- 1 : 2021/02/13(土) 15:14:58.64 ID:/6K3phBn9
-
いわゆる「キラキラネーム」を付けられた子どもたち。名付けた親としては、その名前に様々な願いや愛情を託したのかもしれません。しかし、当の子どもは、成長にともなって複雑な思いを抱くことも多いようです。
弁護士ドットコムにも「キラキラネームで悩んでいます。どうすれば改名できますか」という高校生からの相談が寄せられています。
相談者は「珍奇な名前のせいで、小さな頃からいじめられ、精神的に病んでしまいました。人前で、自分の名前を言うこともできません」と追い詰められているようです。高校では通称名で呼んでもらっており、できることならば改名したいと考えています。
意を決して、改名について親に相談してみたところ「親の気持ちも考えろ」と怒られたそうです。相談者は「いじめられて散々傷ついたこちらの気持ちも考えてほしい」と親に対する怒りを綴っています。
キラキラネームを付けられた子どもは、親の同意がなくても、名前を変えることはできるのでしょうか。長瀬佑志弁護士の解説をお届けします。
● 親の同意がなくても、「15歳以上」なら手続きが可能
ーー改名するためには、親の同意は必要なのでしょうか。名前(この場合は姓名の「名」、いわゆる「下の名前」を指します)を変更するためには、家庭裁判所の許可を得て、市区町村役場に届け出る必要があります。
家庭裁判所の許可を得るためには、「正当な事由」が必要とされています(戸籍法107条の2)。
どのような場合に「正当な事由」があるとして、名の変更が許可されるかということですが、「奇妙な名」、「むずかしくて正確に読まれない」場合などが挙げられます。
この点では、出生届の不受理が問題となった事案で、「難解、卑猥(ひわい)使用の著しい不便、特定(識別)の困難などの名は命名することができない」と判示された裁判例も参考となります(名古屋高等裁判所昭和38年11月9日決定)。
今回のお悩みについては、奇妙な名前であるとか、難読な名前であると認められれば、家庭裁判所の許可を得て改名することが可能となります。
ただし、自分自身で名前の変更許可の申し立てをするためには、15歳以上でなければなりません。
15歳未満(14歳以下)の場合には、法定代理人(親権者等)が代理をしなければなりません。ご両親が反対している場合、15歳以上であればご自分で名前を変更する手続きを進めることができますが、14歳以下であれば手続きを進めることができません。
- 2 : 2021/02/13(土) 15:15:21.55 ID:xjuwizC00
- またワイか
- 3 : 2021/02/13(土) 15:16:24.06 ID:JrokDD7a0
- 金星(まあず)
- 4 : 2021/02/13(土) 15:16:28.09 ID:51KEIloA0
- アホな親
多すぎね - 5 : 2021/02/13(土) 15:16:52.92 ID:T5RXmChF0
- 泡姫ちゃん…
- 7 : 2021/02/13(土) 15:17:09.71 ID:Sad53RIl0
- そういや悪魔君ってどうなった😈
- 20 : 2021/02/13(土) 15:20:26.17 ID:2FU16Gxk0
- >>7
悪魔ちゃんになり損ねたひとは30才近いよな - 8 : 2021/02/13(土) 15:17:23.91 ID:WQs7gWsj0
- ピカ宙君ていたよね
- 9 : 2021/02/13(土) 15:17:39.83 ID:NpYKaMy80
- 中学卒業したらすぐ変えろ
- 10 : 2021/02/13(土) 15:17:45.48 ID:L+2c1fl60
- 結婚出来た団塊ジュニアが子供にキラキラネームをつけ、
結婚出来なかった団塊ジュニアがこどおじこどおばとなる。 - 11 : 2021/02/13(土) 15:18:13.07 ID:8erzgTNz0
- ~トってつく奴もれなくガ●ジ
- 24 : 2021/02/13(土) 15:21:43.67 ID:PfmXHbOm0
- >>11
ガ●ジはお前だよチンカス - 12 : 2021/02/13(土) 15:18:14.81 ID:kXTfoG7t0
- 法律に従って改名すればよろしい
子供は親のペットでも所有物でもない - 13 : 2021/02/13(土) 15:18:20.03 ID:GA1cB+or0
- 殺人鬼(きらあ)
- 14 : 2021/02/13(土) 15:18:21.31 ID:WkZzd12f0
- バイクの免許を取れる年齢なのに
反対する親行政みたいな。 - 15 : 2021/02/13(土) 15:18:33.16 ID:ZowPUXg50
- そもそもマスコミが
キラキラネームとか言って
イジメを扇動したこと忘れないでね - 16 : 2021/02/13(土) 15:18:54.44 ID:Pgeafxn60
- バカな親を持つと苦労するよね
- 17 : 2021/02/13(土) 15:18:59.87 ID:75BfNGac0
- 改名しても元の名前で呼ばれていじめられるんじゃね?
- 18 : 2021/02/13(土) 15:19:16.30 ID:nlxR7mFQ0
- 本当に?
ウイグルの話はしたのかな? - 19 : 2021/02/13(土) 15:19:58.48 ID:NtcjJ+j60
- 泡姫とか今も元気なんだろうか
- 21 : 2021/02/13(土) 15:20:26.19 ID:N90Vibcs0
- 名前でいじられるのは間違いないんだから
面白い返しを考えとけば逆に人気者になれるよ
これはもう仕方のないことなんだから逆に美味しいと思わんと - 22 : 2021/02/13(土) 15:21:36.31 ID:TIXcMFrL0
- 役所も受け付けるなよなー
ほんまに - 23 : 2021/02/13(土) 15:21:38.37 ID:LNVc3Iel0
- アホ家庭の選別ができるからとても便利
そのままでいいよ! - 25 : 2021/02/13(土) 15:21:49.62 ID:zwkoWI/50
- 素直に読めない名前の人のあだ名を全部DQNくん(さん)で統一すればいい。
本名を呼ばれない&仲間がいることで、精神的に落ち着くんじゃないかw - 26 : 2021/02/13(土) 15:21:53.84 ID:bcVpquxn0
- 名前なんか太郎と花子でいいわ
- 27 : 2021/02/13(土) 15:22:04.45 ID:RywHSENO0
- 東大に行くと堅実的な名前が多いというのは結構有名な話
名は体を表す - 28 : 2021/02/13(土) 15:23:04.94 ID:hByrx1J40
- 親がバカだと苦労するね
- 29 : 2021/02/13(土) 15:23:08.01 ID:BdcSWJBr0
- ペットと同じ感覚で名付けるんだろうな
- 30 : 2021/02/13(土) 15:23:26.48 ID:dOtDGGF70
- 京都にいるときゃ忍と呼ばれたの
神戸じゃ渚と名乗ったの - 31 : 2021/02/13(土) 15:23:26.74 ID:HOFGW0c+0
- 緑輝(さふぁいあ)
- 32 : 2021/02/13(土) 15:23:27.67 ID:tdiaUEd/0
- 名前に「斗」を付けるのは馬鹿だと思ってるわ
- 33 : 2021/02/13(土) 15:23:32.34 ID:O3mI8WyU0
- 軍神って書いてマルスって読ませる子がクラスに居たわ
顔も運動も勉学も平凡だった
【DQNネーム】キラキラネームでいじめ被害に 改名したいが親に反対される高校生の苦悩

コメント