- 1 : 2021/04/10(土) 21:17:17.182 ID:yUBbm6fGa
- コンビニバイトを3日でバックレて家庭教師のバイトセンターみたいなとこ登録したけど仕事の依頼が全く来ないし良い仕事にありつけなくて困ってるどうしよう
夜限定でタクシーの運転とかできないんだろか
- 2 : 2021/04/10(土) 21:17:43.757 ID:KfGk0o/O0
- ウーバーしとけバーカ
- 6 : 2021/04/10(土) 21:28:02.506 ID:yUBbm6fGa
- >>2
ウーバーって田舎でもできるの? - 3 : 2021/04/10(土) 21:18:05.218 ID:bq5hspk70
- 工場で刺身にタンポポ乗せる
- 7 : 2021/04/10(土) 21:28:48.621 ID:yUBbm6fGa
- >>3
ほんとにそれしか任されないんだったらやりたい - 4 : 2021/04/10(土) 21:18:13.061 ID:HXvOTZbW0
- 大学卒業したらどうすんだよ
- 8 : 2021/04/10(土) 21:29:41.545 ID:yUBbm6fGa
- >>4
きっとどうにかなるさ - 5 : 2021/04/10(土) 21:22:52.071 ID:iHneAA9O0
- 新聞配達
- 9 : 2021/04/10(土) 21:30:39.694 ID:yUBbm6fGa
- >>5
いいね、早起き必須で年寄りみたいな生活になるけどそれはそれで楽しそう
候補に入れとくわありがとう - 10 : 2021/04/10(土) 21:33:03.971 ID:kMj4Xg730
- 人間に関わりたくないのに夜のタクシー運転手して酔っ払い相手するつもりか
人間嫌いの奴がやってはいけない仕事TOP5には余裕で入るやろ製造業ですら人間相手にしなくて良い仕事なんて殆ど無いと思う
- 15 : 2021/04/10(土) 22:05:50.620 ID:yUBbm6fGa
- >>10
チームワークより営業や個人行動が向いてる性格だから、どんなに職場の雰囲気が良かろうがチームワークって時点で窮屈な気持ちになるし波風立たせてしまいたくなっちゃうんだ - 11 : 2021/04/10(土) 21:33:34.788 ID:E2jby/q80
- 惚(ほる) 或(おる) 病(ある) 川(ない) 刀(ない) 有る(るる) 無い(のい) 無(ほん)
- 16 : 2021/04/10(土) 22:06:25.862 ID:yUBbm6fGa
- >>11
なんだこれ - 12 : 2021/04/10(土) 21:34:05.920 ID:Nz9JRFzNr
- セルフガソリンスタンド 夜勤
クソほど楽 - 19 : 2021/04/10(土) 22:09:14.822 ID:yUBbm6fGa
- >>12
セルフは確かにいいな、ありがとう参考にするわ - 13 : 2021/04/10(土) 21:34:52.347 ID:lSn8GWFq0
- 田舎なら木こりとか
バイトもハロワにあるからというかハロワバイトだらけだから見ると面白いぞ
お坊さんのバイトとかある - 20 : 2021/04/10(土) 22:10:14.137 ID:yUBbm6fGa
- >>13
木こりって夜でもできるんだろか
学校がわりと忙しくて早くても19時以後からできる仕事がいいなあ - 21 : 2021/04/10(土) 22:12:03.498 ID:lSn8GWFq0
- >>20
夜は無理だな
遭難する
コールセンター系のバイトならコロナだし結構あると思うけど
最近は日本語上手い外国人つかってるからなー - 31 : 2021/04/10(土) 22:42:18.658 ID:yUBbm6fGa
- >>21
簡単な仕事って必ず女が大量に採用されてるし枠見つけるの大変そうだなあ - 14 : 2021/04/10(土) 21:37:19.667 ID:XkWVjsho0
- 家庭教師案件来すぎててんやわんやだわ
時給3000円しかないけど - 22 : 2021/04/10(土) 22:12:03.665 ID:yUBbm6fGa
- >>14
クソ羨ましいわ
3000円ってドラッグストアの薬剤師より高時給だしもうそれだけで生活できるじゃん - 17 : 2021/04/10(土) 22:06:42.464 ID:MYFpZFpY0
- それで就職どうするんだ?
- 23 : 2021/04/10(土) 22:13:22.927 ID:yUBbm6fGa
- >>17
チームワークのない仕事を選ぶ
ただそれだけの条件だけでいいんだ - 25 : 2021/04/10(土) 22:18:39.461 ID:MYFpZFpY0
- >>23
それ会社の意味なくね?個人事業主でいいじゃん - 30 : 2021/04/10(土) 22:38:59.625 ID:yUBbm6fGa
- >>25
そうなのかな
バイトなら雇われ社員の身でチームワーク要らない仕事いっぱいあると思うけど、正規雇用となるとやっぱ難しいんだろか - 32 : 2021/04/10(土) 22:44:52.672 ID:MYFpZFpY0
- >>30
バイトは言われた作業やってればいいだけだからな - 18 : 2021/04/10(土) 22:07:23.298 ID:Kg1RLbhm0
- 人間関係から逃げんなよ
社会で生きる以上必ずついてくる
つーかそれなら大学行く意味ないだろ
やめろ - 26 : 2021/04/10(土) 22:21:37.452 ID:yUBbm6fGa
- >>18
大学って結局のところ知り合いづてに試験の過去問手に入れたり女はべらかしてセックスしたり狡猾でずる賢い奴ほど幸せに過ごせてるじゃん
社会人でも同じなんだよ、人間関係とまともに向き合おうとする奴はバカを見る
何故なら人と人とが支え合う平等な構図なんてこの世には存在しないから
まあ「人間関係」っていうと広い意味になっちゃうけど狭義で言うところの「チームワーク」これを如何にしてズルして切り抜けれるかが人生最大の課題なんだよ
医者だって政治家だって宇宙飛行士だってみんな個人競技だろ?その道を歩んでいくのはどれも大変だけど少なくともチームワークは割合としては圧倒的に少ない
チームワークは呪いの言葉だと思ったほうがいい - 27 : 2021/04/10(土) 22:25:48.777 ID:Kg1RLbhm0
- >>26
世の中のこと知らなすぎの青二歳だなwww
医者だって政治家だってチーム組んでんだぞ
宇宙飛行士は言わずもがな
お前のようなやつの行き着いた先がドカタなんだよ
ドカタをやれ - 29 : 2021/04/10(土) 22:37:05.731 ID:yUBbm6fGa
- >>27
政治家って一人一人が威張り散らしててチームワークなんてあってないようなもんじゃん
医者にしたって、最近はチーム医療とか言って仕事分担しましょうみたいな流れがあるけど実状としては、そのチーム内で医者だけ圧倒的にオーバーワークかつ専門性が高すぎるし責任も重大だからチーム化しづらくて未だに医者ワンマンの病院が多かったりする
それでもそんな道で独立して生きていける奴こそが真の幸せを手に入れられるんだよ - 33 : 2021/04/10(土) 22:50:14.854 ID:Nz9JRFzNr
- 仕事は人によっては向き不向きがあんだからそれを叩くのは間違い
本人が自覚して人間関係のない職場にいこうとしてるんだから賢い方
>>18 - 24 : 2021/04/10(土) 22:17:59.770 ID:Kg1RLbhm0
- ドカタもやったことねえんだろうなこういうやつは
あれはチームワークじゃなくスタンドプレーの結果生じるチームプレイにすぎんぞ - 28 : 2021/04/10(土) 22:28:02.422 ID:yUBbm6fGa
- >>24
ドカタってみんな体格良いし才能の賜物みたいな仕事だと思うわ
俺はチビで身体弱いし、ドカタじゃないけど体力仕事のバイトしたことあるけど、50代の俺より体格いいジジイがテキパキ働いてるの見て絶対無理だと思ったな
俺みたいな適正のない奴がこの世に大量にいるからこそ蹴落とし合いや縄張り争いも起きにくく平和な世界を保ててるんだと思う
大学生でもできる人間関係がないバイトある?

コメント