- 1 : 2022/09/19(月) 10:16:08.01 ID:RRVfvuPo0
-
京都でマンション高騰、中国客「予算4億円だ」 東京より高い伸び率
京都市内のマンション価格が高騰している。国内外からの人気が根強いうえ、京都特有の事情も価格を押し上げる要因となっている。専門家は「平均的な所得の世帯ではなかなか手が出しにくくなっている」と指摘する。
「京都駅前か四条でマンション1棟を買いたい。予算は4億円ほどだ」
京都市で不動産会社「仁通」を営む劉丞社長のもとには、中国や香港などから1日4~5件、こんな問い合わせが来る。今年に入り、マンションの「1棟買い」を計6棟仲介し、価格は2億~5億円だった。劉社長は「コロナで落ち込んだ需要が8割は戻ったというのが実感だ」と話す。
コロナが流行する前から、中国人の京都人気は根強かった。観光などで京都の歴史や文化に触れた後、一時滞在や投資用に不動産を買おうという人が多いという。劉社長によると、北京や上海などの中国の大都市と比べると、京都の不動産価格は割安とみられているといい「価格がまだまだ上がるならば、十分に『買い』とみられている」。現下の円安も購買意欲を後押しする。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9J46DFQ9HPTIL00L.html?iref=sp_new_news_list_n
- 2 : 2022/09/19(月) 10:17:19.56 ID:0HrD+Ok70
-
安室奈美恵のマンションも5億が10億くらいに跳ねてるんじゃない
- 3 : 2022/09/19(月) 10:17:33.36 ID:JaCB++Vl0
-
そして修繕積立金を払わずに、マンション組合で揉め
固定資産税を払わずに差し押さえをくらい
競売で安く売られる - 17 : 2022/09/19(月) 10:26:31.83 ID:UFw8w0ct0
-
>>3
うむ - 26 : 2022/09/19(月) 10:35:03.75 ID:IxkIz4dX0
-
>>3
一棟買いだとどこが仕切るんだろう - 4 : 2022/09/19(月) 10:17:54.51 ID:G2cKv4nu0
-
4億で一棟かえちゃうの?
どんだけ安いんだよ京都
東京なんてちょっといいマンションだと中古でも1部屋2~3億なんだけどw - 9 : 2022/09/19(月) 10:22:46.71 ID:cvk1zP3I0
-
>>4
買えない
と思うだろ、築30年なら買えるかもしれん - 10 : 2022/09/19(月) 10:23:49.23 ID:Kxbf19bW0
-
>>4
ゲストハウス代わりに使わせるワンルームマンションレベルで京都ど真ん中でもなければ、1000万/戸もあれば足りるんじゃねえの - 11 : 2022/09/19(月) 10:24:05.59 ID:m1K2SU7v0
-
>>4
京都でも買えない
アパートならいける - 27 : 2022/09/19(月) 10:35:21.03 ID:tMveWR260
-
>>4
賃貸用のワンルームマンションだろ
分譲マンションじゃない - 6 : 2022/09/19(月) 10:20:22.23 ID:KIRSZKs60
-
4億て安すぎない?
アパートかよ - 16 : 2022/09/19(月) 10:26:26.70 ID:YtU0IRkV0
-
>>6
んむ、安い。
というか億ション2戸位よな。 - 7 : 2022/09/19(月) 10:20:47.18 ID:Kxbf19bW0
-
中国人は中国人同士で商売回そうとするから、彼らにマーケットを開放してもその国に資するところは薄いんだよな
- 8 : 2022/09/19(月) 10:21:12.79 ID:3RDVe10x0
-
土地すら買えない
- 12 : 2022/09/19(月) 10:24:11.03 ID:v8LhqKKk0
-
中国本土はババ抜き始まってるから避難してきたんかな
- 13 : 2022/09/19(月) 10:25:07.70 ID:FgtwSkjP0
-
元々日本の不動産は世界的に安い上に、この円安は超絶なバーゲンセール
- 20 : 2022/09/19(月) 10:30:53.64 ID:yvg7DkAl0
-
>>13
国が買い占めればいいんじゃね(´・ω・`) - 23 : 2022/09/19(月) 10:33:55.30 ID:hzqvHOkT0
-
>>13
日本の不動産は都市部は安いけど
地方は逆に高すぎだと思う - 14 : 2022/09/19(月) 10:25:25.53 ID:+hjp0MWC0
-
建て替えが必要な老朽化マンションじゃないの
- 15 : 2022/09/19(月) 10:25:41.22 ID:Dy7g7hRD0
-
日本に逃げて家賃収入で暮らす算段か
- 18 : 2022/09/19(月) 10:28:43.82 ID:z7FPG+hE0
-
6棟仲介って事は6棟その程度の価格で取引されてる訳で
建ぺい率とか何かに引っ掛かり建て替え出来ないビルとかだったりしてw - 19 : 2022/09/19(月) 10:28:44.62 ID:/v6RIj/l0
-
抽選だろ?
1から発注しろよ - 22 : 2022/09/19(月) 10:33:25.19 ID:4Hkz61Vg0
-
ホント、いい加減にしろ
てか、外資規制かけてないのかよ?
こんなんでまた不動産相場上げられたらかなわんわ - 24 : 2022/09/19(月) 10:34:18.46 ID:/Mfiyekc0
-
京都は景観や文化守るためにきちんと市とかで規制作らないと荒らされ続けるだけだと思うわ
- 28 : 2022/09/19(月) 10:36:10.54 ID:9UaT3jtL0
-
財政破綻目前なのによく住む気になるな?
投資用か?
買うやついるんか? - 29 : 2022/09/19(月) 10:36:56.28 ID:3VvF+P6H0
-
はやく財政破綻しろや
- 30 : 2022/09/19(月) 10:37:28.69 ID:9xPs68yd0
-
中国って共産主義じゃないの?
なんで金持ちがいるんだ - 31 : 2022/09/19(月) 10:38:03.18 ID:n2+y+y7P0
-
かつての日本人もニューヨークで買い漁ってた結果が
- 32 : 2022/09/19(月) 10:39:01.34 ID:bWE9QlJm0
-
もう京都はチャイナタウンやね
自公統一教会政府が高笑いしてるな - 33 : 2022/09/19(月) 10:39:16.95 ID:+M915VoC0
-
中国って外貨持ち出しは制限ないの?
ベトナムとかはすげえ制限あるからみんな地下銀行使うんだけど
中国も地下銀行なのかな - 34 : 2022/09/19(月) 10:40:07.39 ID:ICXERaHj0
-
>>33
制限ありまくりだ 近年は特に
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663550168
コメント