菅悲報 「同一労働同一賃金」 中小企業にも適用  正社員と非正規雇用の格差是正

1 : 2021/03/31(水) 20:05:20.51

【あすから変わる】「同一労働同一賃金」 中小企業にも適用 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012947551000.html

15 : 2021/03/31(水) 20:05:52.67
  
   ジャップ「じゃあ正社員の待遇下げまーす」

 

37 : 2021/03/31(水) 20:09:15.46 ID:K1YrbiAx0
>>15
ほんとこれ
65 : 2021/03/31(水) 20:20:30.46 ID:rfssAiUQ0
>>15
まじのこれで減るんですよねぇ
22 : 2021/03/31(水) 20:06:17.13 ID:L4ugxvjy0
まあ社員に別の仕事与えれば同一じゃなくなるもんな
24 : 2021/03/31(水) 20:06:47.99 ID:YQMCDrTT0
うちみたいな零細は免許とか経験の有無で時給にして数十円違うぐらいで
ほとんど同じだな
25 : 2021/03/31(水) 20:06:50.44 ID:D6NfEMnE0
正社員の待遇と賃金が下がります
26 : 2021/03/31(水) 20:07:05.89 ID:rGhYPumz0
経営者にとってはボーナスステージやな
マジで
27 : 2021/03/31(水) 20:07:11.24 ID:KK7TO4yy0
正社員が下がるんだろ
28 : 2021/03/31(水) 20:07:21.74 ID:v/LU8FR80
これで非正規に合わせちゃうのがアホ日本
29 : 2021/03/31(水) 20:07:25.67 ID:JXRCMvwD0
手当てをなくせばいい
30 : 2021/03/31(水) 20:07:55.13 ID:ny+DYqO50
更新切られそう
31 : 2021/03/31(水) 20:07:58.42 ID:tvJSee1V0
ジャップ「正社員を派遣に合わせるわ」
32 : 2021/03/31(水) 20:08:07.91 ID:FCV7IhPM0
バイトに合わせるぞー\(^o^)/
33 : 2021/03/31(水) 20:08:15.51 ID:rnbXS+Xs0
働いてない俺はどうなるの
34 : 2021/03/31(水) 20:08:30.84 ID:pK/fHRrqa
アルバイト勝ち組へ
35 : 2021/03/31(水) 20:08:51.52 ID:jPZiJ/bGM
経営者うまうま
36 : 2021/03/31(水) 20:09:00.26 ID:e5ou3O0E0
中小に非正規っているの?
38 : 2021/03/31(水) 20:09:40.72 ID:WR01OiwD0
もう大手なんて大部分の社員が派遣だろ
39 : 2021/03/31(水) 20:11:15.13 ID:pt5Nc/3L0
中小企業イジメやめろよ!!
40 : 2021/03/31(水) 20:12:10.03 ID:cqUxsWfT0
ほんとに同じことしてんのかな?
派遣は時間ギリギリに来て通達も見ないで仕事して
社員は間違ったら責任やから見ていちいち注意喚起しないといけない
お前達はミスしても時間で帰って社員が治す
46 : 2021/03/31(水) 20:14:10.44 ID:WR01OiwD0
>>40
社員の仕事配分がクソなんやろ
41 : 2021/03/31(水) 20:12:42.74 ID:YagIlHYz0
この調子で次は外国実習生にあわせますってな感じで下げるのが目に見えてるな
自民党とかいうゴミ組織は日本人を貧乏にして貧乏なのが悪いと平気で言う頭のおかしい組織
43 : 2021/03/31(水) 20:13:31.73 ID:cqUxsWfT0
給料が一緒なら派遣になりたいはw
44 : 2021/03/31(水) 20:13:55.99 ID:ESImR8uZ0
韓国でやったけど失業率があがっただけ
45 : 2021/03/31(水) 20:14:04.82 ID:pl2KhBVE0
派遣は不具合だしても客先への謝罪や再発防止対策はやらないからね。
同一労働ではない。
47 : 2021/03/31(水) 20:14:42.92 ID:a0nLe2RoM
賃金は肉体労働の量だけで測られ
発生する責任はその肥大化に反して無償になる
49 : 2021/03/31(水) 20:15:15.02 ID:hpdhmPr00
正社員が責任を感じなければよいのでは?
50 : 2021/03/31(水) 20:15:16.17 ID:n+gnAGjz0
正社員のボーナスが下がり乞食非正規だけが得をする
底上げじゃなく正社員から搾り取る作戦
ジャップランド!!wwwwwwwww
51 : 2021/03/31(水) 20:15:52.17 ID:CDLBvbdI0
零細は労基法免除とかしてさ、零細企業を保護しないとダメじゃ無いか?これもあくまで現状追認だし問題ないだろ。
52 : 2021/03/31(水) 20:16:01.08 ID:WR01OiwD0
ここでもわいてるように
自分らの境遇が大変ならそっちをなんとかしようとするんじゃなく
あいつらは楽してる!と楽に見える方を叩く馬鹿ばっかだから
何も改善されない
53 : 2021/03/31(水) 20:16:15.25 ID:/8IZw/Sbd
もう待遇下げますなんて冗談は言えないところまで来てるよな
無能経営者がバタバタ死ぬ時代
55 : 2021/03/31(水) 20:17:03.37 ID:ESImR8uZ0
>>53
まじで零細は人いなくて父さんレベル
54 : 2021/03/31(水) 20:16:33.34 ID:x4eXCMot0
正社員だと転勤もあるし責任の詰められ方も全然違うし、労働内容よりもそれ以外の部分の違いが大きいと思うんだけど
56 : 2021/03/31(水) 20:17:19.42 ID:CafjzSaZr
会社に聞いたら「著しい格差が認められた場合に訴えられる制度」らしいんだが
全然現状と待遇変わんないだけど
どうなってんの?
57 : 2021/03/31(水) 20:17:20.21 ID:33zt0+4oM
全く昇給も減給も話がないからいくらでも抜け穴あるんだろうな
58 : 2021/03/31(水) 20:18:10.34 ID:I0ysYPzb0
これ法がちゃんと機能すれば多分フリーランスが一番得をするな
形骸化するんだろうけど
59 : 2021/03/31(水) 20:18:57.03 ID:hUO/82fJ0
そもそも派遣は派遣の社員なんだろ
完全に抜け道だな
60 : 2021/03/31(水) 20:18:58.37 ID:Nd/JOgdHa
バイトや派遣以外の会議に参加したでええやん 印鑑ポチー
61 : 2021/03/31(水) 20:18:59.14 ID:PAjSr6F40
やったー!給料が下がるぞー!
62 : 2021/03/31(水) 20:19:13.58 ID:chbe++yP0
「正社員だから」を無理やり作って身分制度にしてきたけど
朝礼で挨拶するだの他所の部署に手伝いに行くだの残業を最後までやるだの
非正規でも出来る簡単なことをあえてやらせない事で差があるって言い張ってる
うちの会社
71 : 2021/03/31(水) 20:24:41.81 ID:ju3a61Rjp
>>62
ワロタw
63 : 2021/03/31(水) 20:19:41.64 ID:j+KBxOIt0
低い方に是正
良かったな自民党政権を支持してきて
64 : 2021/03/31(水) 20:19:58.74 ID:VjgUixCi0
みんな手取り15万円残業なし
共産主義みたいだな
66 : 2021/03/31(水) 20:20:43.51 ID:vBkgC4Su0
社員は書類にハンコつくから同じ仕事ではない
67 : 2021/03/31(水) 20:22:49.28 ID:MfpE0I1SM
結局かい
68 : 2021/03/31(水) 20:23:17.15 ID:KVnB7QqK0
派遣と同じ仕事してるとこそんなに多いのか
俺んとこは全然別で派遣の人は完全にお手伝いだわ
69 : 2021/03/31(水) 20:23:49.67 ID:cqUxsWfT0
正社員も給料減ってるから
コロナのためとはいえ仕方ないとは思うけど
俺のような楽ちんはやっぱ仕方ないのか
問題なのは人切って経営が成り立てば元に戻さないだろうな
コスパっていう奴
コロナって笑い事やないからみんな抑えてしい
70 : 2021/03/31(水) 20:24:26.64 ID:UQUGHDRSd
そや!
全員非正規にして人件費削減したろ定期www
72 : 2021/03/31(水) 20:24:43.56 ID:i55cvpjz0
違う仕事させればいいじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました