藤井聡太さん 「宿題はプラスアルファでマストではないと思います」 教師「」

1 : 2021/04/11(日) 12:39:16.97 ID:j3zQA8+X0

藤井聡太が高校卒業目前に「自主退学」を選んだ事情

藤井は学校の勉強は優秀だった。しかし、中学生棋士として対局や研究で忙しくなり、宿題を提出しないことがよくあった。
職員室に呼ばれて担当教諭に事情を訊かれると、「学校では授業で勉強することがすべて。
宿題をするのはプラスアルファ(何かを少し追加する意味)で、マスト(欠かせない意味)ではないと思います」と答えたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43fdd993d9c1c66612bb1e0a61dac380acdb6e95

2 : 2021/04/11(日) 12:39:36.27 ID:Z5IEnIgEd
イノベーションでリノベーションってわけか
3 : 2021/04/11(日) 12:39:38.06 ID:KCLRMzdcp
中卒が言うなや
4 : 2021/04/11(日) 12:40:42.16 ID:0GUpFkctM
高卒はマストなのでは?
5 : 2021/04/11(日) 12:40:45.38 ID:RWqa0zDS0
黙って先生に従うべきだろ
学校は自分の意見を言う場所じゃないだろ
6 : 2021/04/11(日) 12:41:11.20 ID:zPo24GB30
中卒のくせに
13 : 2021/04/11(日) 12:43:42.98 ID:I7N/KD2J0
>>6
その辺の大卒より稼いでるんだよね
東大入っても良く分かんない理由で辞めた油豚とか岩手とかよりもお金持ちだよね
19 : 2021/04/11(日) 12:46:41.79 ID:RWqa0zDS0
>>13
だからなんなの?
お金持ってたら偉いの?
世の中金が全てじゃねーんだよ
20 : 2021/04/11(日) 12:47:51.20 ID:I7N/KD2J0
>>19
わからないけどとりあえず食べていけるんじゃ無いの?
28 : 2021/04/11(日) 12:53:33.20 ID:+Xv/qvRQ0
>>19
お金ガンガン稼いでその金を税金として納めたり(この国の税金の使い方はともかく)
消費して経済回したりしてくれるなら普通に偉いけど
38 : 2021/04/11(日) 12:59:22.36 ID:pVUHwf/50
>>19
世界は資本主義だぞ
金がすべてなンだわ
7 : 2021/04/11(日) 12:41:23.01 ID:I7N/KD2J0
素人だからこの人の賢さが良く分かんないんだけど
IQどのぐらいなの?
64 : 2021/04/11(日) 13:17:51.31 ID:7/+AWaNp0
>>7
将棋だけならちょっと人間レベル超えてる
8 : 2021/04/11(日) 12:41:48.45 ID:Nn+3/AmbF
そんなこと言ってるから駐卒になる
9 : 2021/04/11(日) 12:41:53.09 ID:zJO38Wc90
よくわからんけど中卒棋士の方が強そう
10 : 2021/04/11(日) 12:42:15.66 ID:YfB0Z2260
これゆたぽんとなにが違うんだよ?
62 : 2021/04/11(日) 13:17:15.64 ID:Qq7xrGpZd
>>10
才能
11 : 2021/04/11(日) 12:42:40.88 ID:o+V4JiY40
おれが教師だったらわからせてたわ
12 : 2021/04/11(日) 12:43:36.88 ID:www6oFyfd
教師「うん。そうだね」

卒業不可・退学

クソガキが現実知った
大人をなめるなよ

14 : 2021/04/11(日) 12:43:49.03 ID:sdWTCH870
「おれは対局の持ち時間で勝ってるのに授業の時間内に全力で教えないお前は無能」
という意味にとられたんだな
そら先生も怒るだろう
んで人間関係わるくなって退学までいったというところか
15 : 2021/04/11(日) 12:44:55.23 ID:h+Qaw4rA0
おじさん「宿題やれ」
中学生「学校では授業で勉強することがすべて。宿題をするのはプラスアルファ(何かを少し追加する意味)で、マスト(欠かせない意味)ではないと思います」
おじさん「教えた内容を定着させるために宿題を出していて、授業のカリキュラムに含まれるんだよ」
(30分経過)
中学生「やれやれ、埒があかないや。じゃあそれでいいよ」
24 : 2021/04/11(日) 12:52:06.41 ID:kboAuhLb0
>>15
これこれ
16 : 2021/04/11(日) 12:46:24.24 ID:3mCg7HLD0
けっ中卒が
17 : 2021/04/11(日) 12:46:27.94 ID:7F8BymFp0
教師「…サイン、貰っても良いですか」
18 : 2021/04/11(日) 12:46:40.07 ID:xswwoNC30
「マスト」(名詞)って若い子も言うのか?
社会人用語だと思ってた。大学生ならまあわかるけど
21 : 2021/04/11(日) 12:49:28.31 ID:z/u6eDji0
こういうセリフは一流国立大学出て一流企業に勤めてないと説得力ないんだよなあ
22 : 2021/04/11(日) 12:51:03.97 ID:K4ikECEj0
こいつほどの頭なら学校の勉強程度楽勝だろうよ
25 : 2021/04/11(日) 12:52:25.21 ID:YfB0Z2260
>>22
将棋の片手間で国立の進学校だからな
ホント頭の出来が違いすぎて嫌になる
23 : 2021/04/11(日) 12:51:20.43 ID:deY1cbhE0
対人関係苦手なんだろうな
26 : 2021/04/11(日) 12:52:38.11 ID:ynXGFm9I0
27 : 2021/04/11(日) 12:53:21.12 ID:5hiQ8DWv0
ある日突然法律で将棋を指すことが禁止されたらこういう人達はどう生きてくんだろうね?
29 : 2021/04/11(日) 12:54:25.03 ID:4zdzd7ZX0
宿題なんかしないよな普通
30 : 2021/04/11(日) 12:55:01.21 ID:3u3VXeaQ0
じゃあ宿題しなかった人間がみんなおまえみたいになれるのかよ
この野郎
31 : 2021/04/11(日) 12:55:30.83 ID:rGbADzpR0
有り余る才能があるなら学校なんて行かなくていいよ
学校は普通の人を育成する施設だからな
32 : 2021/04/11(日) 12:56:05.09 ID:YVoes7dha
将棋駒ペチペチしてるだけで仕事だぁ?
それ世の中の役にたってんのか?
ゴミ収集のおじさんがいなければ町中ゴミで溢れ変えるんやぞ
分かっとんか?
33 : 2021/04/11(日) 12:56:37.43 ID:9yhco0ZX0
パー子スレ見れば復習の重要性を実感できるのだが
34 : 2021/04/11(日) 12:56:55.40 ID:PNhSm5X9r
でも中卒なんだよね?🤭
35 : 2021/04/11(日) 12:57:03.69 ID:iV+0ggBJ0
中国は小学生は学校で全て、中学生も極力学校ですべてやれって司令出したよな
正しいわ
36 : 2021/04/11(日) 12:57:50.12 ID:1f/p++JCd
高校教師しかなれなかったような雑魚の10倍は稼いでるんだしそんな雑魚の説教とか聞く気がする訳ないたろ
37 : 2021/04/11(日) 12:59:09.19 ID:zoCT/J3m0
社畜養成所なんだからこの子には関係ないわな
39 : 2021/04/11(日) 13:00:19.95 ID:u43E0Iy80
見た目とか話し方とか障害ありそうだよねこの子
42 : 2021/04/11(日) 13:02:28.81 ID:LGTHb8SZ0
>>39
銀英伝のヤン・ウェンリーに似てる特化型天才
生活能力無いみたいだし
45 : 2021/04/11(日) 13:05:08.23 ID:X6OMAQaq0
>>42
きもいよオタク
40 : 2021/04/11(日) 13:00:47.56 ID:5GFW3uoNd
まぁ宿題なんかやらなくても問題ないやつなら
41 : 2021/04/11(日) 13:01:06.79 ID:pe00f+070
点数取れるやつ以外は宿題を否定する事はできない
43 : 2021/04/11(日) 13:02:31.16 ID:zybXfXkp0
うちの子の私立中は宿題無し
学校を選ぶべきだったのでは
44 : 2021/04/11(日) 13:03:51.57 ID:+7lJLzNd0
藤井は特殊例でしょ
46 : 2021/04/11(日) 13:05:35.04 ID:jKR4omQw0
言われた宿題を出さないような奴は奴隷の才能がないからな
47 : 2021/04/11(日) 13:05:40.78 ID:I7N/KD2J0
中学行かねえって言ったYouTuberもそうだけど自分で金稼いで食っていけるなら別に良いんじゃね?
逆にそれが出来ないなら楽歴っていう何か免罪符みたいなのを必死に縋り付いていけば良いんじゃねえの
48 : 2021/04/11(日) 13:06:05.96 ID:dhw7eWAi0
宿題する時間がないと言えば本分をうんたら言われるから必要性がないと切ったのかな
天職があるならまあ宿題はいらないかもな
49 : 2021/04/11(日) 13:06:06.94 ID:iIVWXPea0
ひろゆき「将棋やってて虚数学べるんですか?」
53 : 2021/04/11(日) 13:08:41.03 ID:e+DkCvsK0
>>49
それって何処で使うんですか
50 : 2021/04/11(日) 13:07:28.61 ID:e+DkCvsK0
授業の中で練習問題をするから宿題を要らない人も居る
高校を大学受験の予備校と勘違いしてるから宿題をいっぱい出すんだよな
51 : 2021/04/11(日) 13:08:09.80 ID:EvN5DSI/0
実際のところ、授業時間内じゃ決められたカリキュラムなんか消化できるわけないからね。
文部科学省がお花畑なんだよ。
よし!予算降りた!目標決めた!ハイ、デスマーチ!とかジャップ丸出し
52 : 2021/04/11(日) 13:08:18.11 ID:UIapON7vp
こんなんで呼び出し食うのか
そりゃ卒業直前でも辞めたくなるわ
「卒業生」として名前残してハク付けに利用されたくねえわな
54 : 2021/04/11(日) 13:09:31.54 ID:4q+TaxB0x
天狗になってきたぞ
55 : 2021/04/11(日) 13:10:48.26 ID:EvN5DSI/0
>>54
鼻とチンポは男の自信の象徴だからな
56 : 2021/04/11(日) 13:10:57.70 ID:l5H73VCv0
学校で給食じゃなくて出前頼んでそう
57 : 2021/04/11(日) 13:11:26.60 ID:UIapON7vp
将棋の天才・藤井くん様がわざわざ通ってやってるのにこの態度とかナメすぎだろ
卒業生の中に入っていただくという名誉もそりゃあ没収されますわ
58 : 2021/04/11(日) 13:12:04.56 ID:sglPPWI20
私立なら融通も効いたんだろうけど
公立じゃないと行く意味なかったんかな
59 : 2021/04/11(日) 13:15:12.40 ID:xK5meBf40
子供のうちからちやほやされてろくに躾されなかったんだろうな
このままだと落ち目になったときだれも助けてくれないし心配だわ
61 : 2021/04/11(日) 13:16:14.74 ID:cDu6W5mo0
キムチうどん好きでネトウヨから嫌われてて草
63 : 2021/04/11(日) 13:17:47.09 ID:vWfnq6es0
それでも昼飯高いの食えるしな金に困ってない
65 : 2021/04/11(日) 13:18:49.73 ID:RFFaigORM
宿題は無駄だよマジで
66 : 2021/04/11(日) 13:19:33.73 ID:7TqKFVVY0
成績はテストの点で決めるべきであって
宿題をやったかどうかで決めてること自体がおかしい
71 : 2021/04/11(日) 13:21:13.07 ID:hl7SO4e20
>>66
藤井の主張もそれ
普段の授業態度と定期テストの点数で内申点は算出されるべきであって
宿題は単なるプラスαの要素に過ぎない、っていう
68 : 2021/04/11(日) 13:20:05.15 ID:hl7SO4e20
こないだ藤井が注文した卵かけご飯
ミニ丼ご飯の上に青ネギと天かすを沢山入れて
その上に天つゆをかるくかけてから生卵を落として七味振ってるんだよな
メチャクチャ美味しそうだった
69 : 2021/04/11(日) 13:20:11.63 ID:qSKeG5lia
高校のときとかほんとガキンチョで教師に物申すとかなかったわ
藤井君すごい
90 : 2021/04/11(日) 14:09:54.51 ID:zgmFGvlx0
>>69
物申してたら内申クソにされて志望校のランク落とす羽目になったわ
後悔してないけど教育システムへの懐疑はあるな
そしてそれを鼻ほじりながら無視出来る藤井くんが羨ましいわ
70 : 2021/04/11(日) 13:20:40.13 ID:YKE1JkHQ0
ガキが…
72 : 2021/04/11(日) 13:23:55.75 ID:fSyiUGfc0
そもそも進学が間違いだった
完全に無駄な時間過ごしたな
将棋に専念してたらもう一つ二つタイトル獲ってたわ
77 : 2021/04/11(日) 13:26:56.17 ID:hl7SO4e20
>>72
羽生が(プロ公式戦の日程に合わず)単位取れずに結果的に高校中退してしまった際も
母親が「そもそも私が高校に行かせたのが間違いだった」って悔いている
まあそれでも羽生は通信制の高校に再入学して見事高校卒業の資格を得てるんだけどな
73 : 2021/04/11(日) 13:24:03.02 ID:Tj0dUoL90
宿題なんてサラリーマン修行みたいなもんだから
サラリマンにならない人間にはマストじゃないわ
藤井は正しいが一般的なサラリーマンになる人下には正しく無いし
教師からは最も遠いところにいるから理解もされない
74 : 2021/04/11(日) 13:24:13.38 ID:wJWHtQGW0
脳味噌だどうなってんだろうな?
でも調子に乗らないで欲しい
頭悪いから面白いレス浮かばない

