26歳で手取り14マンってどのくらいやばい

1 : 2021/04/06(火) 21:57:06.956 ID:0wAxqEIi0
基本給15.6マン+みなし20時間2.4マンで18マン円
2 : 2021/04/06(火) 21:57:29.903 ID:HyP+BLWX0
会社変えろ
10 : 2021/04/06(火) 22:00:48.486 ID:0wAxqEIi0
>>2
転職は気力がいる
>>3
だよなだよな
>>4
手取り20とかウハウハじゃん
>>6
13年目でそれはやばいだろ
>>7
だよなてか生活保護の方が楽だよな
3 : 2021/04/06(火) 21:57:40.302 ID:KSDlaoMl0
今は割とありふれてる
4 : 2021/04/06(火) 21:57:54.542 ID:O/wkxhm00
社会人として手取りが20万無いのはやばいと思ったほうがいい
5 : 2021/04/06(火) 21:57:59.544 ID:pQJyCJrw0
基本給少なすぎ高卒か?
8 : 2021/04/06(火) 21:59:18.623 ID:0wAxqEIi0
>>5
専門卒ですぞ
6 : 2021/04/06(火) 21:58:38.795 ID:6+4UxLwP0
介護職13年目33歳手取り16万
年収300万の俺から見てもヤバイ
7 : 2021/04/06(火) 21:58:46.238 ID:u3wmAowF0
高校生の夏休みで稼げるレベル
9 : 2021/04/06(火) 21:59:36.605 ID:fX5HSvQDp
クソみたいな職種でそれならいつでも4ねるように準備しとけ
11 : 2021/04/06(火) 22:01:00.170 ID:0wAxqEIi0
>>9
itドカタ
12 : 2021/04/06(火) 22:01:17.450 ID:wEo55cPZd
仕事内容による
のんびりのほほんダラダラできる暇な仕事ならありだが
忙しくて疲れる、サビ残だらけとかそんなんなら辞めろ
17 : 2021/04/06(火) 22:04:59.579 ID:0wAxqEIi0
>>12
結構忙しい
>>13
おしえろくわしく
>>14
携帯とか車のローンとかその他もろもろあるから3まんもないかな
13 : 2021/04/06(火) 22:02:11.969 ID:5nIA2x9D0
22歳ニートの俺と同じくらいかな
14 : 2021/04/06(火) 22:02:20.115 ID:vZ+55lsJd
26歳で手取り26万だけどよく生活できるなって思う
遊びに行くのもしんどいだろ
15 : 2021/04/06(火) 22:04:47.367 ID:i+Y2VS2I0
地方小企業26歳で19万
こどおじだから苦労はないけど23万ぐらい欲しい
21 : 2021/04/06(火) 22:06:58.481 ID:0wAxqEIi0
>>15
手取り?
>>16
ボーナスは年2回計2ヶ月分
2年目だけど1円たりとも上がりませんでした
26 : 2021/04/06(火) 22:09:26.491 ID:i+Y2VS2I0
>>21
残業無し8年目手取り19万
もうじき転職する予定
27 : 2021/04/06(火) 22:10:31.607 ID:hyEXalAT0
>>26
ボーナスは?
29 : 2021/04/06(火) 22:12:41.171 ID:i+Y2VS2I0
>>27
年2回計3ヶ月分かな
34 : 2021/04/06(火) 22:15:17.368 ID:hyEXalAT0
>>29
そこそこ待遇良さそうに思えるけどな
38 : 2021/04/06(火) 22:21:23.549 ID:i+Y2VS2I0
>>34
悪くはないけど潰しきかないし転職するんだ
30 : 2021/04/06(火) 22:13:04.345 ID:0wAxqEIi0
>>26
8年目で19だとどうなんだろうな
俺は到達出来なさそうで怖い
31 : 2021/04/06(火) 22:14:40.064 ID:i+Y2VS2I0
>>30
初任給は手取り13万とかだったな
高卒とはいえ良くこんなところに8年もいたなと我ながら思う
16 : 2021/04/06(火) 22:04:51.288 ID:hyEXalAT0
ボーナスはどれくらいもらえるのか
昇給がどれくらいあるのかによる
18 : 2021/04/06(火) 22:05:35.221 ID:ORgEQa7K0
まだ公務員なれるぞ
23 : 2021/04/06(火) 22:08:27.890 ID:0wAxqEIi0
>>18
公務員はつまらなそう
>>19
都会じゃなくても超えそうだよな
>>20
ちがうよ
客先に常駐してる
19 : 2021/04/06(火) 22:06:16.451 ID:Lyoy2tsb0
都会でバイトする方がまだ稼げそう
20 : 2021/04/06(火) 22:06:48.324 ID:JZXHc0N30
テレワーク?
22 : 2021/04/06(火) 22:07:18.409 ID:grCynO4e0
専門卒にしたって安すぎるような
昇給無しなの?
28 : 2021/04/06(火) 22:12:18.131 ID:0wAxqEIi0
>>22
1年に1回あると書いてたけど今年はないらしいコロナのせいか知らんけど
>>24
家賃補助ないね
実家暮らしだけど家に3マン入れてるから貯金できん
>>25
贅沢ができないよ
ただただツライ
24 : 2021/04/06(火) 22:08:32.746 ID:zbdd5CP20
家賃補助付いてなかったら流石にやばいじゃ
地方で実家住まいなら貯金できるだろうけど辛そう
25 : 2021/04/06(火) 22:09:08.754 ID:fveqE01w0
食えてんなら気にすんな
老後の心配なんてしなくていい
その頃にはもう日本ないから
32 : 2021/04/06(火) 22:15:02.362 ID:0wAxqEIi0
金がないってこんなにツライんだな
趣味ないのかとか外に遊びに行けとか役員に言われたけどこの給料でいけると思ってんのかな不思議だわ
33 : 2021/04/06(火) 22:15:14.399 ID:Z7OXgQ4J0
騙されてるからてんしょくしたほうがいい
35 : 2021/04/06(火) 22:15:32.764 ID:JZXHc0N30
スキルが身についたならまあいいんじゃない
36 : 2021/04/06(火) 22:15:40.877 ID:AJgFUve50
それバイトより低いぞw
37 : 2021/04/06(火) 22:20:24.474 ID:9q0esJ940
転職するとして、なにをやればええんや?
新聞配達も激務らしいし
コンビニの品だしとかなんかな
つらいわ
39 : 2021/04/06(火) 22:22:06.833 ID:7JjTVBk4M
月によっては10マンいかないから子供部屋から出れません…
40 : 2021/04/06(火) 22:22:24.252 ID:c2bWtBco0
29歳底辺アルバイトの俺より安月給なのがやばい
ボーナスでなんとか食ってる感じか

コメント

タイトルとURLをコピーしました