【悲報】官僚パワハラ反日野党、質問通告の締切を守る気なし くだらないパフォーマンスのために過重労働に追い込む

1 : 2021/03/29(月) 08:41:09.54 ID:JYaW+UY10

 立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだとする考えに異論を唱えた。
「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」と語った。

 安住氏は理由について「議員のほうが行政府をチェックする手段が少ない。実際に出してくる(公)文書だって黒く塗っているやつばかりだ。
透明性をもった開示をすれば、議論も進む」と述べ、政府は野党に対し、より協力的な姿勢に改めるべきだと主張した。

 安住氏の発言を前に、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「質問の通告(締め切り)がまったく守られていない。霞が関の働き方改革をしようと思えば、国会の働きや自重が大前提になる」と指摘していた。

 安住氏の発言に対しては、公明党の石井啓一幹事長も「質問通告が遅れると、関係する役人はどういう質問が出てくるかわからないから待機させなければいけない。通告を早くするのが前向きな(国会)改革ではないか」と述べた。

 自民党や民主党(当時)など与野党は平成26年に「充実した質疑と、国家公務員の過剰な残業是正等を行うため、すみやかな質問通告に努める」などと確認している。

https://www.sankei.com/politics/news/210328/plt2103280017-n1.html

2 : 2021/03/29(月) 08:45:18.60 ID:bWoOzTjE0
>>1
時間を守らないだけじゃなくて意味不明な質問を大量に送りつけていたのが強姦未遂と強制わいせつで辞職に追い込まれた立憲の初鹿明博
お仲間の毎日新聞までが流石にやめたらいかがかというぐらい酷い質問を送り続けた
16 : 2021/03/29(月) 09:01:17.15 ID:xZp2Wj030
>>2
すごすぎる
次の再就職先はホモ売春か納期で無茶を聞かされる下請けが妥当なんじゃないかな
20 : 2021/03/29(月) 09:31:05.22 ID:rAmRIZ+6d
>>2
アルマーニの質問主意書は初鹿だったか
23 : 2021/03/29(月) 09:58:17.05 ID:mXqrR9xp0
>>2
質問通告を作る時間を確保するために委員会の日程を余裕をもって決めればいいのでは?
3 : 2021/03/29(月) 08:45:37.84 ID:7CW3H6/sa
>>1
>「質問通告が遅れると、関係する役人はどういう質問が出てくるかわからないから待機させなければいけない。通告を早くするのが前向きな(国会)改革ではないか」と述べた。

これで終わり

4 : 2021/03/29(月) 08:45:59.75 ID:lEVFz1Df0
時間的猶予があると霞ヶ関文学で有耶無耶にしてくるじゃん
もし官僚が誠実なら同情するけど
5 : 2021/03/29(月) 08:46:02.42 ID:yWN0O1oIM
官僚の長時間労働って資料を黒塗りするのに時間がかかってたのか
6 : 2021/03/29(月) 08:47:58.40 ID:weCmJIsi0
そもそも自民用カンペ作りは仕事じゃないんだから
自分で書いてくださいで突っぱねてもいいんだぞ
21 : 2021/03/29(月) 09:37:07.43 ID:u94Dr8q20
>>6
なんの為の公設秘書なんだって話だよな。
やる必要のないお友達自民党のカンペ作成と黒塗り資料作るために
長時間労働なってるのに責任を野党に転化してる時点で
まともに取り合う必要ない話だわ
7 : 2021/03/29(月) 08:49:16.51 ID:I5oumj6Yd
まったく守られていないって情報はファクトなんか?
それとも維新ファクト?
8 : 2021/03/29(月) 08:49:27.90 ID:TzNGVQ5K0
自分達が絶対正義なのだから
嫌がらせしても問題ない
それが立憲の考え
9 : 2021/03/29(月) 08:51:52.82 ID:URYphwv/M
都合の良い時の公務員「嫌なら辞めれば?w」「羨ましいなら公務員になればいいのにw」

都合の悪い時の公務員「野党のせいで長時間労働なの😭」

10 : 2021/03/29(月) 08:52:38.16 ID:qJ/oWotF0
官僚が自民の味方をしてる時点で異常なんだよな
11 : 2021/03/29(月) 08:55:32.32 ID:o3md7G2c0
黒塗りやめればいいだけだろ、自業自得
12 : 2021/03/29(月) 08:56:23.88 ID:LRdiC4Y20
そもそも台本があまえやろ
流石に細かい数字とかは言えなくてええぞ
13 : 2021/03/29(月) 08:56:33.09 ID:B+YAGvocM
野党が政権とったらブラック労働だらけになりそう
14 : 2021/03/29(月) 08:58:47.13 ID:1JXm7kt10
共産党員発狂
15 : 2021/03/29(月) 08:58:59.39 ID:4JJ0a/ZL0
記憶にございませんって回答しか出来ないんじゃ仕方ない
記憶力が無い無能バカは死ぬほど残業しろ
17 : 2021/03/29(月) 09:10:16.49 ID:jp1J378/0
大臣級が理解してればええんやないんですかね?
18 : 2021/03/29(月) 09:17:00.98 ID:4ylKjchOd
嘘や誤魔化しがなければすぐに帰れるよ
19 : 2021/03/29(月) 09:20:09.69 ID:1GNk72Dc0
嘘つくか安倍論法使うかそのまま答弁させて良いかの相談で
時間がかかってるんだろ
22 : 2021/03/29(月) 09:43:57.92 ID:1TZp+OXW0
黒塗りやめればすむ話
24 : 2021/03/29(月) 10:14:07.50 ID:xBxOzjWf0
「個別の事案についてはお答えを差し控えさせていただきます」

もう全部これでいいじゃん
国会が機能してないけど
25 : 2021/03/29(月) 10:17:33.18 ID:gZ4jdDB80
締め切り過ぎたら受け付けなけばいい
26 : 2021/03/29(月) 10:18:28.85 ID:GL2kvsCL0
一般企業なら罰金くるぞ
逮捕もあり得る
27 : 2021/03/29(月) 10:18:51.20 ID:a0wI1D3F0
アホ大臣がしっかりすれば
通告なんかいらんのだが
28 : 2021/03/29(月) 10:18:53.00 ID:tHlkXAaY0
まずもって国対の話し合いや駆け引きで日程を決めるシステム
場合によっては直前に日程が決まるようなクソな慣習を変えればいいと思うが
与野党ともに国対が力を持ってる今は残念ながらそういう方向にいかない
29 : 2021/03/29(月) 10:20:24.48 ID:g6bbtUB4M
第一に通告をやめればいい
第二に官僚が自民党の嘘の上塗りするために仕事している給料泥棒だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました