:GaXulZpkr
>>28
安倍晋三
295 : 2021/04/20(火) 02:53:05.24 ID:bSE4c1zW0
>>28
虚業
300 : 2021/04/20(火) 03:04:57.33 ID:bCBMJ6HS0
>>28
利権
中抜き
捏造
305 : 2021/04/20(火) 03:11:22.67 ID:ZKXXOeHx0
>>28
中抜き
318 : 2021/04/20(火) 03:28:58.13 ID:ZOVNNkEa0
>>28
パチンコで換金できちゃうんだ
352 : 2021/04/20(火) 04:28:54.98 ID:wLwbh/lc0
>>28
虚栄心
403 : 2021/04/20(火) 05:32:58.66 ID:nDbXclpC0
>>28
痴漢、性犯罪、AV、援交、パパ活、売春、無知、ネトウヨ、四季がある、底辺が底辺を叩く
426 : 2021/04/20(火) 06:11:04.60 ID:iJ1jf9Xq0
>>28
性欲
435 : 2021/04/20(火) 06:28:25.73 ID:G/MttMIWM
>>28
スマホゲーの搾取とAVと安倍
437 : 2021/04/20(火) 06:29:44.08 ID:G/MttMIWM
>>28
生活保護
445 : 2021/04/20(火) 06:49:46.22 ID:R/FmTMAg0
>>28
これにレスしてるやつの90割がわーくにの主要産業に関わってすらいないと思うと草
446 : 2021/04/20(火) 06:52:17.48 ID:dZQTf7IL0
>>445
中抜き業か…
458 : 2021/04/20(火) 07:10:19.84 ID:65MAVMyPF
>>28
何かに付けて金を取ろうと考える所かな?🤔
敷金礼金とか
460 : 2021/04/20(火) 07:10:46.64 ID:PEFJVGypM
>>28
中抜き
性風俗
奴隷制度
462 : 2021/04/20(火) 07:12:03.17 ID:j8T75MTl0
>>28
ネトウヨシステムじゃね?

実際に日本が21世紀に最初に発明した
システムだし

464 : 2021/04/20(火) 07:14:48.64 ID:25ThjhPG0
>>28
創作マナーでやってる感の演出にかけてはピカイチ
477 : 2021/04/20(火) 07:32:28.66 ID:sTWT21xz0
>>28
NAKANUKI
KAIZAN
HENTAI
484 : 2021/04/20(火) 07:41:39.95 ID:K2r/wccCa
>>28
派遣、AV産業はガチ
544 : 2021/04/20(火) 10:27:13.45 ID:KCfr6vdhM
>>28
アニメも中国に人材が取られる
562 : 2021/04/20(火) 11:50:30.58 ID:znlFmLN50
>>28
日本がいまだに世界でぶっちぎってるのは声優の演技力
こればっかりは中国も英語圏もかなわない
日本語って表現力が世界で最も優れている言語だからね
ゲームとか完全に追い越されている
566 : 2021/04/20(火) 11:56:35.08 ID:PnWwMfE7a
>>562
原神の各国語版の比較動画見たけど別にって感じだったが
622 : 2021/04/20(火) 16:33:08.56 ID:0bSxrJ8pr
>>28
賭場は雀荘&パチ屋のおかげでぶっちぎりで世界一多い
623 : 2021/04/20(火) 18:36:38.56 ID:+GNu3CTS0
>>28
上級の専横
外国人差別
男女差別
29 : 2021/04/20(火) 01:05:29.22 ID:n4/3KC5D0
日本は安倍晋三マリオがおるから
252 : 2021/04/20(火) 02:14:43.13 ID:x2u2c/yYM
>>29 だよなあ
過去の遺産しかない
30 : 2021/04/20(火) 01:05:34.30 ID:1hIWLhC2a
ソシャゲのやつか
ツイッターで見たわ
31 : 2021/04/20(火) 01:05:49.31 ID:rQP3ljoS0
もう未来だろこれ
32 : 2021/04/20(火) 01:06:09.10 ID:qH8XdSb60
日本じゃ出来ない
33 : 2021/04/20(火) 01:06:09.46 ID:7Qw+9V8ia
これはどうやって制御してんの
40 : 2021/04/20(火) 01:07:47.64 ID:AdgjEZaOd
>>33
そりゃ下で中国のビックリパイロット達が操縦してるに決まってんだろ
494 : 2021/04/20(火) 08:09:17.19 ID:dtlR/XrEd
>>33
マジレスするとプログラムで自動操縦
599 : 2021/04/20(火) 14:11:29.02 ID:TD6fEsg20
>>494
中国のことだからドローン操縦名人千人連れてきて人海戦術かと思ったわ
34 : 2021/04/20(火) 01:06:16.72 ID:hnMfCvCN0
QRコードのシンボルの部分見ると、何機か電気切れてねーか?
35 : 2021/04/20(火) 01:06:21.82 ID:5C0Cb+qX0
嫌儲で散々見たぞもっと新技術かと思ったのにつまらん
36 : 2021/04/20(火) 01:06:25.51 ID:SYwc/g/c0
想像より凄かった
ドローンでこんなこと出来るんだなあ
37 : 2021/04/20(火) 01:07:18.33 ID:VmytFaOzd
QR読み込めないだろw
38 : 2021/04/20(火) 01:07:42.95 ID:T/fEvzvy0
例の5Gの活用だろうか
39 : 2021/04/20(火) 01:07:44.27 ID:D7BP3KVb0
新技術はなんでもかんでも規制して潰して回る老害国家ジャップランド
218 : 2021/04/20(火) 01:56:38.29 ID:WDWHkSd90
>>39
官邸に福島の土持ったドローンが侵入しちゃったからな
あれで終わった
41 : 2021/04/20(火) 01:08:14.98 ID:u+QRK31U0
ジャップはアドバルーンでも揚げとけ
42 : 2021/04/20(火) 01:08:28.61 ID:pMS5AXRy0
>>1
また規制かよ
43 : 2021/04/20(火) 01:08:34.81 ID:OKIND9Ii0
QRコードを開発したのはデンソーだから…
44 : 2021/04/20(火) 01:08:38.37 ID:Mu1TVysXd
ジャップはドローンがどうやって飛んでるかも知らないんだろ?
ドングリ拾いしか能がない土人がよw
45 : 2021/04/20(火) 01:08:50.08 ID:S8knV2lD0
先日、スレ開かなかったけど
上海でQRがどうのとスレ立ってたやつ?
46 : 2021/04/20(火) 01:08:51.88 ID:JL8Qe4sOM
このドローン演出平昌開会式で2年早くやられたの痛すぎるよな
196 : 2021/04/20(火) 01:48:22.02 ID:ygRr4WI8p
>>46
その前にビーバーおじさんこと高城剛が既にやってる
47 : 2021/04/20(火) 01:08:59.29 ID:37P+/s4I0
こんな都市部でドローンが落ちたら大惨事
人の命の価値が低い中国だからこそできる利用法
126 : 2021/04/20(火) 01:23:54.29 ID:nCIJ1ZsGa
>>47
ジャップはできもしない癖にw
俺達はやらないだけなんだ!って話ばっかりw
376 : 2021/04/20(火) 05:04:39.31 ID:eLKzzGTUa
>>47
都市部でも車走ってて大惨事が度々起きてるのだが…
それに今は頭上の話だけでも老朽化した看板が度々落ちてるだろう
413 : 2021/04/20(火) 05:50:51.91 ID:BkFe7dKtp
>>47
何言ってんだ
クソみたいなコロナ対策でバンバン人死んでる日本も命の価値が低い国家だよ
414 : 2021/04/20(火) 05:52:36.06 ID:Dv8VJrZE0
>>47
オスプレイはガンガン飛んでんじゃね?
日本の空
学校の真上も
反対したらなぜか叩いて来る自称日本人多数
すげーよこの国
417 : 2021/04/20(火) 05:57:56.01 ID:2d5LPYTT0
>>414
アメリカに占領されてるのにアメリカ大好きだからな
中国よりやばい国なのに
448 : 2021/04/20(火) 06:57:55.96 ID:zozlOSPH0
>>47
ジャ…
ジャ…

ジャアアアアアアアアアアアアアアアwwww

584 : 2021/04/20(火) 12:47:39.30 ID:eLPVAt61r
>>47
川の上なんだよなぁ
48 : 2021/04/20(火) 01:09:12.78 ID:xiADqWFh0
まだ技術デモレベルで
ポテンシャルを生かしきれてないね
49 : 2021/04/20(火) 01:09:16.66 ID:uqQYkkPo0
素直にスゲーわ
ジャップランドは中抜しかできないからな
50 : 2021/04/20(火) 01:09:20.35 ID:F6coqxKc0
なお日本ではドローンを規制した
51 : 2021/04/20(火) 01:09:25.10 ID:F9y1T2nr0
渋谷や新宿なんかもボロボロ感がすごいもんな
如何にも後進国な雰囲気
52 : 2021/04/20(火) 01:09:40.60 ID:XU9PkOXh0
国産ドローンを作るとかって言ってたけど何にどう追いつくつもりなの
53 : 2021/04/20(火) 01:09:42.76 ID:XbZWMTzV0
コロナに負けるなとか言ってしょうもない花火上げてる国とは全然違うわ
今の時代に花火ww
54 : 2021/04/20(火) 01:09:44.42 ID:6CQp1HHy0
VRゴーグル付けて街に演出起こるようなの作ってくれよ
まあ日本で実装しても薄汚い広告ばかりになりそうだが
56 : 2021/04/20(火) 01:10:06.66 ID:bj1Rw9e10
一部CGでしょ
57 : 2021/04/20(火) 01:10:07.38 ID:WHFaLRxo0
黎明期の日本みたいだね
58 : 2021/04/20(火) 01:10:30.16 ID:xEv1FlpR0
日本ではドローンを規制した

😭

59 : 2021/04/20(火) 01:10:39.56 ID:tR5R+JEa0
中国のテクノロジーやばい
60 : 2021/04/20(火) 01:10:39.77 ID:nC+IZlbn0
QRコードはすげーわ
61 : 2021/04/20(火) 01:10:45.63 ID:GW+gsex70
福島の土を官邸に撒かれる→高速の速さでドローン規制法制定

これ笑ったよな

402 : 2021/04/20(火) 05:32:48.13 ID:fszT6fme0
>>61
コロナなんて一年以上ロクに何もしなかったのになw
結局自分の身が可愛いだけのクズ集団なんよな自民って
62 : 2021/04/20(火) 01:10:55.45 ID:DJb3kEA70
憧れてた未来図だ
63 : 2021/04/20(火) 01:11:15.21 ID:qH8XdSb60
きったねえ広告看板だらけのままの日本
64 : 2021/04/20(火) 01:11:35.20 ID:NmeQoAEZ0
中国と戦争になりこれで攻めて来られて日本全国54基ある原発を狙われたら終わりやな
65 : 2021/04/20(火) 01:11:39.84 ID:2RKLzVpf0
これで(ヽ´ん`)を空中に表示とか色々遊べそうよね
66 : 2021/04/20(火) 01:12:42.02 ID:BrZddFQn0
ジャップもやれよ
73 : 2021/04/20(火) 01:14:53.28 ID:KUrOLX8e0
>>66
日本はそもそも都市部で飛ばせない
67 : 2021/04/20(火) 01:12:50.95 ID:k5Tfxhn50
すごいな
日本なら手動でやろうとするだろうな
68 : 2021/04/20(火) 01:13:08.96 ID:piFfV5Mh0
想像してたのと違った
69 : 2021/04/20(火) 01:13:27.59 ID:M5eiqZtp0
日本でもできるだろ
20年後には
88 : 2021/04/20(火) 01:17:23.09 ID:C+t9zt1i0
>>69
中国企業が日本でやるとかか?
70 : 2021/04/20(火) 01:13:29.91 ID:pkKkmGkO0
水道水は飲めるのかよ!😡
72 : 2021/04/20(火) 01:14:51.77 ID:/0fGfp8z0
JTBのバーチャルジャパン動画が全てを象徴してる
下請け中抜きの繰り返しで出来上がるものはゴミ以下になる国
それがジャップ
74 : 2021/04/20(火) 01:14:53.38 ID:O1FVryeB0
風の影響とか
他との衝突回避とか
これかなり高い水準の技術じゃないかな

(´・ω・`) マジで日本の落ちぶれ中抜きされまくり技術じゃ無理だと思う

75 : 2021/04/20(火) 01:14:56.92 ID:wylF0Z2R0
日本では首相官邸にドローンで福島の土を落とされてドローンを全面規制したので法律的に無理です
76 : 2021/04/20(火) 01:15:07.91 ID:oZTxBdjRd
ジャップ「規制!規制!飛ばすと逮捕!!」
77 : 2021/04/20(火) 01:15:08.30 ID:frK9uOIq0
ドローンもQRコードも作ったのに、今じゃ先行者レベルのものづくりしかできなくなった国があるらしい
356 : 2021/04/20(火) 04:32:48.45 ID:+ihNdrMgM
>>77
戦争中の八木アンテナもそうだね先進的な発明はしてんのに生かしてないという
78 : 2021/04/20(火) 01:15:09.68 ID:CwzNF7g6M
オラのtinywhoop が火を吹くぜ!
79 : 2021/04/20(火) 01:15:23.20 ID:RSUjm3EdM
思ったよりショボい
ビル画像の追加が必要だな
96 : 2021/04/20(火) 01:19:30.45 ID:Obn8R+v+0
>>79
うわぁジャップきめぇ…🤮
80 : 2021/04/20(火) 01:15:25.05 ID:D7aVEyNW0
これ、実際やると読み込めなかったらしいけど
81 : 2021/04/20(火) 01:15:56.88 ID:rWq2709/d
でも日本には四季があって
水道水が飲めて
世界中から愛されてるから
82 : 2021/04/20(火) 01:16:15.23 ID:NSh1WmBK0
共産党倒したら中国人褒めたるわ
83 : 2021/04/20(火) 01:16:29.01 ID:Xpd8XQu30
Twitterで見たプリコネのやつもすごかったわ

エ口ポスター貼るだけの日本とは次元が違う

294 : 2021/04/20(火) 02:48:55.15 ID:VCgWMupY0
>>83
ポスター印刷しないと大日本印刷と凸版印刷と電通が儲からないんだよ
84 : 2021/04/20(火) 01:16:43.47 ID:peSaK1AI0
如何に中抜きするか、技術者から搾取するか考えるのがわーくにです
85 : 2021/04/20(火) 01:16:45.25 ID:fQUh9Lnd0
衛星や200m級のバルーンで
空に企業ロゴを月と同程度のサイズで投影する技術は
各国で開発されたけど権利侵害で禁止された
それができるのは途上国の証
95 : 2021/04/20(火) 01:19:11.38 ID:N8OWAXrp0
>>85
途上ってことは伸び代があるってことだから
86 : 2021/04/20(火) 01:17:08.62 ID:05hicgB1M
そんなことよりhuaweiスマホ難民の乗り換え先を教えてくれよ
バッテリーがヘタってきた
87 : 2021/04/20(火) 01:17:10.09 ID:AEMYRTMDa
北京五輪楽しみになるな
99 : 2021/04/20(火) 01:19:50.84 ID:O1FVryeB0
>>87
東京五輪 → 性的搾取されまくりの枕営業アイドルのお遊戯会
北京五輪 → 最先端技術の推移を尽くした未来予想図そのものの再現

(´・ω・`) 万が一東京五輪が開催されたらこう比較されて100年は笑いものになるだろうね

90 : 2021/04/20(火) 01:18:17.06 ID:Obn8R+v+0
楽しそうだねぇ🤤
何で日本って、こんな国になっちゃったんだろうね…😞
91 : 2021/04/20(火) 01:18:17.30 ID:M6vxdq7H0
昔サイバーパンクの舞台は日本だったのに今は中国なんだな
カッコいいわ
105 : 2021/04/20(火) 01:20:37.35 ID:KUrOLX8e0
>>91
コロナ前の時点でもその手のMVなんかの舞台は中国ばっかりだったな
92 : 2021/04/20(火) 01:18:20.75 ID:SwVfHuXs0
中国には完全に追い抜かれて半周リードされてるから
今はもうすぐ追い越される韓国の事ばかり毎日考えてる哀れなジャップ
94 : 2021/04/20(火) 01:19:10.96 ID:hcfe+69R0
武田鉄矢の言う一般家庭に冷蔵庫もないみたいのと別の国のようだな
97 : 2021/04/20(火) 01:19:31.19 ID:F2za89NX0
ドローン規制して日本はこの分野諦めたもんな
仮想通貨も諦めてる間にNASDAQで8兆円の仮想通貨の会社出来てるし
EVも及び腰だし
全ての成長を諦めてしまってる
100 : 2021/04/20(火) 01:20:05.26 ID:vLb2VjfJa
東京五輪で巨神兵の安倍ちゃんをホログラムとドローン技術を駆使して出現させよう
101 : 2021/04/20(火) 01:20:16.88 ID:ytDPzET80
これはでも、プログラム書けば日本でもできるぞ
ただ、勝手に飛ばすと違法だからできんけど
131 : 2021/04/20(火) 01:24:12.74 ID:N8OWAXrp0
>>101
実際にやってフィールドバックを得ていかないとどんどん置いていかれるよ
やればできるって余裕こいてたらいざやろうとした時エラー出まくりで何もできないだろうな
140 : 2021/04/20(火) 01:27:02.23 ID:nCIJ1ZsGa
>>101
ココアも銀行もマトモに動かないジャップさんにできるんですか!?
102 : 2021/04/20(火) 01:20:18.26 ID:oAhmYzTx0
できるできないもそうやけど
やるやらないの違いもでかい
103 : 2021/04/20(火) 01:20:27.48 ID:Rdxq8s/a0
ジジイたちは未だに人民服着て自転車に乗った後進国だと思ってるもんな
117 : 2021/04/20(火) 01:22:48.15 ID:/0fGfp8z0
>>103
コロナ前に仕事で中国行ってリニア乗ってきたが
親父にその話をしたらかなりナチュラルに「中国にそんな進んだものはないだろう?」って言われたわ
125 : 2021/04/20(火) 01:23:51.80 ID:Xpd8XQu30
>>103
実際今30代半ばのケンモジサン世代の社会の教科書にはそういう写真とセットで中国紹介されてたからな
137 : 2021/04/20(火) 01:26:14.68 ID:2RKLzVpf0
>>125
人民公社とか万元戸とかマジであったな
中国の移り変わりはすげーわ
466 : 2021/04/20(火) 07:18:44.96 ID:1u185k1NM
>>137
郷鎮企業とか今でもあるぞ
深センの郷鎮企業なんてもともと漁村だったのが
不動産で大儲けして三菱地所みたいになってる
社員全員がドイツ車乗ってて笑える
601 : 2021/04/20(火) 14:20:25.77 ID:TD6fEsg20
>>137
人民公社は一箇所だけ残っているらしい
104 : 2021/04/20(火) 01:20:30.55 ID:WHFaLRxo0
中国の元々の繊細さってのが失われるのはいかんと思う
当地でもそう思ってる人多いと思うから黙ってるけど
中華料理が化学調味料で駄目にされた轍は踏みません
107 : 2021/04/20(火) 01:21:01.90 ID:D1NvRbxM0
日本にはチンドン聖火リレーがあるから
108 : 2021/04/20(火) 01:21:02.70 ID:AnNsOeZ50
すごいけど
やっぱりユーモアというか頭おかしいのは日本だなって思うわ
すごいけどおもんない
216 : 2021/04/20(火) 01:55:48.11 ID:SBQSGu9h0
>>108
頭おかしいって日本のポルノアニメとかか?
109 : 2021/04/20(火) 01:21:08.18 ID:6CQp1HHy0
SFとかで表現されてる未来の東アジア的都市は中国が成し遂げそうだな
110 : 2021/04/20(火) 01:21:24.89 ID:SgjLtV2sa
一方日本の総理大臣はアメリカまで行って電話会談をした
113 : 2021/04/20(火) 01:22:02.12 ID:tHMCPVT80
DJIがドローンシェアの7割を占めてるらしいな
そらアメリカもびびるわ
114 : 2021/04/20(火) 01:22:11.05 ID:ytDPzET80
屋外広告って規制が厳しいんだよ日本は
プロジェクションマッピングすら許可がいる
129 : 2021/04/20(火) 01:23:59.90 ID:hcfe+69R0
>>114
こんだけ景観汚染の看板が溢れてるのに?
133 : 2021/04/20(火) 01:24:28.83 ID:3DWHTWE+0
>>114
それで今の街の風景って考えたら規制の仕方を間違えてる気がするなあ
116 : 2021/04/20(火) 01:22:43.87 ID:Obn8R+v+0
日本のあたおかユーモアの方が上だ!ニチャァ

これ最高にキモい🤮
ていうかただただ不快なんだよな🤔
118 : 2021/04/20(火) 01:22:56.05 ID:zL9SClOU0
スパイダーマンでみた
122 : 2021/04/20(火) 01:23:33.24 ID:OPlhUEF70
あんな五輪演出見せられたらジャ国のアリラン祭がショボく見えるじゃないですか!
123 : 2021/04/20(火) 01:23:37.38 ID:zEIzs42XM
う、うわああああ
128 : 2021/04/20(火) 01:23:59.17 ID:NgTtVCM40
福島の側溝の土にビビってアホみたいな速度で規制した結果
成長産業見事に潰したからな
ジャップは利権第一
134 : 2021/04/20(火) 01:24:46.25 ID:jzwtfUlx0
ブレードランナー感あるな
135 : 2021/04/20(火) 01:24:56.48 ID:4fVAuZI50
アドバードっていう小説があったなあ
138 : 2021/04/20(火) 01:26:28.26 ID:Obn8R+v+0
マジで国籍捨てて無国籍になりてぇなぁ…😩

勝手に日本国民としてカウントされてるのがムカつくんだよな😫

139 : 2021/04/20(火) 01:27:00.52 ID:TfFmJ5GC0
世界はAIで制御されたドローンを何千機も使って空にLEDで絵を書いたりしてるのに
ジャップは提灯行列か盆踊りぐらいしか出来ないからね
あ、一国の首相が恥ずかしげも無くマリオに扮装して土管から出て来たりも出来るんだっけ?w
153 : 2021/04/20(火) 01:30:01.14 ID:Obn8R+v+0
>>139
ジャップはコロナバラ撒いてるだけだしな
己の利権と保身の為だけに

無人ドローンでこういうのやるのもいいしドローンを使ったスポーツとかで宣伝も出来たのになぁ…

143 : 2021/04/20(火) 01:27:28.37 ID:NOZDHD5rd
規制規制!
144 : 2021/04/20(火) 01:27:28.57 ID:Nau1n/RFM
もう勝てない
147 : 2021/04/20(火) 01:28:44.08 ID:wZrNIXqZ0
去年上海に行った時に仲良くなった
中国人が飯奢ってあげるってずっと言ってた
パナの工場で働いてて日本人に世話になったって
187 : 2021/04/20(火) 01:44:56.71 ID:hH4Cn/5xa
>>147
中国人って人間味あるよなあ
血の通った人間って感じする
ジャップと比べると
149 : 2021/04/20(火) 01:29:08.82 ID:6ekrekbq0
cygamesじゃん
こんなことできるんだ
150 : 2021/04/20(火) 01:29:18.08 ID:gRLBiTdH0
ジャップも五輪開会式で何か凄いもん見せるつもりだったんやろ
多分
152 : 2021/04/20(火) 01:29:49.47 ID:Fnl8DQC90
これだけの数のドローンを1人の人間に一斉にぶつけたら死ぬ?
154 : 2021/04/20(火) 01:30:39.01 ID:3DWHTWE+0
中国人はあとは動画の音楽のダサさと音量のバカでかさをなんとかしてほしいなw
155 : 2021/04/20(火) 01:30:49.23 ID:Obn8R+v+0
はぁ…😔
マジジャップきめぇわ…😔
4ねよマジで😞
156 : 2021/04/20(火) 01:30:49.35 ID:6kbPk0Cz0
日本はじじいが統制し、若者は統制されることを望む国
157 : 2021/04/20(火) 01:31:18.50 ID:2He69Ahl0
日本語辿々しいやつ多いのほんと草
159 : 2021/04/20(火) 01:31:29.66 ID:wZrNIXqZ0
英語だけじゃなくて中国語もこれからは必須
161 : 2021/04/20(火) 01:32:07.36 ID:0iayfnqs0
ドローン使ったらテロとか簡単そうなのにな
世界は割と平和や
164 : 2021/04/20(火) 01:32:43.66 ID:mwlRPzv40
色々規制なくて景気よけりゃあな
でもこんなんしてもきれーだから何なの?って感じ
花火とweb広告でいいのよ
168 : 2021/04/20(火) 01:34:14.16 ID:Obn8R+v+0
>>164
汚く浅ましいジャップの心の声が如実に表現されてていいね😁
165 : 2021/04/20(火) 01:33:20.88 ID:/r747mAp0
中国はやっぱすげーよ
時代の先をいくというか洗練された国だわな
167 : 2021/04/20(火) 01:34:06.48 ID:IRtuOa4AM
そもそも中国なんて衰退してたのここ最近だけだろ
何で土人国みたいな扱いになってたんだよ
歴史を見ても常に超大国じゃん
アメリカなんて新興国がでかい顔してんのがおかしいわ
191 : 2021/04/20(火) 01:46:57.67 ID:MxmKuuMl0
>>167
ほんとこれ
西洋列強に圧されてた19世紀から20世紀だけであって中国は大昔から最先端科学と発明のすげえ国だよ

一時の繁栄をホルホル番組作って自惚れて過去の栄光にすがってる間に没落していった国はどこだよ

227 : 2021/04/20(火) 02:01:18.42 ID:xmHLLX9wa
>>191
もうアメリカのGDPをいつ越すかの話なんだわ
大躍進政策の時のイギリスの鉄鋼生産量を超えるとかと訳違うんだわ
374 : 2021/04/20(火) 05:02:40.48 ID:xtaxBfMP0
>>191
ドローン自体アメリカの技術じゃん
パクリシナチクは何を勘違いしてるんだ?
220 : 2021/04/20(火) 01:57:21.09 ID:ZOVNNkEa0
>>167
中華スマホも
中華PCも
アメリカのマイクロソフトとグーグルが無ければ
まともに使えないんだが
328 : 2021/04/20(火) 03:57:42.44 ID:dZQTf7IL0
>>220
もうそれもじき終わる
CPU自前で作ってOSもやりはじめてる
552 : 2021/04/20(火) 11:02:19.54 ID:zozlOSPH0
>>328
それも結局Linuxベースなんだよな
米中の思惑を超越して不動の支配力を持つリーナスは偉大
169 : 2021/04/20(火) 01:36:07.24 ID:NeAGq4rH0
どこか忘れたけど中国じゃない国でもドローン花火やってたわ
171 : 2021/04/20(火) 01:37:20.77 ID:gYpmaX1ir
ドローンは日本だと規制されてるんだよ😳
172 : 2021/04/20(火) 01:37:34.42 ID:Nau1n/RFM
自民党じゃなければ日本もこうなってた
176 : 2021/04/20(火) 01:38:49.24 ID:T+IPXhDE0
ジャップはともかくアメリカがこういう事やらないのはなんで?一応中国と同じくらいの技術力はあるはずなのに
179 : 2021/04/20(火) 01:40:53.81 ID:2ILtGD0w0
>>176
こんな手法で宣伝しても費用対効果で意味ないから
見栄っ張りな中国と違ってようつべに広告出したほうが効果的だろってなるだけ
177 : 2021/04/20(火) 01:40:00.47 ID:9yEmfiI20
まだ洗練はされてないけどすごいな
180 : 2021/04/20(火) 01:42:14.52 ID:pNuv9vmP0
ドローンもQRコードも日本の技術なんだが?
181 : 2021/04/20(火) 01:42:58.61 ID:Tf9+mZQ3p
すまんちょっと聞きたいんだけどドローンって別に空中に静止できるわけじゃないんだよな?
どうやってこの編隊組んでんだ?
185 : 2021/04/20(火) 01:44:20.09 ID:2ILtGD0w0
>>181
Amazonで売ってる1万円未満のおもちゃでも空中に静止できるけど何言うてんの
強風に煽られても揺らぐだけでひっくり返ったりもしない
186 : 2021/04/20(火) 01:44:40.60 ID:CwzNF7g6M
>>181
GPSとか使って定位できるよ
182 : 2021/04/20(火) 01:43:00.61 ID:i/SU//kaM
これが先進国か
小さい子ろ夢見た未来が少しずつ形になっていく
183 : 2021/04/20(火) 01:43:13.90 ID:yNDh9Be50
>>1
これまじか?!
190 : 2021/04/20(火) 01:46:34.08 ID:sKyqKlaMd
まあアメリカにコロコロされるんですがね
193 : 2021/04/20(火) 01:47:14.78 ID:S0TUP2y+0
花火よりこっちのほうがきれいだよな
194 : 2021/04/20(火) 01:47:25.93 ID:OtaVJKJp0
位置情報を共有して同期してるだけだから、
日本は法規制と、予算つけてもらえないからできないだけなんじゃねw
197 : 2021/04/20(火) 01:49:01.62 ID:F6qQPOww0
これ無秩序に広告が空飛び出すと鬱陶しいけど
きちんと管理して、空に広告を出す権利を地方自治体とかが売れるようになると
観光名所的にもなるし、新たな収入源にもなるし、悪くない気がする
少なくとも危険でうるさい花火を公費で上げるよりは、こっちのが良くないか
205 : 2021/04/20(火) 01:51:28.21 ID:2ILtGD0w0
>>197
中国見たく都市計画しっかりしてて都心で大量に飛ばせるならまだしも
日本にこれだけ飛ばして安全の確保できる土地なんて海辺くらいしか無い
そんな片田舎で飛ばしたがるスポンサーなんて現れるわけもなく
209 : 2021/04/20(火) 01:52:52.86 ID:xmHLLX9wa
>>197
物珍しいから広告になる
どこでもやると陳腐化する
198 : 2021/04/20(火) 01:49:16.78 ID:XXmzt0Gr0
小日本的老害「アブナイ!アブナイ!」
199 : 2021/04/20(火) 01:49:36.42 ID:DKfu8hGY0
日本はさあ自国オリジナルとか付加価値だの以前に
海外発の面白いこと自国でも真似することからやり直した方が良いと思うわ
200 : 2021/04/20(火) 01:50:26.96 ID:879l7msU0
中国って何気にアニオタ多くない…?
202 : 2021/04/20(火) 01:50:42.32 ID:Vcw1rA/m0
何が凄いかって、QRコードを発明したのは日本人だぜ。
331 : 2021/04/20(火) 04:01:11.91 ID:dZQTf7IL0
>>202
中国が生産し中国が小型化し中国が改良し
日本が起源を主張する
206 : 2021/04/20(火) 01:51:30.55 ID:utPiBWJc0
ドローンが日本で肩身が狭いのはノエルが悪い
210 : 2021/04/20(火) 01:53:16.69 ID:xmHLLX9wa
>>206
安倍晋三
212 : 2021/04/20(火) 01:53:26.66 ID:syWx443v0
>>206
そう考えるとノエルのバカっぷりは日本のドローンを10年は遅らせた大偉業だな
ここまで日本にダメージ与えたバカはそうそうおるまい
261 : 2021/04/20(火) 02:18:15.66 ID:8NGfa76Y0
>>212
逆にあれで可能性に目を付けないで
規制する方向に向かったジャップのアホさよ
425 : 2021/04/20(火) 06:10:23.84 ID:7KqQ/a5tM
>>261
Winnyの開発者を逮捕したジャップさすがやん
207 : 2021/04/20(火) 01:52:00.78 ID:FAGKSM+UM
大まかな仕組みがわかっても実際にやるとなると様々な技術がいるだろう
一朝一夕でできるものではない
211 : 2021/04/20(火) 01:53:23.28 ID:CdfWI6Xr0
もはや中国人はサイバーパンクの世界に生きてるだろ…
その内ホログラム投影の広告出始めるぞ
213 : 2021/04/20(火) 01:53:49.38 ID:OVXb/KI60
費用対効果ゼロの花火より余程技術力と宣伝とイベント兼ねて経済回してるよ
土人国家では定期的に死人出してる花火よりドローンの方が危険だからな
非合理的で技術力もない規制大好き共産国ジャップほんと気持ち悪い
217 : 2021/04/20(火) 01:56:20.43 ID:hH4Cn/5xa
>>213
死にかけの観光地ほど花火大好きだよな
なんなんあれ
215 : 2021/04/20(火) 01:54:44.52 ID:KPDyaCLM0
わーくにザコすぎじゃん…
219 : 2021/04/20(火) 01:57:18.31 ID:wpMj+RYwa
俺も一台くらい買ってみるかと飛行時間短いのな
222 : 2021/04/20(火) 01:58:18.07 ID:YfCSicif0
これ完全に負けだから起源を主張する方向に切り替えた方がいいかもな
224 : 2021/04/20(火) 02:00:05.35 ID:SBQSGu9h0
ぜひ次はポルノ臭いジャップゲームじゃない催しで飛ばしてほしいね
225 : 2021/04/20(火) 02:00:34.05 ID:F7/aWSr+0
OSとCPUも自前で成功しそうだし、中国父さんすごいよな
226 : 2021/04/20(火) 02:00:40.68 ID:XXmzt0Gr0
03年
ジャップ老害「セグウェイ?危ない、規制!」

15年
ジャップ老害「ドローン?危ない!規制!」

228 : 2021/04/20(火) 02:01:43.36 ID:hH4Cn/5xa
ドローンはマジで暗殺に使えそうだもんなw
230 : 2021/04/20(火) 02:03:27.34 ID:z5dgDWC90
進んでるねえ
すっかり中華の方が技術大国だわ
231 : 2021/04/20(火) 02:04:06.11 ID:9Q317Ynn0
ジャップが少し道路や線路作るのにも何十年もかけたり中止してる横でバンバン凄いのが出来てるしな
羨ましいわ
利権にだけは必死で砂置かれたり自分がわからないから規制しまくる老害がトップに居続ける国とは違う
232 : 2021/04/20(火) 02:04:43.17 ID:XI8nkFYz0
二階売国ジャップとはえらい違いだな
233 : 2021/04/20(火) 02:05:19.98 ID:zSReDoCt0
映画スパイダーマンのミステリオもそんなに遠い話じゃないのかもなあ
234 : 2021/04/20(火) 02:05:39.78 ID:S7aftqqT0
ドローンビジネスってさんざん騒がれた割には大したことなかったね
237 : 2021/04/20(火) 02:07:11.31 ID:z5dgDWC90
>>234
福島の土を使った官邸アタックの影響だろうな
248 : 2021/04/20(火) 02:12:09.51 ID:VVw0ut2/0
>>234
アメリカではAmazonがドローンで配送するって話あるし
実用化はまだこれからだろ
全然進んでないのは日本だけで
235 : 2021/04/20(火) 02:05:45.94 ID:8VQFJ9Rt0
日本が中国に抱いている畏れって昔に韓国が大日本帝国に抱いていた感情と同じだよね
圧倒的な格上が怖いだけ
236 : 2021/04/20(火) 02:06:55.29 ID:S7aftqqT0
日本国内ってドローンとか使ってるやつまじで見かけないけど海外ではそんなことないのかな
239 : 2021/04/20(火) 02:08:07.71 ID:xQ8i5chZ0
>>1
完全に糞ゴミクヅ日帝以上のIT先進国になりつつあるなにゃ・・
240 : 2021/04/20(火) 02:08:10.31 ID:VVw0ut2/0
こんなん見せられたら日本てろくに進歩してないんだなと思わざるを得ないよな…
241 : 2021/04/20(火) 02:09:13.48 ID:Ixza8ybQ0
新しいものが出てきたらすぐ規制する老害政治家だらけから完全な人災
243 : 2021/04/20(火) 02:09:56.80 ID:YYCpUJdn0
に、、日本はコミュ力重視ですから!
244 : 2021/04/20(火) 02:11:04.53 ID:93bD/yY/d
アメリカの言いなりにならずに、ITインフラの独立性を維持していたら中国の様に発展してたかもな、日本…
245 : 2021/04/20(火) 02:11:10.03 ID:Dpqt2J3HM
兵器の祭典だな
246 : 2021/04/20(火) 02:11:16.03 ID:S7aftqqT0
俺もドローン始めようかなあ
でも飛ばす場所がないんだろ
250 : 2021/04/20(火) 02:14:11.26 ID:CwzNF7g6M
>>246
小さいのだったら室内でも遊べる
254 : 2021/04/20(火) 02:14:48.92 ID:S7aftqqT0
>>250
室内で飛ばして面白いもんなんか?
260 : 2021/04/20(火) 02:17:12.99 ID:CwzNF7g6M
>>254
FPVやればいいよ
無線の免許必要になるけどまぁ出力抑えればゴニョゴニョで
247 : 2021/04/20(火) 02:11:58.86 ID:ZNSUrTbB0
ドローンて殆ど中華メーカーだよな
軍事転用もできるしジャップの落ちぶれ具合やべえ
249 : 2021/04/20(火) 02:13:18.48 ID:WZfLsite0
クオリティーはんぱない
日本人はマジでコマ撮りしてる
251 : 2021/04/20(火) 02:14:21.68 ID:9Q317Ynn0
少し前まで爆発するとかデザインだけ似たゴミだらけだったのが今じゃ大手は普通に安くて高性能だから購入候補として入ってくるからな
逆にジャップメーカーのは高くて使いづらくて性能も低いゴミだから選択肢にすら入らない
次はそれが車になるんじゃないの
253 : 2021/04/20(火) 02:14:43.62 ID:8pODvHJK0
オリンピックはMIKIKO外してたけどまともな演出できんのかね
失笑されそう
256 : 2021/04/20(火) 02:15:46.16 ID:8NGfa76Y0
おー未来やなあ
257 : 2021/04/20(火) 02:15:52.57 ID:O0Is9hcr0
このドローンに爆弾搭載したらどうなるかわかるだろ
267 : 2021/04/20(火) 02:20:15.96 ID:8NGfa76Y0
>>257
エンドオブステイツの冒頭のシーンやな
あれもう普通に実現可能なんだな
258 : 2021/04/20(火) 02:16:10.72 ID:5dNRZy0M0
糞みたいな日本のスマホゲーをど最高のドローンで宣伝しててワロタ
コンテンツ作る能力ねえのかよ
ガワばっかり作って中身は糞みてえなスマホゲーって産業構造ひしゃげすぎだろ
262 : 2021/04/20(火) 02:18:24.13 ID:VVw0ut2/0
>>258
そのスマホゲーも中国製のハイクオリティなのが日本で大ヒットしてるんだけどな…
292 : 2021/04/20(火) 02:44:48.46 ID:5dNRZy0M0
>>262
知らねえよ
こんなアニメゲームみたいなの宣伝してるくらいだからどうせろくなもんじゃねえだろ
なんでアニメみたいなのばっか見てんだか
561 : 2021/04/20(火) 11:49:40.38 ID:BdojP3li0
>>292
負け犬の遠吠えやら、弱い犬ほどよく吠えるって言葉の意味が良く分かるな
259 : 2021/04/20(火) 02:16:57.45 ID:aSy0VJGm0
父さんすげーなまじで
263 : 2021/04/20(火) 02:18:43.09 ID:llORcrbE0
redditだと否定的な意見多いのな
アメリカやイギリスがやったら手放しで称賛しそう
265 : 2021/04/20(火) 02:19:01.69 ID:apvJlkcn0
日本のドローン規制法案速攻で通ったのは政治家の安全やプライバシーに危険が及ぶのが理由なんだろうなあ
266 : 2021/04/20(火) 02:19:44.13 ID:r2qmHEiP0
普通に中国はアメリカを超えてるよな…
269 : 2021/04/20(火) 02:20:49.34 ID:xmHLLX9wa
>>266
越えても多分乗り換えられないのよね
米軍基地がありすぎてキューバみたいになる
268 : 2021/04/20(火) 02:20:16.20 ID:N/K7cD1Xa
ドローンだけじゃないだろ
セグウェイもそうだし
winny金子も逮捕だし
電動バイクや車も

ありとあらゆる新しいものに拒否感示す民族性なんだろうな

270 : 2021/04/20(火) 02:21:23.26 ID:MxmKuuMl0
10年後のニップランドは電気自動車も規制してそう
272 : 2021/04/20(火) 02:22:09.78 ID:8NGfa76Y0
はぁヤダヤダ
273 : 2021/04/20(火) 02:22:15.36 ID:/KTmjxpT0
中国の独裁がー
自由がない国
とか言いながらその実日本のほうが自由がないから
ドローンでもEVでも後れをとってるというね
自由主義圏という神話に騙されてんだね
274 : 2021/04/20(火) 02:22:53.29 ID:PFjzdoyQ0
まず規制
免許制にする
審査機関を作る
天下る

日本はまずこの構造を作るところからだから時間がかかるのは仕方ない

275 : 2021/04/20(火) 02:24:43.45 ID:fi93LbedM
QRコード読み込めるんか?
277 : 2021/04/20(火) 02:26:07.47 ID:8NGfa76Y0
>>275
動画じゃ読み込めてる
ジャップと違うんだからさ
276 : 2021/04/20(火) 02:25:07.71 ID:RL+9/6bx0
ジャップランドではドローンは悪だから…
278 : 2021/04/20(火) 02:26:23.25 ID:apvJlkcn0
まじで凄いよ
空中でぶつからないように一台ごとに制御してるわけでしょ?
279 : 2021/04/20(火) 02:27:10.15 ID:bKUf6w7gd
またITみたいにどうしようもなくなってからミクロのせいにするんだろうな
さしずめ汚染土ガーかな
280 : 2021/04/20(火) 02:28:30.96 ID:K9nhOHlN0
ジャップがやった渋谷のバットマンのバットシグナルはほんとにひどかった
281 : 2021/04/20(火) 02:28:40.42 ID:WPf2tY+80
そんなにええか?
282 : 2021/04/20(火) 02:32:09.40 ID:S7aftqqT0
ドローンビジネス今から始めたら将来お金持ちに成れるんか?
せめて自営業で食っていけるくらいに稼ぎたいぜ
284 : 2021/04/20(火) 02:33:31.68 ID:8NGfa76Y0
>>282
日本じゃ無理
中国いけ
競争激しくて死ぬほどきついだろうけど
287 : 2021/04/20(火) 02:36:30.53 ID:S7aftqqT0
>>284
日本の部品メーカーが海外の完成品メーカーと取引するのを助ける形でなんとか儲けられんかね
ジャップしょぼいとか言っても部品とか製造装置ではかなりシェア持ってたりするんだろどうせ
290 : 2021/04/20(火) 02:41:16.00 ID:o4JCMhb80
>>282
金持ちにはなれんが
ドローン操縦士は今人手不足だから食える程度にはなる

まあ10年後にまだ人手が必要かっていうと微妙だが

283 : 2021/04/20(火) 02:33:15.03 ID:IyvGjOer0
ジャップランドって2010年あたりから
「世界についていけてない」感が段々隠せなくなってきたよな
それまでは必死にまだついていけてるフリを必死にしてたけど
285 : 2021/04/20(火) 02:35:28.20 ID:h8w+RmtP0
ハァ?パヨクのせいだろ
パヨクが安部さんをドローンで攻撃したから規制された
日本のガンはパヨク
286 : 2021/04/20(火) 02:36:18.70 ID:+tsewzRM0
ジャップって10年後も「ドローンで配達!?」とか言ってそう
288 : 2021/04/20(火) 02:37:00.32 ID:hcfe+69R0
規制大好きの日本が日々新しく変異して1万人も殺してるコロナに関してはどの国よりも規制が緩く、官僚も政治家もルールを守らないというのはギャグか
291 : 2021/04/20(火) 02:43:44.25 ID:ZaOqwbwm0
デンソーでホルホルしよっ
293 : 2021/04/20(火) 02:48:07.47 ID:a0duoDld0
そろそろ車が空飛びそうだな
297 : 2021/04/20(火) 02:58:08.01 ID:Q6EvM52p0
すまんもう父さんに統治してもらった方がよくないか…?
580 : 2021/04/20(火) 12:33:17.51 ID:WOAUJ+7y6
>>297
軽々しく言うなクソが
298 : 2021/04/20(火) 02:58:31.85 ID:y3+lpeb40
父さんこれだけ経済力も技術力もあるんだから、もうすこし自由と人権に配慮してくれよ
301 : 2021/04/20(火) 03:06:24.24 ID:+OXqMdiC0
日本は有人の飛行機で頑張るから
303 : 2021/04/20(火) 03:09:41.34 ID:xWj3jT2e0
これは日本の技術では
不可能だね
306 : 2021/04/20(火) 03:12:07.21 ID:PX/1BzRI0
花火大会もこれで出来るようになるんだろうな
307 : 2021/04/20(火) 03:12:20.54 ID:yKtReit3M
本当に落ちぶれちゃったな日本

今まで何してたんだ?
30年間成長無しとかあり得るわけ?

310 : 2021/04/20(火) 03:18:40.86 ID:8NGfa76Y0
>>307
あるから恐ろしい
434 : 2021/04/20(火) 06:26:07.86 ID:G1DyURUHd
>>307
三十年前にはLED照明も壁掛けテレビもスマホもなかっただろ
かなり進んでるぞ
444 : 2021/04/20(火) 06:49:05.88 ID:dZQTf7IL0
>>434
それ中国で作ってるやん
592 : 2021/04/20(火) 13:08:19.85 ID:LfJXAU1MM
>>307
氷河期のゴミが足引っ張ってるからね…
311 : 2021/04/20(火) 03:19:15.33 ID:JZfrIl2Y0
これが難しいとか思う奴はアホやろ
314 : 2021/04/20(火) 03:20:43.46 ID:Foso9Cky0
中国のライバルとアメリカとして
日本はライバルである韓国に抜かれたから追いつかないと
ますます離されていく
315 : 2021/04/20(火) 03:21:07.82 ID:2JjHtZm00
規制で飛べないジャップランド☺
317 : 2021/04/20(火) 03:28:50.32 ID:pB/JKPGM0
この蜂の群れのようなドローン制御はもともと軍事技術としてイギリスがやっていた
あっという間に実用化して民間に降りてくるとか社会全体のイノベーションが回ってる証明
319 : 2021/04/20(火) 03:30:37.58 ID:8NGfa76Y0
>>317
なおジャップランドでは
322 : 2021/04/20(火) 03:39:33.35 ID:kVdUiDmK0
日本は政治家がゴミ過ぎて法整備が完全に止まってる
324 : 2021/04/20(火) 03:42:47.41 ID:ALBO8MtO0
想像の10倍は凄かった
これ北京冬季五輪はエ口いことになるぞ
326 : 2021/04/20(火) 03:51:21.39 ID:y8fvaIY7M
でも日本には四季があるから.���
327 : 2021/04/20(火) 03:57:26.65 ID:36x4zZmD0
当然軍事用途の物も研究されているんだろうな
尖閣で海自と戦う時はどんな兵器が出てくるのか
330 : 2021/04/20(火) 03:59:49.13 ID:u57hqz4X0
去年お台場でドローンショウ見たけど
あんなん街中でやっていいの?
332 : 2021/04/20(火) 04:02:16.32 ID:BTPC16u00
五毛党が湧きすぎててきもい
333 : 2021/04/20(火) 04:02:31.64 ID:BTPC16u00
天安門事件
335 : 2021/04/20(火) 04:03:19.83 ID:pB/JKPGM0
>>333
森友学園問題
334 : 2021/04/20(火) 04:02:50.82 ID:as/E/G4N0
ジャップには偽装改竄捏造横領の四季があるから…
336 : 2021/04/20(火) 04:04:12.14 ID:NIFsHcbyr
中国ってもう圧倒的に日本より先行ってるのになんで日本に来たがるんだろうね、まあ今は来れないけど日本にあるものなんかなんでも中国にあるでしょ
337 : 2021/04/20(火) 04:04:51.89 ID:Lkt+uQkJ0
>124
IDこんなことになるのか
339 : 2021/04/20(火) 04:09:10.57 ID:xWj3jT2e0
ジャップくやし涙
342 : 2021/04/20(火) 04:17:21.92 ID:Nau1n/RFM
冬季北京五輪で使って来そう
一方ジャはオリンピッグとかそのレベル(泣)
401 : 2021/04/20(火) 05:31:06.18 ID:2ILtGD0w0
>>342
平昌オリンピックですでにドローン使った全く同じ演出してネトウヨがツイッターでCGだの何だのと言い張って盛大に馬鹿晒してたじゃん
土人国家を自覚したよあの時
406 : 2021/04/20(火) 05:38:25.58 ID:X9BKzD4n0
>>401
ほんとすごいもの見てトリックだとか悟空たち見たミスターサタンと同じだよな
まあタクシーの自動ドアレベルでホルホルしてたんだからしょうがないよな
409 : 2021/04/20(火) 05:43:48.78 ID:j8T75MTl0
>>406
ほんとそれ
343 : 2021/04/20(火) 04:17:37.71 ID:8fb4H5BIM
こんなのインテルがだいぶ昔からやってんじゃん
344 : 2021/04/20(火) 04:18:45.42 ID:z/pvyniGd
良かった、規制しといて^^
こんなもんが皇居上空とか官邸上空とか飛んだら大変だもんね
345 : 2021/04/20(火) 04:20:14.48 ID:6/vGAEI20
ちょっとブレードランナーっぽい
346 : 2021/04/20(火) 04:22:41.94 ID:JwmsF/WF0
昔からあるんだが・・・
348 : 2021/04/20(火) 04:23:58.76 ID:7+Yhq5xOM
低脳頑迷固陋ジャップ「ドローンの重量規制さらに厳しくするわwww」
350 : 2021/04/20(火) 04:26:44.25 ID:vjN7bczV0
でも全然温もりが無いよね
ブルーインパルスが飛べば医療従事者が涙するけど
ドローンが飛んで誰が泣く?
351 : 2021/04/20(火) 04:28:07.27 ID:uSYxb4g80
中国は未来だなと思ったけどよく考えたら日本が時間止まってるだけだった
353 : 2021/04/20(火) 04:29:56.80 ID:6CQp1HHy0
ドローンには大和魂的な精神的力はないし人と人を繋ぐ絆も伝統的な美しい歴史も感じないよな
まして土運びに使われた犯罪的機械を使ってるなんて恐ろしい国だよ😤😤😤
360 : 2021/04/20(火) 04:38:29.21 ID:jypClCYR0
>>353
日本では、一台一台人が操作して人のぬくもりの感じられるパフォーマンスをするよ!
ドローンオペレーターの数が少ないからしょぼいけど勘弁な!
367 : 2021/04/20(火) 04:45:32.53 ID:6CQp1HHy0
>>360
なんて美しいんだ…
オペレーターはボランティアで集めて絆感じれるし主催者様方には桜を眺めて頂きつつ高額の謝礼を予算から出して感謝しよう🤣
355 : 2021/04/20(火) 04:32:23.02 ID:IGJ79rZF0
平昌五輪でIntelが飛ばしてた気がするけどあれも綺麗だったな
ネトウヨは全部CGだってデマ飛ばしてたけど
364 : 2021/04/20(火) 04:42:39.31 ID:j8T75MTl0
>>355
ほんと哀しくなるな
もうネトウヨのせいで日本はおわりやで
357 : 2021/04/20(火) 04:34:02.31 ID:Nau1n/RFM
20年セルフ経済制裁してるバカ共
358 : 2021/04/20(火) 04:34:48.04 ID:j8T75MTl0
日本には渡辺直美の豚仮装があるだけど?

これに勝てるの?

362 : 2021/04/20(火) 04:40:17.32 ID:/KTmjxpT0
日本見ると民主主義が文明や知性や品位を発展させる
なんてとても言えないお手本だな
368 : 2021/04/20(火) 04:45:39.65 ID:dZQTf7IL0
>>362
むしろ自由と民主主義が文明衰退させる原因になってるからな
370 : 2021/04/20(火) 04:52:52.77 ID:/qoyM5dR0
>>368
因果が異なる
上から降ってきた、自由と民主主義というアメをベロベロしゃぶりながら
自分の小さい利益に固執してきたのが衰退の主因だよ
363 : 2021/04/20(火) 04:40:43.09 ID:PWOXASBD0
すげーけどなんでプリコネなのか
369 : 2021/04/20(火) 04:45:42.31 ID:D0sR/39Z0
いまだに日本スゴイの幻想に囚われてる奴の多いこと多いこと
本来はジャップがこうなるはずだった?
そんな本来はねーよw
371 : 2021/04/20(火) 04:53:40.21 ID:p8XkklavM
もう終わりだよこの国
378 : 2021/04/20(火) 05:05:00.20 ID:PhsEQEiMd
中国は墜落したときのこと考えなくていいからいいよね
人権無い国だからなんでもやり放題
433 : 2021/04/20(火) 06:23:56.46 ID:G1DyURUHd
>>378
頭上のドローンに怯えなくていいのは官邸にドローン飛ばしまくったノエルのような少年革命家のおかげだよな
380 : 2021/04/20(火) 05:08:15.98 ID:YSPzZWC50
規制の違いだけじゃね?
381 : 2021/04/20(火) 05:10:51.11 ID:X3lQBQ6ma
中国ってドローン禁止だろ
382 : 2021/04/20(火) 05:11:38.33 ID:Vz35jBgG0
先進国で同じことやってもし墜落して怪我人が出たりしたら
天文学的な数字の賠償が発生するし
法規制が強化されたりしてドローン産業が頓挫するよなことにもなりかねない
先進国じゃこれ無理
384 : 2021/04/20(火) 05:13:25.99 ID:xtaxBfMP0
>>382
人命無視のハリボテ
中国人の命なんて虫以下
383 : 2021/04/20(火) 05:12:24.15 ID:Nau1n/RFM
ホルウヨが悔しがってて笑える
385 : 2021/04/20(火) 05:13:37.70 ID:sh/kuOZD0
中国はどんどん先に行く一方で衰退化石国家の日本は原発問題で世界に迷惑をかけ続けていた…
しかも未来永劫にだよ 謝罪して済む問題じゃない
387 : 2021/04/20(火) 05:15:24.66 ID:SN44L33Z0
日本だと逮捕されます
388 : 2021/04/20(火) 05:17:18.25 ID:J30cUEDb0
>>1
すご
389 : 2021/04/20(火) 05:18:56.52 ID:em+5BosnM
>>1
ドローンを使ったマスゲームって…
本当にマスゲームが好きだよなあ
393 : 2021/04/20(火) 05:21:19.14 ID:/r747mAp0
中国と違い埋蔵資源なし商売もうまくいかないってなったら
今後何を武器にしていくんだろうね
394 : 2021/04/20(火) 05:24:28.38 ID:J30cUEDb0
>>393
中国に近い地理的優位
398 : 2021/04/20(火) 05:28:35.35 ID:/qoyM5dR0
>>393
もちろん地政学的特徴 大国の草刈場としてのw
まずは戦場にでもしてもらえば?
400 : 2021/04/20(火) 05:29:48.28 ID:Dv8VJrZE0
>>393
竹槍
456 : 2021/04/20(火) 07:07:08.15 ID:9aYs1nm10
>>393
だから今のうちに中抜き天下りで上級が下級からむしり取ってる
495 : 2021/04/20(火) 08:10:00.53 ID:tCTdoojHr
>>393
宗教と
海外へ出稼ぎ
396 : 2021/04/20(火) 05:27:13.14 ID:WaFkwIbG0
>>1
攻殻機動隊の世界だな
397 : 2021/04/20(火) 05:28:24.30 ID:jypClCYR0
ジャップ規制がなければ、花火を置き換えていけるんだろうけど……。
明らかに花火より安全、エコ、表現力も高い。
費用はちょっと判らないけど、使い回せるわけだから、仕事が増えるほど安くなるよね。
399 : 2021/04/20(火) 05:29:28.73 ID:J30cUEDb0
日本と韓国と中国で大中華圏を構築しようず

結局は古代の文化圏に収まるのが自然なんだよ

404 : 2021/04/20(火) 05:35:24.42 ID:m6YshlKzd
東京オリンピックでやりそうなこと先越されたなww
408 : 2021/04/20(火) 05:42:11.70 ID:J30cUEDb0
しっかしこんな複雑な軌道を3,051台のドローンを一斉にコントロールして実現できるとかさ

これをそのまま兵器として応用するだけでも
立派な空中機雷だな

412 : 2021/04/20(火) 05:49:34.89 ID:L+KWiqJa0
もう東京オリンピックはやったとしても恥しか晒さんから辞めた方がいい、トライアスロンの水質問題も放置したままだろ
416 : 2021/04/20(火) 05:56:31.72 ID:bvJP+uN/M
絶対ありえないってことをあの手この手使って無理矢理でも叶えていく姿勢は尊敬する
422 : 2021/04/20(火) 06:08:39.40 ID:W1wNBfTGx
ドローンテロ
423 : 2021/04/20(火) 06:09:10.74 ID:H+rSs5Ck0
すげえな、アルメニアvsアゼルバイジャンでも顕著だったが、ドローンのプログラムとAIがどんどん進歩していってる

核を背景に中国やインドの圧倒的な人工による工業生産力と、プログラマー人口を考えるとまじで人間が戦争やるなんてアホクサになる

427 : 2021/04/20(火) 06:11:20.01 ID:6WjAPOVud
これ半分ブルービーム計画だろ
428 : 2021/04/20(火) 06:11:28.10 ID:xLQR7/ul0
それでも99%は貧困だもんなかわいそうな国よね
429 : 2021/04/20(火) 06:13:05.36 ID:QBjQGK9G0
しゅごい
430 : 2021/04/20(火) 06:13:20.57 ID:U61ZcB8i0
お前ら働き盛りの氷河期が役立たずだからこうなったわけだが
431 : 2021/04/20(火) 06:16:49.85 ID:V+lWtbcp0
最大広域でECMかけてみたい
432 : 2021/04/20(火) 06:18:13.56 ID:QM8WbF7o0
しゅごかった
438 : 2021/04/20(火) 06:38:33.18 ID:drPLNza+a
前に横浜でインフィニティボールとかいうドローンのショーみたな
海外の人達のショーだったけど
439 : 2021/04/20(火) 06:42:26.97 ID:nKQRDnGx0
そりゃTOPの人間が汚職にしか興味無いんだから衰退するに決まってんだよなぁ
440 : 2021/04/20(火) 06:43:33.80 ID:mw5vZK9m0
何も障害物がないところ飛んでるだけだしなー
ジャングルジムみたいなところをスルスル編隊飛行してるデモの方が万倍凄い
441 : 2021/04/20(火) 06:44:05.02 ID:MLZvg+2R0
中国ってQRコードとドローンだけのバカって感じだな
447 : 2021/04/20(火) 06:52:53.73 ID:h8ci0P3o0
日本の変態技術ヤバすぎwww

以上脳内ネトウヨ世界線でした

449 : 2021/04/20(火) 06:58:36.18 ID:dsltTTyp0
こういう技術は軍事とも直結してるから
もう日本は量はもちろん質ですらも
軍事的に勝ち目無いのが分かるよね?
451 : 2021/04/20(火) 07:00:44.00 ID:dygXADGf0
>>1
サイバーパンクの世界みたい
452 : 2021/04/20(火) 07:01:40.79 ID:dsltTTyp0
ここ10年で
日本のプライド維持の為に叫んでいた「技術」「質」という概念ですら
中国への敗北が決定づいた感がある

謙虚になれよ小日本
もう中国に頭を下げて教えを請う時代になったんだぞ

465 : 2021/04/20(火) 07:15:02.58 ID:zozlOSPH0
>>452
最近中国で既出の特許まんまのやつを日本で出願して通ってるの見かけるわ
老害が中国アレルギー持つほど中国文献読めるやつは得するぜ
俺としてはあと数年くらい中国アレルギー持っててほしい
453 : 2021/04/20(火) 07:05:49.93 ID:s0U4E9xT0
日本のフェミババアも自らのゴキブリ体使ってやるのどうだろwwww
454 : 2021/04/20(火) 07:06:22.69 ID:WHFaLRxo0
見せびらかしに入ったらもう終わってるんだよ
半年後みとけ
455 : 2021/04/20(火) 07:07:06.22 ID:s0U4E9xT0
普段イライライラ→カサカサカサやってるしw
457 : 2021/04/20(火) 07:07:32.83 ID:+fiJfDNNd
いつも頑張ってた中国廃墟コピペ厨すら現れないレベルで敗北
463 : 2021/04/20(火) 07:12:04.47 ID:k/EgrnG80
中国は韓国の次に素晴らしい国
ジャップは最下位
467 : 2021/04/20(火) 07:19:12.77 ID:RJRTLVmE0
日本だって本気出せばできるみたいな恥ずかしいレスやめてな
468 : 2021/04/20(火) 07:22:59.36 ID:CceLu5rr0
このQRって支払いQRで
読み込むと30元支払いが発生するらしいな
469 : 2021/04/20(火) 07:22:59.97 ID:cC+Ue/Vja
ドローンショーは日本でもやってるぞ
ここまで自由に出来ないのはあれだけど
470 : 2021/04/20(火) 07:23:54.77 ID:LoTTgtY60
このドローンで光らすやつタイでもやってたよ
日本は規制多すぎて出来ないんだろうな
471 : 2021/04/20(火) 07:24:19.16 ID:jwBub0zm0
またパクったな
パクることもできない日本よりマシか
472 : 2021/04/20(火) 07:27:12.36 ID:8hkUEa6F0
日本では馬鹿野郎のせいでドローン禁止だからwww
474 : 2021/04/20(火) 07:28:24.42 ID:hMKmzPRx0
日本にはネオンサインがあるので
475 : 2021/04/20(火) 07:28:45.97 ID:bbleKlxA0
安全性だの規制だの言うけど
中国ではドローンショーのたびにそんなに事故が起きてるのかい?
501 : 2021/04/20(火) 08:18:47.22 ID:jypClCYR0
>>475
花火よりよっぽど安全だわな。
476 : 2021/04/20(火) 07:30:48.30 ID:fpGx4opW0
>>1
中国すげー
479 : 2021/04/20(火) 07:34:14.51 ID:AhpJ213V0
ドローンは温かみがない

だから日本の勝ち

480 : 2021/04/20(火) 07:38:17.88 ID:s6cVMNqFM
これ日本でやろうと思っても
規制にかかってできませんみたいな?
482 : 2021/04/20(火) 07:40:35.28 ID:LIRY9Zgj0
>>480
夜間ってとこで引っ掛かる
それでも届出出せばOK
483 : 2021/04/20(火) 07:41:18.54 ID:SADyqNfpx
よしゃ!
日本も空中セスナでのスピーカー放送とバルーンで対抗じゃ!
485 : 2021/04/20(火) 07:42:43.64 ID:kwZaftB30
日本は何でも規制するからな
都会でドローンとかもってのほか
487 : 2021/04/20(火) 07:49:00.99 ID:pEs3K03uM
日本がドローンを小型化量産してこれをやる未来もあったはずなんだよな
俺、悔しいよ…!
488 : 2021/04/20(火) 07:49:44.23 ID:ObVlGKT+0
想像以上だった
花火職人いらなくなるんじゃないか
490 : 2021/04/20(火) 08:00:28.48 ID:C7wiTDqn0
>>488
だったらなおさら日本でドローンなんて発展しないな
だって未だに「ハンコの国」だぜ?w
518 : 2021/04/20(火) 09:05:24.79 ID:JPYrqJe90
>>488
てやんでぃ!
489 : 2021/04/20(火) 07:54:21.20 ID:KySSbXz9d
読み込めなきゃ意味ないって言うけど、今の中国の勢いなら半年後には読み込めるぐらいの精度まで修正してくるだろ
491 : 2021/04/20(火) 08:01:44.62 ID:t7BLH7rSM
無風でないとできない広告だよね
突風が吹こうものなら大惨事
493 : 2021/04/20(火) 08:09:02.54 ID:CjHUbf4j0
ドローン少年ノエル
496 : 2021/04/20(火) 08:13:08.23 ID:tq+eALUzM
これを超技術みたいに語ってるケンモメンはちょっと無知すぎるぞ
座標指定はドローンの基本技術であり難しいものじゃない

それを使ってQRコードを描画するという発想が素晴らしいのであってそれ以外は普通

498 : 2021/04/20(火) 08:13:47.71 ID:vg23xKcGr
>>496
でもジャップじゃ無理だぞ
規制されてるからな
511 : 2021/04/20(火) 08:38:29.25 ID:LIRY9Zgj0
>>496
具体的にどう言う仕組みなの?
503 : 2021/04/20(火) 08:20:26.84 ID:Sbb7szf60
(ヽ´ん`)「衰退途上国なんで」←コイツいつも神の目線だよな
よっぽど偉い人なんだろう
504 : 2021/04/20(火) 08:21:32.41 ID:dtlR/XrEd
つべとかTwitterでドローンで撮影したの上げてる奴いるけどみんな届出して許可取ってんのかね
507 : 2021/04/20(火) 08:27:22.86 ID:Xit+WrDe0
ドローンは免許制になったから
法律守ってりゃできるよ
発想がないだけじゃん
508 : 2021/04/20(火) 08:30:03.27 ID:vg23xKcGr
>>507
仕事で使おうという話になったけど免許持ってても規制エリア多すぎてほとんど運用不可能だったよ
517 : 2021/04/20(火) 08:55:09.12 ID:j6CYuejv0
>>508
できない病にかかってない?
「どうすればできるのか?」知恵を出すのがあなたの仕事!
510 : 2021/04/20(火) 08:35:08.91 ID:dtYKwnv30
日本だって国から出る予算だけは負けてない
512 : 2021/04/20(火) 08:40:43.13 ID:Ls914hv40
でもこれドローンを上下左右に動かす意味ないよね
暗いところなら数千個のドローンを固定しとけば
あとは光らせ方だけで空中にアニメが描けますよ
513 : 2021/04/20(火) 08:41:14.79 ID:vT4ra9Ah0
ジャップは人材登用と世代交代をもっと真剣にやらないと駄目だな
上流で中抜きしてるだけの無能を鬼詰めして叩き落とさないと
514 : 2021/04/20(火) 08:41:46.31 ID:gP8I4aZJ0
中国は未来に生きてるな
515 : 2021/04/20(火) 08:43:30.54 ID:BmEBCMTrd
この技術を使ったドローン爆弾の精度がヤバいよね
516 : 2021/04/20(火) 08:50:39.36 ID:ox0+gcgMa
これで会話できるやん。
宣戦布告とかね。
519 : 2021/04/20(火) 09:08:01.72 ID:m/ZvCwR20
初期マーベルの映画に出てそう
521 : 2021/04/20(火) 09:11:04.00 ID:C7wiTDqn0
スパイダーマンFFHのようなバーチャル3Dアトラクションのリアル化ももうすぐだな
522 : 2021/04/20(火) 09:22:54.59 ID:UkU4hEva0
QRコードはデンソーの~♪
523 : 2021/04/20(火) 09:23:00.03 ID:rcD/SWTW0
日本人ではこの発想はむりだね。現状維持しか出来ないし、新しい事をやろうとすると「そんなものはムダ」とか言って出る杭を打つハンマーでボコボコに叩かれる。
そんな事を30年も続けてる。才能のあるクリエイターやエンジンを追い出した結果日本は衰退した。
524 : 2021/04/20(火) 09:26:01.00 ID:zSDi7frKa
これ日本も真似してショボくて笑われるパターンだ
525 : 2021/04/20(火) 09:27:39.56 ID:ATDJzivxd
我が国は徹底的に鍛え上げた精神力とコミュ力で観光に全力出すから😠

お・も・て・な・し💢💢

ウェーイwwwwWWW

528 : 2021/04/20(火) 09:33:42.82 ID:DRG3t8qUd
そもそも許認可権もってる行政が前例踏襲主義で責任とりたくないから
日本でなにか新しいこと始めるのは政治主導じゃないと無理
そして政治が絡むと中抜きだらけでクソしか出来ない
529 : 2021/04/20(火) 09:34:55.12 ID:/XnOKUWXr
これは凄いね
てかドローンの集団的運用はこのまま兵器になるな
530 : 2021/04/20(火) 09:37:00.04 ID:/LdTZfz2M
若さを感じるな
日本だって平均年齢40前くらいなら本来これくらいは出来るけどもう変化や刺激が嫌いな爺しかおらんから
531 : 2021/04/20(火) 09:44:02.48 ID:dRwbIO2Rd
ドローン並べてモニターみたいにできたら凄いとおもうかも
532 : 2021/04/20(火) 09:44:51.98 ID:HYB8B303r
憂さ晴らしが終わったら早く仕事に戻れよ
消去法で自民党
533 : 2021/04/20(火) 09:51:53.01 ID:QD6E/6JlM
日本がまたやってくれたって最近全然聞かなくなったな
536 : 2021/04/20(火) 10:10:14.60 ID:9jjMeKiOd
そんなに素晴らしいなら中国に移住すればいいだろ
理想なんだろ?
543 : 2021/04/20(火) 10:26:10.35 ID:mstloaUba
>>536
ヘタレチョ◯は口だけぇ
537 : 2021/04/20(火) 10:15:18.88 ID:aTw2a7Yo0
いっぽう日本は規制を強化した
ピカ土恐怖症だろこれもう
539 : 2021/04/20(火) 10:19:15.19 ID:tcWMs+5j0
ジャップは福島の土でビビりまくって新技術を捨てた
540 : 2021/04/20(火) 10:19:56.13 ID:Tl9+a20Op
コロナ禍がもし存在しなかったとしても中国の前に五輪やるのとか国力の差がありすぎて恥ずかしい
541 : 2021/04/20(火) 10:22:32.55 ID:hiOXWq+90
QRコードってこれ読めんの?
白黒のファインダパターンを認識しなければならないのでそんじょそこらのリーダが読めるとは思えない
545 : 2021/04/20(火) 10:30:03.25 ID:C2CJz4Wtp
ジャップ 飛行機で色つき煙 凄えわ 
中世かよ
546 : 2021/04/20(火) 10:33:00.61 ID:mmxsIBaC0
強力わかもと
547 : 2021/04/20(火) 10:46:02.38 ID:5aZLb+sCa
10年前までは日本のパクリ文化だったのにな
今度は日本がオリンピックでこれをパクってみたらいいんじゃね
550 : 2021/04/20(火) 10:53:16.98 ID:LfwgkTpW0
>>547
10年前はもう色々動き出してた頃じゃね
10年前くらいに更に10年前の中国のパクリ文化見てゲラゲラ笑ってた感じだと思う
「Poly Station」とかよくよく考えると時代的にはかなり前だし
549 : 2021/04/20(火) 10:52:24.53 ID:qUrEpcpU0
ジャップはお預け!
553 : 2021/04/20(火) 11:05:20.06 ID:a1MDisHoM
資本主義は「どれくらい儲かるか」を突き詰めるんだわ

ドローン飛ばして広告打っても儲からねぇんだわ

って言う思考と行動を突き詰めていくとどんどん技術革新しなくなるんだわ

578 : 2021/04/20(火) 12:23:39.00 ID:4Nbh1wSua
>>553
これ単純な商業的広告活動じゃないだろ。ある意味軍事パレードだよ。
このドローン制御技術はそのまま戦争に流用できる。
日本も早くドローン技術ストックしないと更に落ちぶれることになるわ。
555 : 2021/04/20(火) 11:25:54.11 ID:5yoQk/Efd
EH株で大損した😖
572 : 2021/04/20(火) 12:09:41.24 ID:DaCG2v24M
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
>>555
僕も100ドルでかったの50ドルで売った
557 : 2021/04/20(火) 11:39:42.96 ID:rtgobBuyM
QRコード発明したのは日本なんだが?
559 : 2021/04/20(火) 11:40:54.90 ID:sCFCq1dZM
こうやってウイグル虐殺したんだろうな
560 : 2021/04/20(火) 11:47:16.86 ID:YQ47efhwd
科学万博でジャンボトロン見た時は日本がこんなしょぼくれポジションになるとは思わんかった
564 : 2021/04/20(火) 11:51:08.45 ID:b0qK5yDtH
ゲームで見た近未来やん
565 : 2021/04/20(火) 11:53:08.44 ID:nxLYMidE0
そんなことより、DJI FPVのドローンが凄すぎるだろ
専用ゴーグルといい、速度といい、ここまで来たかという化け物
568 : 2021/04/20(火) 12:06:55.95 ID:h05tdz+cM
おい
早く中国の環境汚染セットを貼れ
精神が持たない
570 : 2021/04/20(火) 12:09:04.93 ID:728I8dqt0
やだなあ 初出は他国でもそれを洗練(陳腐)化・合理(チープ)化するのが得意なんだぞ 乞うご期待って奴だ やたらと無駄に落ちぶれてる訳じゃない
571 : 2021/04/20(火) 12:09:25.68 ID:zlBkYs0Q0
>>1
これって光の1粒が全部ドローンって事?
573 : 2021/04/20(火) 12:10:02.02 ID:hUQ+jFcpa
さすがに技術的にはできるだろ
法律でがんじがらめなだけで

できるよな?

577 : 2021/04/20(火) 12:16:42.80 ID:G2G8rkrQd
>>573
コロナ対策だって各国に負けないだけの対策はできるぞ
やらないだけで
588 : 2021/04/20(火) 12:54:38.34 ID:LfwgkTpW0
>>573
ドローン花火とかで検索すれば割とやってる
規模は小さいがまぁそれなりに
結局こういうのって技術力だけじゃなくて、金が集まるか、商業的に成功させられるかどうかだからな
実験室レベルならどこの国だって未来の技術力は持ってるわけで、そういうのを形にして失敗しながらも採算ラインに乗せてくのが難しい
574 : 2021/04/20(火) 12:11:28.61 ID:FVdOhFLEa
>>1
凄え…
一方ジャップランドでは聖帝を驚かせた罪で規制されてるのがウケる
575 : 2021/04/20(火) 12:12:30.31 ID:nxLYMidE0
こういう連携の難しさは、電波の干渉のほうだと思うよ
三次元の位置精度と電波干渉をクリアした(たぶん)DJIは凄いが、凄さはそこじゃない
579 : 2021/04/20(火) 12:25:33.75 ID:xUZxxLUk0
ドローンに関してはあべのが怖がりまくって速攻規制されたから遊ぶこともできん
581 : 2021/04/20(火) 12:39:39.23 ID:G2G8rkrQd
プリコネ一周年軍事パレードだった
582 : 2021/04/20(火) 12:46:12.61 ID:LfJXAU1Md
広告の時点でジャップと変わらんよ
583 : 2021/04/20(火) 12:47:29.88 ID:akYSZkr70
日本「ドローンで5輪のロゴを空中に描く」
中国「たくさんの人々がそれぞれカードを持って5輪のロゴを地面に描く」
うーん、日本は感染対策もできていて素晴らしいな

これをタイムスリップして過去の日本人に伝えて感心させた後に日本と中国逆でしたわって言ってみたい

585 : 2021/04/20(火) 12:48:45.74 ID:KYWhJYHI0
イルカは早く中国を攻めろ
587 : 2021/04/20(火) 12:51:34.82 ID:LfJXAU1Md
結局、どこの世界も牛耳ってるのは広告代理店か
589 : 2021/04/20(火) 12:55:34.65 ID:37WN36Id0
中韓日の区別つかないから実質日本人の勝ちだろ
590 : 2021/04/20(火) 12:57:40.22 ID:eLPVAt61r
そろそろ昔の土人時代みたいに遣唐使でも派遣したらどうだ?
593 : 2021/04/20(火) 13:25:11.23 ID:BA+l5Y/va
やつらは完全に人民を掌握してるからドローンでテロ起こすやつは速攻不思議展送りにしてる
594 : 2021/04/20(火) 13:31:58.36 ID:HTTuADp70
しかし中国がドローン寛容なのは意外だな
除染土ばら撒かれるの怖く無いの?
596 : 2021/04/20(火) 13:36:01.85 ID:RhAa5kUM0
>>1
これ凄いよなー🙀
597 : 2021/04/20(火) 13:47:17.20 ID:rtE6jhxAM
日本って完全に先進国じゃなくなったよな
誰のせいなんだ
598 : 2021/04/20(火) 13:50:42.75 ID:LfJXAU1Md
ドローンを飛ばして宣伝してるだけで先進とか
後進国かな
600 : 2021/04/20(火) 14:12:34.65 ID:KC0qyb20M
武田鉄矢みたいに情報アップデート出来てないやつだらけだな
606 : 2021/04/20(火) 14:36:54.98 ID:dDqZ9SVy0
ドラえもん生誕年度に衰退後進国って改めて実感したわ。

失われた○○年じゃなくて
失われ続けてる○○年だなって

607 : 2021/04/20(火) 14:40:33.43 ID:nHOfq6Oa0
未来に生きてんな、日本は規制ばっかだもんな
608 : 2021/04/20(火) 14:43:37.76 ID:dwYJ701fM
廃ビルの写真貼る奴来てないね
最近仕事遅いな
611 : 2021/04/20(火) 15:14:00.47 ID:LfwgkTpW0
ぶっちゃけ、規制ガーってのも出来ない言い訳だと思うんだがね
URL貼れないけど「中国 ドローン 規制」とかで出てくるの見ると中国もドローン飛ばすのかなり厳しいみたいだし
北京なんか全域禁止で、国や自治体に許可取れば飛ばせるのはこっちも向こうも同じ
電話番号の登録義務とか見るとむしろ日本より厳しいっていう
612 : 2021/04/20(火) 15:19:01.12 ID:b2u3JuaBr
CGやろ
614 : 2021/04/20(火) 15:28:24.22 ID:b2u3JuaBr
花火の代わりになりそうだな
615 : 2021/04/20(火) 15:39:54.94 ID:/bKvwqNhF
空中をキャンパスにして何かするのが好きだよなあいつら
高所にガラス床のアトラクション作るのもそうだし
DJIという企業も生まれるべくして生まれたんだろう
武侠映画もやたら人が浮遊してるし、意識が何かと空中にある
616 : 2021/04/20(火) 15:52:42.83 ID:a1MDisHoM
>>615
修行積んで仙人になると飛べる!っのが民族共通の夢だったんだよなぁ
617 : 2021/04/20(火) 16:02:39.81 ID:g6XvvQlV0
ドローンを支えに空中都市創ろ
627 : 2021/04/20(火) 22:40:50.32 ID:pKDbt81Yd
>>617
やっぱりラピュタはあったんだ!!^^
618 : 2021/04/20(火) 16:03:34.00 ID:g6XvvQlV0
これから空に浮かぶホテルとか
空の土地代とかも出てくるわ
619 : 2021/04/20(火) 16:05:34.06 ID:g6XvvQlV0
もう魔法の絨毯みたいなのはドローンで出来るわけだし
クィディッチも夢ではないな
620 : 2021/04/20(火) 16:12:18.44 ID:pTvGPqwd0
もう終わりだよ。この国は。この国を終わらせたのは自民党だよ。
621 : 2021/04/20(火) 16:17:35.78 ID:g6XvvQlV0
日本って規制で大体終わってるんだよな
アメリカも中国も儲かりそうならグレーでも許可する
624 : 2021/04/20(火) 18:37:11.28 ID:+GNu3CTS0
プロジェクションマッピングよりはるかにかっこいいよな
625 : 2021/04/20(火) 19:29:58.45 ID:8VQFJ9Rt0
どうせこれも日本のパクリとか言い出すんだろエベンキネトウヨは

コメント

タイトルとURLをコピーしました