「健常者」と「発達障碍者」が違い過ぎる。こえーよ。

1 : 2020/06/16(火) 14:20:13.08 ID:ztWBfyvf0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

平極ルミ『発達障害考察本2:心理校閲』発売6月末まで100円 @rumihyogoku
普通の人は図のように、意識や状況と脳のコンディションの整合性がとれています。
左からみて、意識が平常時は脳も平常時ですし、イライラしてる時は脳もイライラしています。
特別事情がなければ意識も脳も、周りの人に合わせることができます。

もちろん人生いろいろありますし、普通の人にもいろいろいます。
絶対的な法則とは言いませんが、多くの場合にこれができているので、大きな混乱はありません。

次は発達障碍者です。
次の図を見て、フラッシュバックが起きそうなど、
心身に変調を感じたら画面からすぐに目を離して休んでください。

対して発達障碍者は、意識と脳のコンディションの整合性が全く取れていないんです。
しかも意識のコンディションや周囲の状況とは無関係に、脳は常に暴れているというイメージです。
ですから当事者は「自分の脳に振り回されている感覚」と向き合いながら生きているのです。
2020年6月15日

2 : 2020/06/16(火) 14:21:32.55 ID:bFOnqbbW0
俺はただの怠け者だったわ
発達障害が羨ましい
3 : 2020/06/16(火) 14:21:39.49 ID:gXd8cWM+d
脳が常にエグザムライ状態…
4 : 2020/06/16(火) 14:22:29.90 ID:+L72m+udM
韓国人の火病も脳の病気なんだよね
5 : 2020/06/16(火) 14:22:55.92 ID:LIF63DPh0
なんで平野レミが偉そうに語ってんだよ
6 : 2020/06/16(火) 14:23:14.07 ID:d6ITGvUP0
感情マックスにならないと喜怒哀楽が表に出てこないのは何?
35 : 2020/06/16(火) 14:41:50.24 ID:I/gfD7Us0
>>6
低登録
7 : 2020/06/16(火) 14:23:14.87 ID:SGSs3CSP0
発達だけどこの図とか説明意味わかんね
わかりやすく言えねえのか
9 : 2020/06/16(火) 14:24:54.15 ID:ymGuUoxxr
>>7
俺もADHDだがわからん、ていうかわからないこと自体が発達に当てはまる気がする
37 : 2020/06/16(火) 14:43:29.70 ID:soWn/L1O0
>>7
頭安倍晋三
55 : 2020/06/16(火) 15:07:16.44 ID:7ix1SHsNd
>>7
脳がワニワニパニックってことか?
8 : 2020/06/16(火) 14:23:31.83 ID:Ms+F27yf0
Choo Choo TRAIN
10 : 2020/06/16(火) 14:26:09.61 ID:rT6TaWfT0
意味が分からないわ
このイラストを描いた輩が発達障害児なのか
12 : 2020/06/16(火) 14:27:53.92 ID:ztWBfyvf0
>>10
>脳は常に暴れているというイメージです。

って事なんでしょ
1ステップ、これを押さえつけてからじゃないと次に行けないという手間

11 : 2020/06/16(火) 14:27:34.79 ID:wWSJ0yHG0
いらすとやって20個以上使うと有料なんだよね
13 : 2020/06/16(火) 14:27:55.75 ID:1iESgy9+a
仙水って事なんかな
どの人格が出るかはロシアンルーレット
14 : 2020/06/16(火) 14:28:08.03 ID:t+SLzMOBa
2枚目がファンファンウィーヒザステーップステーップなんだが
15 : 2020/06/16(火) 14:28:19.51 ID:0XIQDFnzr
死なせてよ、私を!安楽死認めてください
16 : 2020/06/16(火) 14:28:30.99 ID:VKLg/QTla
頭がキューって真っ白になる
そして言葉が出てこなくなる
18 : 2020/06/16(火) 14:29:57.34 ID:PN4lfuMb0
多重人格かよ
19 : 2020/06/16(火) 14:30:34.52 ID:R8n3zz+N0
イラストいらないよな
20 : 2020/06/16(火) 14:31:25.04 ID:wW8GrjZj0
薬で落ち着かせることってできるの?
21 : 2020/06/16(火) 14:33:54.93 ID:UHrTcM4U0
いらすとや使いたいだけだろ
22 : 2020/06/16(火) 14:34:41.36 ID:dhEooHdD0
ゲームで負けるとキレる人とか発達なのかと思ったけど普通に健常者側なんだな
23 : 2020/06/16(火) 14:35:11.06 ID:LdrY5TBF0
意味わからん
24 : 2020/06/16(火) 14:35:34.13 ID:pUdwIGbud
別れとか死別とか悲しい出来事があってもその時は何も感じなくて
2、3日後に悲しいって感情が湧いてくるんだけど
これって脳がおかしいのかな
32 : 2020/06/16(火) 14:40:19.93 ID:wWSJ0yHG0
>>24
それは防御反応だから普通
25 : 2020/06/16(火) 14:36:58.08 ID:TY9JJniu0
酔いそう
26 : 2020/06/16(火) 14:37:12.12 ID:KhVfUQ93M
アシュラマンみたいに喜怒楽はあるけど
唐突に三面とも哀になったり制御できないんだろ
27 : 2020/06/16(火) 14:37:22.87 ID:1zIvFLCw0
意識も常に暴れているという可能性は
31 : 2020/06/16(火) 14:40:05.47 ID:q95uC0oj0
>>27
ゆ、ゆっくり痛みがやってくるっ
28 : 2020/06/16(火) 14:38:45.05 ID:spJ3S5VPa
この文章自体発達障害臭がする
トゲッター臭というか聞きかじりの自己満足
30 : 2020/06/16(火) 14:39:26.05 ID:DRaiKezz0
ADHDなら忘れてるから何言っても問題ない
33 : 2020/06/16(火) 14:40:57.46 ID:oJL81idh0
ちょっと違うわな
露店のお面かぶってVOCALOID2の感情表現が出来るver.で喋ってる感じ

表情と精神活動が一致してないから不気味の谷になるんだよ

34 : 2020/06/16(火) 14:41:43.99 ID:2oGn8dmp0
上段は意識じゃなくて感情だろ?
馬鹿なのかこいつ
38 : 2020/06/16(火) 14:44:37.16 ID:oJL81idh0
教習所でさ、ガミガミ言う教官居たろ?
あれでフリーズしてブレーキ踏まれるけど
無線車ならスイスイ行けた経験あるなら発達の可能性あり
42 : 2020/06/16(火) 14:47:48.06 ID:q95uC0oj0
>>38
すまん居なかった
田舎の合宿免許でとったけどまあ穏やかというか違う方向でどうかしてる教官ばっかりだった
路上初日野郎の運転する車でよくイビキかくまで熟睡できるなと
39 : 2020/06/16(火) 14:45:11.07 ID:/N3MuuX10
悩んでると心臓の脈が速くなる
40 : 2020/06/16(火) 14:46:37.62 ID:3t6QdF710
絵の説明が文と合ってなくね
41 : 2020/06/16(火) 14:46:48.95 ID:7RxNDI+o0
睡眠が足りないときだけ発達障害みたいになるんだが
43 : 2020/06/16(火) 14:48:08.89 ID:a+TIx+WG0
どういうことなのか今ひとつわかりにくい
44 : 2020/06/16(火) 14:48:19.51 ID:CU7Ail8s0
下が狂気じみている
近づきたくねえ
45 : 2020/06/16(火) 14:50:37.47 ID:9BaBmVqT0
大人の発達障害みたいなのの行動見ると物事の優先順位がめちゃくちゃだな
46 : 2020/06/16(火) 14:51:18.12 ID:Vz6eks730
これ女じゃん
51 : 2020/06/16(火) 14:54:29.09 ID:bqmUjETtM
>>46
パニクらせるとよく分かる
47 : 2020/06/16(火) 14:51:26.82 ID:n4OgCInX0
なんでチューチュートレイン?w
よくわからんけどそこだけオモロイわw
48 : 2020/06/16(火) 14:52:22.40 ID:3t6QdF710
画像のような感情表現は発達障害はしなくね?
49 : 2020/06/16(火) 14:52:24.47 ID:GaVj2xqvM
発達障碍者は常にチューチュートレインでもしてるんか?
52 : 2020/06/16(火) 14:55:47.94 ID:hfggzQ1wd
ネトウヨと左翼
53 : 2020/06/16(火) 14:56:14.91 ID:hfggzQ1wd
ネトウヨは障碍者
54 : 2020/06/16(火) 15:03:50.73 ID:oJL81idh0
あとは場面に応じた対応が出来ないとかだな
今から穴を掘る必要がある時に「あれ持ってこいよ(スコップ)」みたいな抽象的な指示出された時に全然関係ない道具持ってきて「それじゃねーよ!」と何回も叱責される

これは発達あるある

56 : 2020/06/16(火) 15:08:18.11 ID:GX6uDgtA0
>>54
それはよくあるわな
完全に指定しないとこっちが思ってる通りのお使いが出来ない
切手買って来てや牛乳買ってきてみたいなことも52円切手を~枚、いつも飲んでる~と同じ牛乳を~本って指示しないと何買って来ていいかわからずパニックになったりする
はっきり言って発達やアスペにお使い頼むより自分でやった方が早いんだよな、毎回相手がミスすること前提で行動しないといけないから
69 : 2020/06/16(火) 15:21:37.98 ID:rlHp5VyxF

>>56
切手買って来てと言われただけで何円切手か分かる訳ないだろ、エスパーかよ
牛乳も本数を指定されなきゃ分かる訳ないだろ
というか「いつもの」牛乳に固執するなんてキミがASDなんじゃないか
57 : 2020/06/16(火) 15:10:26.73 ID:kUm9IWZja
人から一言話しかけられただけで 頭の中に言葉がぐわーって湧いてきて大変
58 : 2020/06/16(火) 15:13:25.75 ID:IJu/6Qkm0
イラストの出来ですら発達障害なのか
大変だな
59 : 2020/06/16(火) 15:14:36.10 ID:VR7LA6H00
障害を受け入れて年金貰えるようになると随分心が楽になるよ
親とも上手く行くようになったし
61 : 2020/06/16(火) 15:15:27.09 ID:sLtNN8Ko0

>次の図を見て、フラッシュバックが起きそうなど、
 心身に変調を感じたら画面からすぐに目を離して休んでください。

見たらガ●ジになる画像なのか?
じっくり見ちゃったんだが…

62 : 2020/06/16(火) 15:16:14.07 ID:07bvPs6u0
>>1
複雑性PTSDだよこれ
こいつも訴えられれば良いのに
63 : 2020/06/16(火) 15:17:47.69 ID:0XIQDFnzr
たとえ注意されようがマスクは着用しない!
64 : 2020/06/16(火) 15:18:35.36 ID:DYOEJxjI0
ケンモメンの好きなゲーミングパソコンに例えると、健常者は安全性のために一つのゲームしか
起動できないようにプロテクトがかかってるOSだからな
発達障害は複数起動が当たり前で囲碁ソフトとFPSが一緒に起動してるようなもの
囲碁もFPSも健常者と同じかそれ以上に強い子を神童といい
エラー落ちしたり碁盤を銃で打ち抜いてしまう子を発達障害という
65 : 2020/06/16(火) 15:19:24.17 ID:mW8zhvkjM
ふぐすまから埼玉に上京()するとか言ってた発達どうなったの
最近見ないけど
68 : 2020/06/16(火) 15:20:43.43 ID:dD1C6WtMp
脳がマシンガンピストンしてるってこと?
70 : 2020/06/16(火) 15:21:46.52 ID:sQn1BFLz0
つまりずっとチューチュートレインしてれば脳との整合性がとれるってこと?
71 : 2020/06/16(火) 15:23:36.53 ID:Ig1vVTRIa
ところで客に「切手」とだけ言われた店員が「何円を何枚ですか?」と聞くのは発達障害にはなりませんよね?
なお切手を貼りたい封筒は客のハンドバッグに入ったママとする
75 : 2020/06/16(火) 15:26:12.85 ID:OuC46wmLd
>>71
その事例なら発達障害にはあたらない
72 : 2020/06/16(火) 15:23:52.77 ID:9v3sHCPW0
イラストにする意味
73 : 2020/06/16(火) 15:25:03.23 ID:v6bl3IRp0
意味がよくわからない俺は発達障害なのか
74 : 2020/06/16(火) 15:25:23.28 ID:o/oY/vVq0
絵を見ても意味がわからなかったんだが、正常ということでええんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました