- 1 : 2021/03/23(火) 15:08:16.42 ID:r8jyXkKT0
-
画像
- 2 : 2021/03/23(火) 15:08:38.21 ID:PVKyRmJr0
- オワコンっすね
- 3 : 2021/03/23(火) 15:08:51.79 ID:6CAeukZY0
- 自民党万歳
- 4 : 2021/03/23(火) 15:09:21.60 ID:mJDYQBjJ0
- 中抜き大杉太郎
- 17 : 2021/03/23(火) 15:12:53.37 ID:Kj7jpQLe0
- >>4
- 5 : 2021/03/23(火) 15:09:46.75 ID:/ICF5Rv90
- 派遣会社に搾取されることに甘んじる日本の労働者がカスなだけだ
政治のせいにするな - 37 : 2021/03/23(火) 15:20:30.39 ID:ocyUNkHL0
- >>5ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
- 6 : 2021/03/23(火) 15:09:52.42 ID:sfbBXrtJ0
- 現状を招いたのはすべて自民党
- 7 : 2021/03/23(火) 15:09:53.99 ID:MJrEETkg0
- >>1
日本ヤバい
貧乏になる分けだわ - 20 : 2021/03/23(火) 15:13:24.17 ID:ZO0ic4BZ0
- >>7
ピンハネが基幹産業だからねえ… - 8 : 2021/03/23(火) 15:10:16.65 ID:pUXImwuv0
- 俺も床作業でPC組み上げるぞ
- 9 : 2021/03/23(火) 15:10:21.02 ID:sfbBXrtJ0
- キチゲェクズ国家
- 10 : 2021/03/23(火) 15:10:56.23 ID:l5dZZr0Y0
- もうダメだよこの国
- 11 : 2021/03/23(火) 15:11:14.27 ID:Qv1+1L1e0
- ギリシャはほぼ公務員で国が破綻した
- 12 : 2021/03/23(火) 15:11:28.54 ID:cwnM17oI0
- 労働力の流動性が高いから日本がこれだけ発展できたんだと思うわ
- 29 : 2021/03/23(火) 15:16:04.02 ID:N5gY+HyK0
- >>12
高いの?
終身雇用が一昔前は当たり前だったから低いのかと思っていた - 36 : 2021/03/23(火) 15:19:48.80 ID:NjF4YTu50
- >>29
日本の衰退は終身雇用と年功序列が無くなったからだろ
平均年収189万円の非正規が労働人口の四割、40歳になっても50歳になっても底辺労働やってる奴がゴロゴロいる
笑ってるのは竹中みたいなゴミクズだけだよ - 31 : 2021/03/23(火) 15:16:53.84 ID:NjF4YTu50
- >>12
ハァ?
小泉竹中が流動性高くしてからバカみたいに派遣が増えて日本経済の衰退が始まって、
韓国にすら追いつかれそうな惨状になったんだろうがクズ4ね - 13 : 2021/03/23(火) 15:11:54.80 ID:6qvUdBoJ0
- 単純に考えて他の国は意味不明な中抜き業者が少ないって考えていいのかな?
- 14 : 2021/03/23(火) 15:12:19.31 ID:q+OfZN4c0
- 他の国は公が派遣斡旋してるからなあ
まあどっちがいいんでしょうね - 15 : 2021/03/23(火) 15:12:28.12 ID:mKpu6DEA0
- 中抜き業者だろ?
- 18 : 2021/03/23(火) 15:13:14.03 ID:Z1PPVMYg0
- 自民党のおかげ
会社は派遣使うとエコらしい - 30 : 2021/03/23(火) 15:16:21.46 ID:/FW6fiRh0
- >>18
派遣は無駄に人件費高いぞ
派遣連中は社員と同様の条件で働きたくないだけ - 19 : 2021/03/23(火) 15:13:23.24 ID:s0gJLZND0
- ホームレスが増えまくってるアメリカ
大嫌いな日本に出稼ぎ来ないといけない状態になってる韓国派遣が必ずしも問題ではないってことか
- 21 : 2021/03/23(火) 15:13:54.50 ID:FA/hvUGM0
- 5人10人の中小も入ってるからだろうけどさ
中抜き規制の無い日本はおかしい
せいぜい20%を上限くらいにしないと - 22 : 2021/03/23(火) 15:14:05.48 ID:AZkVx1+b0
- 派遣が多いってことは
そこで競争があるんだろうでもまぁ、人材派遣はダメビジネスだわ
- 23 : 2021/03/23(火) 15:14:09.42 ID:Edka8VEp0
- 竹中天国
- 24 : 2021/03/23(火) 15:14:34.11 ID:rG/Lfy5+0
- 終身雇用制の会社数の国別グラフを出してよ
- 25 : 2021/03/23(火) 15:14:40.70 ID:qnBUSHqx0
- 日本は無職になる心配もないと言うことやね
- 26 : 2021/03/23(火) 15:15:16.69 ID:R37txdQR0
- 労働者派遣を規制するとか野党も言わなくなった
- 27 : 2021/03/23(火) 15:15:39.62 ID:0S/0joKE0
- 派遣だと50すぎると仕事ないよね
もう無理 - 33 : 2021/03/23(火) 15:18:19.19 ID:FA/hvUGM0
- >>27
そんなこたーない
技術・能力さえあれば、60代でも派遣やってる人はいくらでも居る
しかも高給取りw - 28 : 2021/03/23(火) 15:15:55.91 ID:6MaanKXF0
- もうやだこの国
- 32 : 2021/03/23(火) 15:18:11.56 ID:0S/0joKE0
- 中抜き業者が人を安くあっちこっち動かすのは流動性って言わないんしゃないか
- 34 : 2021/03/23(火) 15:19:12.63 ID:XMhkroKh0
- 個人の労働に対する報酬が低すぎるんだろうな。
しかし、もともと持ってる国土の力が小さいからこうでもしないと肩を並べられないんだろうな。 - 35 : 2021/03/23(火) 15:19:19.65 ID:0WZlb1wk0
- パソナありがとう
- 38 : 2021/03/23(火) 15:21:30.23 ID:lwuNKUMx0
- 人材派遣は一人で10社ぐらい作ってる人居るからね。
ああいうの規制しないとダメだよ。 - 39 : 2021/03/23(火) 15:22:04.51 ID:OpYiiynT0
- 小泉はヤクザ
手配師はヤクザの生業
世界の派遣会社数がこちら(画像あり)

コメント