東京大学が地盤沈下 日本の政治政策における教育の低レベル化が招いた結果がついにここまで笑

1 : 2021/03/28(日) 13:44:48.83 ID:7pAsgPkB0

東京大学が地盤沈下
https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20210328-00229563/

「東京大学は東北大学より下」と聞けば、「えっ!」とおもってしまう。
東京大学は日本では揺るぎのないトップ大学という思い込みが強いせいかもしれない。
しかし、現実である。

英国の高等教育専門誌『Times Higher Education(THE)』が、毎年実施している「世界大学ランキング日本版」(以下、ランキング日本版)の2021年版を、3月25日に公表している。
そこで総合トップにランキングされているのは、東京大学ではなく、東北大学なのだ。しかも、前年に続く2年連続でのトップだという。
東京大学はといえば、2位でもない、3位である。前年には同じく3位で肩を並べていた東京工業大学が、東京大学を抜いて2位の座を占めている。
東京大学の地位が下がりつつあるのか。そうおもわざるをえないようなランキングである。
「THE」のランキング日本版は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で評価して順位付けを行っている。
そのなかで東京大学が東北大学に勝っているのは、教育リソースだけである。
そして特に劣っているのが、国際性だ。東北大学のポイントは86.8だが、東京大学は69.7でしかない。
この分野で東京大学が負けてしまっいるのは、東北大学にだけではない。国際性だけのランキングをみてみると、東京大学は、なんと51位である。
国際比較ではない。国際性だけでは、東京大学の前に50校もの日本の大学が名前をつらねているのだ。
揺るぎないトップという東京大学のイメージからすれば、これは危機的状況にしかおもえなくなる。しかし、そうそう結論を急ぐわけにもいかない。
「THE」のホームページで、国際性の「ランキング指標」を確認してみる。ランキングするときの目じるしである。
評価の重点は「どれだけ国際的な教育環境になっているか」に置かれ、次の4つの指標で判断されている。

①外国人学生比率
②外国人教員比率
③日本人学生の留学比率
④外国語で行われている講座の比率

これを見て、「そうか」とおもった。いまは、「グローバル」の言葉が肩を張ってのしあるいている時代である。
大学も、そこに巻き込まれている。グローバルに活躍する人材の育成が使命にもされているようで、留学生を受け入れたり、外国語での授業を増やすことが奨励されてもいる。
それを頭に、「THE」の国際性のランキングを見直してみると納得がいく。
1位にランキングされているのは秋田の国際教養大学で、ほとんどの授業が英語で行われている。
2位はキャンパスの公用語が日本語と英語になっている立命館アジア太平洋大学で、3位は国際基督教大学で英語力をつける教育では有名すぎる大学である。
以下、英語力をつけさせる教育を特色としている大学がずらりと並んでいる。
これらの大学に比べれば、東京大学の評価が低くなるのも当然かもしれない。
東京大学でも英語は重視されてきているようだが、英語が中心というわけではない。
東京大学が東北大学にランキングで上になっている教育リソースは「どれだけ充実した教育が行われている可能性があるか」が判断されており、「学生1人あたりの資金」とか「学生1人あたりの教員比率」といった指標で評価されている。
この分野で東京大学は4位だが、その上の3位までが医科大学である。ちなみに、東北大学は4位だ。
医科大学に比べれば、学生1人あたりにかけられている資金や教員数で東京大学や東北大学が劣っていたとしても不思議ではない。そもそも、医科大学の学生数は少ない。
「THE」がランキング日本版で求めている大学像と東京大学がマッチしているとは言いにくい。
講義のほとんどを英語でやることが東京大学に求められているかどうかなどもふくめて、東京大学がランキング日本版のトップにランキングされることが望ましいことかどうかにも疑問がある。
大事なことは、ひとつのランキングだけで「東京大学は東北大学より下」と決めつけるわけにはいかない、ということだ。

2 : 2021/03/28(日) 13:45:37.15 ID:/t0/6FcxM
もう今は東大言われてもすごくもなんともねーんだな
個人的には京大の方が天才肌が多いように感じるが
3 : 2021/03/28(日) 13:46:17.67 ID:Ggl6fdDb0
外国人学生比率て留学生詐欺学校ばっかじゃないのか
4 : 2021/03/28(日) 13:46:20.29 ID:/t0/6FcxM
でもそんな低レベル化した東大出の人間連中が自民党支持しまくってるじゃん

あ これが原因かw

5 : 2021/03/28(日) 13:47:45.77 ID:CN1XxLL9M
ジャップで一番とかギャグすぎるwwww

中国人の滑り止めだしwwww

6 : 2021/03/28(日) 13:48:48.82 ID:haCvFNbS0
中国の東北大に負けたのか
7 : 2021/03/28(日) 13:48:53.16 ID:iqFYNhmF0
国内でしか通用しない官僚育成機関
14 : 2021/03/28(日) 14:01:59.54 ID:Y5/6M0PU0
>>7
官僚じゃなくて菅媚び玩具
実際水飲み鳥みたいなものでしょ
19 : 2021/03/28(日) 15:35:05.82 ID:RdBFJAks0
>>7
>国内でしか通用しない官僚育成機関

「無能な」という形容詞が 官僚 の前に入る。

8 : 2021/03/28(日) 13:50:54.70 ID:QWBnIFNpd
東大AO入試導入開始でさらに崩壊
ちなみに1期生は皇室ボンボンの予定
ネタは作文コンクール佳作

その後、東大当局が学生レベル沈下に気付いてAO廃止。2期目で東大AO入試終了、まで読んでる

9 : 2021/03/28(日) 13:54:30.71 ID:RgYraqfL0
>>8
皇室てもう悠仁くらいしかいなくね
10 : 2021/03/28(日) 13:55:39.15 ID:MohZLxMm0
でも日本ではトップ
地盤沈下してるのは東大じゃなくジャップランド全体
11 : 2021/03/28(日) 13:55:49.44 ID:gKgVH3+bd
そら総長が光を放つような大学やし
12 : 2021/03/28(日) 13:57:13.04 ID:SYMlxq3jd
言い訳
「東京大学は官僚養成機関だから」
13 : 2021/03/28(日) 13:58:09.05 ID:sc2GIL1U0
これも小泉改革で国立大学を法人化してくれたおかげか
15 : 2021/03/28(日) 14:06:30.77 ID:2fUrFCe1M
でも東大生のほうが英語できるんだよな
指標に問題があるのでは
16 : 2021/03/28(日) 14:53:06.00 ID:gzQw/xr00
東大文Ⅰに合格して二階の尻穴を舐めよう!
17 : 2021/03/28(日) 15:01:34.37 ID:lkSqiGpra
気にすんなよ後輩。

駒場寮もっかい再建しろよ。

18 : 2021/03/28(日) 15:03:07.08 ID:lkSqiGpra
チルノのさんすう教室

かけ声、天才!天才!に変えたら五月祭で?

20 : 2021/03/28(日) 15:43:35.48 ID:lf6XW75rr
あの辺昔谷だったからな
21 : 2021/03/28(日) 15:44:14.36 ID:oZxzSkFq0
まじかー😾
22 : 2021/03/28(日) 15:45:05.70 ID:132ZySEw0
ニュースのタイトルに釣られた
23 : 2021/03/28(日) 15:45:33.07 ID:IqoMnQ3B0
東大のかなり部分は
大学でなくて大学校にしたほうが良いよな気はするわな
どのみち官僚とかを養成してるんだし
28 : 2021/03/28(日) 16:21:05.27 ID:8Op3Cou3d
>>23
法学部や経済学部はフランスのENAみたいに改組したほうが良いんじゃないかなぁ
やっぱりそれなりの国家公務員総合職は修士課程クラスで固めるべきだと思う
あと教養学部も放送大学あたりを吸収してもっと市民解放的にしていくのがいい
36 : 2021/03/28(日) 16:33:52.71 ID:fkLkpiwQ0
>>23
気象大学校みたいに給料出せばいいな
24 : 2021/03/28(日) 15:45:47.65 ID:oZxzSkFq0
>>1
英語優先するな

その外国語は中国語でもスペイン語でもええやろ
英語教育とかいって英語を有利にするな😾

25 : 2021/03/28(日) 16:10:50.23 ID:IYpOF+iQ0
最近のドアホ官僚見てたら洒落にならんとこまで来てんだろ
あいつらのアホ答弁じゃバイトの面接すら通らねえだろ
26 : 2021/03/28(日) 16:13:30.67 ID:2iNWXhT60
東大出て官僚になってやることが公文書改ざんに部のケツの穴舐めて二階と菅の介護
27 : 2021/03/28(日) 16:15:12.24 ID:/uReJ+U60
学生も企業も、大学なんて偏差値でしか判断してないもん
そんな指標、誰も気にしないよ
「気にするのは入学時点の学力だけ、入った後のことなんか知るかw」ってスタンス
まあその結果が今の惨状なんだろうけどね
29 : 2021/03/28(日) 16:23:56.21 ID:V3s+HUpr0
東大出てビジネスレベルの英語能力持ってる人ってどの程度いるんだ
読み書きだけはみんなある程度できるよな
31 : 2021/03/28(日) 16:24:52.13 ID:865AkyNG0
馬鹿しかいないのがトンキン
32 : 2021/03/28(日) 16:25:59.14 ID:QwUPlylcd
>>1
世界が評価する日本の大学の頂点は
沖縄にある科学技術専門の大学院大学
これはマジ
35 : 2021/03/28(日) 16:33:20.28 ID:769Svuf9M
>>32
所属している学者が外人の方が多いとかだっけ
33 : 2021/03/28(日) 16:31:19.18 ID:B9fZWaPB0
東大は研究じゃなくてクイズで世界取るから
34 : 2021/03/28(日) 16:32:13.87 ID:hQ+VYoPhp
東大は自民のため詭弁を考えてやること、官庁を制覇し結託して腐敗をやるための犯罪者養成大学だから国際性なんかいるわけがない
37 : 2021/03/28(日) 16:37:24.40 ID:NMqX6vGL0
>③日本人学生の留学比率
これ不思議なんだけど
東大レベルで留学するような人は
最初から東大入らずに海外の大学に入るんじゃないの
38 : 2021/03/28(日) 16:38:40.46 ID:769Svuf9M
>>37
東大の試験にうかって速攻でやめるとかもあるよね
39 : 2021/03/28(日) 16:40:04.00 ID:xznVckdJ0
今って言うほど官僚にならないんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました