- 1 : 2021/03/18(木) 19:42:36.25 ID:7Krn8WtC9
-
スペインが週に4日だけ勤務する「週休3日制」を世界で初めて試験的に実施する可能性が出てきた。
政府は興味がある企業に向けてパイロットプロジェクトを承認している。スペインの政党Mas Paisは先日、政府が週休3日制のトライアル実施を承認したと発表。
「我々は週4日(32時間)の労働時間をもたらし私たちの時代に出てきた真の議論を始めます」とイニゴ・エレホン党首はツイートしている。「週休3日制」のアイディアは着実に世界で広まりつつある。
生産性を高め、労働者のメンタルヘルスを改善、気候変動と戦う手段として支持者に歓迎されており、またパンデミックがより一層この提案の重要性を高めている。スペインの左翼政党は1919年に44日間のストライキを実施し、西ヨーロッパで初の8時間労働制を採用した国の1つになった。
「スペインはヨーロッパ諸国と比べて平均労働時間が長いにもかかわらず、生産性が最も高いわけではない」とエレホン党首は指摘している。パイロットは早ければ秋頃から3年間、予算は5千万ユーロ(約65億円)。
参加企業のリスクを最小限に抑えるため、政府が一年目にかかるコストの全額を、二年目は半額、三年目は33%を負担。
約200社(合計3千?6千人の労働者)が「週休3日制」の試験運用を試すことができる。 - 2 : 2021/03/18(木) 19:43:32.41 ID:bcHvBVMP0
- 副業するわ
- 3 : 2021/03/18(木) 19:44:42.74 ID:0vBthOcI0
- > スペインはヨーロッパ諸国と比べて平均労働時間が長いにもかかわらず、
おまえらシエスタで昼間寝てるんちゃうんか
- 4 : 2021/03/18(木) 19:44:55.20 ID:ZEQJWpLM0
- >平均労働時間が長いにもかかわらず
は?お前ら昼寝してりゃんけ - 5 : 2021/03/18(木) 19:45:39.75 ID:ZEQJWpLM0
- くそ、タッチの差で負けたわ
- 6 : 2021/03/18(木) 19:45:39.76 ID:zXWH9Xe10
- そんな考えだから借金まみれのゴミ国家になるんだよ
真面目に働け - 7 : 2021/03/18(木) 19:46:12.70 ID:No6SKrbA0
- 週休7日の俺に隙はなかった
- 8 : 2021/03/18(木) 19:46:44.44 ID:3cCHy5IZ0
- 水、土日が休みだとやる気出るよ
常に休みが前後にあるから
- 9 : 2021/03/18(木) 19:46:54.10 ID:3GMee6ht0
- 労働時間がアメリカや中国、韓国、台湾より短くて生産性も低いのが日本
終わってる
- 10 : 2021/03/18(木) 19:47:22.15 ID:11NZ/qxz0
- 日本の悪口はやめろ
- 11 : 2021/03/18(木) 19:47:32.61 ID:gjCXzD2A0
- 日本もやって欲しいなあ
午後は休みとかでもいいよ - 12 : 2021/03/18(木) 19:47:35.99 ID:YUz4yAbu0
- 全世界で同時にやって欲しい
糞資本家が認めないんだろうけど - 13 : 2021/03/18(木) 19:47:48.12 ID:9q3d+nqv0
- 日本人も出勤さえしてれば勤勉って考え方だからな
- 14 : 2021/03/18(木) 19:47:54.17 ID:rEsf2qqH0
- 週に4日で十分だわな
- 15 : 2021/03/18(木) 19:48:07.30 ID:nAzJYJDp0
- ベーシックインカムに週休三日制とスペイン政府はいい感じだね
- 16 : 2021/03/18(木) 19:48:15.63 ID:t0PRk5hI0
- 日本「欧米はさぼりすぎ」
- 17 : 2021/03/18(木) 19:48:18.59 ID:pZB74GS10
- シエスタしてその代わり遅くまで働くんだったっけか
しかし働いても効率よくないのはどこもそうなんだな
週2日、3日勤務で2社掛け持ちが普通とかのほうが効率よくなるんかも - 18 : 2021/03/18(木) 19:49:18.62 ID:FMmsswY40
- 日本もやるべき
- 19 : 2021/03/18(木) 19:49:24.52 ID:wt9IR7u/0
- 週休3日くらいが丁度いいよな
- 20 : 2021/03/18(木) 19:50:49.49 ID:gwYSyZpx0
- > 左翼政党「労働時間が長いのに生産性が低いのが我が国」
※ただしカタルーニャ人とバスク人は除く
- 21 : 2021/03/18(木) 19:50:52.75 ID:rEsf2qqH0
- そもそも長いだけで疲れて仕事にならん
一気にやれば4日で済む - 22 : 2021/03/18(木) 19:51:19.30 ID:gjCXzD2A0
- 持続可能な集中力って言うて1日に6時間くらいだもんね
日本も週4くらいが給料に見合う働き方だよなあ - 23 : 2021/03/18(木) 19:52:16.18 ID:QdUYjIN50
- 生産性が低いのは本当はいらない仕事をしているから。
早くそこに気がつくといいね。 - 24 : 2021/03/18(木) 19:53:16.75 ID:YuSc/DqO0
- 経団連「奴隷に休みは無いぞ」
- 25 : 2021/03/18(木) 19:53:38.25 ID:jJfbXOTn0
- それで給料はどうなるの?
維持は企業的に無理だろ - 27 : 2021/03/18(木) 19:54:44.26 ID:gjCXzD2A0
- >>25
月額制なら給料は変わらないぞ
時給制の人は賃金下がるね - 26 : 2021/03/18(木) 19:54:09.19 ID:Rwb2+wGV0
- 日本は老害が足引っ張ってるからなあ
メールすらまともに送れない - 28 : 2021/03/18(木) 19:56:01.08 ID:aSWjFgeK0
- 民間は週休3日
公僕は週休1日
にして - 29 : 2021/03/18(木) 19:56:35.63 ID:gzgXPL1a0
- 給料は5分の4になるが4月から週休3日
- 30 : 2021/03/18(木) 19:57:13.09 ID:YUz4yAbu0
- 日本も日本もじゃねーよ
こう言うのは土日の概念と同じで、世界的にやらないと定着しないんだよ - 31 : 2021/03/18(木) 19:57:51.77 ID:GqJriPnT0
- 日本じゃマトモな会社なら年間休日が110日超えてるから週休3日に近いんだけどね
- 34 : 2021/03/18(木) 19:59:45.00 ID:h5Jd29RN0
- >>31
年休110日は私立病院かな
中小企業も年休120日前後はないと人が来ない - 32 : 2021/03/18(木) 19:58:57.98 ID:dzmwUcGS0
- 「労働時間が長いのに生産性が低い」ことに気付くのすら実は大変なことだからね
- 33 : 2021/03/18(木) 19:59:24.69 ID:z50XP5so0
- >労働時間が長いのに生産性が低い
他人事ではないな
- 35 : 2021/03/18(木) 20:00:00.76 ID:khtKAtbv0
- シエスタは労働時間に含まれます
- 36 : 2021/03/18(木) 20:01:05.17 ID:D8EG4Pjx0
- >>1
まあでもイタリアに比べればマシだろう - 37 : 2021/03/18(木) 20:02:07.47 ID:gjCXzD2A0
- 最近はマルチタスクは認知症の原因と言われているからなあ
日本人に認知症が多いのも生産性低いのも脳にストレスかけてるからだし
もっとちゃんと休んだら日本も生産性上がって認知症者減るよな
【スペイン】世界初「週休3日」の試験運用開始へ 左翼政党「労働時間が長いのに生産性が低いのが我が国」

コメント