【朗報】餅とかいう食べ物、美味すぎる

1 : 2021/03/21(日) 03:56:09.00 ID:dsVGrZ/a0
これ日本食の頂点やろ
2 : 2021/03/21(日) 03:56:30.38 ID:uN6UfOwr0
かなり有能なのに正月以外そんなに食われないよな
3 : 2021/03/21(日) 03:56:51.53 ID:1F2ZdhNC0
ほーい(海苔と醤油を取り上げる)
5 : 2021/03/21(日) 03:57:10.95 ID:dsVGrZ/a0
>>3
きな粉😋
6 : 2021/03/21(日) 03:57:22.48 ID:PzJnINjJ0
>>3
はいバター
9 : 2021/03/21(日) 03:58:16.45 ID:1F2ZdhNC0
>>6
バターと餅って合うんか
10 : 2021/03/21(日) 03:58:50.54 ID:/1nSv4W+0
>>9
秋田の名物やなかったか
16 : 2021/03/21(日) 03:59:54.85 ID:1F2ZdhNC0
>>10
はえ~
米どころの名物なら間違いなさそうやな
18 : 2021/03/21(日) 04:00:14.92 ID:PzJnINjJ0
>>10
あれ作るのちょっと面倒やからただ茹でた餅にバター乗っけて溶かして食うだけで旨い
95 : 2021/03/21(日) 04:21:24.95 ID:RXzbLrss0
>>6
バターだけって味薄くて微妙じゃね
ワイは醤油もかけないと無理だな
11 : 2021/03/21(日) 03:58:54.54 ID:Fkrn9jAs0
>>3
チョコレート
4 : 2021/03/21(日) 03:57:10.19 ID:YcvfHuPQa
砂糖醤油とか言う逆貼り
7 : 2021/03/21(日) 03:58:00.19 ID:IVetmIuma
納豆餅とかいう謎の食い物
どこの県の食べ物なん?
8 : 2021/03/21(日) 03:58:13.65 ID:4bBHdwDn0
ツナマヨで食うと美味いよ
19 : 2021/03/21(日) 04:00:25.42 ID:IVetmIuma
>>8
もう米でええやん
13 : 2021/03/21(日) 03:59:31.34 ID:GhBNO4u/0
砂糖醤油だいすこ
14 : 2021/03/21(日) 03:59:44.92 ID:MizTmBgZM
凶器としても一流
15 : 2021/03/21(日) 03:59:51.71 ID:kY53HArp0
デブの素じゃん
20 : 2021/03/21(日) 04:00:50.94 ID:3wtYjxUg0
チーズ巻いたらもう悪魔の食べ物よ
22 : 2021/03/21(日) 04:01:29.06 ID:qQfYds0q0
餅何も付けずに食べるのが好きなやつおる?
35 : 2021/03/21(日) 04:05:40.88 ID:FnCZ+k6+0
>>22
むしろ餅をつく直前の蒸したもち米を食うのが好き
23 : 2021/03/21(日) 04:01:47.40 ID:aMtqXPcjd
冬になると食べたくなるけどそれ以外だと食欲わかない
24 : 2021/03/21(日) 04:02:21.33 ID:AmDq7hPP0
あんこいりが旨い
25 : 2021/03/21(日) 04:02:25.55 ID:uN6UfOwr0
醤油だけがええんよ
27 : 2021/03/21(日) 04:03:04.65 ID:R2zGRK4h0
レンジでチンするだけでも美味い
29 : 2021/03/21(日) 04:04:21.23 ID:z0FqiteJ0
原料は米だし焼くだけであとは色んな味付け楽しめるから米の代わりになるのに麺やパンより食う頻度少ないの謎
すぐ食べないと固くなるのと喉に詰まるリスクあるから?
33 : 2021/03/21(日) 04:04:50.63 ID:AlYbklh/0
>>29
うまく保存しないとすぐカビるのがね
31 : 2021/03/21(日) 04:04:39.58 ID:OKnWM4l30
エビ餅好きなのにあんまり売ってない
34 : 2021/03/21(日) 04:05:13.93 ID:BZrZHUXh0
コロナと並び立つシニアキラー
36 : 2021/03/21(日) 04:05:48.90 ID:uN6UfOwr0
もっと普段から食べる様になって年寄り殺して欲しい
39 : 2021/03/21(日) 04:05:55.40 ID:z0FqiteJ0
ワイのオカンが1年通して餅食ってるの見て、餅って正月以外も食べていいんだと最近気付いた
なぜか正月以外には食べたらダメだと思いがちだよな
一年中売ってるのに
44 : 2021/03/21(日) 04:07:38.75 ID:gfjiXjx+p
>>39
だって餅って高いじゃん
74 : 2021/03/21(日) 04:15:32.01 ID:z0FqiteJ0
>>44
確かに
米炊いて捏ねて形整えて固めて個別包装ってコストかかるよな
立派な高級品やね
41 : 2021/03/21(日) 04:07:00.89 ID:tT47kxfb0
非常食としても優秀
茹でても焼いても食えるしカロリーも豊富
46 : 2021/03/21(日) 04:08:38.63 ID:FnCZ+k6+0
>>41
逆に言えば茹でたり焼いたりしなきゃ食えないから、非常食としてはイマイチだろ
49 : 2021/03/21(日) 04:09:26.69 ID:svHN7zBx0
>>46
そのまま食うとボソボソしてて不味いしな
51 : 2021/03/21(日) 04:09:42.16 ID:Fkrn9jAs0
>>41
そのまま食えないのは非常食としてアカンやろ
乾パンとか加熱しなくても食えるんだから
77 : 2021/03/21(日) 04:16:53.56 ID:z0FqiteJ0
>>51
乾パン最強やね
塩か砂糖かけてあれば最強なんだが
43 : 2021/03/21(日) 04:07:33.75 ID:nuCLRnPj0
スティック餅どうなんや
45 : 2021/03/21(日) 04:07:51.88 ID:EokCNG+30
牛乳やチョコと混ぜてレンチンするのすこ
47 : 2021/03/21(日) 04:08:56.05 ID:Ijr1qVwl0
冷凍しとけば、3ヶ月は持つ
解凍には、レンチン600w70秒を目安にし
おろし醤油を用意、おろしの汁の辛味とともに
食すのも一興かと
53 : 2021/03/21(日) 04:11:28.74 ID:dsVGrZ/a0
>>47
からみ餅もええね😋
86 : 2021/03/21(日) 04:18:02.79 ID:Ijr1qVwl0
>>53
大根おろしの辛味よね
もう今、自分が食べていると、錯覚し
官能的になっている
48 : 2021/03/21(日) 04:09:16.63 ID:z0FqiteJ0
当たり前だが、明治時代までは庶民が食べられない高級なものだった
江戸時代は庶民はアワだし醤油や海苔も貴重だったから餅の磯辺焼きなんて将軍や朝廷クラスしか食べられなかった
54 : 2021/03/21(日) 04:11:34.07 ID:FnCZ+k6+0
>>48
「庶民」の定義が曖昧
江戸や大阪みたいな大都市では、職人や商人のような庶民階級でも正月とかには食ってたでしょ
90 : 2021/03/21(日) 04:19:30.11 ID:z0FqiteJ0
>>54
金持ちな商人や郷士なんかは食えたやろうがエタヒニンとかの庶民や
93 : 2021/03/21(日) 04:20:59.73 ID:NnQ9osu00
>>90
(エタヒニンは庶民じゃ)ないです
65 : 2021/03/21(日) 04:12:54.62 ID:Ijr1qVwl0
>>48
白米信仰て、いつ頃でしたのでしょうか
森鴎外が、脚気に対して、とんでも論、
あたりからも
66 : 2021/03/21(日) 04:13:01.80 ID:Fkrn9jAs0
>>48
って言うけど普通に米食ってたやろ
わざわざアワ作らんで米作るやろ
年貢も結局長くて3年くらいしか保存出来ないんだから食えないほどあっても意味ないし
50 : 2021/03/21(日) 04:09:27.23 ID:UeG2FsiAd
手軽さA、味S、汎用性S、腹持ちS←これで天下をとれなかった理由
57 : 2021/03/21(日) 04:11:47.68 ID:3wtYjxUg0
>>50
殺傷能力S、カロリーS
52 : 2021/03/21(日) 04:10:21.26 ID:th8UiibEr
ケトルの中にパック餅入れるのめちゃくちゃええでつきたての餅がいくらでも食べれる
欠点はやり過ぎると下に餅が固まって壊れる
55 : 2021/03/21(日) 04:11:37.81 ID:TFaQ0qVq0
腹持ちCやろ
60 : 2021/03/21(日) 04:12:19.60 ID:f+dcIZcnd
>>55
おはデブ
56 : 2021/03/21(日) 04:11:38.85 ID:V4YnDDVkM
餅について疑問あるんやけど
電子レンジで焼ける餅ある?
63 : 2021/03/21(日) 04:12:49.99 ID:i0wwI7Xpp
>>56
逆にレンジ対応してない土人餅なんてあんのかよ
64 : 2021/03/21(日) 04:12:53.86 ID:MizTmBgZM
>>56
焼けはせんけど適当な切り餅でもレンチンで食うことはできるやろ
59 : 2021/03/21(日) 04:12:06.47 ID:HBPZZuZhr
お雑煮すこ🤗
62 : 2021/03/21(日) 04:12:35.89 ID:0TaCUH1W0
餅があわない食べ物ない説
67 : 2021/03/21(日) 04:13:23.02 ID:mh7rnLHp0
正月からずっとハマってるわ
68 : 2021/03/21(日) 04:13:46.92 ID:HBPZZuZhr
しゃぶしゃぶ用の薄切り餅もすこ
70 : 2021/03/21(日) 04:14:02.90 ID:6WWcOGzY0
餅好きかと思ってたけどみたらしが好きなだけやった
71 : 2021/03/21(日) 04:14:28.68 ID:3lAYoyAx0
焼いた切り餅に醤油をまんべんなく付けるにはどうすりゃええんやろ ハケ買わなあかんかな
80 : 2021/03/21(日) 04:17:07.53 ID:6WWcOGzY0
>>71
醤油の中で泳がせる
72 : 2021/03/21(日) 04:14:58.41 ID:vUgHU+5p0
未だに切り餅余っとるんやけどなんかええアレンジないんか
スタンダードな食い方飽きる
73 : 2021/03/21(日) 04:15:23.44 ID:NnQ9osu00
チョコを練り込んだ餅作れば子供に大ウケなんやないか?🤔
78 : 2021/03/21(日) 04:17:06.58 ID:9bGhZbBc0
>>73
あるぞ
79 : 2021/03/21(日) 04:17:06.65 ID:PG1RDm5Tp
>>73
餅じゃないけどそういうお菓子あるよな
75 : 2021/03/21(日) 04:16:04.86 ID:UlnfHZLf0
殺人食品
76 : 2021/03/21(日) 04:16:48.74 ID:HBPZZuZhr
コロナよりジジババ殺してくれるええ食品やん🤗
85 : 2021/03/21(日) 04:17:45.48 ID:OKnWM4l30
>>76
結局コロナは餅に勝てんかったんか?
82 : 2021/03/21(日) 04:17:19.23 ID:gu4T4/YOa
大根おろしで食うと最高
83 : 2021/03/21(日) 04:17:35.79 ID:9tIX36DPM
何人殺してきたんやろな
84 : 2021/03/21(日) 04:17:41.14 ID:vUgHU+5p0
ワイのガ●ジトースター表記通りにセットしてもストッパー作動して1回で焼けたことないわ
88 : 2021/03/21(日) 04:18:45.30 ID:th8UiibEr
焼きもちより湯煎してとろとろのもちのほうがうまいやろ
やからケトル餅が最強や
94 : 2021/03/21(日) 04:21:14.86 ID:MizTmBgZM
>>88
怖すぎやろ
絶対すぐ壊れる
89 : 2021/03/21(日) 04:19:07.18 ID:HBPZZuZhr
ヤバい食べたくなってきた 冷蔵庫にたしかまだ残ってんだよな
91 : 2021/03/21(日) 04:19:48.57 ID:emfA6YTRM
保存も効くしな
ほんま神
92 : 2021/03/21(日) 04:20:20.36 ID:uMk2nu9G0
でお前何人の命奪った?
96 : 2021/03/21(日) 04:22:18.93 ID:831YacbD0
餅とかいう元日からの開幕3連戦で数字荒稼ぎする帳尻野郎
97 : 2021/03/21(日) 04:22:27.58 ID:JHmup/i0d
ワイはどん兵衛によく入れて食う

コメント

タイトルとURLをコピーしました