文科省、初めて教員不足の全国調査へ 免許更新制見直し議論に活用-更新制で必要な講習を受けずに失効するケースが相次ぐ

1 : 2021/04/08(木) 19:02:13.79 ID:P7yAXWcp9

小中学校で年度初めに必要な教員を配置できない事態が全国で相次いでいることを受け、萩生田光一文部科学相は6日の閣議後記者会見で、都道府県や政令市など公立小中学校の人事権を持つすべての自治体を対象に、今年度の始業日の欠員数を調査することを明らかにした。一部の自治体を抽出して調べたことはあるが、全国一律の調査に乗り出すのは初めて。

 対象は47都道府県と20政令市、独自の人事権を持つ大阪府北部の3市2町がつくる「豊能地区教職員人事協議会」の68団体。公立小中学校で今年度の始業日に配置できなかった教員数やその影響などについて報告を求める。欠員を5月1日までに補充できたかどうかも追跡調査する。

 文科省が2017年度に8道県3市を抽出して実施した調査では、年度始業日の欠員は小学校で316人、中学校で254人だった。欠員の背景には、産休や育休を取得する教員が増える一方、代役となる非正規の講師の候補者不足などがある。講師は教員免許保有者が原則だが、教員免許更新制で必要な講習を受けずに失効するケースが相次いでいることが一因とされる。

 中央教育審議会は、教員免許更新制の抜本的見直しについて議論しており、文科省は今回の調査結果を中教審に示すことにしている。萩生田氏は「義務教育は国の責任。新年度に担任の先生がいないなんていう事態を今後生むことがないよう、しっかりと検討を加えていきたい」と述べた。

2021年4月6日 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/62fb90741c0dfba8e5328dfc6a1cbb122f28e9e3

3 : 2021/04/08(木) 19:02:46.19 ID:NtBS/IQH0
2げっとで保健(実技)の臨時免許げっと
4 : 2021/04/08(木) 19:03:08.05 ID:RpZ2XNEH0
なんで教員不足やねん、こどもおらんのに
7 : 2021/04/08(木) 19:04:38.33 ID:sjGuWmTk0
>>4
ほとんど逮捕されてるから
11 : 2021/04/08(木) 19:06:55.02 ID:j6x0o1cm0
>>7
それ。
16 : 2021/04/08(木) 19:08:16.26 ID:NtBS/IQH0
>>4
中高年の給料維持するために若いのを非正規で使い捨てまくってるから。
52 : 2021/04/08(木) 19:53:35.78 ID:Wn7w56an0
>>4
定年退職する人が多いから
5 : 2021/04/08(木) 19:04:22.28 ID:Yb+BX9VW0
破綻してるよな
更新する能力がない教師の免許がはく奪されちゃって人材がどんどん減ってるという悪循環
19 : 2021/04/08(木) 19:10:04.10 ID:tvjNN5jU0
>>5
能力より、時間とお金の問題。
更新制度で落ちる人いない。
25 : 2021/04/08(木) 19:13:37.23 ID:aIE4cLEM0
>>19
それ。単にカネ取られ、くだらない講義モドキで休みを潰されるだけ。
しかも校長とか教頭は免除(笑)
わけわからん。
61 : 2021/04/08(木) 20:21:51.59 ID:7n6bLqop0
>>25
高校教員の免許講習担当したけど
落ちないんじゃなくて落とさないだけ

最新トピックス(かなり重要な)入れた講習後の簡単なペーパーやるとそのままだと半分しか受からんよ
はっきり言って、劣化しまくってるよ

6 : 2021/04/08(木) 19:04:31.45 ID:X/lFY63Z0
子供へってるのに

うそつくな

解体へ

8 : 2021/04/08(木) 19:04:39.12 ID:axAbMLaI0
せめて、残業手当だけでも付けてやれ
9 : 2021/04/08(木) 19:05:48.27 ID:FX/Swjbm0
子供おらんし
倍率低いし
足らん分けない
そんなことより社会人経験者を優先して取れや
ブラックで2年とか働いたやつとか
10 : 2021/04/08(木) 19:06:49.33 ID:7RaiC3qK0
私も教員免許失効したわ
働いてないし
現職の先生は偉いよ
12 : 2021/04/08(木) 19:06:58.08 ID:BZoCTelp0
猥褻教師「ぬるっふっふっふ…」

猥褻教室

13 : 2021/04/08(木) 19:07:05.53 ID:zQAgyKu30
まだ教師のツイッターの輪みたいなのやってんの?
相当ボロクソに書かれててアレを見てが教師に
なりたがるバカがいるのか疑問だけどね
14 : 2021/04/08(木) 19:07:22.24 ID:axAbMLaI0
同一労働、同一賃金
この言葉が叫ばれるようになってから、非正規は非正規としての仕事しかしなくなった
そのしわ寄せが正規に行っちゃってるんだよな
上としては非正規も権限として許されてる限りは正規と同じように働かせるつもりみたいだが
15 : 2021/04/08(木) 19:08:03.09 ID:Busk4YX80
教員免許更新制がまずダメ
あと教員は労働に見合った対価をもらってない
そんだけのこと
46 : 2021/04/08(木) 19:38:05.08 ID:EBGpa/860
>>15
日教組と役人が骨抜きにしたんだろう。
法令遵守と社会常識を徹底的に叩き込むべき。
17 : 2021/04/08(木) 19:08:47.15 ID:tvjNN5jU0
>>1
教師が授業する必要ない。
パソコンで、タブレット質の良い教師の授業を生徒が見ればいいだけ。
18 : 2021/04/08(木) 19:09:44.05 ID:ubvh9y1n0
山口県の★柳井が日本民族を育む意思がないから
20 : 2021/04/08(木) 19:10:11.68 ID:BZoCTelp0
犯せんせー「下着チェックです!女子は胸元を開けてスカートをたくしあげなさい!」
21 : 2021/04/08(木) 19:10:45.27 ID:aIE4cLEM0
大学入試改悪といい、
文科省のやってきたことてなんなん?
22 : 2021/04/08(木) 19:10:50.08 ID:7ZWl+FvL0
>>1
だから何?
23 : 2021/04/08(木) 19:11:35.44 ID:ubvh9y1n0
正規のガキどもの授業風景
24 : 2021/04/08(木) 19:12:17.63 ID:zQAgyKu30
これだ
文科省「#教師のバトン」プロジェクト
見てみると教師の現状が知れて面白いよ
26 : 2021/04/08(木) 19:13:37.38 ID:btGhI6jj0
一般社会人では、期限を守らないと当然失効
生徒だって入学試験の願書が1日遅れただけでも受け付けられない
それなのに、教師だけ大目にみろとかどんな神経してんだろうな
27 : 2021/04/08(木) 19:16:08.43 ID:mr+IQoN80
車の免許でも同じことするのかね
28 : 2021/04/08(木) 19:16:18.16 ID:+hX6tvnc0
学校なんて適当で良いよ
学習指導要領要らないから 塾と部活だけで良い
29 : 2021/04/08(木) 19:17:32.36 ID:xxjVS42d0
俺も失効した教員免許あるから小学校の教員やらせてくれ
女子児童に手取り足取り教えてあげたい
43 : 2021/04/08(木) 19:32:03.38 ID:MLLOGCXj0
>>29
そういう幻想で教員は務まらないよ
10年教員してたけど、教え子や同僚の先生たちに欲望を感じたことは一度もなかった
職場に対する嫌悪感とストレスでおなか一杯だったよ
30 : 2021/04/08(木) 19:18:36.28 ID:ovSM0Uno0
氷河期世代の教師がほぼいないからな
それで過重労働になってるとこに
個人主義、多様性という時代の波が来てさらに現場が疲弊し、
ただでさえ数少ないところになり手もさらにいなくなってくという悪循環
31 : 2021/04/08(木) 19:20:17.78 ID:MftiD7480
学校で散々回覧されてるのに
なんで失効すんのかね
32 : 2021/04/08(木) 19:20:37.82 ID:CS1Aha2Z0
自分の免許すら管理出来ないのが教員www
33 : 2021/04/08(木) 19:21:52.18 ID:5aCBDFA+0
大手進学塾とでも提携してサテライト授業してればいいだろ。教員は後ろで見守ってろ
34 : 2021/04/08(木) 19:22:15.97 ID:8M/Gikj60
現職だけど、夏に免許更新講座を受けてきたけど、現場に必要な知識か?と思うような内容だった。オンラインで受講し、指定した期日に試験を受けに行くものです。オンラインで、ミニテストを何度も受ければ合格点が取れるものです。正直こんなの要らないって感じですね。医者とか弁護士も更新制にすれば、不公平感が無くなると思うのですがね。
35 : 2021/04/08(木) 19:23:54.44 ID:5R89O6d00
>>34
そんなものすら合格できない人間が
どれだけ聖職に留まっているのかという話だろ
気持ち悪い
37 : 2021/04/08(木) 19:24:59.50 ID:cRuXZ87A0
>>34
それすら忘れる馬鹿には教師続けてほしくないわ
36 : 2021/04/08(木) 19:24:37.34 ID:AtFcyje50
免許更新制なんてアホな制度設けた結果がこれだよ
クソみたいなモンペのせいで真面目な教員ほど病んで辞めていく
38 : 2021/04/08(木) 19:25:10.28 ID:uErx4LdZ0
ないない。余ってるから。
39 : 2021/04/08(木) 19:25:32.50 ID:S4Bg5+3y0
身の丈にあった更新
40 : 2021/04/08(木) 19:26:42.63 ID:X8jB12+x0
何をもって「不足」というの?それを示さないと
ムダな調査になるでしょ 文科省はそういうムダ多いし
文科省のそういうムダが半分になれば現場は楽になる
44 : 2021/04/08(木) 19:34:50.06 ID:EBGpa/860
新卒取ればいい。
45 : 2021/04/08(木) 19:37:43.09 ID:eZd7bGOl0
モンペとクソガキ相手なんてリスク取るやつぁいねえわ
親もガキもいくらでもぶん殴っていいならやってやる
かつ、教師は拳銃装備
いつ撃ってもよい
そういう制度にしなさい
47 : 2021/04/08(木) 19:41:16.07 ID:jaJUSWdJ0
その先生が採点する入試は1日でも願書が遅れたら取り返しつかないのにね
先生だけは期限を無視してもいいってか?
48 : 2021/04/08(木) 19:41:50.69 ID:7L1x9a3c0
小学校で教科別担任にするとすごく負担が減るよ
授業がない時間も取れる
49 : 2021/04/08(木) 19:48:42.15 ID:bNcX9KjR0
法が理解できなくて、更新できないとか
教員の資格ネーダロ そもそも 問題外
51 : 2021/04/08(木) 19:51:57.25 ID:Yj0QMuqc0
更新という名のみかじめ料集め
費用は文科省OBの天下り団体受け入れに流れるんだよ
大臣認定の資格は今やみんなこのシステム
53 : 2021/04/08(木) 19:57:12.36 ID:FSQcK5ah0
ピッカピカの一年生の担当になって
授業中に机の上に乗っかって飛び跳ねたり廊下を走り回られたりする。
学校教員に躾もさせるなら月給50万は用意すべきだ
54 : 2021/04/08(木) 20:00:20.14 ID:t6NKba+n0
F欄潰せばいいんじゃね
あぶれた教師雇えば足りるだろ
55 : 2021/04/08(木) 20:04:21.24 ID:6qACD21i0
今の教員免許はクラス担任と副教科だけにして基本五教科の教科担当は塾講師同様に無免許でOKにしたらええやろ
56 : 2021/04/08(木) 20:16:57.91 ID:7SfUP01X0
児童生徒には一人一台のパソコン

授業は一流教師の動画配信

学校なんか無くなってもよくね?

57 : 2021/04/08(木) 20:17:01.42 ID:f7WHRTJd0
辞めたくて更新しないんじゃね?
58 : 2021/04/08(木) 20:17:10.73 ID:G84Y0mCj0
それよりも性犯罪者を何とかしろ
60 : 2021/04/08(木) 20:19:56.16 ID:uLWleUfV0
教える人っている?
日本の暗記重視の授業なら映像授業のほうがよくない?
欧米のように議論とか発表重視なら教師いるけど、日本の場合映像授業でいいじゃん。
62 : 2021/04/08(木) 20:24:21.75 ID:BKXPCxdn0
教員免許更新制の抜本的見直しについて議論??
その根本を抜本的に考え直した方が良い。
問題は免許更新制で無い。
63 : 2021/04/08(木) 20:25:16.04 ID:uLWleUfV0
>>62
じゃあ根本はなにかね?
金かね?
64 : 2021/04/08(木) 20:26:43.87 ID:E0X6SkZT0
生徒を指導する価値の無い低脳変態教師が多すぎる
リモート授業の今、寧ろ減らすべき時代だ

コメント

タイトルとURLをコピーしました