【調査】<仕事を辞めたい理由>1位は「職場の人間関係」

1 : 2021/04/06(火) 01:35:18.55 ID:+hD7zuKw9

日本労働調査組合は4月5日、「仕事の退職動機」に関する調査結果を発表した。調査は3月にネット上で実施し、20歳以上の会社員528人から回答を得た。

「退職・転職の意向あり」と答えた人は35.8%だった。仕事を辞めたい理由の1位は「職場の人間関係」「評価・待遇に不満」(各38.6%)。3位以降は「仕事の進行が非合理的」(26.5%)、「他にやりたいことがある」(24.3%)、「仕事の量が多い」(22.2%)までがトップ5入りした。

「10年勤めているのに給与が上がらない」という声も

6位以降は「コロナ対策・環境不安」(20.1%)、「残業が多い」(17.5%)、「通勤・通勤時間」(12.7%)、「有給が取りづらい」(12.2%)、「業務時間外活動が多い」(9.0%)、「職場外の人間関係」(6.9%)などと続いた。

仕事を辞めたくなったエピソードを聞くと、

「上司は効率よくひとつずつ仕事をやれと言うだけで助けてくれない」
「チャットツールを導入したら仕事の依頼が頻繁に来て精神的苦痛を感じるようになった」

など職場の人間関係や仕事の進め方に関するものや、

「10年勤めているのに給与が上がらない」
「最近入社した人と給与が同額なのに長く勤めているだけで責任者扱いされて負担が多い」

など評価・待遇に不満を持つ人からの声が寄せられた。このほか、新型コロナウイルス関連では、

「コロナ感染症の影響により業績が急落して給与が大幅削減された」
「リモートワークになって上司から必要以上にくる連絡がつらい」
「会社のコロナに対する意識の欠如」

など給与や働き方の変化が負担になっているケースが多かった。

仕事を辞めたい理由1位は「人間関係」「待遇」 会社員の3人に1人以上が「退職の意向あり」

キャリコネニュース 2021年4月5日 13時16分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19973217/

2 : 2021/04/06(火) 01:36:19.40 ID:JzszB0i20
嫌なら辞めろ
3 : 2021/04/06(火) 01:36:35.60 ID:BtCZ7iqO0
> 10年勤めているのに給与が上がらない

自民は下げる努力をしてきたからね。

4 : 2021/04/06(火) 01:37:08.04 ID:gompv0Fb0
リモートワークと会社に出社するのとどっちがいい?
6 : 2021/04/06(火) 01:38:08.76 ID:cI7BAEFu0
>>4
リモートワークに決まってるじゃん
5 : 2021/04/06(火) 01:37:52.32 ID:YDUIe2Ve0
人間関係+αでとどめを刺される
7 : 2021/04/06(火) 01:38:32.72 ID:YDUIe2Ve0
人間関係さえ悪くなければ2位以下はなんとかなる
8 : 2021/04/06(火) 01:38:37.76 ID:HEEW8FRA0
お前の代わりなら他にもいる
9 : 2021/04/06(火) 01:39:09.52 ID:eDe6HCgT0
何をいまさら
人間関係が全てだよ
10 : 2021/04/06(火) 01:39:35.45 ID:3kq1Rcef0
>>1
なんで起業が無いの
11 : 2021/04/06(火) 01:39:39.36 ID:dh+HDadh0
自分の無能さに絶望も入れて
12 : 2021/04/06(火) 01:39:48.64 ID:VTtq058p0
厄介事ばっかし回ってくるとかじゃないの?
だいたい辞めたくなる職場はそんな秩序になってる事が多い。
13 : 2021/04/06(火) 01:40:06.87 ID:jc+8nwDE0
大体が上司部下の関係だろうな
14 : 2021/04/06(火) 01:40:15.78 ID:vKoMzdl30
まあ自営業でもなんでも全部人間関係なんだけどねww
19 : 2021/04/06(火) 01:42:10.71 ID:eDe6HCgT0
>>14
無職の理由も9割が人間関係
人間関係が良ければ給料安くても続くという統計も出てる
24 : 2021/04/06(火) 01:44:19.97 ID:vKoMzdl30
>>19
まあ無職でも人間関係だからねww
誰とも関わらずに1人で生きていくのはまず無理だからww
15 : 2021/04/06(火) 01:40:41.05 ID:KtM7Yfq+0
そらぁ自民党みたいな反社で反日スパイを野放しにしてるからなwwwwww
16 : 2021/04/06(火) 01:41:03.13 ID:rAdVpGJN0
一流企業に入っても上司がパワハラ糞野郎だと詰むしな
三菱電機でそういう事件あったろ
17 : 2021/04/06(火) 01:41:19.79 ID:wXNiHsz20
人間関係が良ければ仕事内容がよっぽどクソでない限り我慢できる
18 : 2021/04/06(火) 01:41:35.07 ID:FjaT23MW0
飽きたからやめるだけ。
20 : 2021/04/06(火) 01:42:49.60 ID:VH0OufKE0
職場も最近じゃ人間教育をしないからなぁ。
協調性でごまかしてんじゃねえよ
21 : 2021/04/06(火) 01:43:45.02 ID:U2AJtb0q0
何にせよ
労働は人生の拷問
仕事辞めて少し休んだら軽く働くかって
思ってたが
今はそんな気、微塵も起きねーわw
22 : 2021/04/06(火) 01:43:51.58 ID:8wb6uIug0
そうか、在日
どちらにも属さない俺はいじめられた
初めての依願退職だった
23 : 2021/04/06(火) 01:44:12.64 ID:VH0OufKE0
職場で温和にしてたら喧嘩吹っ掛けてくる30前後のアホとかぶっ殺したいんやけど
25 : 2021/04/06(火) 01:44:52.92 ID:krmsWV3H0
職場で恋すればいいんだよ!
26 : 2021/04/06(火) 01:44:54.17 ID:h8zofguG0
>>1
無能すぎる上司ならまだしも、無能な親族経営(特に三代目w)だったとき
30 : 2021/04/06(火) 01:46:27.91 ID:VH0OufKE0
>>26
社長がワンマンでその息子が勘違いくんで調子こいてたんで3年でつぶしてやったわwwww
35 : 2021/04/06(火) 01:49:07.80 ID:h8zofguG0
>>30
ワンマンのご子息(勘違い君)は大抵無能揃いなので仕方ない罠
コンサル業やってるとカモにしか見えん
27 : 2021/04/06(火) 01:45:04.12 ID:hsQ87s1U0
ま●こにちんこが合わないってこと?
28 : 2021/04/06(火) 01:45:57.49 ID:aNkfhKy30
人間関係が悪い=危害あり・過負担にされる だからね
酷いとパワハラ・暴行・モラハラだし
29 : 2021/04/06(火) 01:46:08.50 ID:3TmlZtt60
なんで休みの日にも来て仕事しないの?

上司のこの一言で退職を決意

32 : 2021/04/06(火) 01:47:34.18 ID:VH0OufKE0
>>29
勤務時間がおわっても俺の電話に出ろ

奴隷制度と勘違いしてたのでぶっつぶしてやったわwwww

31 : 2021/04/06(火) 01:46:34.98 ID:oFqvAyv70
それはそうやろ
33 : 2021/04/06(火) 01:48:09.01 ID:hLMyt80i0
そう、だから適職診断とか無意味
34 : 2021/04/06(火) 01:48:18.36 ID:NmB6IgLu0
人間関係が良ければどんな仕事だって楽しいのよ
学校だってそうだっただろ
36 : 2021/04/06(火) 01:49:14.09 ID:o2jsw1f80
軍人には四つのタイプがある

有能な怠け者は指揮官にせよ
有能な働き者は参謀に向いている
無能な怠け者は連絡将校か下級兵士が務まる
無能な働き者は銃56するしかない

37 : 2021/04/06(火) 01:50:30.82 ID:1qX/blcC0
アットホームな職場再評価の流れきてるな?
38 : 2021/04/06(火) 01:50:51.99 ID:72Q9PIJ/0
無知無能の輩のほうが性格が悪くて
いじめだの足の引っ張り合いをする
自分の存在理由が脅かされるからだろうとは思う
こんなことしてるから30年でこの国ガタガタ
特にかっぺはどうしょうもない 
地方が衰退するのはさもありなん
39 : 2021/04/06(火) 01:51:17.38 ID:kPIQXD0F0
まあこれに尽きるようなw
あわない同僚や上司(特にコレ)
取引先など
最後は人間関係かなと

コメント

タイトルとURLをコピーしました