あのお茶の糞CMやめとけ
羽生路線では物足りない人かも

75 : 2021/04/11(日) 13:25:04.05 ID:JQnl6rd80
高校卒業の経歴は人生においてマストなんだが
中退はプラスアルファなのかい?
76 : 2021/04/11(日) 13:25:07.33 ID:WqDD1Cmsa
こいつが許されてゆたぼんが叩かれる謎
87 : 2021/04/11(日) 14:03:47.38 ID:m9ZZJBb/M
>>76
将棋にそれだけの権威を持たせたやつが凄いと思う
91 : 2021/04/11(日) 14:11:28.44 ID:zgmFGvlx0
>>76
藤井くんは義務教育は終わらせてるし高校も余裕なのは分かってるからな
78 : 2021/04/11(日) 13:31:39.64 ID:YKE1JkHQ0
偉そうなこと言っても所詮は中卒
79 : 2021/04/11(日) 13:31:49.61 ID:udf9lfC4p
舐めてんのかこのクソガキ
たかだかコマ遊びがちょっと強いからって調子にのるな
80 : 2021/04/11(日) 13:33:56.22 ID:WAbDSzig0
家で余計な勉強したくないという固い意志が見えるわ
この年齢から既に強心臓だな
81 : 2021/04/11(日) 13:40:33.40 ID:Sg72vzNz0
高校に入学してくれただけでもすごいのに 何の配慮もなく宿題まで求めるとか学校が馬鹿だろ
82 : 2021/04/11(日) 13:42:42.29 ID:pSVKGd4wd
多分言うほど学校の勉強もできてないんだろう
83 : 2021/04/11(日) 13:46:21.34 ID:ETWuIDHLM
実際宿題とかいらんだろと無くした公立中学校あってしかも成績いいからな
84 : 2021/04/11(日) 13:46:22.99 ID:twbzitGJ0
これ正論だろ俺も全く同じこと高校で言ってたぞ
85 : 2021/04/11(日) 13:46:49.87 ID:HCJSXeCy0
通信制高校があるぞ^^
86 : 2021/04/11(日) 14:02:13.71 ID:FGQfxv0J0
藤井様に嫌儲ハゲナス底辺のアホがアドバイスしてて草
89 : 2021/04/11(日) 14:09:32.38 ID:FGQfxv0J0
いや儲け民の嫉妬見苦しいぞ
92 : 2021/04/11(日) 14:12:04.48 ID:djjRD9aCa
中学教師レベルの知能だと藤井の言ってることが理解できない可能性はあるな
93 : 2021/04/11(日) 14:14:38.51 ID:zgmFGvlx0
つーか高校レベルのスポーツで強い程度で学校の勉強も宿題も実質免除されたりするのに
日本有数の実力持ちの将棋指しが学校の勉強は普通にこなしながら宿題やらないだけで単位落とそうとするとか
一体日本の学校って何考えてんだ?
94 : 2021/04/11(日) 14:15:39.29 ID:ttSahCpRd
サイン頂戴してよろしいですか?
95 : 2021/04/11(日) 14:15:55.39 ID:MLFUoWgi0
まあ天才の時間削って宿題なんかさせるのは勿体ないよな
96 : 2021/04/11(日) 14:17:00.17 ID:fEZywpP20
大学も1単位は講義15時間+自習30時間を前提として作られてるよね
97 : 2021/04/11(日) 14:19:06.77 ID:JmbGrokyH
自分の意思を持ってそう
98 : 2021/04/11(日) 14:21:39.71 ID:rpQyidl+0
高校までの教育は知能教育というよりは社会活動のための修練としての教育だから、社会活動する必要がないどころか競技に身を投じなければ社会的な損失になるまでの人間が社会に適合するための修練とすり合わせができないのは当たり前なんよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました