【速報】 法務省、厚生労働省、LINE行政サービスを停止

1 : 2021/03/20(土) 00:21:14.10 ID:laD6Exln9

政府がLINE利用見直し、帰国者の健康報告はメールで…法務省の人権相談や総務省の採用活動も

今回の問題を受け、政府内ではLINEの利用を見直す動きが広がっている。

 加藤官房長官は19日の記者会見で、個人情報管理上の懸念が取り除かれるまで、内閣官房での利用を停止する考えを示した。法務省も人権相談での利用中止を決め、総務省も採用活動や意見募集での利用を停止する方針だ。

 厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため海外からの帰国者らに対し、14日間の自宅待機要請期間中の健康状態をLINEで報告するよう求めてきたが、20日以降はLINEの利用を停止することを決めた。当面はメールで報告してもらうという。

2021/3/19
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210319-OYT1T50181/

2 : 2021/03/20(土) 00:22:01.72 ID:YzBreq/g0
マイナンバーの個人情報垂れ流し?
暗証番号とかも?
17 : 2021/03/20(土) 00:28:05.44 ID:OETsZQdY0
>>2
民団にも流れていそうだねw
3 : 2021/03/20(土) 00:22:55.48 ID:DtZP55Pe0
朝鮮人って何で生まれてきたんだろう
4 : 2021/03/20(土) 00:22:55.80 ID:bsTg+bY20
おっせーよ
7 : 2021/03/20(土) 00:23:51.71 ID:XPiO9j9b0
>個人情報管理上の懸念が取り除かれるまで

取り除かれるわけねえだろ

9 : 2021/03/20(土) 00:24:56.78 ID:K969Visb0
あたりめーだ。

国民の情報を外国に人質に取られて黙ってるんじゃねぇよ。

そして、LINEは潰せ。

11 : 2021/03/20(土) 00:25:33.02 ID:SYM+/VoB0
>>1
すでに膨大なデータが流失してるとかないよね。。
16 : 2021/03/20(土) 00:26:45.16 ID:plh7jilq0
>>11
自民党の挙動がおかしかったのはいつからか考えればわかるじゃん
12 : 2021/03/20(土) 00:26:03.39 ID:UcWwBKWq0
こんなサービス言い出した奴はどうかしているし
誰も異論を唱えなかったとしたら日本はオ㍗ル
13 : 2021/03/20(土) 00:26:17.30 ID:cg/j5VY+0
なんで韓国みたいな犯罪国家のシステム使ってんだ
中国より信頼出来ないだろ
14 : 2021/03/20(土) 00:26:30.92 ID:oRN4OgMU0
法律で禁止早く
18 : 2021/03/20(土) 00:28:25.86 ID:kXBR69oO0
>>1
使ってんじゃねーよ
19 : 2021/03/20(土) 00:28:26.78 ID:S0pU5H4t0
LINEは今後禁止でいい
今まで散々行政が個人情報漏洩させてるんだからどんどん苦情を入れるべき
中韓が絡むとこうなるの当たり前だろ危機管理がなってない
20 : 2021/03/20(土) 00:28:30.39 ID:Ucma7qUo0
一億総馬鹿の国w
21 : 2021/03/20(土) 00:28:53.20 ID:lxq70/Y90

LINE」は使うな!とワイがあれほど・・・
22 : 2021/03/20(土) 00:30:05.48 ID:o2EYj8zR0
郵政民営化の時にはもう脅されてただろうな
23 : 2021/03/20(土) 00:30:24.89 ID:B/pZT3fy0
便通案件だしね
24 : 2021/03/20(土) 00:30:35.85 ID:e0i8gtOu0
危機感なさすぎだろ
25 : 2021/03/20(土) 00:30:47.29 ID:rLAFXPiq0
>>1
行政サービスってのは複数の手段で出来るようにしているし、していないといけないでしょ
26 : 2021/03/20(土) 00:30:58.18 ID:OdHNr6RL0
最初からやっとけやw
27 : 2021/03/20(土) 00:31:09.12 ID:cZkeCVKU0
LINEが韓国の会社だって知らないのは、ビニールが石油から作られてるって知らない
自民党のセクシー大臣ぐらいだろ

マスゴミは、煽るだけwww

28 : 2021/03/20(土) 00:31:10.16 ID:Ucma7qUo0
国の行政機関がLINE採用
世界の笑い者確定
恥ずかしいわw
29 : 2021/03/20(土) 00:31:53.48 ID:f+HG1B8w0
>>1
やっとかよ … w
30 : 2021/03/20(土) 00:32:39.08 ID:IgnIgM4c0
厚労省はおまいう
年金情報処理の再委託が中国企業
31 : 2021/03/20(土) 00:33:20.74 ID:6nZbMYUQ0
もう遅いわ
散々無駄なコロナアンケートやらせといて
あれだけでも死刑でいいわ
32 : 2021/03/20(土) 00:33:32.87 ID:Gmquyv0p0
>>1
NTT接待情報を官僚のLINEから得てリークしたんじゃないの?
その報復だよ。
33 : 2021/03/20(土) 00:33:33.53 ID:mSjamaXH0
個人データ保護法制を持たない第三国に (個人情報を)移転できるっていうLINE規約なのに
そんなツールで人権相談してるんだから、アホのきわみ
34 : 2021/03/20(土) 00:34:02.27 ID:sH3hksmD0
今まで使ってて大草原
35 : 2021/03/20(土) 00:34:07.97 ID:YhwnnrlO0
LINEを国外追放しとけや!!
まだLINEのいうことを信用し続けるんですか?
46 : 2021/03/20(土) 00:41:17.05 ID:dmdKYTi+0
>>35
LINEを国外追放、っていうかソフトバンクを国外追放じゃね?
何の意味もないでしょそれ

草むしりは草の根っこから抜かないと
基本

36 : 2021/03/20(土) 00:34:15.86 ID:Dt/fdFrD0
LINEとマイナンバーカードって結構連携してなかった?
39 : 2021/03/20(土) 00:36:50.51 ID:S0pU5H4t0
>>36
紐づけしようとしてる
つい最近マイナンバーが中国に漏洩してるって
ニュースもあったよ騒がれなかったけど
37 : 2021/03/20(土) 00:34:51.68 ID:Ucma7qUo0
マイナンバーカード返納したい
38 : 2021/03/20(土) 00:35:36.74 ID:8WnjFBJ50
>>1
LINEなんか使わなくても
メールでなんの不備があるんだよ
41 : 2021/03/20(土) 00:38:21.47 ID:tGy0Jf6T0
狂ってる国だな
42 : 2021/03/20(土) 00:38:26.60 ID:0W1nfdxc0
おっせぇおっせぇおっせーわあなたが思うより深刻です
43 : 2021/03/20(土) 00:39:09.64 ID:dmdKYTi+0
ここ+板のねらーが『在日企業の危険性』についてもう何年も何年も前から言い続けてきたのにさ
ほーーーんとアホだわ

DNA採取後、強制送還させるべきなんだってばさ
通名表記なんて以ての外

44 : 2021/03/20(土) 00:39:31.87 ID:Qqu6H0450
若い人ほどLINE使うのに抵抗がない
抵抗あるのはウヨ思想こじらせたジジイ
50 : 2021/03/20(土) 00:42:36.84 ID:rLAFXPiq0
>>44
そういう問題ではない
45 : 2021/03/20(土) 00:39:44.52 ID:fs4sV3WC0
よりによって特アに自分から進んで情報の管理を任せるんだから
平和ボケ極まってんな
あまりのノーガードに向こうもビックリしてただろうよ
47 : 2021/03/20(土) 00:41:21.97 ID:V07jE6kD0
>>1
なんで今更こんなことしてんのwwww
ガチでアホかよこの国の官僚はwwww
何年放置してたんだよもう抜かれまくってるよバーカwwww
48 : 2021/03/20(土) 00:41:27.26 ID:gHExnnCz0
今だに首相官邸ホームページは、LINEとリンク状態なんだけど~

アホじゃね?

49 : 2021/03/20(土) 00:42:22.61 ID:QJjggTBN0
>個人情報管理上の懸念が取り除かれるまで

ずっと言われてきたことだし、表面上だけ取り繕うだけで
取り除かれることねーから、いい加減、拘るのやめたら?

コメント

タイトルとURLをコピーしました